8/13発売 でかまる RED 旨辛とんこつラーメン

8/13発売の東洋水産「でかまる RED 旨辛とんこつラーメン」を食べました!
2日連続で「でかまる」シリーズからの新作の紹介記事になりました!

ただこれはもともと狙ってこうなったのではないのですよね!
発売日もこちらのほうが「汁なし担々麺」より1週遅いですし!

たまたま先週買った9商品のうち「でかまる」を食べたのが7番目で、
今週買った商品のうち最初に食べたのがこの商品だったことから、
1週7枠の関係もあって、この2つが偶然にも連続したのですよね!

8/13発売 でかまる RED 旨辛とんこつラーメン

昨年の「BLACK」は焼そばもラーメンも富山ブラック路線でしたが、
「RED」は汁なしは担々麺、こちらは豚骨と方向性が全く違います!

こちらを普通の担々麺にするという方法もあったと思いますが、
「でかまる」からは過去に担々麺が出てるので避けたのでしょう!

レトルト肉具材を使った担々麺にすると丸かぶりになりますしね!

8/13発売 でかまる RED 旨辛とんこつラーメン(内容物)

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!

フタの写真では具材がちょっとさみしく見えるのですが、
実際はカップに入ったひき肉にかやくの袋の肉具材もあり、
具材の量が少ないというようなことは全くないようです!

8/13発売 でかまる RED 旨辛とんこつラーメン(できあがり)

粉末スープは純粋に豚骨のみで唐辛子要素は入っておらず、
ピリ辛を思わせる赤いオイルなどは液体スープに入ってます!

まずはスープですが・・・これは実にカップ麺らしい豚骨ですね!(●・ω・)

それもかなりレトロなカップ麺を思わせるタイプの豚骨です!

スナック感がありながらもそこそこの厚みのある豚骨に、
アクセントとなる豚骨向けらしい香味油が加わっています!

この香味油がものすごく大きなポイントになってるのですよね!

最近の豚骨カップ麺の油脂は純粋なラードがクセのないオイルで、
全体のまろやかな厚みを高めるという方向のものがほとんどですが、
以前はもっとこの香味油に強い香りの個性があったのですよね!

この商品の香味油はまさにそうした個性の強いタイプのものです!

豚脂やごま油だけでなく、そうしたレトロな豚骨向け香味油の持つ、
独特のちょっと臭さを感じさせながらもいい味があるのですよね!

最近はこのタイプの香味油が豚骨に使われることが減っただけに、
それをストレートに指向したこの調味油にはニヤリとさせられます!

タイプ的には「黄色い博多ラーメン」が最も近いと言えるかもです!(*゚◇゚)

「黄色い博多ラーメン」はもともと歴史の古いカップ麺なので、
ときどき復刻版が出るときもレトロな雰囲気がかなり残っていて、
今回の商品と共通する香りの強い香味油が使われているのですよね!

香味油の香りだけで言えば今回の「でかまる」がやや強いですが、
この「でかまる」は香味油も液体スープの一部であるのに対して、
「黄色い博多ラーメン」は油脂だけで1つの袋になってるので、
全体の中における油脂の比重は「黄色い博多」が上ですかね!

ところでこの商品の大きなカギである「RED」についてですが、
このスープはびっくりするぐらいに辛さが全く感じられません;

液体スープに入ってる赤いオイルも辛さについてはほぼ皆無で、
先に触れたような「豚骨向け香味油」としての個性がメインです!

原材料を見るとクチナシ色素やパプリカ色素も入っているので、
辛さをほとんど加えず色だけ赤くしている可能性が高いです!

なので、「辛い豚骨」を求めると確実に肩透かしになりますね!

子どもでも平気で食べられるぐらいの辛さでしかないですし、
「辛いものは全く苦手」な人でも平気だと思えるものですので!

自分の辛さ耐性を考慮しても、ここまで辛さがないのは意外です!(*゚ー゚)

「汁なし担々麺」も辛さの強さで言えば控えめなほうでしたが、
それでもピリ辛系としての主張はちゃんと持っていたのに対し、
こちらは「辛さはどこにあるの?」というレベルですからね;

なので、単なる「レトロ系豚骨」と割り切ったほうがいいです!

スープの原材料はポークエキス、香味油脂、豚脂、たん白加水分解物、
砂糖、食塩、植物油、しょうゆ、香辛料、発酵調味料となっています!

いやぁ、この原材料の潔さはいかにも東洋水産らしいですね!
豚系スープに香味油と豚脂、それだけでほぼ完成してますしね!

あとは味を調えるための要素が加わっているというだけですし!

麺は「でかまる」としては珍しい縮れた細麺となっています!

最初にこの商品の情報を聞いたときは、普通の豚骨とは違って、
辛豚骨に「でかまる」らしい太麺を合わせるのかと思いましたが、
ほんとに麺も含めて完全に素直な豚骨向けに合わせてきましたね!(`・ω・´)

それでスープから辛味をあえて外したのかもしれませんが!
辛豚骨の味にするより、素直な豚骨がハマったのでしょうね!

東洋水産の豚骨向けの麺というと、スナック感を持ちながらも、
やや硬めのパリッとした仕上がりで来るものが多いのですが、
こちらはややしっとり系なのは「でかまる」らしくもあります!

「でかまる」の個性を一定程度持った細麺とも言えるでしょう!

麺は大盛の90gで、カロリーは630kcalと非常に高いです!
脂質も36.4gと、大盛系なのを考慮してもかなりの数字です!

食べているときはそこまで重たく感じるほどではないのですが、
豚脂がコクを重ねて、赤い香味油によって香りをガツンと立てる、
その2層仕立ての調味油が大きなポイントになっていますからね!

具材はひき肉、豚肉、ねぎ、粗挽き唐辛子となっています!

ねぎはいかにも普通の乾燥具材ですが、やや大ぶりですね!
それがまたレトロなカップ麺らしさを強調しています!

ねぎの量が多いのもまた豚骨ラーメンらしいと言えますね!

ひき肉具材は量も多く、やわらかながらも肉らしさは強くて、
東洋水産の肉具材への強さをしっかりと感じさせてくれます!

そして豚肉はいつものながらもリアル系で質は非常に高いです!

ひき肉具材だけだと、全体的に少し軽くなるところを、
このリアル系豚肉によって引き締めているという感じです!(=゚ω゚)

そして薬味である粗挽き唐辛子ですが、これがまた全く辛くないです;

普通はこうした唐辛子だけを取ってちょっと食べてみると、
一定のピリピリとした辛さがやってくるものなのですが、
この唐辛子は赤ピーマンと同レベルの味しか感じません;

やっぱりこの商品って、色についてはそこそこ赤くしつつも、
辛さについては意図的に外してきているように思いますね!

赤いけど辛さのないオイルに、辛さを感じない粗挽き唐辛子と、
ピリ辛系でここまで辛さから外れてるのは珍しいですしね!

なので、味はほんとにごく普通の豚骨スープとなっています!
辛さや「RED」は忘れて、レトロ系豚骨として楽しみましょう!

そんなレトロ系豚骨としては、十分に楽しませてくれる一杯でした!(゚x/)モキギュン

【関連記事】
でかまる RED 旨辛とんこつラーメン
でかまる RED 汁なし担々麺
でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
でかまる 生姜焼き風 甘辛醤油ラーメン
でかまる スタミナ旨辛醤油
でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
でかまる 辛担々ワンタン麺
でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
でかまる 沖縄そば
でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
でかまる 辛肉担担麺
でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
でかまる 白だし醤油ワンタン麺
でかまる 長崎チャンポン
でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
でかまる 濃厚豚しおワンタン麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これ、ほんとにパッケージとかの辛さのイメージと比べ
実際はかなりギャップがありますよね~。

どう見てもパッケージはREDで唐辛子のイラストとか
それなりの辛さへの覚悟が必要な雰囲気ですが、
実際はとってもクリーミーでマイルド! (^_^;)

でもそれが自分にはとても美味しかった・・・ww
充実した具の面々とか他にもいいところがあって
最後までしっかり食べてしまいました。

これくらいならREDというより色のイメージはYELLOWって感じ?
具の唐辛子もなんであんなにぜんぜん辛くないんでしょう?
なんか不思議な具材でした
たういさん、こんばんは!

この商品って、REDをうたって辛さをアピールしてるはずが、
味はむしろ意図的に辛さを弱めている感すらありましたね!(=゚ω゚)

ラー油+粗挽き唐辛子だけならもともとピリ辛レベルですが、
そういう味と比べても明らかに辛さが弱かったですからね!

赤いオイルもラー油より辛くないし、具の唐辛子も辛くない、
ただ味としてはそれが上手くハマってはいたのですけどもね!

なので、すぐに「辛くないレトロ系豚骨」に割り切って、
そう思いながら食べれば十分に納得のいく内容でしたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.