5/14発売 QTTA メキシカンタコス味

5/14発売の東洋水産「QTTA メキシカンタコス味」を食べました!
東洋水産の縦型カップの看板ブランドであるQTTAからの新作です!

5/14発売 QTTA メキシカンタコス味

QTTAシリーズは商品名が「英語+ラーメン」で構成されるレギュラー系と、
商品名が「カタカナ+味」でなっているスナック系タイプに大別されます!

今回はその「○○味」というネーミングからスナック系にあたります!
このスナック系タイプはあくまで期間限定の商品という位置づけですね!

過去にQTTAはレギュラー系4商品とスナック系2商品を出していますが、
自分はその中でも特にスナック系の商品の評価が高かったのですよね!

なので、今回新たに発売された2商品についても期待度がかなり高いです!(`・ω・´)

5/14発売 QTTA メキシカンタコス味(内容物)

カップのフチが粉末スープで汚れているのもQTTAらしいですね!
特にこのスナック系の商品では汚れているケースが多い気がします!

というのも、このタイプのものは粉末スープの量が多いですからね!

5/14発売 QTTA メキシカンタコス味(できあがり)

うん、具材についてもなかなかの充実度を感じさせる仕上がりです!

まずはスープですが・・・スナック的ながらもやや大人しいですね!(●・ω・)

前回出た2つのスナック系商品はどちらも突き抜けていたのですよね!

バーベキューチキン味」はバーベキュー味のスナック菓子そのもので、
サワークリームオニオン味」もまさにポテチ系の味わいとなっていて、
スナック菓子をインパクトの強い味そのままにカップ麺に落とし込んだ、
そうしたスナック感が突き抜けたような仕上がりになっていたのですよね!

それに比べると、今回はいくぶんスナック感に手加減を少し感じますね!

今回のスープに関しても、おそらくモデルはタコスそのものではなくて、
「メキシカンタコス風味のスナック菓子」にあると思うのですよね!

そしてその再現のためにスープにコーンの風味がつけられています!

食べた感触としては、そこまでトルティーヤ感は出ていない一方、
コーンが入ることによって味がいくぶん丸まっている印象でしたね!

これがスナック系QTTA特有の突き抜け感を抑えた感がありますね!(=゚ω゚)

それならばいっそトルティーヤ的な要素は麺だけに任せてしまって、
スナック的なメキシカンタコスフレーバーのみにスープは注力する、
そういう割り切りを見せたほうがわかりやすかった気はしますね!

またスープにはポテトの風味もそこそこ加えられていますが、
これはスナック感の演出として必要だったという感じですね!

そしてそこにタコスの持つスパイス感などが絡んできますが、
あくまで「食べやすいタコス味」に範囲にある感じでしたね!

QTTAというよりは、カップヌードル的な味に近いかもです!
カップヌードルだと、洋風系はこんなバランスで来ますしね!

なので、一つのタコス味のカップ麺としては良くできてますが、
QTTAの突き抜けたスナック系としてはやや大人しいという感じです!

スープの原材料は粉末野菜、砂糖、ポークエキス、香辛料、
食塩、醤油、植物油という組み合わせになっています!

粉末野菜をベースにずいぶんシンプルな構成になってますね!

麺はスナック系QTTAらしい平打ちの油揚げ麺となっています!

縦型カップ+平打ちというとヌードル麺を連想しますが、
形状こそやや太めのヌードル麺という感じでありながら、
その食感はヌードル麺とは違った個性を持っています!

以前の記事では「ネオヌードル麺」なんて表現してますね!(*゚◇゚)

幅広麺ながらも食感が緩みにくく、低加水感を持ちつつ、
同時に表面につるりとした質感も感じさせるのですよね!

一方でラードの香ばしさが生きたスナック感前回の風味で、
スナック感と麺の良質さを上手く良質した麺と言えます!

この麺がQTTAの大きな武器になってるのは間違いないですね!

麺の量は66gで、カロリーは393kcalとなっています!
脂質は15.7gで、おおむね標準的な数字と言えますね!

具材はひき肉、玉ねぎ、赤ピーマンとなっています!

どれもタコスに入っていても不思議ではない具材ですね!

10年ほど前にタコスを作って食べることがよくありましたが、
何だかその当時を思い起こさせてくれるものがありましたね!

タコスというと、ひき肉は欠かせない具材になりますし、
そこに加える野菜として玉ねぎなども役立ちますからね!

特に玉ねぎのシャキシャキ感と香味は効果が非常に高く、
全体のメキシコ料理感を高めるうえでも貢献していました!(*゚ー゚)

赤ピーマンについても中南米系のスープには合いますしね!

一つのタコス風味のラーメンとしてはおおむね優秀ですが、
あのスナック系QTTAならば、という思いもまた残る一杯でした!

QTTAのスナック系にはもっともっと突き抜けてほしいですね!(゚x/)モキキューン

【関連記事】
QTTA メキシカンタコス味
QTTA CURRYラーメン
QTTA サワークリームオニオン味
QTTA バーベキューチキン味
QTTA TONKOTSUラーメン
QTTA SHO-YUラーメン
QTTA SEAFOODラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
たしかにこの製品はスナック感路線というよりも
実際のタコスの雰囲気を演出した感じになっていたように感じます。
なのでタコス感はそれなりにしっかりしていて
具も豊富でしたし本格的な気がしました。

しかしこの製品はほんとに縁に粉末スープが付いて
そのままだと見た目が汚いですよね!
カップの材質が粉末スープを引きつけるのかな~。
なんか対策を願いたいですね (^_^;)
たういさん、こんばんは!

スナック系の過去2商品が完全にスナック菓子だったのに対して、
こちらはカップヌードルが洋風路線を取るときに似ているような、
ごく普通にタコス味を再現しようとした感じがありましたよね!(=゚ω゚)

自分は完全に強いスナック感を期待しつつ食べてしまったので、
「しっかり普通にタコス味」なのが物足りなく感じてしまって、
トータルとしては良くできてるのに少し不満が残った感じですね!

カップに粉末スープがつきやすいのは素材の性質なのでしょうね!

しかもお湯入れの基準線のために段差がついているので、
その部分に微妙に濃いスープがたまったりもするのですよね;

このあたりはもうちょっと何とかしてほしくはありますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
あ、かーとさんもクッタコスやったんか٩(ˊωˋ*)و

これ個人的には好きやってんけど、
もうちょい思い切っててもよかったかなぁ‥って。

ただ、味のバランスとしてはコンソメが上かも?
takaさん、こんばんは!

本当は別の商品を紹介する予定だったのですけど、
とあるミスをしたせいでそれが後回しになりまして;汗

その件についてはそのカップ麺の記事で紹介しますが!(=゚ω゚)

自分は食べた瞬間に「あぁ、突き抜けが弱いなぁ」と
感じてしまったので、どうも物足りなく思いましたね!

お湯をグッと少なめにすれば自分にも合ったかもですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.