7/16発売 ワンタンメン 甲子園カレー味
7/16発売のエースコック「ワンタンメン 甲子園カレー味」を食べました!
「ワンタンメン」と「甲子園カレー」シリーズのコラボ商品です!
もちろん甲子園球場が監修した商品となっています!

「甲子園カレー」関連の商品はこれまで何度も出ていますね!
それが今年はワンタンメンとのコラボという形になりました!
なんだか「甲子園カレー」の商品化が年を追うごとに、
規模が小さくなってるなぁという印象がありましたが、
一応は昨年のこれと同じサイズではあったのですよね!
そのかわりラーメンとうどんで2商品発売されてましたが!
さすがに甲子園カレーだけで2商品出すのは難しいと考えて、
今年はワンタンメンとのコラボ1商品にまとめたのでしょう!
それより前は「甲子園やきそば」が発売されていたのですが、
どうもこちらは残念ながら廃止されてしまったぽいのですよね;
自分は「甲子園やきそば」が出るたびリピートしてたのですが;
とにかく味が好みで、毎年3・4回は必ず食べていましたね!
なので、「甲子園やきそば」の復活を切に願いたいです!(`・ω・´)

ほう、縦型なのにカップの中には粉末スープが入っておらず、
後入れの小袋だけで味を調える方式になっているのですね!
これはどうも粉末スープをあらかじめ入れる方式だと、
ワンタンが戻りにくくなることからの配慮だそうです!

具材はワンタンが3個に、あとはねぎが少し入るだけ、
シンプルだけど具材の主役ははっきりとしていますね!
まずはスープですが・・・うん、甲子園カレー系の味ですね!(●・ω・)
甲子園カレーの味の特徴は強く効かされた玉ねぎの風味と、
ウスターソースを投入したような素朴な風味なのですよね!
ほんと昔の関西のカレーを連想させるような味となってます!
ただどんぶり型カップで「甲子園カレー」が出ていた頃よりは、
スープの持っている臨場感のようなものはやや減退してますね!
どんぶり型のときは、ほぼウスターソースの液体スープがあり、
これがソースの酸味などをストレートに伝えていたのですよね!
そしてそこに粉末スープに含まれる玉ねぎが主張することで、
玉ねぎとソースの両雄がきっちり並び立つ構成だったのです!
それに対して今回は粉末スープなのでソースのフレッシュ感が弱く、
どうしてもどんぶり型とは微妙に違ったバランスには感じますね!
それでも甲子園カレーらしい風味は生きてはいるのですけれども!
また、昨年のバージョンは後入れスパイスが入っていましたが、
それがなくなったことで、よりニュートラルな味になってます!
「甲子園カレー」の必要最低限の要素をパッケージした感じですね!
これはこれで決して悪い出来映えということはないのですけれども!(*゚ー゚)
スープの原材料は食塩、ポーク調味料、香辛料、ポークエキス、
野菜パウダー、乳等を主要原料とする食品、香味調味料、全卵粉です!
ちなみに昨年の原材料は豚エキス、食塩、香辛料、野菜エキス、
クリーミングパウダー、酵母エキス、香味調味料、全卵粉です!
個別に見ると違いますが、それぞれの素材の方向は近いですね!
乳製品系とクリーミングパウダーは役割は同じでしょうし!
麺はごくごく普通の中細の油揚げ麺となっています!
でもって、食感は意外としっかりでコシがあるのですよね!
なので、カップ麺の麺に強さを求めるなら向いていますが、
その分だけスープよりも麺が立つ傾向が多少ありますね!
自分としてはこの商品はスープの風味が主役なので、
あえてもう少し主張の弱い麺でも良かった気はしますね!(=゚ω゚)
麺の量は少なめの50gで、カロリーは255kcalとなっています!
脂質は8.1gで、麺量を考えても少ないと言えるでしょうね!
カロリー・脂質ともに昨年版とはほとんど変わってないです!
具材はワンタン3個、ねぎ、粗挽き唐辛子となっています!
粗挽き唐辛子はただの薬味で、具材という感じではないです!
ねぎに関してもごく普通で、特筆すべきものはないですね!
そして主役のワンタンはさすがはワンタンメンを長く展開してきる
エースコックなだけあって、しっかりしたクオリティを持ってます!
なめらかでつるりとした皮に、肉の風味のある餡を重ねて
なおかつ規定時間でちゃんと戻るように調整されています!
ワンタンということで甲子園カレーらしい具材ではないですが、
具材を単体で見ると豪華なものが入ったということは言えますね!(*゚◇゚)
味はまぁこれまでの甲子園カレーをおおむね踏襲しているので、
玉ねぎ+ウスター系のカレーが好きな人なら合うでしょうね!
もったいないのは甲子園とのコラボが小規模化してることで、
「甲子園やきそば」なども廃止されてしまったところですね;
またあの勢いがあった頃のコラボに戻ってきてほしいのですが!
ソースのフレッシュ感は衰えつつも、甲子園カレーらしさのある一杯でした!(゚x/)モニュンッ
【関連記事】(甲子園シリーズ)
・ワンタンメン 甲子園カレー味
・阪神甲子園球場監修 甲子園カレーラーメン(2017年)
・阪神甲子園球場監修 甲子園カレーうどん
・阪神甲子園球場監修 甲子園やきそば(2016年)
・阪神甲子園球場監修 甲子園カレーラーメン(2016年)
・阪神甲子園球場監修 甲子園カレーラーメン(2015年)
・阪神甲子園球場監修 甲子園やきそば(2015年)
【関連記事】(ワンタンメンシリーズ)
・ワンタンメン 甲子園カレー味
・ワンタンメンビッグ タンメン味
「ワンタンメン」と「甲子園カレー」シリーズのコラボ商品です!
もちろん甲子園球場が監修した商品となっています!

「甲子園カレー」関連の商品はこれまで何度も出ていますね!
それが今年はワンタンメンとのコラボという形になりました!
なんだか「甲子園カレー」の商品化が年を追うごとに、
規模が小さくなってるなぁという印象がありましたが、
一応は昨年のこれと同じサイズではあったのですよね!
そのかわりラーメンとうどんで2商品発売されてましたが!
さすがに甲子園カレーだけで2商品出すのは難しいと考えて、
今年はワンタンメンとのコラボ1商品にまとめたのでしょう!
それより前は「甲子園やきそば」が発売されていたのですが、
どうもこちらは残念ながら廃止されてしまったぽいのですよね;
自分は「甲子園やきそば」が出るたびリピートしてたのですが;
とにかく味が好みで、毎年3・4回は必ず食べていましたね!
なので、「甲子園やきそば」の復活を切に願いたいです!(`・ω・´)

ほう、縦型なのにカップの中には粉末スープが入っておらず、
後入れの小袋だけで味を調える方式になっているのですね!
これはどうも粉末スープをあらかじめ入れる方式だと、
ワンタンが戻りにくくなることからの配慮だそうです!

具材はワンタンが3個に、あとはねぎが少し入るだけ、
シンプルだけど具材の主役ははっきりとしていますね!
まずはスープですが・・・うん、甲子園カレー系の味ですね!(●・ω・)
甲子園カレーの味の特徴は強く効かされた玉ねぎの風味と、
ウスターソースを投入したような素朴な風味なのですよね!
ほんと昔の関西のカレーを連想させるような味となってます!
ただどんぶり型カップで「甲子園カレー」が出ていた頃よりは、
スープの持っている臨場感のようなものはやや減退してますね!
どんぶり型のときは、ほぼウスターソースの液体スープがあり、
これがソースの酸味などをストレートに伝えていたのですよね!
そしてそこに粉末スープに含まれる玉ねぎが主張することで、
玉ねぎとソースの両雄がきっちり並び立つ構成だったのです!
それに対して今回は粉末スープなのでソースのフレッシュ感が弱く、
どうしてもどんぶり型とは微妙に違ったバランスには感じますね!
それでも甲子園カレーらしい風味は生きてはいるのですけれども!
また、昨年のバージョンは後入れスパイスが入っていましたが、
それがなくなったことで、よりニュートラルな味になってます!
「甲子園カレー」の必要最低限の要素をパッケージした感じですね!
これはこれで決して悪い出来映えということはないのですけれども!(*゚ー゚)
スープの原材料は食塩、ポーク調味料、香辛料、ポークエキス、
野菜パウダー、乳等を主要原料とする食品、香味調味料、全卵粉です!
ちなみに昨年の原材料は豚エキス、食塩、香辛料、野菜エキス、
クリーミングパウダー、酵母エキス、香味調味料、全卵粉です!
個別に見ると違いますが、それぞれの素材の方向は近いですね!
乳製品系とクリーミングパウダーは役割は同じでしょうし!
麺はごくごく普通の中細の油揚げ麺となっています!
でもって、食感は意外としっかりでコシがあるのですよね!
なので、カップ麺の麺に強さを求めるなら向いていますが、
その分だけスープよりも麺が立つ傾向が多少ありますね!
自分としてはこの商品はスープの風味が主役なので、
あえてもう少し主張の弱い麺でも良かった気はしますね!(=゚ω゚)
麺の量は少なめの50gで、カロリーは255kcalとなっています!
脂質は8.1gで、麺量を考えても少ないと言えるでしょうね!
カロリー・脂質ともに昨年版とはほとんど変わってないです!
具材はワンタン3個、ねぎ、粗挽き唐辛子となっています!
粗挽き唐辛子はただの薬味で、具材という感じではないです!
ねぎに関してもごく普通で、特筆すべきものはないですね!
そして主役のワンタンはさすがはワンタンメンを長く展開してきる
エースコックなだけあって、しっかりしたクオリティを持ってます!
なめらかでつるりとした皮に、肉の風味のある餡を重ねて
なおかつ規定時間でちゃんと戻るように調整されています!
ワンタンということで甲子園カレーらしい具材ではないですが、
具材を単体で見ると豪華なものが入ったということは言えますね!(*゚◇゚)
味はまぁこれまでの甲子園カレーをおおむね踏襲しているので、
玉ねぎ+ウスター系のカレーが好きな人なら合うでしょうね!
もったいないのは甲子園とのコラボが小規模化してることで、
「甲子園やきそば」なども廃止されてしまったところですね;
またあの勢いがあった頃のコラボに戻ってきてほしいのですが!
ソースのフレッシュ感は衰えつつも、甲子園カレーらしさのある一杯でした!(゚x/)モニュンッ
【関連記事】(甲子園シリーズ)
・ワンタンメン 甲子園カレー味
・阪神甲子園球場監修 甲子園カレーラーメン(2017年)
・阪神甲子園球場監修 甲子園カレーうどん
・阪神甲子園球場監修 甲子園やきそば(2016年)
・阪神甲子園球場監修 甲子園カレーラーメン(2016年)
・阪神甲子園球場監修 甲子園カレーラーメン(2015年)
・阪神甲子園球場監修 甲子園やきそば(2015年)
【関連記事】(ワンタンメンシリーズ)
・ワンタンメン 甲子園カレー味
・ワンタンメンビッグ タンメン味
<<7/16発売 やみつき屋 辛味噌キムチ(2018年) | ホーム | 7/16発売 驚愕の麺1.5玉+0.5玉 辛ダレねぎ豚骨ラーメン>>
焼そばがなくなってしまったのは残念ですね。
なんかシリーズ自体に勢いがなくなりつつある感じです。
本来ならワンタンメン55周年、夏の甲子園100回大会記念と
記念だらけでもっと華々しくあってほしいところです。
朝日新聞社のほうの加減で100回記念に触れられていないのが残念。
まぁ、甲子園球場監修なので100回は関係ないですが・・・。
味もなんか甘くておとなしくてもう一つな感じでした。
なんかシリーズ自体に勢いがなくなりつつある感じです。
本来ならワンタンメン55周年、夏の甲子園100回大会記念と
記念だらけでもっと華々しくあってほしいところです。
朝日新聞社のほうの加減で100回記念に触れられていないのが残念。
まぁ、甲子園球場監修なので100回は関係ないですが・・・。
味もなんか甘くておとなしくてもう一つな感じでした。
ゲーム星人インスピレータさん、こんばんは!
ワンタンメンとのコラボということで、ワンタンは良質でしたね!
ワンタン以外の具がほとんどないというのは弱点ではありますが!
玉ねぎが強く効いたちょっと甘めの素朴なカレーなので、
玉ねぎの風味が好きな人ならけっこういけると思います!(=゚ω゚)
甲子園やきそば、球場の実際の味はわからないのですが、
カップ麺版は強い酸味のソースと揚げ玉の相性が良くて、
自分としてはドンピシャだっただけに再発してほしいですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ワンタンメンとのコラボということで、ワンタンは良質でしたね!
ワンタン以外の具がほとんどないというのは弱点ではありますが!
玉ねぎが強く効いたちょっと甘めの素朴なカレーなので、
玉ねぎの風味が好きな人ならけっこういけると思います!(=゚ω゚)
甲子園やきそば、球場の実際の味はわからないのですが、
カップ麺版は強い酸味のソースと揚げ玉の相性が良くて、
自分としてはドンピシャだっただけに再発してほしいですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんばんは!
おっ、今日は姫路へと移動されたのですか!
東から西へとけっこう大きく動いておられますね!(`・ω・´)
どうも甲子園シリーズは年々勢いがなくなってきてますよね;
今回はワンタンメンシリーズの中に飲み込まれてしまいましたし(;゚ω゚)
なんだか甲子園シリーズの置き場所がなくなってしまったところに、
ワンタンメンの周年記念があったのでねじこんだような感じですしね;
甲子園カレーは味としては明確な個性を持っているだけに、
今年はやきそばとして出してみるとか目先を変えることで、
いろいろとできそうな気がするだけに残念な感はありますね!
そして甲子園やきそばに関してはまた出してほしいですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おっ、今日は姫路へと移動されたのですか!
東から西へとけっこう大きく動いておられますね!(`・ω・´)
どうも甲子園シリーズは年々勢いがなくなってきてますよね;
今回はワンタンメンシリーズの中に飲み込まれてしまいましたし(;゚ω゚)
なんだか甲子園シリーズの置き場所がなくなってしまったところに、
ワンタンメンの周年記念があったのでねじこんだような感じですしね;
甲子園カレーは味としては明確な個性を持っているだけに、
今年はやきそばとして出してみるとか目先を変えることで、
いろいろとできそうな気がするだけに残念な感はありますね!
そして甲子園やきそばに関してはまた出してほしいですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たぶん、俺は甲子園カレーを食べ慣れていないからだと思うけど、いまいちこうパッとしない印象に終わってしまった( ノД`)シクシク
やたらと麺がリアルでw ワンタンメンに入ってた麺ならよかったのに( ´・ω・)
やたらと麺がリアルでw ワンタンメンに入ってた麺ならよかったのに( ´・ω・)
takaさん、こんばんは!
これまで甲子園監修シリーズをコンプリートしてる自分から見ても、
今年のバージョンは例年に比べると特徴が大人しめでしたけどね!(●・ω・)
玉ねぎがけっこう強いというのは例年通りでしたが、
ウスターソースの主張などはずいぶん弱ってますし、
やはり縦型通常カップの限界も多少感じるところですね!
これが縦型ビッグなら液体スープも使えるのでしょうが、
やっぱり粉末スープだけだとリアル感も弱まりますしね!
でもって、麺はちょっとスープに勝ってる感じでしたよね!
麺だけで見れば良質でしたが、バランスはイマイチでしたね;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これまで甲子園監修シリーズをコンプリートしてる自分から見ても、
今年のバージョンは例年に比べると特徴が大人しめでしたけどね!(●・ω・)
玉ねぎがけっこう強いというのは例年通りでしたが、
ウスターソースの主張などはずいぶん弱ってますし、
やはり縦型通常カップの限界も多少感じるところですね!
これが縦型ビッグなら液体スープも使えるのでしょうが、
やっぱり粉末スープだけだとリアル感も弱まりますしね!
でもって、麺はちょっとスープに勝ってる感じでしたよね!
麺だけで見れば良質でしたが、バランスはイマイチでしたね;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
甲子園やきそばも、そんなに美味しいんでしたら、是非是非食べてみたいですd(๑^Θ^๑)b