7/30発売 スーパーカップ1.5倍 バニラ風味のクリーミーシーフード味ラーメン
7/30発売のエースコックからの新作
「スーパーカップ1.5倍 バニラ風味のクリーミーシーフード味ラーメン」
を食べました!
7/30発売の中で最も注目度が高かった(?)商品の登場です!

「スーパーカップ」+「バニラ」という組み合わせを見ると、
「明治エッセルスーパーカップ」をどうしても連想しますね!
公式には「明治エッセル」は意識してないことになってますが、
わざわざアイスの写真を載せてるのを見るに意識してるでしょうね!
そのあたりを公言するとどうしてもややこしい話になりますしね!(*゚ー゚)
それにしてもとんでもない路線の商品が登場したものですね!
スイーツ系のカップ麺はチョコ焼そばなどいくつか出ましたが、
バニラアイスを意識した商品はこれまで全く出てないですしね!
自分はこの手のキワモノ系商品に対する耐性が比較的強いので、
警戒しつつもたぶんそれなりに楽しめるかなとは思いますが!

内容物はかやく入り粉末スープと後入れ粉末スープとなっています!
このうちの後入れ粉末スープがバニラ風味となっています!
カップの側面には後入れ粉末スープの入れ方アレンジが書かれていて、
・王道バニラー 最初から全部入れる
・控えめバニラー 半分だけ入れる
・〆バニラー 麺を食べ終えたら入れる(最後にバニラスープを楽しむ)
という3種類が紹介されています!
自分はもちろんバニラを最も堪能できる「王道バニラー」でいきます!

後入れ粉末スープを入れなくても、ちょっと白く濁ってますね!
まずはベースのスープですが・・・普通のシーフード系ですね!(=゚ω゚)
動物系をベースにシーフードの旨味を加えたスープですが、
そこに少し乳製品系のまろやかさが加わっていますね!
このスタイルは「カップヌードルシーフード」に近いですね!
そもそもシーフード+乳製品という発想からしてそうですし、
その発想からの発展としてバニラも出てきたのでしょうね!
ただこの時点ではスープにそれほど甘さはありません!
なので、ごく普通のシーフード系として楽しめますね!
とはいえ、このままだとこの商品の楽しさはあまりないですが!
この商品を食べるなら、やはりバニラ味にしないとダメでしょう!
そして後入れ粉末スープをまぜると・・・おぉ、バニラ風味が強いですね!(●・ω・)
汁なしではなくラーメンスタイルの商品となっているので、
スープに溶くと主張が薄れる可能性もあるかと思ってましたが、
そういう心配は全くいらないぐらいにバニラが強いですね!
一言で言うなら、普通のシーフード系のラーメンスープに
バニラアイスを落としてしまったような味と言えますね!
なので、バニラエッセンスやバニラビーンズの香りだけでなく、
バニラアイス的な乳製品の主張と甘さもかなり重なってきます!
もしこの商品からバニラの香りと甘さを差し引いたとしたら、
ごく普通に「ミルク系シーフード」として楽しめるでしょうね!
ただここに甘さとバニラ感が加わるので一筋縄ではいかなくなります!
やはりバニラの香りって、かなり甘ったるさを持っているので、
実際の甘さ以上に体感的な甘さは強めにやってくるのですよね!
でもって、乳製品はスイーツ以外の料理にも使われますが、
バニラの香りはスイーツ以外で使われるのは極めて稀なので、
全体をスイーツ方向に引っ張る効果を非常に強く持ってます!
でもって、その香りの強さでシーフード感も打ち消されます!
なので、後入れスープを入れる前は「シーフード味」ながら、
入れた後は「ミルクシーフード味」みたいになるというよりは、
そのまま「(少し甘さ控えめの)バニラアイス味」になります!
では食べられないようなタイプの味わいになるかというと、
そこまでではなく、一応はラーメンとして成立する範囲です!
シーフード味や動物系は前面にでは出てこない感じになりますが、
全体をギリギリラーメンとして成立させる役割としては活躍します!
なので、最後のほうはちょっと甘ったるく感じはしましたが、
何だかんだで完食するのが大変という印象は抱かなかったです!
かといって、また食べたいと思うかと言えば明確にNOですが!
ちなみにスープの中には黒い粒がちょこちょこ浮いてますが、
これはバニラビーンズではなく、単なる胡椒のようですね!
先入れスープの原材料は砂糖、乳化油脂、食塩、ポークエキス、野菜パウダー、
粉末しょうゆ、チキン調味料、乳等を主要原料とする食品、魚介エキス、
香辛料、チキンパウダー、野菜エキス、香味調味料、卵黄粉となっています!
後入れスープの原材料は糖類、乳化油脂、乳等を主要原料とする食品です!
この原材料の並びを見ても、けっこう甘いのがわかりますね!
後入れスープに関しては動物系や海鮮系の要素が皆無なので、
完全に甘さ+ミルク+バニラで構成されているのがわかります!
麺はスーパーカップとしてはやや主張が軽めの油揚げ麺です!
太さは中ぐらいといったところで、太くも細くもないですね!
いつもの「カドメン」に比べるといくぶん主張がゆるめですが、
そうした麺をチョイスしたのは正解だったと言えるでしょうね!
あまり強い麺だと確実にバニラと喧嘩したでしょうからね!(*゚◇゚)
今回の麺であればそこまで麺ばかりが勝つ感じでもなく、
一方で甘さとミルク感の中でもそれなりに生きていたので、
全体をまとめるバランスとしては悪くなかったと思います!
麺の量は大盛の90gで、カロリーは504kcalとなっています!
脂質は17.3gで、ミルク感が強い割には控えめですね!
たしかにミルク感はあるものの油脂感は弱いですからね!
具材はキャベツ、かにかまぼこ、卵となっています!
卵はふわふわ系ですが、まぜると存在感はほぼなくなります!
ただ今回のミルキーなスープとの相性はいいほうでしょうね!
そもそもバニラアイスに卵が入ることは珍しくないですしね!
かにかまぼこは一つの具材としてはけっこうよくできてます!
ただ、それがこのスープに合っているかは少々謎でしたが!(`・ω・´)
そこそこふわふわで量も入っているので満足感はありますね!
キャベツもシーフード系ラーメンとしては悪くないですが、
なんだか合っているのかどうなのかわからない感じでしたね!
ベースのシーフードによって何とかラーメンとして成立していて、
一方でスイーツ系ラーメンとしてのバニラや甘さの主張もかなり強く、
遊び心満載だけどそれなりに食べることができる一杯でしたね!
ちょっと冒険する感じで手に取ってみるのはアリでしょうね!(゚x/)モキキーヌ
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
「スーパーカップ1.5倍 バニラ風味のクリーミーシーフード味ラーメン」
を食べました!
7/30発売の中で最も注目度が高かった(?)商品の登場です!

「スーパーカップ」+「バニラ」という組み合わせを見ると、
「明治エッセルスーパーカップ」をどうしても連想しますね!
公式には「明治エッセル」は意識してないことになってますが、
わざわざアイスの写真を載せてるのを見るに意識してるでしょうね!
そのあたりを公言するとどうしてもややこしい話になりますしね!(*゚ー゚)
それにしてもとんでもない路線の商品が登場したものですね!
スイーツ系のカップ麺はチョコ焼そばなどいくつか出ましたが、
バニラアイスを意識した商品はこれまで全く出てないですしね!
自分はこの手のキワモノ系商品に対する耐性が比較的強いので、
警戒しつつもたぶんそれなりに楽しめるかなとは思いますが!

内容物はかやく入り粉末スープと後入れ粉末スープとなっています!
このうちの後入れ粉末スープがバニラ風味となっています!
カップの側面には後入れ粉末スープの入れ方アレンジが書かれていて、
・王道バニラー 最初から全部入れる
・控えめバニラー 半分だけ入れる
・〆バニラー 麺を食べ終えたら入れる(最後にバニラスープを楽しむ)
という3種類が紹介されています!
自分はもちろんバニラを最も堪能できる「王道バニラー」でいきます!

後入れ粉末スープを入れなくても、ちょっと白く濁ってますね!
まずはベースのスープですが・・・普通のシーフード系ですね!(=゚ω゚)
動物系をベースにシーフードの旨味を加えたスープですが、
そこに少し乳製品系のまろやかさが加わっていますね!
このスタイルは「カップヌードルシーフード」に近いですね!
そもそもシーフード+乳製品という発想からしてそうですし、
その発想からの発展としてバニラも出てきたのでしょうね!
ただこの時点ではスープにそれほど甘さはありません!
なので、ごく普通のシーフード系として楽しめますね!
とはいえ、このままだとこの商品の楽しさはあまりないですが!
この商品を食べるなら、やはりバニラ味にしないとダメでしょう!
そして後入れ粉末スープをまぜると・・・おぉ、バニラ風味が強いですね!(●・ω・)
汁なしではなくラーメンスタイルの商品となっているので、
スープに溶くと主張が薄れる可能性もあるかと思ってましたが、
そういう心配は全くいらないぐらいにバニラが強いですね!
一言で言うなら、普通のシーフード系のラーメンスープに
バニラアイスを落としてしまったような味と言えますね!
なので、バニラエッセンスやバニラビーンズの香りだけでなく、
バニラアイス的な乳製品の主張と甘さもかなり重なってきます!
もしこの商品からバニラの香りと甘さを差し引いたとしたら、
ごく普通に「ミルク系シーフード」として楽しめるでしょうね!
ただここに甘さとバニラ感が加わるので一筋縄ではいかなくなります!
やはりバニラの香りって、かなり甘ったるさを持っているので、
実際の甘さ以上に体感的な甘さは強めにやってくるのですよね!
でもって、乳製品はスイーツ以外の料理にも使われますが、
バニラの香りはスイーツ以外で使われるのは極めて稀なので、
全体をスイーツ方向に引っ張る効果を非常に強く持ってます!
でもって、その香りの強さでシーフード感も打ち消されます!
なので、後入れスープを入れる前は「シーフード味」ながら、
入れた後は「ミルクシーフード味」みたいになるというよりは、
そのまま「(少し甘さ控えめの)バニラアイス味」になります!
では食べられないようなタイプの味わいになるかというと、
そこまでではなく、一応はラーメンとして成立する範囲です!
シーフード味や動物系は前面にでは出てこない感じになりますが、
全体をギリギリラーメンとして成立させる役割としては活躍します!
なので、最後のほうはちょっと甘ったるく感じはしましたが、
何だかんだで完食するのが大変という印象は抱かなかったです!
かといって、また食べたいと思うかと言えば明確にNOですが!
ちなみにスープの中には黒い粒がちょこちょこ浮いてますが、
これはバニラビーンズではなく、単なる胡椒のようですね!
先入れスープの原材料は砂糖、乳化油脂、食塩、ポークエキス、野菜パウダー、
粉末しょうゆ、チキン調味料、乳等を主要原料とする食品、魚介エキス、
香辛料、チキンパウダー、野菜エキス、香味調味料、卵黄粉となっています!
後入れスープの原材料は糖類、乳化油脂、乳等を主要原料とする食品です!
この原材料の並びを見ても、けっこう甘いのがわかりますね!
後入れスープに関しては動物系や海鮮系の要素が皆無なので、
完全に甘さ+ミルク+バニラで構成されているのがわかります!
麺はスーパーカップとしてはやや主張が軽めの油揚げ麺です!
太さは中ぐらいといったところで、太くも細くもないですね!
いつもの「カドメン」に比べるといくぶん主張がゆるめですが、
そうした麺をチョイスしたのは正解だったと言えるでしょうね!
あまり強い麺だと確実にバニラと喧嘩したでしょうからね!(*゚◇゚)
今回の麺であればそこまで麺ばかりが勝つ感じでもなく、
一方で甘さとミルク感の中でもそれなりに生きていたので、
全体をまとめるバランスとしては悪くなかったと思います!
麺の量は大盛の90gで、カロリーは504kcalとなっています!
脂質は17.3gで、ミルク感が強い割には控えめですね!
たしかにミルク感はあるものの油脂感は弱いですからね!
具材はキャベツ、かにかまぼこ、卵となっています!
卵はふわふわ系ですが、まぜると存在感はほぼなくなります!
ただ今回のミルキーなスープとの相性はいいほうでしょうね!
そもそもバニラアイスに卵が入ることは珍しくないですしね!
かにかまぼこは一つの具材としてはけっこうよくできてます!
ただ、それがこのスープに合っているかは少々謎でしたが!(`・ω・´)
そこそこふわふわで量も入っているので満足感はありますね!
キャベツもシーフード系ラーメンとしては悪くないですが、
なんだか合っているのかどうなのかわからない感じでしたね!
ベースのシーフードによって何とかラーメンとして成立していて、
一方でスイーツ系ラーメンとしてのバニラや甘さの主張もかなり強く、
遊び心満載だけどそれなりに食べることができる一杯でしたね!
ちょっと冒険する感じで手に取ってみるのはアリでしょうね!(゚x/)モキキーヌ
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
<<7/30発売 2017-18 TRY ラーメン大賞 名店部門 にぼし1位 しば田 煮干しそば | ホーム | 7/30発売 ネギ塩ダレカルビ味焼そば>>
たういさん、こんにちは!
いやぁ、これはほんとかなり甘めの仕上がりでしたね!
単にミルク感とバニラの香りでまとめてるのかと思いきや、
本当にバニラアイスを連想させる甘さがありましたからね!(●・ω・)
実際ラーメンというよりはスイーツに近かったですね!
それでもある程度はちゃんと成立した味でしたが!
たぶんこれは性別問わずかなり人を選ぶと思います;
女性読者さんにも「自分は冒険しない!(=買わない)」と言われましたし!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
いやぁ、これはほんとかなり甘めの仕上がりでしたね!
単にミルク感とバニラの香りでまとめてるのかと思いきや、
本当にバニラアイスを連想させる甘さがありましたからね!(●・ω・)
実際ラーメンというよりはスイーツに近かったですね!
それでもある程度はちゃんと成立した味でしたが!
たぶんこれは性別問わずかなり人を選ぶと思います;
女性読者さんにも「自分は冒険しない!(=買わない)」と言われましたし!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たぶん、パッケージに載ってるのもカップアイスじゃなくて “ソフトクリームだから!” みたいな対抗意識?あ、それだと意識してることになるかw
いやぁ‥これは振り切ってたね(;´ω`)
中途半端なゲテモノだとインパクト不足になるし、ここまで振り切られても戸惑うしw でも、量を控えて再戦したい気持ちも少しはある(;-`ω-) ←ほんと少しだけ
いやぁ‥これは振り切ってたね(;´ω`)
中途半端なゲテモノだとインパクト不足になるし、ここまで振り切られても戸惑うしw でも、量を控えて再戦したい気持ちも少しはある(;-`ω-) ←ほんと少しだけ
takaさん、こんばんは!
食べる前はミルクシーフード的な味にバニラの香りを足したような、
基本的にはベーシックなラーメンを意識したスープなのかと思いきや、
甘さも香りも強く、かなり振り切った仕上がりになっていましたね!(=゚ω゚)
それでも何とかそれなりに楽しめる範囲に収められてましたが!
takaさんが再戦する場合はまず一杯目はバニラ無しで食べて、
二杯目にバニラを2袋とも投入するのがベストでしょうね!
そこまでいくと本当にスイーツのほうに近くなりそうですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
食べる前はミルクシーフード的な味にバニラの香りを足したような、
基本的にはベーシックなラーメンを意識したスープなのかと思いきや、
甘さも香りも強く、かなり振り切った仕上がりになっていましたね!(=゚ω゚)
それでも何とかそれなりに楽しめる範囲に収められてましたが!
takaさんが再戦する場合はまず一杯目はバニラ無しで食べて、
二杯目にバニラを2袋とも投入するのがベストでしょうね!
そこまでいくと本当にスイーツのほうに近くなりそうですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
まぁ、それで当然なのでしょうけどww
もうカップ麺と言うよりスイーツ!
でも案外女子とかにはウケるかもですね。
その場合はスーパーカップのこの量はダメですが (^_^;)