5/21発売 スーパーカップ1.5倍 ラッキーカロリー777 豚骨醤油ラーメン

5/21発売のエースコックからの新作
「スーパーカップ1.5倍 ラッキーカロリー777 豚骨醤油ラーメン」
を食べました!

なんだかなかなかわけのわからない新作が登場しましたね!

5/21発売 スーパーカップ1.5倍 ラッキーカロリー777 豚骨醤油ラーメン

「ラッキーカロリー777」って、なかなか意味不明ですね!笑
何がどうラッキーなのかがさっぱりとわからないですし!

しかしこうした突き抜けっぷりもエースコックらしいですね!
最近はエースコックのおふざけ系が減っていただけに楽しいです!(=゚ω゚)

よく見ると「ラッキー」の「キ」の縦棒が麺になっていますね!
そうしたデザイン上の工夫が施されているのもいいですね!

それにしても汁あり系の商品で777kcalというのは強烈ですね!

汁なし系だと大盛の場合に麺量が130gまで増えることがあるので、
777kcalというのも極端にものすごい数字というわけではないですが、
汁あり系ではなかなかこれだけの数字は登場しないですからね!

5/21発売 スーパーカップ1.5倍 ラッキーカロリー777 豚骨醤油ラーメン(内容物)

内容物はかやく入り粉末スープ、液体スープ、調味油です!
調味油の袋が液体スープの袋より大きいのが笑えますね!

普通は調味油って付加的な存在として入ってくるものですからね!

5/21発売 スーパーカップ1.5倍 ラッキーカロリー777 豚骨醤油ラーメン(できあがり)

油脂が表面を覆うことでスープが透明に見える現象が起きてます!
油脂が多いラーメンってときどきこういうふうになるのですよね!

実際のスープが白濁していても、油脂が多いと透明に見えてきます!

表面から7mmぐらいは油脂の膜が完全に張ってるのではないですかね!

まずはスープですが・・・はははは、ほとんど油の味じゃないですか!(●・ω・)

エースコックの油脂系ラーメンというと、以前に「EDGE」から出た
鬼背脂とんこつ醤油ラーメン」がかなりの油脂攻めでしたが、
そのときとは油脂の主張のさせ方が大きく違ってきていますね!

「EDGE」はあくまで背脂の風味を効かせるのが狙いだったので、
味わいも背脂の持つコクと甘みが前面に出ていたのですよね!

もちろんそれと同時に動物系ならではの油脂の重さもありましたが!

それに対してはこちらは調味油も植物系がメインなのですよね!

もちろん豚脂などの動物系の油脂も加わってもいるのですが、
常温でも一切固まってなかったのでメインは植物性でしょう!

そのため油脂の重さという点では「EDGE」よりも軽いのですが、
ダイレクトに「油らしい風味」が攻めてくる感じになってます!

端的に言うなら、ラードを効かせたワイルド系豚骨醤油スープに
なぜかサラダ油を大量投入して仕上げたようなラーメンです!(`・ω・´)

この植物性の油脂が入ってくることに特に必然性が見られず、
だけどその油脂の主張がなかなか面白いことになってるという、
おバカな遊びがそのまま上手く成功してるというスープです!

前半はとにかく油脂の風味ばかりが前面に出てくることもあり、
ベースのスープの風味が伝わってこない弱点はありますが、
実はベースの豚骨醤油スープも意外としっかりとしています!

ほどほどにマイルドな豚骨にガーリックをビシッと効かせて、
それだけでも一つの豚骨系ラーメンとして楽しめる内容です!

油脂が前面に出るとは言っても、一定程度はスープがそれを支えるので、
そこが貧弱だと全体の味わいもガックリ落ちてしまうことを考えると、
何だかんだでベースのスープの完成度がものを言ってるのでしょうね!

液体スープと調味油の原材料は植物油脂、動物油脂、ポークエキス、
チキンエキス、しょうゆ、ガーリックペースト、発酵調味料です!

粉末スープの原材料は食塩、乳化油脂、香辛料、ポークエキス、
砂糖、ポーク調味料、粉末しょうゆ、オニオンパウダー、でん粉、
ニボシパウダー、たん白加水分解物、酵母エキスとなっています!

こうして見ると粉末スープは意外といろんな味が入ってますね!

麺はカドメンにある程度近いタイプの油揚げ麺となっています!

ワイルドなスープということもあって麺はかなり太いですが、
カドメンの食感をいくぶんやわらげたという印象があります!

カドメンほどガシガシと攻めてくる感じではないですからね!

なので、太麺だけど麺勝ちするというような印象はなかったです!
このスープなので、なかなか麺勝ちはしにくくはありますけども!(*゚ー゚)

麺の量は90gで、カロリーは777kcalとなっています!
脂質は51.3gで、汁ありで脂質50g超えを達成しています!

ただ実はこの数字は「EDGE」に比べるとややぬるいのですよね!

2015年版の「EDGE」は麺量65gで、799kcal、脂質59.6gでしたからね;

カップ麺の脂質は麺の量の多さによる部分も多いのですが、
麺量が25g少ないのに脂質は8.3gも上回っているのを見るに、
変態的な脂質という点では「EDGE」が先を行ってましたね!

それも食べればわかるというか、「EDGE」は食べ終わりには
ちょっと胸焼けがしてくるというところもあったのですが、
今回は案外ペロリと最後まで完食できてしまいましたからね!

油脂が植物油メインで食べやすかったのもありますけども!

具材はキャベツ、揚げ玉、ねぎ、粗挽き唐辛子となってます!

この中で具材らしい具材だったのはキャベツと揚げ玉ですね!

揚げ玉は油脂をたっぷり吸って膨らんで攻撃的になってましたね!(*゚◇゚)

油を楽しむという点から言うと、揚げ玉はよく活躍してました!
キャベツは油まみれになって箸休めの効果は薄かったですね;

777kcalという数字はインパクト抜群で油脂も多かったですが、
「前回のEDGEに比べればマシだな」と思える内容でもありました!

こうなったらエースコックにはもう一段上を目指してほしいですね!
次回は「ラッキー脂質77.7g」に挑戦してみてはいかがでしょう!(`・ω・´)

あの「EDGE」ですら脂質59.6gなので、少々では達成できない数字です!

もしこの商品が来たら本気で構えないと挑戦できないでしょうね!

この流れでもっと攻撃性を高めた一杯を作ってほしいところですね!(゚x/)モギーン

【関連記事】
スーパーカップ1.5倍 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
いろいろな意味でとてもおもしろい製品でしたね。
ネタ的であり、出来上がりも強烈にネタ的でありながら
それでいてそこそこスープが美味しいのがマイッタww

これオイル少なめならふつうに
美味しい豚骨醤油ラーメンというのが笑わせます・・・。
しかし麺量90gで777kcalにするのって
こんなにむちゃしなきゃならないのだなって感心させられました!
たういさん、こんばんは!

スープに関してはなかなかしっかりと組まれてましたよね!
エースコックの油脂系のスープって意外とどれもいいですよね!

以前に出た「EDGE」シリーズの背脂系もなかなか優秀でしたし!(●・ω・)

たしかにオイル少なめだったら、普通に楽しめる内容でしたね!
むしろいつもよりも豚骨がしっかりとしてたぐらいですしね!

麺量が90gと「EDGE」に比べると多めの設定であるにもかかわらず、
777kcalに持って行くにはあれだけの脂質が必要になるのですね!

777kcalの壁がいかに高いかということを実感させられましたね!
麺量65gで799kcalだった「EDGE」の恐ろしさも再確認させられましたが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.