6/25発売 厚切太麺 肉盛り濃コク豚骨ラーメン
6/25発売のエースコックからの新作
「厚切太麺 肉盛り濃コク豚骨ラーメン」
を食べました!
今週はカレー系カップ麺ばかりが発売されていることもあって、
このカップ麺の存在がちょっとしたオアシスになっています!笑

「厚切太麺」というと異様に醤油辛い油そばの印象が強いですが、
今回はラーメンということでそうした心配はいらなさそうです!
豚骨ラーメンというと太麺よりも細麺の印象が強いですが、
ゴリゴリの濃厚系だと太麺を合わせることがありますし、
もしかするとそのあたりを狙った商品なのかもしれませんね!
エースコックの濃厚白湯系はギミックに走りがちなのが心配ですが(;゚ω゚)

おぉ、「肉盛り」と言っているだけあって肉具材が多いですね!
エースコックというと具材に弱いメーカーという印象がありますが、
それを考えればこれはなかなか頑張っているように思えますね!
問題はそぼろにちゃんと味があるかどうかだったりしますが;
これで例の味なしスポンジそぼろだったらコケてしまいますからね;

チャーシューチップ具材に厚みがあるのがけっこう印象的ですね!
まずはスープですが・・・おっ、これはなかなかの豚臭ですよ!(●・ω・)
このグイッと来る豚の香りを引き出しているのは調味油ですね!
豚骨臭とは少し違いますが、一定のクセを持っているあの豚の香り、
濃厚豚骨系に必要なその香りがまずビシッと鼻を突いてきますね!
そのため豚臭さが苦手な人は避けたほうがいい内容ではありますが、
このカップ麺を買う人はむしろそういうのを求めている人でしょうし、
そこにきっちりと応えてきてくれているのは好印象と言えますね!
ただ表面の油脂が減ってくる後半は豚の香りもやや落ちてきます!
なので、油脂がもっと多ければ満足度はより高まったでしょうね!
それでも今回の豚の香りはけっこう頑張っていたとは思いましたが!
そしてベースの豚骨スープですが・・・これも意外としっかりしてます!(*゚◇゚)
エースコックの濃厚豚骨系はギミックに走りがちなのですが、
今回はきちっと豚骨らしさもちゃんと引き出しているのですよね!
おからパウダーによるざらつきなどギミック要素もありますが、
それらもマイナスではなく、ギミックに頼りすぎな感じもないので、
太さのある豚骨+豚の香りの強い油脂でいいコンビネーションでした!
これだけきちっとした豚骨系スープはエースコックでは珍しいですし、
他社を含めてもこれはなかなか上位に来るスープと言えそうですね!
スープの原材料は食塩、ポークエキス、動物油脂、糖類、
植物油脂、おからパウダー、香辛料、乳化油脂、ポーク調味料、
ポークコラーゲン、香味油、酵母エキス、粉末しょうゆ、
オニオンパウダー、たん白加水分解物、全卵粉となっています!
いろんな要素を入れつつもきちっと豚系を中心に据えてますね!
麺は5分湯戻しのかなり太めのがっしりとした麺になっています!
「厚切太麺」シリーズの麺はかなり強めの食感を持ってるので、
今回はあえてゆっくりと時間を取りつつ食べてみたのですが、
時間が経ってくると食感もまたちょうどよくなってきますね!(*゚ー゚)
今回は濃厚系豚骨と太麺という組み合わせだったのを考えると、
やはり「無鉄砲」のような超濃厚系の再現狙いなのでしょうね!
そうなると難しいのは麺とスープのバランスなのですよね!
どうしても太麺になるほどスープより主張が強くなりますし、
今回のラーメンでも多少麺が目立ってる面はありましたので!
ただ今回は全体の狙いが明確で、理解ができるものでしたし、
トータルとして見ると少々麺勝ちながらもかなり頑張っている、
ということで自分としては納得できる内容ではありましたね!
かつての「極どろ」などに比べれば遥かによく頑張ってます!
麺の量は70gで、カロリーは375kcalとなっています!
脂質は13.1gで、濃厚系の割にはずいぶん軽めの数字ですね!
具材はチャーシューチップ、鶏・豚そぼろ、キクラゲ、ねぎです!
まずは主役のチャーシューですが、これはよくできてますね!(`・ω・´)
チャーシューチップってペラペラのものをよく見るのですが、
厚みもあってバラ肉的に脂身が多く、質感も非常にやわらかく、
トロトロ系バラチャーシューを思い起こさせるものがありますね!
食感のふわっとした感じなど、エースコックがたまに使ってくる
厚切りチャーシューに近いので、それをカットしたものかもですね!
これがもしいろんなカップ麺にちょくちょく入ってくることになれば、
エースコックの肉具材の平均的なクオリティがグッと上がりますね!
そして鶏・豚そぼろですが・・・ちゃんと味のあるものでしたね!
クオリティとしてはあくまでごく普通のレベルではあるのですが、
味なしそぼろと普通のそぼろではやはり雲泥の差がありますね!
しっかり全体の肉感を高め、「肉盛り」らしさを演出してました!
きくらげはカップ麺らしい、細めでコリコリ感の強いものですね!
こうしたタイプのきくらげは豚骨スープとはよく合いますね!
ねぎはごく普通の乾燥ねぎで、ちょっと食感が強めになってます!
ドロ系豚骨を意識した太麺&豚の香りが強めの調味油とスープと、
狙いどころがはっきりしていて、再現度もそこそこあったのが、
自分としてはけっこう好印象に映る大きな要因になりましたね!
でもって、弱点になりがちな具材もしっかり整えてきましたしね!
ワイルドな豚骨を求めるなら、十分オススメできる一杯でした!(゚x/)モギーン
【関連記事】
・厚切太麺 肉盛り濃コク豚骨ラーメン
・厚切太麺 背脂こってり油そば 大盛り
・厚切太麺 シビれる辛さと濃厚ダレの汁なし担担麺 大盛り
・厚切太麺 こってり油そば 大盛り(2016年)
・厚切太麺 濃いつゆ肉そば
・厚切太麺 こってり油そば 大盛り(2015年)
「厚切太麺 肉盛り濃コク豚骨ラーメン」
を食べました!
今週はカレー系カップ麺ばかりが発売されていることもあって、
このカップ麺の存在がちょっとしたオアシスになっています!笑

「厚切太麺」というと異様に醤油辛い油そばの印象が強いですが、
今回はラーメンということでそうした心配はいらなさそうです!
豚骨ラーメンというと太麺よりも細麺の印象が強いですが、
ゴリゴリの濃厚系だと太麺を合わせることがありますし、
もしかするとそのあたりを狙った商品なのかもしれませんね!
エースコックの濃厚白湯系はギミックに走りがちなのが心配ですが(;゚ω゚)

おぉ、「肉盛り」と言っているだけあって肉具材が多いですね!
エースコックというと具材に弱いメーカーという印象がありますが、
それを考えればこれはなかなか頑張っているように思えますね!
問題はそぼろにちゃんと味があるかどうかだったりしますが;
これで例の味なしスポンジそぼろだったらコケてしまいますからね;

チャーシューチップ具材に厚みがあるのがけっこう印象的ですね!
まずはスープですが・・・おっ、これはなかなかの豚臭ですよ!(●・ω・)
このグイッと来る豚の香りを引き出しているのは調味油ですね!
豚骨臭とは少し違いますが、一定のクセを持っているあの豚の香り、
濃厚豚骨系に必要なその香りがまずビシッと鼻を突いてきますね!
そのため豚臭さが苦手な人は避けたほうがいい内容ではありますが、
このカップ麺を買う人はむしろそういうのを求めている人でしょうし、
そこにきっちりと応えてきてくれているのは好印象と言えますね!
ただ表面の油脂が減ってくる後半は豚の香りもやや落ちてきます!
なので、油脂がもっと多ければ満足度はより高まったでしょうね!
それでも今回の豚の香りはけっこう頑張っていたとは思いましたが!
そしてベースの豚骨スープですが・・・これも意外としっかりしてます!(*゚◇゚)
エースコックの濃厚豚骨系はギミックに走りがちなのですが、
今回はきちっと豚骨らしさもちゃんと引き出しているのですよね!
おからパウダーによるざらつきなどギミック要素もありますが、
それらもマイナスではなく、ギミックに頼りすぎな感じもないので、
太さのある豚骨+豚の香りの強い油脂でいいコンビネーションでした!
これだけきちっとした豚骨系スープはエースコックでは珍しいですし、
他社を含めてもこれはなかなか上位に来るスープと言えそうですね!
スープの原材料は食塩、ポークエキス、動物油脂、糖類、
植物油脂、おからパウダー、香辛料、乳化油脂、ポーク調味料、
ポークコラーゲン、香味油、酵母エキス、粉末しょうゆ、
オニオンパウダー、たん白加水分解物、全卵粉となっています!
いろんな要素を入れつつもきちっと豚系を中心に据えてますね!
麺は5分湯戻しのかなり太めのがっしりとした麺になっています!
「厚切太麺」シリーズの麺はかなり強めの食感を持ってるので、
今回はあえてゆっくりと時間を取りつつ食べてみたのですが、
時間が経ってくると食感もまたちょうどよくなってきますね!(*゚ー゚)
今回は濃厚系豚骨と太麺という組み合わせだったのを考えると、
やはり「無鉄砲」のような超濃厚系の再現狙いなのでしょうね!
そうなると難しいのは麺とスープのバランスなのですよね!
どうしても太麺になるほどスープより主張が強くなりますし、
今回のラーメンでも多少麺が目立ってる面はありましたので!
ただ今回は全体の狙いが明確で、理解ができるものでしたし、
トータルとして見ると少々麺勝ちながらもかなり頑張っている、
ということで自分としては納得できる内容ではありましたね!
かつての「極どろ」などに比べれば遥かによく頑張ってます!
麺の量は70gで、カロリーは375kcalとなっています!
脂質は13.1gで、濃厚系の割にはずいぶん軽めの数字ですね!
具材はチャーシューチップ、鶏・豚そぼろ、キクラゲ、ねぎです!
まずは主役のチャーシューですが、これはよくできてますね!(`・ω・´)
チャーシューチップってペラペラのものをよく見るのですが、
厚みもあってバラ肉的に脂身が多く、質感も非常にやわらかく、
トロトロ系バラチャーシューを思い起こさせるものがありますね!
食感のふわっとした感じなど、エースコックがたまに使ってくる
厚切りチャーシューに近いので、それをカットしたものかもですね!
これがもしいろんなカップ麺にちょくちょく入ってくることになれば、
エースコックの肉具材の平均的なクオリティがグッと上がりますね!
そして鶏・豚そぼろですが・・・ちゃんと味のあるものでしたね!
クオリティとしてはあくまでごく普通のレベルではあるのですが、
味なしそぼろと普通のそぼろではやはり雲泥の差がありますね!
しっかり全体の肉感を高め、「肉盛り」らしさを演出してました!
きくらげはカップ麺らしい、細めでコリコリ感の強いものですね!
こうしたタイプのきくらげは豚骨スープとはよく合いますね!
ねぎはごく普通の乾燥ねぎで、ちょっと食感が強めになってます!
ドロ系豚骨を意識した太麺&豚の香りが強めの調味油とスープと、
狙いどころがはっきりしていて、再現度もそこそこあったのが、
自分としてはけっこう好印象に映る大きな要因になりましたね!
でもって、弱点になりがちな具材もしっかり整えてきましたしね!
ワイルドな豚骨を求めるなら、十分オススメできる一杯でした!(゚x/)モギーン
【関連記事】
・厚切太麺 肉盛り濃コク豚骨ラーメン
・厚切太麺 背脂こってり油そば 大盛り
・厚切太麺 シビれる辛さと濃厚ダレの汁なし担担麺 大盛り
・厚切太麺 こってり油そば 大盛り(2016年)
・厚切太麺 濃いつゆ肉そば
・厚切太麺 こってり油そば 大盛り(2015年)
<<6月が終わりました! | ホーム | 6/26発売 ボンカレーゴールド 中辛風ヌードル>>
たういさん、こんばんは!
濃厚系でギミックに走りがちなエースコックではありますが、
これはけっこう真正面から濃厚系を指向している感じがあって、
なおかつそれが成功しているなど印象はなかなか良かったです!
もちろんあくまでカップ麺としての濃厚系に収まる感じですが、
これぐらい頑張ってくれれば十分かなと思えるものでしたね!(●・ω・)
「極どろ」はエースコックのギミック系の極致と言えるものでしたね;
コラーゲンとおからパウダーで濃厚系ぽい雰囲気を出しながら、
スープそのものは軽く濃厚なコクはほとんど感じられない、
自分も苦手になってある時期以降はスルー対象になりましたし;
たういさんの過去記事での感想もちょうど同じ感じでしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
濃厚系でギミックに走りがちなエースコックではありますが、
これはけっこう真正面から濃厚系を指向している感じがあって、
なおかつそれが成功しているなど印象はなかなか良かったです!
もちろんあくまでカップ麺としての濃厚系に収まる感じですが、
これぐらい頑張ってくれれば十分かなと思えるものでしたね!(●・ω・)
「極どろ」はエースコックのギミック系の極致と言えるものでしたね;
コラーゲンとおからパウダーで濃厚系ぽい雰囲気を出しながら、
スープそのものは軽く濃厚なコクはほとんど感じられない、
自分も苦手になってある時期以降はスルー対象になりましたし;
たういさんの過去記事での感想もちょうど同じ感じでしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
お!意外と好評か( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
俺は‥まぁ普通な印象が強くて(;-`ω-)
肉‥かーとさんのほうが多い( ノД`)シクシク
なんかさ、かーとさんと俺の個体って、
地味に具材の幅が開くことおおいよね(笑)
やたら俺が多かったり、
かーとさんのが異様に少なかったりw
麺は素直に美味しかった!この厚みは、
ちょっと前まで驚きのサイズだもんね(*´ェ`*)
俺は‥まぁ普通な印象が強くて(;-`ω-)
肉‥かーとさんのほうが多い( ノД`)シクシク
なんかさ、かーとさんと俺の個体って、
地味に具材の幅が開くことおおいよね(笑)
やたら俺が多かったり、
かーとさんのが異様に少なかったりw
麺は素直に美味しかった!この厚みは、
ちょっと前まで驚きのサイズだもんね(*´ェ`*)
takaさん、こんばんは!
自分は今回の商品についてはけっこう好印象でしたね!
takaさんは最初に豚骨醤油をイメージしたのが失敗だったと思いますね;
自分は何となく無鉄砲的な狙いを持ってるんじゃないかと感じたので、
そこそこ強めの豚の香りとベースの意外としっかりした豚骨ぽさに
太麺が重なるという組み合わせにも普通に納得がいきましたね!(●・ω・)
でもって、エースコックにしては珍しく具材が優秀でしたし!
どうも自分が購入する商品の具材にバラツキが多い気がします;
特に最近はメインの具材で大外れすることがありますからね;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分は今回の商品についてはけっこう好印象でしたね!
takaさんは最初に豚骨醤油をイメージしたのが失敗だったと思いますね;
自分は何となく無鉄砲的な狙いを持ってるんじゃないかと感じたので、
そこそこ強めの豚の香りとベースの意外としっかりした豚骨ぽさに
太麺が重なるという組み合わせにも普通に納得がいきましたね!(●・ω・)
でもって、エースコックにしては珍しく具材が優秀でしたし!
どうも自分が購入する商品の具材にバラツキが多い気がします;
特に最近はメインの具材で大外れすることがありますからね;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
そういう面から麺とスープの相性が気になるところですが、
そんなに気にならないみたいで、
今後も太麺で豚骨というのも増えてくるかもですね。
チャーシューチップは確かに写真でも厚みが感じられ、
なかなかクオリティが高そう!
「極どろ」・・・ありましたね~ (^_^;)
あれにはちょっとマイッタしました。
また発売されるかもですが、あれはもう買いませんww