9/3発売 どん兵衛 くり~み~リッチ カレーうどん

9/3発売の日清「どん兵衛 くり~み~リッチ カレーうどん」を食べました!
コンビニ向けの創作系縦型どん兵衛からの第5弾商品となります!

というか、「リッチ」シリーズの第1弾と言ったほうがいいのですかね!
日清のプレスリリースではどうもそのように位置づけられていますし!

ただ印象としてはこれまでの縦型どん兵衛の続編という感じですが!

9/3発売 どん兵衛 くり~み~リッチ カレーうどん

今回は名前に「リッチ」とついてるのが期待をそそりますね!
それゆえに食べる前のハードルが高くなる面もありますが!

そういえばどん兵衛縦型シリーズはクリーム系の味が多いですね!
第3弾の「ギョーザラブうどん」以外は全てクリーム要素がありますし!

そのかわり今回はそれほど創作色が強い路線ではないですね!
クリーム感のあるカレーうどんはまだ比較的普通ですからね!

このシリーズは縦型でありながらもっちり感のある麺が特色ですが、
麺の湯戻りに少々ムラがあるという弱点もあったりするのですよね!

そのあたりがどのように改善されているかも注目点ですね!

9/3発売 どん兵衛 くり~み~リッチ カレーうどん(内容物)

後入れ調味油などはなく、お湯を注いで5分待つだけの方式です!

ただこの粉末スープを見るに、しっかりまぜたほうが良さそうですね!
かなりスープの溶け残りが発生しやすいそうなタイプに見えますし!(*゚ー゚)

9/3発売 どん兵衛 くり~み~リッチ カレーうどん(できあがり)

うん、たしかにクリーム感を感じさせるビジュアルですね!

まずはスープですが・・・丸みのあるカレーうどんですね!(●・ω・)

基本的には日清らしいカレーのスタイルを踏襲していますね!

だし系のカレーうどんというよりは、日清が得意としている
豚脂でコクを出すタイプのカレーにクリームを加えた感じです!

なので、一般的なカレーうどんの風味から連想するよりは、
「カップヌードルカレー」がベースと考えたほうが近いです!

「カップヌードルカレー」のような豚脂のコクが強めのカレーで、
それでいて普段のカレーよりもスパイス感は控えめになってます!

そこにほどほどのとろみと、玉ねぎの甘さなどを加えたうえで、
乳製品によってまろやかさを出したカレースープとなってます!

今回商品名に加わっている「リッチ」な感触についてですが、
それほどダイレクトにリッチ感を感じるわけでもないです!(*゚◇゚)

「リッチ」というと「カップヌードルリッチ」が連想されますが、
あのシリーズほどスープの高級感を追求してるわけでもないですし、
基本的にはこの創作系縦型どん兵衛の延長線上の味わいですからね!

なので、リッチ感についてはあまり過剰に期待しないほうがいいです!
あくまで乳製品でまろやかさを出したカレーうどんという感じですね!

スープの原材料は豚脂、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、
オニオンパウダー、カレー粉、でん粉、乳化油脂、食塩、玉ねぎ、
粉末しょうゆ、フルーツペースト、ポーク調味料、マーガリン、
酵母エキス、かつお節粉末、粉末ソース、香味油、糖類、香辛料です!

こうして原材料を見ると、まずは日清らしく豚脂を中心に置いて、
玉ねぎやフルーツなどによって丸みのある風味のカレーに仕立て、
そこに乳製品を加えることでクリーミーな味わいとしたうえで、
少量のかつおなどによって旨味を補佐しているような感じですかね!

麺は縦型ながら、そこそこ厚みのある油揚げ麺のうどんです!

縦型商品はどうしてもどんぶり型より麺が劣る傾向がありますが、
このシリーズの麺はしっかりとした厚みともっちり感があります!

これは縦型カップのうどんとしてはかなり頑張っていると言えますね!(=゚ω゚)

一方で戻りムラが発生しやすいという弱点は今回もありますね;

戻りムラというよりは、一部の麺がくっついた状態になって、
その部分が引っ付いたままできちんと戻らないのですよね!

日清はこうした麺のほぐれにくさを抱えている商品が多いですね!
食感はいいけど麺が一部くっついている感じがよく発生します!

日清の製麺技術は全体的に水準が高いものではあるのですが、
この弱点に関してはまだ克服しきれていない面がありますね!

なので、くっついている部分は硬いけど他はもっちり感がある、
品質の高さともったいなさを両方感じさせる麺となっています!

スープとのなじみはいいので、麺だけが勝っている感触はなく、
ちゃんと今回のスープの良さを引き立てる機能は持ってますね!

麺の量は70gで、カロリーは438kcalとなっています!
脂質は18.8gで、麺量を考えると標準よりほんの少し高めですかね!

ただクリーミー系統として見れば、むしろ低めとも言えますが!

具材は油揚げ、ねぎ、人参、フライドオニオンとなっています!

油揚げはふんわりとしていて厚みもあってなかなか良質ですね!
いつものどん兵衛の揚げを刻んで食べやすくしたものでしょう!

なので、クオリティに関してはしっかり高いものとなっています!

でもって、油揚げの甘みがカレースープとも意外と合うのですよね!
特にクリーミーに仕立てていることでより相性が良くなってますね!(`・ω・´)

ねぎはけっこう大きめで、リアル感を感じさせる内容となってます!
薬味というよりは一つの具材として楽しめるような感じですね!

量もそこそこ入っているので、その点からも不足感はないです!

人参はごく普通ですが、コリコリ感がいいアクセントになります!
もともと人参はカレーとの相性がいい素材でもありますからね!

フライドオニオンは目立たないながらも地味にいい仕事をしてます!

ときおり小さなものが口に入ってきて甘みと香ばしさを広げますが、
これが今回のまろやかカレーを上手く引き立ててくれているのですよね!

フライドオニオンの持っている香ばしい甘さは今回のカレースープの
ベースにもなっているので、具材として相乗効果を見せてくれています!

強いリッチ感を求めるとちょっと肩透かしになるところもありますが、
「こういうクリーミーで食べやすいカレーうどんもアリかな」と、
そう思わせてくれるぐらいの安定感とクオリティは持っていますね!

日清らしさとまろやかさが上手く融合したクリーミーカレーうどんでした!(゚x/)モキュッ

【関連記事】
どん兵衛 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
今回のこのどん兵衛リッチの「リッチ」は
スープのリッチ感をテーマにしたみたいですが、
このスープをリッチと感じられるかは人によって違うかもですね。

自分はこのクリーミースープはけっこうツボでしたが、
あまりに粉乳っぽすぎる感じもありビミョーかもしれません。
そのほか麺や具にリッチ感はなくふつうなので、
カップヌードルリッチとはぜんぜん別コンセプトですね。
次はどんなスープでくるのか楽しみです。
たういさん、こんばんは!

どん兵衛の縦型シリーズって創作系路線の頃からですが、
あまりとろみがなくそこまで濃度が高くないのですよね!

「明太クリーム」のときとか、それで不満が出てましたし!
そういう部分は今回は多少なりともあった気はしますね!

今回はもっと濃厚でとろみがあっても良かった気はしますし!(=゚ω゚)

それゆえに「意外と軽いな」と感じる人もいたでしょうね!
バランス的には今回の味でもおおむねまとまってましたが!

うどんのスープでリッチ路線というのはなかなか難しいですよね!
次に来るとしたら濃厚系担担うどんあたりになるのですかね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.