7/23発売 でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
7/23発売の東洋水産「でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン」を食べました!
「回鍋肉」味のラーメンというのはちょっと珍しいですね!

回鍋肉の味のカップ麺は少し前に「ペヤング」が出してましたね!
「ペヤング」は焼そばで、こちらはあくまでラーメンですが!
ペヤングは醤油の味が強くて回鍋肉らしさはイマイチでしたが!
最近の「でかまる」はなぜかご飯のおかず路線を追求してますね!
今回の「回鍋肉」にとどまらず、前回も「生姜焼き」でしたからね!
商品説明にも「ごはんによく合う味付けのラーメン」とありますし!

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
肉具材についてはあらかじめカップの中に入っていますね!

ちょっとラーメンとは思えないぐらいの黒さになってますね!
でもそれが回鍋肉に使われる甜麺醤っぽくもありますよね!
まずはスープですが・・・おっ、しっかり回鍋肉になってますよ!(●・ω・)
全体の中心にある味わいは甜麺醤だと言っていいでしょうね!
原材料を見ると甜麺醤そのものの量はそこまで多くないようですが、
味噌と砂糖と植物油を合わせることで甜麺醤らしさを再現してます!
甜麺醤って八丁味噌+植物油+砂糖とほぼ同じと言えますからね!
ペヤングの「回鍋肉」はこの肝心の甜麺醤らしさが弱かったですが、
この商品はきっちりこの中華甘みそらしい味が出されていますね!
というか、液体スープの色がほぼ甜麺醤そのものでしたからね!
なので、食べる前から再現度の高さはある程度予測できましたね!
そして甜麺醤に次いで強くアピールしてくるのがにんにくですね!(*゚◇゚)
回鍋肉ってもともと味付けに使う材料がけっこうシンプルなので、
わかりやすいアクセントのためににんにくを多く入れたのでしょう!
甜麺醤+豆板醤だけでは、どうしてもちょっと単調になりますしね!
その中でにんにくが強く効いていたのはプラスにはたらいてました!
そしてここにベースを固めるために豚系の風味が軽く入っています!
ただ油脂に関しては豚系よりも植物油がメインなのですよね!
それによってまったりしてはいながらも味は重くないです!
また回鍋肉のもう一つの主役である豆板醤の味わいですが、
これに関してはごくほんのり効いているという程度ですね!(*゚ー゚)
回鍋肉らしさを楽しむうえでの最低限の効き方はしていますが、
豆板醤らしい鋭さのピリ辛感はこれといって強くはないですね!
なので辛いものが苦手な人でも平気なレベルではあるでしょうが、
できればもう少しぐらい主張しても良かったようには思いますね!
かといって、自分で豆板醤を投入するという手法を採ってしまうと、
塩カドまで強くなってしまうのでそれはオススメできないですが!
スープの原材料は砂糖、植物油、みそ、たん白加水分解物、
食塩、香辛料、しょうゆ、甜麺醤、ねりごま、ラード、
ポークエキス、豆板醤、香味油脂、発酵調味料、ねぎです!
甜麺醤そのものも使いつつ、みそ+砂糖+植物油で甜麺醤らしさを重ね、
そこに他の回鍋肉向けの素材を合わせたという感じになってますね!
麺はいかにも「でかまる」らしい中太の油揚げ麺です!
大盛系のライバルであるエースコックの「スーパーカップ」が
がっしりとした力強い食感の麺を採用しているのに対して、
こちらの麺はふわっとして軽いもっちり感を見せる感じです!
でもって、時間が経ったときに食感がやや緩みやすくもあるので、
そうした点でも「スーパーカップ」の麺とはかなり対照的です!
ただ、このちょっとやわらかめの麺がクセにもなるのですよね!
スープと麺とのなじみの良さという点ではいいものがありますしね!(=゚ω゚)
今回はもともとご飯のおかずを狙ったようなスープではありましたが、
麺とスープの一体感が高いので、よりおかずらしさが強調されてましたね!
麺の量は大盛の90gで、カロリーは586kcalと高めです!
脂質は25.6gで、食べたときの油脂感に比べて高いですね!
というか、単に甜麺醤に含まれる油脂が多いのでしょうけども!
具材は回鍋肉らしくキャベツと豚肉という組み合わせです!
また粉末スープの中に細かいねぎがちょっと入っています!
今回は具材の活躍も非常に素晴らしいものがありましたね!
スープのほうがしっかりとした回鍋肉らしさを持っていたので、
それとキャベツと豚肉が合わさると本物みたいになるのですよね!
実際にこのキャベツと豚肉はそのままご飯のおかずになりますね!(`・ω・´)
もちろんご飯がなくても、麺に絡めて食べるだけでも十分いけます!
麺にキャベツを一緒に食べることで、スープもより絡みますし、
そういう点でも素晴らしい相性を見せてくれていましたね!
でもって、キャベツの量もしっかりと多めに入ってましたしね!
そして豚肉については東洋水産が得意とするリアル系ものですし、
量もどっさりと入っているので文句のつけどころがなかったです!
具材に関してはもうパーフェクトと言っていいぐらいでしたね!
スープも甜麺醤によって回鍋肉らしさがしっかりとありましたし、
具材については質も量も整っているなど、内容は良かったですね!
豆板醤がもう少し強めだったらさらに完璧に近づいたでしょうけども!
カップ麺とご飯を一緒に食べる人には最適とも言える一杯でした!(゚x/)モキキュンッ
【関連記事】
・でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
・でかまる 生姜焼き風 甘辛醤油ラーメン
・でかまる スタミナ旨辛醤油
・でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
・でかまる 辛担々ワンタン麺
・でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
・でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
・でかまる 沖縄そば
・でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
・でかまる 辛肉担担麺
・でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
・でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
・でかまる 白だし醤油ワンタン麺
・でかまる 長崎チャンポン
・でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
・でかまる 濃厚豚しおワンタン麺
「回鍋肉」味のラーメンというのはちょっと珍しいですね!

回鍋肉の味のカップ麺は少し前に「ペヤング」が出してましたね!
「ペヤング」は焼そばで、こちらはあくまでラーメンですが!
ペヤングは醤油の味が強くて回鍋肉らしさはイマイチでしたが!
最近の「でかまる」はなぜかご飯のおかず路線を追求してますね!
今回の「回鍋肉」にとどまらず、前回も「生姜焼き」でしたからね!
商品説明にも「ごはんによく合う味付けのラーメン」とありますし!

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
肉具材についてはあらかじめカップの中に入っていますね!

ちょっとラーメンとは思えないぐらいの黒さになってますね!
でもそれが回鍋肉に使われる甜麺醤っぽくもありますよね!
まずはスープですが・・・おっ、しっかり回鍋肉になってますよ!(●・ω・)
全体の中心にある味わいは甜麺醤だと言っていいでしょうね!
原材料を見ると甜麺醤そのものの量はそこまで多くないようですが、
味噌と砂糖と植物油を合わせることで甜麺醤らしさを再現してます!
甜麺醤って八丁味噌+植物油+砂糖とほぼ同じと言えますからね!
ペヤングの「回鍋肉」はこの肝心の甜麺醤らしさが弱かったですが、
この商品はきっちりこの中華甘みそらしい味が出されていますね!
というか、液体スープの色がほぼ甜麺醤そのものでしたからね!
なので、食べる前から再現度の高さはある程度予測できましたね!
そして甜麺醤に次いで強くアピールしてくるのがにんにくですね!(*゚◇゚)
回鍋肉ってもともと味付けに使う材料がけっこうシンプルなので、
わかりやすいアクセントのためににんにくを多く入れたのでしょう!
甜麺醤+豆板醤だけでは、どうしてもちょっと単調になりますしね!
その中でにんにくが強く効いていたのはプラスにはたらいてました!
そしてここにベースを固めるために豚系の風味が軽く入っています!
ただ油脂に関しては豚系よりも植物油がメインなのですよね!
それによってまったりしてはいながらも味は重くないです!
また回鍋肉のもう一つの主役である豆板醤の味わいですが、
これに関してはごくほんのり効いているという程度ですね!(*゚ー゚)
回鍋肉らしさを楽しむうえでの最低限の効き方はしていますが、
豆板醤らしい鋭さのピリ辛感はこれといって強くはないですね!
なので辛いものが苦手な人でも平気なレベルではあるでしょうが、
できればもう少しぐらい主張しても良かったようには思いますね!
かといって、自分で豆板醤を投入するという手法を採ってしまうと、
塩カドまで強くなってしまうのでそれはオススメできないですが!
スープの原材料は砂糖、植物油、みそ、たん白加水分解物、
食塩、香辛料、しょうゆ、甜麺醤、ねりごま、ラード、
ポークエキス、豆板醤、香味油脂、発酵調味料、ねぎです!
甜麺醤そのものも使いつつ、みそ+砂糖+植物油で甜麺醤らしさを重ね、
そこに他の回鍋肉向けの素材を合わせたという感じになってますね!
麺はいかにも「でかまる」らしい中太の油揚げ麺です!
大盛系のライバルであるエースコックの「スーパーカップ」が
がっしりとした力強い食感の麺を採用しているのに対して、
こちらの麺はふわっとして軽いもっちり感を見せる感じです!
でもって、時間が経ったときに食感がやや緩みやすくもあるので、
そうした点でも「スーパーカップ」の麺とはかなり対照的です!
ただ、このちょっとやわらかめの麺がクセにもなるのですよね!
スープと麺とのなじみの良さという点ではいいものがありますしね!(=゚ω゚)
今回はもともとご飯のおかずを狙ったようなスープではありましたが、
麺とスープの一体感が高いので、よりおかずらしさが強調されてましたね!
麺の量は大盛の90gで、カロリーは586kcalと高めです!
脂質は25.6gで、食べたときの油脂感に比べて高いですね!
というか、単に甜麺醤に含まれる油脂が多いのでしょうけども!
具材は回鍋肉らしくキャベツと豚肉という組み合わせです!
また粉末スープの中に細かいねぎがちょっと入っています!
今回は具材の活躍も非常に素晴らしいものがありましたね!
スープのほうがしっかりとした回鍋肉らしさを持っていたので、
それとキャベツと豚肉が合わさると本物みたいになるのですよね!
実際にこのキャベツと豚肉はそのままご飯のおかずになりますね!(`・ω・´)
もちろんご飯がなくても、麺に絡めて食べるだけでも十分いけます!
麺にキャベツを一緒に食べることで、スープもより絡みますし、
そういう点でも素晴らしい相性を見せてくれていましたね!
でもって、キャベツの量もしっかりと多めに入ってましたしね!
そして豚肉については東洋水産が得意とするリアル系ものですし、
量もどっさりと入っているので文句のつけどころがなかったです!
具材に関してはもうパーフェクトと言っていいぐらいでしたね!
スープも甜麺醤によって回鍋肉らしさがしっかりとありましたし、
具材については質も量も整っているなど、内容は良かったですね!
豆板醤がもう少し強めだったらさらに完璧に近づいたでしょうけども!
カップ麺とご飯を一緒に食べる人には最適とも言える一杯でした!(゚x/)モキキュンッ
【関連記事】
・でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
・でかまる 生姜焼き風 甘辛醤油ラーメン
・でかまる スタミナ旨辛醤油
・でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
・でかまる 辛担々ワンタン麺
・でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
・でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
・でかまる 沖縄そば
・でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
・でかまる 辛肉担担麺
・でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
・でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
・でかまる 白だし醤油ワンタン麺
・でかまる 長崎チャンポン
・でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
・でかまる 濃厚豚しおワンタン麺
<<7/24発売 東京油組総本店 油そば | ホーム | 7/23発売 IPPUDO from Thailand トムヤムクン豚骨>>
たういさん、こんばんは!
回鍋肉のカップ麺化としては見事なものでしたよね!
以前にペヤングの回鍋肉でちょっとがっかりしてただけに、
これだけ回鍋肉を再現しているのはうれしくもありましたね!(●・ω・)
キャベツと肉具材がそのまま回鍋肉として楽しめるぐらいでしたし!
ただどうしてもラーメンとしては味が濃いめになるので、
本当にご飯のおかずにするか、濃いものと割り切ってしまうか、
そのどちらかのスタンスが求められる一杯ではありましたね!
それゆえご飯と食べる人にとっては最適だったでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
回鍋肉のカップ麺化としては見事なものでしたよね!
以前にペヤングの回鍋肉でちょっとがっかりしてただけに、
これだけ回鍋肉を再現しているのはうれしくもありましたね!(●・ω・)
キャベツと肉具材がそのまま回鍋肉として楽しめるぐらいでしたし!
ただどうしてもラーメンとしては味が濃いめになるので、
本当にご飯のおかずにするか、濃いものと割り切ってしまうか、
そのどちらかのスタンスが求められる一杯ではありましたね!
それゆえご飯と食べる人にとっては最適だったでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
富山ブラックや高井田系ほど黒くなかったけど、
回鍋肉の汁?っぽい色ではあったよね!
あんまり甜麺醤に全体の脂質を大幅に底上げするような
油のイメージはなかったけど、たしかに白ご飯に合う系やった(*´ェ`*)
食べないけど白ご飯w
ニンニクを効かせたのは、
もともとキャベツじゃなくてニンニクを
使っていたからかもしれないね。
にしてもキャベツを食べている時は
けっこう回鍋肉で印象的だったww
回鍋肉の汁?っぽい色ではあったよね!
あんまり甜麺醤に全体の脂質を大幅に底上げするような
油のイメージはなかったけど、たしかに白ご飯に合う系やった(*´ェ`*)
食べないけど白ご飯w
ニンニクを効かせたのは、
もともとキャベツじゃなくてニンニクを
使っていたからかもしれないね。
にしてもキャベツを食べている時は
けっこう回鍋肉で印象的だったww
takaさん、こんばんは!
そういえば味噌系のラーメンで黒いって珍しいですよね!
一般的には黒いラーメン=醤油系となっていますし!
ご飯との相性という点では「生姜焼き」より上だったかもですね!
特に具材のキャベツと豚肉がモロに回鍋肉だったので、
それをそのままご飯に乗せて食べられそうでしたしね!
麺+ご飯がダメな人でも、具+ご飯ならいけるでしょうし!(●・ω・)
たしかに回鍋肉のルーツを考えればにんにくはアリですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
そういえば味噌系のラーメンで黒いって珍しいですよね!
一般的には黒いラーメン=醤油系となっていますし!
ご飯との相性という点では「生姜焼き」より上だったかもですね!
特に具材のキャベツと豚肉がモロに回鍋肉だったので、
それをそのままご飯に乗せて食べられそうでしたしね!
麺+ご飯がダメな人でも、具+ご飯ならいけるでしょうし!(●・ω・)
たしかに回鍋肉のルーツを考えればにんにくはアリですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
マルちゃんらしい肉具材とたっぷりのキャベツ、
この具がたっぷりだったので麺がなければ
そのまま回鍋肉って感じですww
このスープはごはんにもピッタリでしたよね。
でもラーメンとしては濃くてきつかったです。
そもそも回鍋肉味のラーメン自体無理があった感じです (^_^;)
後半甘くて濃くて飽きちゃいました。