5/21発売 日清焼そば U.F.O. 極太 テリヤキ&マヨ

5/21発売の「日清焼そば U.F.O. 極太 テリヤキ&マヨ」を食べました!
食べごたえがウリの「UFO 極太」シリーズからの新商品ですね!

5/21発売 日清焼そば U.F.O. 極太 テリヤキ&マヨ

テリヤキ&マヨ、いかにも濃厚そうな味の組み合わせですね!

パッケージデザインにてりやきバーガーの写真が載ってるので、
それをモチーフにして作った焼そばとしていいでしょうね!

自分はてりやきバーガーというとマクドナルドしか連想しないので、
「てりやきマックバーガー」と比べながら食べてみたいと思います!

とはいえ、別に一緒にバーガーを食べて比べるわけではないですが!

5/21発売 日清焼そば U.F.O. 極太 テリヤキ&マヨ(内容物)

内容物は液体ソースとマヨという組み合わせになっています!
そういえば「UFO 極太」シリーズはマヨが入ることが多いですね!

5/21発売 日清焼そば U.F.O. 極太 テリヤキ&マヨ(できあがり)

この見た目だけだと、ある程度普通の焼そばという感じですね!

まずはベースの味ですが・・・これはまさしくてりやき系の味ですね!(●・ω・)

たしかにこの味であればてりやきバーガーを連想しますね!
実際にマクドナルドのてりやき系の味とも近いと言えます!

甘みを強めにつけたとがりの醤油味に生姜がしっかり効いた、
甘いながらもそこまで重くなりすぎない味わいになってます!

こうして見るとてりやき系ソースって生姜がカギなのですね!
改めて食べてみると生姜がいいはたらきをしてるのがわかります!

生姜の強さも体感的にはおおむねマクドナルドと同じぐらいですかね!
甘さと醤油感のバランスなどを含めてもそこまで違いはないと言えます!

ただてりやきバーガーはてりやきソースの量がかなり多いのに対し、
さすがにこちらはそこまでべっとりとソースがつくわけではないので、
てりやきバーガー的なソース過多な雰囲気はそれほどありませんが!

もっともそれでも味の強さに関してはなかなかパワフルですが!

ちょっと面白いのは液体ソースの中にごまが入っている点ですね!

これはパッケージ写真と比較するとバンズのごまなのでしょうね!
わざわざそんなところまで再現しなくてもいいように思いますが!笑

そしてマヨを加えると・・・あ、マクドナルドと違いが出てきますね!(=゚ω゚)

マクドナルドのてりやきバーガーにはマヨ風のソースが入ってますが、
あれは純粋なマヨネーズソースというわけではないのですよね!

あのソースの正式名称は「スイートレモンソース」というもので、
マヨ風のソースにレモンを加えたものとなっているのですよね!

なので、マクドナルドのてりやきバーガーはてりやきソースの甘さを
レモンソースによって一定程度さっぱりさせつつまろやかさも出す、
そうした甘さと酸味のコントラストも実は意識されてるのですよね!

それに対してこちらの商品はあくまで普通のマヨとなっているので、
そうした甘みと酸味の対照的な重なりというものはあまり感じません!

マヨにも酢は入ってますが、レモンソースほど酸味はないですからね!

そういうこともあって、こちらはソースをさっぱりさせる効果は薄く、
まろやかさとコクをプラスするような方向に持っていく感が強いです!

なので、味全体のまったり度はバーガー以上に強いと言えますね!(*゚ー゚)

その分だけまったり感で飽きが来てしまう人も多少はいそうです!
ただそれでも味のバランス自体はしっかりと整えられてますが!

ソースとマヨの原材料はしょうゆ、糖類、半固体状ドレッシング、
豚脂、ごま、香味油、食塩、香辛料という構成になっています!

やはり基本的には醤油と糖類がメインになってるようですね!

麺はこのシリーズらしい幅の広い太めの油揚げ麺となっています!
太麺ではありますが、厚みはほどほどで平打ち麺に近いです!

「UFO 極太」シリーズの看板はこの麺と言ってもいいぐらいです!(`・ω・´)

一般的な他社の極太油揚げ麺はもっと食感もワイルドなもので、
油揚げ麺特有の風味などもガンガンと前面に出てくるものですが、
この麺は太麺でありながらもそのあたりが非常にスマートです!

パスッとした歯切れの良さがあり、油揚げ麺臭も非常に弱めで、
なおかつ表面がなめらかなのですすり心地もいいのですよね!

大盛系の焼そばはその量の多さから食べるのに少し疲れますが、
この麺はするすると入るのでサラッと完食できるのですよね!

そしてそういう麺だからこそソースで攻めてもバランスが崩れない、
それだけに今回のようにワイルドなソースも作りやすいのでしょう!

そうした麺の強みは今回もしっかりと生かされていましたね!

麺の量は大盛の130gで、カロリーは717kcalとなっています!
脂質は29.5gで、大盛系焼そばとしてはおおむね標準的です!

具材はキャベツと豚ミンチという組み合わせになってます!(*゚◇゚)

麺量に比べると具材に関してはやや貧弱と言わざるをえないですね!

キャベツもごく普通で、それほど食べごたえのあるものではないです!

豚ミンチもカップヌードルのダイスミンチに比べるとやや弱く、
やわらかいのはいいもののちょっと崩れやすさもありますね!

味についてもそれほどワイルドな感じはしてこないですね!

一応はキャベツと豚肉でバーガー感を出してるのかもですが、
これらの具材を食べてもバーガーぽい雰囲気は感じないですね;

てりやきソースの甘さや生姜の風味はまさにリアル感があって、
この点に関してはなかなか素晴らしいものがありましたね!

ただ、できることならマヨがレモンマヨだったらとは思いましたね!
そうなるともっとマクドナルドっぽくなったようにも感じますしね!

とはいえ、別にマクドナルドがモデルとは明言されてないですし、
普通のマヨでもてりやき味としてはちゃんと成立していますが!

甘いまったりソースを求めたいときにはいい焼そばでしょうね!(゚x/)モキーン

【関連記事】
日清焼そば U.F.O. 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
ごまはバンズのごまをイメージしていたのか!
そういう発想にはたどり着きませんでした。

まぁ、テリヤキ感はなかなかでシリーズの製品として
よくできていたと思います。
マヨの酸味がなければぜったいアウトでしたが・・・。
肉具材食べたときなんかほんとにテリヤキバーガーっぽかったのは印象的でした。
たういさん、こんばんは!

パッケージのハンバーガーの写真を見ると、
ごまが乗っていたのはバンズの部分だったので、
たぶんそういう意図なのかなぁと思いました!(=゚ω゚)

てりやきソースの風味はなかなかよくできてましたよね!
一口目で「リアル感があるなぁ」と感じさせられましたし!

マヨは効果的でしたが、だからこそもう少し酸味を強めてほしかったですね!
てりやき+レモンマヨだったらもっと効果的だったように思えますし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
そうそう、マクドのはレモンソースなんだよね_φ(. .*)

甘辛ソースに生姜のアクセントが決め手‥
これ、間違いなくカナダで流行るな(-∀-`; )

(「TERIYAKI」めっちゃ人気ww)

でも、とりあえずテリヤキバーガーっぽい味なのね!
takaさん、こんばんは!

マクドナルドのあのマヨ風ソースのことを
普通にマヨだと思っている人は多いですよね!

でも実際に調べるとレモンソースなのですよね!
その違いが味に出ているなぁとはすごく感じました!

なんだか食べていてこのUFOのこと以上に、
マクドナルドのソースの妙を感じさせられましたし!(●・ω・)

てりやきソースに関してはかなりリアル感がありますよ!

ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.