6/11発売 一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 柚子塩SOBA

6/11発売のエースコックからの新作
「一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 柚子塩SOBA」
を食べました!

エースコックの看板に成長した「一度は食べたい名店の味」からの新作です!
Hulu-luの監修商品が登場するのは「中華SOBA」に続けて2作品目ですね!

6/11発売 一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 柚子塩SOBA

こちらのお店はデザインがなんだかほのぼのとしていますよね!
店主さんがハワイ好きというのが影響しているみたいですが!

柚子塩というテーマからもそうしたさわやかさが感じられますね!
パッケージも今回のほうがやや爽快感のある雰囲気になってますし!

店名の「Hulu-lu」は店主の古川さんの名前にちなんでるのですかね!

6/11発売 一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 柚子塩SOBA(内容物)

中にはエースコックらしく液体スープとふりかけが入ってます!
この2袋構成になってるのは前回の「中華SOBA」と同様ですね!

そのかわりカップに入っている具材は前回よりも減ってますね!(*゚ー゚)

6/11発売 一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 柚子塩SOBA(できあがり)

おっと、思っていたよりも鶏油がかなり多く入っていましたよね!
しかし塩スープに黄金色の鶏油って、ものすごく存在感がありますね!

まずはスープですが・・・ほぅ、これまた複合的なスープですね!(●・ω・)

ベースの部分に目をやるとしっかりとしたコクの鶏清湯スープがあります!

この鶏スープに弱さがなく、ちゃんと土台を固めてるのがいいですね!

ベースが弱いとどうしてもフラフラとしたスープになりがちですが、
複合的でありながらもベースとなっている部分はしっかりしている、
いいスープとしての押さえるべき点がきちっと押さえられています!

そして鶏と同じぐらいに前面に出て主張してくるのが柚子ですね!

今回のスープの根幹はこの鶏と柚子の2つと言ってもいいかもです!

鶏と柚子というと、「AFURI」のラーメンが思い浮かんできますが、
柚子の使い方に関してはけっこう大きな違いがあったりしますね!

「AFURI」が柚子のフルーティーさや酸味も生かしてくるのに対し、
こちらの柚子は柚子特有の香りや風味に重点を置いてるのですよね!

「AFURI」の柚子がスープ全体の風味を作る大きな要素とするなら、
こちらは鶏スープに様々なアクセントをつける存在と言えそうです!

なので、前面には出ながらも主役とはちょっと違う立ち位置なのですね!(=゚ω゚)

そしてここに大きく加わってくるのが大量の鶏油となっています!

この鶏油は今回のラーメンの中で主役格の存在感を放ってます!

しっとり系の鶏に柚子ですから、一見優しそうに見えるスープですが、
これだけ多くの鶏油が入ると一気にインパクトも強まってくるのですよね!

土台を鶏のスープと柚子が固め、前衛は鶏油によってガンガン攻めさせる、
そのため食べ始めはときは特に鶏油のコクとインパクトが強く来ますね!

しっとり感と攻め、この2つが両立しているというのは面白いですね!

そしてさらにここに玉ねぎを中心とした香味野菜の風味が重なることで、
動物系だけでは出し切れない風味の広がりを与える構成となっています!

また魚介があまり入らないのも「AFURI」との大きな違いとなってますね!
「AFURI」はあくまで全体をしっとり系で整えてくることが多いですし!

スープの原材料は動物油脂、チキンエキス、たん白加水分解物、食塩、
植物油脂、砂糖、でん粉、香味調味料、香辛料、酵母エキス、野菜調味料、
オニオンパウダー、カツオ風味調味料、ポーク調味料となっています!

鶏油と鶏スープで基本を作り、あとは基本的に付加的な要素ですね!
その中ではオニオンパウダーがいい仕事をしていると言えるでしょう!

魚介も入ってはいますが、あくまでサブといての位置づけとなってます!

麺は中細ぐらいの断面の四角いストレート感のある油揚げ麺です!

前回の「中華SOBA」のときにも書いてますが、このHulu-lu監修の
商品に使われる麺は他のものよりもクオリティが高いのですよね!

日清の「有名店シリーズ」にも通じるスパッとした歯切れの良さや、
しなやかな質感を持ち、縦型カップ麺としてはかなり優秀な麺です!

ただ一方で両者を直接比較するとまだまだ差もありはするのですよね!

食感という点でもまだあと一歩日清のほうが先を行っていますし、
それ以上に油揚げ麺臭の弱さであと二・三歩及んでない印象です!

それでも縦型業界全体を眺めてみれば十分に上位に入るのですが!(*゚◇゚)

そんな優秀ながらも多少の油揚げ麺臭も感じさせる麺なのですが、
この油揚げ麺臭が一定程度スープとバッティングしてもいます!

ただここまで麺も頑張っているだけにあまり批判できないですし、
ここは縦型カップの一つの限界というところなのかもですね!

十分に良質な麺だからこそ悩ましいポイントではありましたね!

麺の量は70gで、カロリーは399kcalとなっています!
脂質は16.5gで、鶏油の量の割には意外と数字は低いです!

具材は鶏そぼろ、メンマ、ねぎの先入れの3つの具材に加え、
ふりかけとしてねぎ、柚子皮、糸唐辛子が入る形となってます!

この中で最も目立っていたのは間違いなく柚子皮でしょうね!
もっとも具材というよりはスープの一部として目立つ感じでしたが!

糸唐辛子は見た目要因に近く、あまり存在感はなかったです!

ねぎは先入れと後入れの2つが入る形になっていましたが、
先入れのものはやや大きく、後入れは細かくなっていて、
先入れが食感を、後入れが香りを担うような感じでしたね!

ただちょっと両者の差別化がそこまで強くない気はしましたが!

先入れをリアル系の白ねぎにして、後入れを青ねぎにすれば、
両者のねぎの個性がはっきりと分かれてくれたと思いますが!

メンマはごく普通のものですが、コリコリ感は楽しめました!

鶏そぼろはスポンジ系ではなく、きちんと味のあるそぼろです!(`・ω・´)

やっぱりちゃんとしたそぼろが入るとそれだけで完成度が上がりますね!

特に今回のようにしっとりとした鶏をベースにしたスープだと、
鶏そぼろを食べることで全体の鶏感が引き上げられますからね!

そういう点ではラーメン全体を支える存在だったとも言えますね!

しっとりとした鶏のスープに柚子を重ねて鶏油でパンチを出したスープ、
そして歯切れの良さやしなやかさなど、クオリティの高さが光る麺と、
油揚げ麺としての限界もありながらも非常に頑張った一杯ではありました!

十分にお店のラーメンの特徴を引き出した一杯と言えるのではないでしょうか!(゚x/)モキッ

【関連記事】
一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 柚子塩SOBA
一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 ニボニボ中華ソバ
一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚中華そば
一度は食べたい名店の味PREMIUM ど・みそ 特みそこってりらーめん
一度は食べたい名店の味 つじ田 ごま香る正宗担々麺
一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん
一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン
一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや 行列必至の塩ラーメン
一度は食べたい名店の味 四つ葉監修の一杯 行列必至の中華そば
一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン(2017年)
一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 行列必至の中華SOBA
一度は食べたい名店の味 麺巧 潮 にほんいち醤油そば
一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 行列必至の中華ソバ
一度は食べたい名店の味 つじ田 奥の院 行列必至の煮干し醤油らーめん
一度は食べたい名店の味 麺処 花田 行列必至の味噌ラーメン
一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん
一度は食べたい名店の味 つじ田 味噌の章 行列必至の味噌らーめん
一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これ美味しかったーーー( ੭ ˙ᗜ˙ )੭

大量の黄色い油には驚いたけどww
前回のこのお店のコラボ商品がTVで紹介されていて
そのせいかどうかわかりませんが
なかなかの出来だったりするので
今回も期待しているのですが、
どうしても枠の中に入り切らずで残念!

前回が醤油味だったのですが、
今回は柚子塩とは大きく方向性違いますね。
それにしても柚子&鶏油が見事なマッチングを見せているみたいですね。
記事なしでも食べてみたい一品です。
takaさん、こんばんは!

このスープはなかなかよく練られていましたよね!

ベースとなっている鶏スープもしっかりしていましたし、
柚子の効かせ方もほどよく、鶏油のパンチも良かったですしね!

やはりこのシリーズは上手く組み立ててくるなぁと思いました!(=゚ω゚)

どうしても麺とスープのバッティングは多少感じましたが、
それでも麺単体として見ればかなり頑張ってましたからね!

縦型でできる限界まで引き上げてくれていたと思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんばんは!

あら、この商品は今週の枠から漏れてしまったのですね;

そういえばサッポロ一番と赤いカレーを紹介してますし、
そうするとどうしても外れてしまいそうにはなりますね!(=゚ω゚)

ただこの「一度は食べたい名店の味」シリーズは安定してますよね!
今エースコックのブランドの中で最も安心感があると言えますし!

前回の醤油味は実験性もありつつもバランス型でしたが、
今回は柚子に大量の鶏油とかなり思い切ってますね!

しっとりした良さと実験性が上手くミックスされています!

AFURIの場合は節系が強いのでたういさんの苦手系になりますが、
こちらは柚子+塩でも魚介があまりないのでいけるでしょうしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.