9/10発売 全国ラーメン店マップ 京都編 あいつのラーメンかたぐるま こくとん塩ラーメン

9/10発売のエースコックからの新作
「全国ラーメン店マップ 京都編 あいつのラーメンかたぐるま こくとん塩ラーメン」
を食べました!

いろんなラーメン屋を紹介する「全国ラーメン店マップ」からの新作です!

9/10発売 全国ラーメン店マップ 京都編 あいつのラーメンかたぐるま こくとん塩ラーメン

この「全国ラーメン店マップ」はちょっと変わったシリーズでもあって、
「全国」を名乗っている割に北海道ばかり回る傾向があったのですよね!

過去9商品のうちの7商品が北海道という偏り具合ですからね!

そんなシリーズからひさしぶりに北海道以外の商品が出ました!
京都にある「あいつのラーメン かたぐるま」の再現カップ麺です!

なんで「あいつの」という2人称が使われているのが不思議ですが、
これはお店の方が「俺のラーメン あっぱれ屋」出身だからですね!

修行先のお店の名前のパロディ的な要素が含まれているのですよね!

9/10発売 全国ラーメン店マップ 京都編 あいつのラーメンかたぐるま こくとん塩ラーメン(内容物)

例によってカップの中には粉まみれになった液体スープが入ってます!
エースコックの店カップではこうした構成が定番になってますね!

9/10発売 全国ラーメン店マップ 京都編 あいつのラーメンかたぐるま こくとん塩ラーメン(できあがり)

できあがりのビジュアルはいかにもエースコックらしいですね!
この3つの具材を合わせてくるパターンはけっこう多いですし!

まずはスープですが・・・豚骨よりもむしろ煮干が強いですね!(●・ω・)

これだけ豚骨が軽めなのは再現度として大丈夫なのか迷いましたが、
お店のほうもやや軽めな「こくとん塩」と濃厚な「濁とん塩」があり、
今回は「こくとん塩」の再現なので、おおむね近いのでしょうね!

ただ実際はもうちょっと豚骨の旨味が強いのかなとは思いますが!

ベースの豚骨はエースコックが以前にちょくちょく作っていた
ギミック系の濃厚豚骨に近いタイプの味わいになっていますね!

下支えとなる豚骨は比較的軽めで、おからパウダーのざらつき、
ポークコラーゲンのとろみによって仕上げるというスタイルです!

ただ以前のそうしたスープは豚脂などのコク要素が弱かったのに対し、
今回はそこにまあまあ強めの豚脂の風味が加わるなどしているので、
かつてのギミック系スープに比べればまだ本格感は感じますね!

そしてそこに加わってくるのが、煮干を中心とした魚介の風味です!(=゚ω゚)

力関係という点で言うなら、こちらのほうが豚骨より上ですね!

また魚介は煮干とかつおのミックスという形になっていますが、
風味として前面に感じるのは明らかに煮干となっています!

そこそこクセもあり、煮干系ラーメンと言っていいほどです!
かつおに関してはその旨味に広がりを持たせるような役割ですね!

そしてここにアクセントとして加わっているのが黒胡椒です!(*゚ー゚)

実際のお店には「こしょうオイル」という卓上調味料があるので、
おそらくはこれを加えたときの風味を再現したものなのでしょう!

スープにも黒い粒が多く見え、ピリリとした清涼感も感じるので、
これが今回のラーメンの個性を高めているのは間違いないです!

これがないと普通のやや軽めな豚骨+煮干の豚骨魚介系スープですが、
ここに強めに胡椒が加わるというスープはあまりないですからね!

スープの原材料はポークエキス、動物油脂、食塩、魚介パウダー、植物油脂、
糖類、ポーク調味料、おからパウダー、ポークコラーゲン、しょうゆ、発酵調味料、
香辛料、乳化油脂、カツオエキス、酵母エキス、オニオンパウダー、全卵粉です!

複雑な組み立てはいかにもエースコックらしいという感じがします!

豚系を中心に魚粉を重ね、おからパウダーとコラーゲンによる濃厚さの演出、
そして香辛料(胡椒)に、エースコック得意のオニオンが加わっていますね!

麺はかなり太めの歯切れの良さを感じさせる油揚げ麺となっています!

エースコックの縦型カップの太麺というと強烈に太いものが多く、
食感も規定の5分で戻っていないぐらいのがっしり系が多いですが、
今回の麺はそこまでワイルド系の麺というわけではないですね!

厚みもいつもに比べれば控えめで、やや平打ち系に近いですし、
食感も5分でちょうど良く、ごく普通の太麺として楽しめます!(*゚◇゚)

なので、太麺としてはそこまで暴れるタイプではないのですが、
今回はちょっと豚骨が軽めのスープに合わされていることもあり、
バランス的にはやや麺勝ちしているという印象は残るのですよね!

とはいえ、もともとのお店の麺も平打ち系の太麺であることから、
細めの麺をチョイスするというのは難しかったのでしょうね!

麺の量は70gで、カロリーは407kcalとなっています!
脂質は16.3gで、麺量を考えるとおおむね標準的ですね!

具材はチャーシュー、メンマ、ねぎという組み合わせです!

チャーシューはいかにもカップ麺的な丸型のものではありますが、
厚みもあって、風味は普通なものの食べごたえはけっこうあります!

丸型のチャーシューが入るとビジュアル的にも多少映えますしね!(`・ω・´)

メンマもごく普通ですが、コリコリ感もそれなりに楽しめますし、
食感のアクセントとしての役割はきちっと果たしていましたね!

ねぎは食感が強めの、ごくごくありきたりな乾燥ねぎとなってます!
これはもう純粋に薬味として機能するタイプの青ねぎと言えますね!

やや軽めの豚骨に強めの煮干、そしてアクセントの黒胡椒と、
おそらく基本的にはお店にある程度近くなってると思いますが、
バランス的にややギミック風で麺が強く出たのはマイナスでしたね!

ただ「白湯系ながらも食べやすい煮干系」としてはまとまっており、
そのタイプのスープを求める場合は期待に応えてくれるでしょう!

豚骨よりも煮干と胡椒の主張が印象に残る一杯でございました!(゚x/)モギュイッ

【関連記事】
全国ラーメン店マップ 京都編 あいつのラーメンかたぐるま こくとん塩ラーメン
全国ラーメン店マップ 旭川編 蜂屋 特製焦がし醤油ラーメン
全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン(2018年)
全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン
全国ラーメン店マップ 苫小牧編 味の大王 元祖カレーラーメン
全国ラーメン店マップ 函館編 函館麺や一文字 コク塩らーめん
全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン(2017年)
全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2016年)
全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2015年)
全国ラーメン店マップ なにわ編 麺や而今監修 醤油鶏そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
やはり煮干し系強かったですよね!
なので自分はあまり楽しめなかったのだと思います。
なんか久しぶりにちょっと苦手感を覚えましたので (^_^;)
もう大丈夫とおもったのにな~ww

麺とスープのマッチングもややビミョーでしたね。
麺がやたら存在感を放っていました。
お店の商品はそれでもしっかりバランスとれているのでしょうけど
この油揚げ麺ではちょっとキツかった気がします。
たういさん、こんばんは!

今回のスープの主役は煮干だったと言っていいほどでしたね!
大げさに言うと 煮干>>胡椒>豚骨 ぐらいの存在感でしたし;

これまでのたういさんが気に入ってきた煮干系ラーメンからすると、
この商品はちょっと動物系が弱かったんだろうなぁと思いましたね!

たういさんはもう少し濃厚系の白湯煮干のほうが合ってましたし!(=゚ω゚)

まぁ、これはこれで一つの豚骨煮干系ではあったと思いますが、
そうなるとどうしても麺とのバッティングが出てくるのですよね;

お店だったら軽めの豚骨+煮干も普通に成立すると思うのですが、
カップ麺だとどうしても油揚げ麺臭が立ってしまいますからね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.