汁なし シチューまぜそば
サンポー食品の「汁なし シチューまぜそば」を食べました!
今週も新作が少なかったことから紹介枠が回ってきました!
この商品はおそらくセブン&アイ系列のみでの販売となっています!
なぜかサンポーの汁なしはセブン系のみで売られてるのですよね!
この商品は昨年の冬ぐらいに買ってから在庫化してたのですよね;
こういう「いずれ紹介したいけど・・・」みたいな商品は、
食べるタイミングを逃して在庫化してしまいがちなのです(;゚ω゚)
おかげで賞味期限まであと2週間ぐらいまで迫ってましたし!

今こうして見るとなかなか面白そうな商品なのは間違いなく、
もっと早く紹介していても良かったような気もしてきます!
新作の紹介がメインだと、なかなかそうもいかないのですが!

内容物はかやくと粉末スープという構成となっています!
フタを全てはがして、かやくと粉末スープをかけたうえで、
熱湯を満遍なくかけて4分待ってからまぜると完成です!
あらかじめフタを全てはがしているのはそうした理由ですね!

おっと、思っていたよりもずいぶんとキャベツが多いですね!
こんなにキャベツの多い仕上がりになるとは予想外でした!
まずはスープですが・・・おっ、なかなか面白い味わいですね!(●・ω・)
たしかに大きな方向性はクリームシチューに近いのですが、
クリームシチューそのものとはちょっと違う感もあります!
たとえるなら玉ねぎを効かせた塩ラーメン系のスープをベースに
乳製品などによってクリームシチュー風に仕上げた感じですかね!
なので、乳製品的な要素を除いたうえでの味わいはラーメン的で、
一方で前面の乳製品からはクリームシチューらしさを感じます!
とはいえ、クリームシチューも玉ねぎの風味はよく使いますし、
動物系のスープをベースにすることは多いので普通なのですが、
クリームシチューとラーメンのハイブリッド的に感じるのは、
バターの風味がこの中にほとんどないためなのでしょうね!
動物系+玉ねぎのスープと乳製品を結ぶ橋渡し的なものがないので、
どこかラーメン的な風味とクリーム系が混在する感じになるのですよね!
特にスープをあまり絡めずに食べるとラーメンぽい印象が強まり、
スープをたっぷり絡めるとクリームシチューぽさが強くなります!
この商品が狙っているのは、おそらく後者の味わいのほうでしょうけど!
そんなラーメンとクリーム系が同時に頭に浮かぶスープなのですが、
いずれにしてもこのスープの構成は非常に面白いと思わされますね!
やはり何と言ってもこのとろみの強さこそが最大の魅力でしょう!(`・ω・´)
あんかけ系と比べてもとろみが強く、さらにスープが少なめで、
決して汁なしではなく、案外似たタイプが思いつかないのですよね!
一番近いのはクリームシチューをそのままパスタにかけたものですが、
一般的なクリームシチューと比べてもとろみは強くなってますからね!
とにかくものすごく強いとろみを持ったスープをほどほどに加えて、
それと麺をひたすら絡めながら食べるというスタイルなのですよね!
なので、食べ終わったころにはスープの大半はなくなる感じになります!
面白いのはそうした斬新さを持ちながら本格的な印象というよりは、
「いかにもカップ麺だから成立する」感じを持ち合わせてるのですよね!
実際の中華麺で作られるまぜそばとは明らかに別物と言えますし、
こうした強いとろみのたれ+中華麺は本物だと逆にかみ合わず、
油揚げ麺だからこそ上手くハマっているという感もするのですよね!
なんとも面白いけど不思議な商品だなぁと思わされる一杯です!
スープの原材料は乳製品、クリーミングパウダー、オニオンパウダー、
チキンエキス、ポテトパウダー、食塩、糖類、植物油脂、ポークエキス、
でん粉、味噌、香辛料、酵母エキスという組み合わせになっています!
スープの原材料を見ると、おそらく素直にシチュー路線を狙ったようですね!
別にラーメン的な風味とのハイブリッドなどは特に意識しなかったのでしょう!
単にバター系が入らなかったのでこちらの感じ方が変わっただけのようです!
麺は断面が丸く、やや低加水寄りの中細の油揚げ麺となっています!
この麺はかなり特殊で、あえて麺の吸水率を高めてるのですよね!
要するに麺の食感を楽しんでもらうことは最初から狙ってなくて、
お湯を大量に吸ってスープと一体化することによって成立する、
そういうまぜそばを最初から指向しているところがポイントです!
なので、麺の食感はできあがりの時点でかなりやわらかいですが、
低加水系の麺ということもあって、小麦の風味はなかなか良くて、
とろみのあるスープと絡めつつ麺の風味も楽しめる内容です!
このふやふや感のある麺もまた何だかクセになるのですよね!(*゚◇゚)
麺の量は80gで、汁なし(?)系らしくそこそこ多めです!
カロリーも510kcalと高く、脂質は19.0gとなっています!
具材はキャベツ、大豆たん白、じゃがいも、にんじんとなっています!
キャベツはとにかく量が多いことで存在感はかなりありますね!
こうしたスープと麺が一体化したスタイルとなっているので、
具材についても自然に麺と絡んでくる形となるのですよね!
なので、食べているとキャベツがどんどん絡んできてくれます!(*゚ー゚)
大豆たん白は粒が細かく、要は鶏そぼろの代替品なのですが、
これはさすがに入ってなくても良かったように思いましたね;
しかも何だか中途半端が量が多めに入っていましたからね!
これといった味もなく、存在意義があまり見えないものでした!
じゃがいもは数は少ないですが、このスープとは合ってましたね!
やはりクリームシチューにはじゃがいもは必須素材ですからね!
それだけに大豆たん白を外して、じゃがいもを増やしてくれれば、
全体の満足度もさらに一段階上がったのではないかと思いますね!
にんじんに関してはかなり少なく、あまり目立ってなかったですね!
純粋なクリームシチュー味としては足りない部分もありましたが、
乳製品感は十分で、ラーメンとのハイブリッド的な風味も悪くなく、
麺に大量に絡んでくるスープは食べごたえ十分のものでしたね!
不思議な商品ですが、見かけたら一度食べてみる価値はありますよ!(゚x/)モキュール
【関連記事】
・汁なし シチューまぜそば
・まぜてとろ~り やわらか皿うどん
今週も新作が少なかったことから紹介枠が回ってきました!
この商品はおそらくセブン&アイ系列のみでの販売となっています!
なぜかサンポーの汁なしはセブン系のみで売られてるのですよね!
この商品は昨年の冬ぐらいに買ってから在庫化してたのですよね;
こういう「いずれ紹介したいけど・・・」みたいな商品は、
食べるタイミングを逃して在庫化してしまいがちなのです(;゚ω゚)
おかげで賞味期限まであと2週間ぐらいまで迫ってましたし!

今こうして見るとなかなか面白そうな商品なのは間違いなく、
もっと早く紹介していても良かったような気もしてきます!
新作の紹介がメインだと、なかなかそうもいかないのですが!

内容物はかやくと粉末スープという構成となっています!
フタを全てはがして、かやくと粉末スープをかけたうえで、
熱湯を満遍なくかけて4分待ってからまぜると完成です!
あらかじめフタを全てはがしているのはそうした理由ですね!

おっと、思っていたよりもずいぶんとキャベツが多いですね!
こんなにキャベツの多い仕上がりになるとは予想外でした!
まずはスープですが・・・おっ、なかなか面白い味わいですね!(●・ω・)
たしかに大きな方向性はクリームシチューに近いのですが、
クリームシチューそのものとはちょっと違う感もあります!
たとえるなら玉ねぎを効かせた塩ラーメン系のスープをベースに
乳製品などによってクリームシチュー風に仕上げた感じですかね!
なので、乳製品的な要素を除いたうえでの味わいはラーメン的で、
一方で前面の乳製品からはクリームシチューらしさを感じます!
とはいえ、クリームシチューも玉ねぎの風味はよく使いますし、
動物系のスープをベースにすることは多いので普通なのですが、
クリームシチューとラーメンのハイブリッド的に感じるのは、
バターの風味がこの中にほとんどないためなのでしょうね!
動物系+玉ねぎのスープと乳製品を結ぶ橋渡し的なものがないので、
どこかラーメン的な風味とクリーム系が混在する感じになるのですよね!
特にスープをあまり絡めずに食べるとラーメンぽい印象が強まり、
スープをたっぷり絡めるとクリームシチューぽさが強くなります!
この商品が狙っているのは、おそらく後者の味わいのほうでしょうけど!
そんなラーメンとクリーム系が同時に頭に浮かぶスープなのですが、
いずれにしてもこのスープの構成は非常に面白いと思わされますね!
やはり何と言ってもこのとろみの強さこそが最大の魅力でしょう!(`・ω・´)
あんかけ系と比べてもとろみが強く、さらにスープが少なめで、
決して汁なしではなく、案外似たタイプが思いつかないのですよね!
一番近いのはクリームシチューをそのままパスタにかけたものですが、
一般的なクリームシチューと比べてもとろみは強くなってますからね!
とにかくものすごく強いとろみを持ったスープをほどほどに加えて、
それと麺をひたすら絡めながら食べるというスタイルなのですよね!
なので、食べ終わったころにはスープの大半はなくなる感じになります!
面白いのはそうした斬新さを持ちながら本格的な印象というよりは、
「いかにもカップ麺だから成立する」感じを持ち合わせてるのですよね!
実際の中華麺で作られるまぜそばとは明らかに別物と言えますし、
こうした強いとろみのたれ+中華麺は本物だと逆にかみ合わず、
油揚げ麺だからこそ上手くハマっているという感もするのですよね!
なんとも面白いけど不思議な商品だなぁと思わされる一杯です!
スープの原材料は乳製品、クリーミングパウダー、オニオンパウダー、
チキンエキス、ポテトパウダー、食塩、糖類、植物油脂、ポークエキス、
でん粉、味噌、香辛料、酵母エキスという組み合わせになっています!
スープの原材料を見ると、おそらく素直にシチュー路線を狙ったようですね!
別にラーメン的な風味とのハイブリッドなどは特に意識しなかったのでしょう!
単にバター系が入らなかったのでこちらの感じ方が変わっただけのようです!
麺は断面が丸く、やや低加水寄りの中細の油揚げ麺となっています!
この麺はかなり特殊で、あえて麺の吸水率を高めてるのですよね!
要するに麺の食感を楽しんでもらうことは最初から狙ってなくて、
お湯を大量に吸ってスープと一体化することによって成立する、
そういうまぜそばを最初から指向しているところがポイントです!
なので、麺の食感はできあがりの時点でかなりやわらかいですが、
低加水系の麺ということもあって、小麦の風味はなかなか良くて、
とろみのあるスープと絡めつつ麺の風味も楽しめる内容です!
このふやふや感のある麺もまた何だかクセになるのですよね!(*゚◇゚)
麺の量は80gで、汁なし(?)系らしくそこそこ多めです!
カロリーも510kcalと高く、脂質は19.0gとなっています!
具材はキャベツ、大豆たん白、じゃがいも、にんじんとなっています!
キャベツはとにかく量が多いことで存在感はかなりありますね!
こうしたスープと麺が一体化したスタイルとなっているので、
具材についても自然に麺と絡んでくる形となるのですよね!
なので、食べているとキャベツがどんどん絡んできてくれます!(*゚ー゚)
大豆たん白は粒が細かく、要は鶏そぼろの代替品なのですが、
これはさすがに入ってなくても良かったように思いましたね;
しかも何だか中途半端が量が多めに入っていましたからね!
これといった味もなく、存在意義があまり見えないものでした!
じゃがいもは数は少ないですが、このスープとは合ってましたね!
やはりクリームシチューにはじゃがいもは必須素材ですからね!
それだけに大豆たん白を外して、じゃがいもを増やしてくれれば、
全体の満足度もさらに一段階上がったのではないかと思いますね!
にんじんに関してはかなり少なく、あまり目立ってなかったですね!
純粋なクリームシチュー味としては足りない部分もありましたが、
乳製品感は十分で、ラーメンとのハイブリッド的な風味も悪くなく、
麺に大量に絡んでくるスープは食べごたえ十分のものでしたね!
不思議な商品ですが、見かけたら一度食べてみる価値はありますよ!(゚x/)モキュール
【関連記事】
・汁なし シチューまぜそば
・まぜてとろ~り やわらか皿うどん
<<汁なし 激辛まぜそば | ホーム | 5/8発売 モリモリ野菜ちゃんぽん>>
これは食べたかったーーwww
いやもう絶対に美味しいやん((ノェ`*)੭⁾⁾*:゚ ←シチュー系に弱い
ただ、純粋なシチューではないのね(。-_-。)
でも、このシリーズ好きやねんなぁ‥皿うどん何気に食べたいw
いやもう絶対に美味しいやん((ノェ`*)੭⁾⁾*:゚ ←シチュー系に弱い
ただ、純粋なシチューではないのね(。-_-。)
でも、このシリーズ好きやねんなぁ‥皿うどん何気に食べたいw
ゲーム星人インスピレータさん、こんばんは!
シチュー味のカップ麺はカップヌードルで何度か出てますね!
カップ麺はけっこう洋風スープ狙いの商品が多いですしね!
ただこの商品はそれらとはどこかアプローチが違いましたね!(=゚ω゚)
この商品の変わったところは「汁なし」という名前なのに、
「汁なし」というほど汁がないわけではない点ですね!
イメージとしてはむしろ「あんかけ」のほうが近いですし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
シチュー味のカップ麺はカップヌードルで何度か出てますね!
カップ麺はけっこう洋風スープ狙いの商品が多いですしね!
ただこの商品はそれらとはどこかアプローチが違いましたね!(=゚ω゚)
この商品の変わったところは「汁なし」という名前なのに、
「汁なし」というほど汁がないわけではない点ですね!
イメージとしてはむしろ「あんかけ」のほうが近いですし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんばんは!
この商品はGW期の新作減少がなかったら危うかったですね;
そのまま在庫化が進んで賞味期限を遥か過ぎてしまって、
結果的に廃棄処分という可能性もなくはなかったですし;
そういう意味では新作減少に助けられた商品とも言えます!(●・ω・)
「買ったけどおそらく紹介できないだろう」と思ってましたし;
でも実際に食べてみると、味はなかなか良かったですよ!
きちっと乳製品を主役に立てる形は取ってきてましたし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品はGW期の新作減少がなかったら危うかったですね;
そのまま在庫化が進んで賞味期限を遥か過ぎてしまって、
結果的に廃棄処分という可能性もなくはなかったですし;
そういう意味では新作減少に助けられた商品とも言えます!(●・ω・)
「買ったけどおそらく紹介できないだろう」と思ってましたし;
でも実際に食べてみると、味はなかなか良かったですよ!
きちっと乳製品を主役に立てる形は取ってきてましたし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おおっ~!
あと2週間でしたか・・・。
自分も近いうちに日曜の枠でこれ紹介しようと思ってました。
買ったのは同じ時期なので賞味期限が自分のもヤバいですね!
激辛のほうがなかなか楽しめたので、
こちらも楽しみですがニセ肉は要らんですね (^_^;)
自分は途中でブラペパでも投入して味変して食べましょう。
あと2週間でしたか・・・。
自分も近いうちに日曜の枠でこれ紹介しようと思ってました。
買ったのは同じ時期なので賞味期限が自分のもヤバいですね!
激辛のほうがなかなか楽しめたので、
こちらも楽しみですがニセ肉は要らんですね (^_^;)
自分は途中でブラペパでも投入して味変して食べましょう。
たういさん、こんばんは!
おっ、たういさんもこれを購入していたのですね!
てっきり「激辛」のほうだけ買ったと思ってました!
どうしても紹介時期を逃すと賞味期限との戦いになりますよね(;゚ω゚)
まぁ、ちょっとぐらいなら期限を過ぎても大丈夫ですが、
期限を過ぎる→余計に食べる気がなくなる→さらに過ぎる
の悪循環に入ってしまうことも多いですからね;
大豆たん白に関しては完全に蛇足的な印象でしたね;
これだったらほんと他の野菜にしてほしかったです!
ブラックペッパーによる味変はかなり合いそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おっ、たういさんもこれを購入していたのですね!
てっきり「激辛」のほうだけ買ったと思ってました!
どうしても紹介時期を逃すと賞味期限との戦いになりますよね(;゚ω゚)
まぁ、ちょっとぐらいなら期限を過ぎても大丈夫ですが、
期限を過ぎる→余計に食べる気がなくなる→さらに過ぎる
の悪循環に入ってしまうことも多いですからね;
大豆たん白に関しては完全に蛇足的な印象でしたね;
これだったらほんと他の野菜にしてほしかったです!
ブラックペッパーによる味変はかなり合いそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
それにも増して『汁なしシチューまぜそば』(笑)
内容以上にぶっ飛んだスゴイ商品名ですね(笑)
ウケました(笑)
d(๑^Θ^๑)b