4/30発売 わかめそうめん
4/30発売のエースコックからの新作「わかめそうめん」を食べました!
あの「わかめラーメン」シリーズからそうめんが初登場しました!(`・ω・´)

以前はわかめラーメンと言えば、普通にラーメンばかりだったのですが、
最近はうどん、そばなどの和風麺もときどき登場するようになりましたね!
わかめという具材はもともと和風麺とも相性がいいものだけに、
これまで登場していなかったのが不思議に思えるくらいですね!
一方でちゃんとスープに個性を出す必要もあるのが大変なのですよね!
今回もそうめん向けにどんなアレンジが凝らされているかに注目ですね!

内容物はかやくと液体スープという構成になっています!
「わかめ」シリーズと言えば液体スープなのも定番ですね!

そうめんということもあってか、スープの色はけっこう淡いです!
まずはスープですが・・・うん、すっきり感の強いスープですね!(●・ω・)
大きな方向性としては関西系のすっきり和風だしという感じですね!
昆布をベースに魚介も多少重ねつつ、淡口系の醤油で仕上げる、
そしてここに柚子も重なることで上品な印象が強まっています!
また淡口醤油はその色に比べて塩分濃度はむしろ高いことから、
すっきりとしながらも意外とシャープな側面も持っています!
なので、昆布のだし感、柚子の香り、醤油のキレの3つで
飲ませるタイプのスープと言ってもいいかもしれません!
そうめんに合うようなさわやかさはしっかり備わっていて、
夏向けにすっきりと食べられる味わいなのはたしかですね!
そうめんだしとしてはおおむね標準的と言っていいかもです!
もう少しぐらい魚介のほうも強めでも良かったかもですが!
また、過去の出た和風系わかめシリーズとの差別化も明確ですね!
「昆布つゆうどん」はもっとストレートな昆布だしだったのに対し、
こちらは柚子によるさわやかさやキレなども重視していますからね!
スープの原材料はしょうゆ、糖類、食塩、コンブエキス、カツオブシエキス、
醸造酢、カツオブシ、コンブ、酵母エキスという構成になっています!
面白いのは原材料の前半に醤油と食塩が来ている点ですね!
なので、醤油の色は薄くとも実際の醤油の量は多いのですね!
ややキレのあるスープに感じたのはこれが原因なのでしょう!(=゚ω゚)
あくまで淡口醤油メインなので、色については薄いですが!
麺はやや縮れのついた油揚げ麺のそうめんとなっています!
断面の丸さ、麺の細さなどはたしかにそうめんではありますが、
やはり油揚げ麺ということで、リアル感は多少乏しいですね!
食べていると軽めではありながらも油揚げ麺臭が少ししますし、
それがすっきりとしたスープとちょっとぶつかってはいます!
また食感がゆるめで、このあたりはいかにもにゅうめん的ですね!
そうめんの持っている特有のプリッとしたコシに関しては、
この麺からは味わうことはあまりできない感じでしたね!
「少し油揚げ麺臭のするゆるんだそうめん」という感じです!
やはりそうめんはノンフライ麺が合うなぁとは思いましたね!
エースコックはノンフライ麺の和風麺に強いものを持っているので、
来年はこの「わかめそうめん」をノンフライで出してほしいですね!
そうすれば、それだけで一気に数グレードが味が上がりそうです!(*゚◇゚)
麺の量は55gで、カロリーは289kcalと軽いですね!
脂質も12.6gで、麺量を考えるとおおむね標準的ですかね!
具材は主役であるわかめに、オクラ、柚子皮、ごまが加わります!
まずわかめに関してはやはり申し分のないクオリティですね!(*゚ー゚)
いつもの「わかめ」シリーズに比べるとやや少なめですが、
それでも質・量ともに十分なものが備わっています!
「わかめシリーズ」のわかめが素晴らしいのは量だけでなく、
ちゃんとシャキッとした歯ごたえが楽しめる点なのですよね!
このわかめの質に関しては明らかに他社の上を行っています!
そしてオクラですが、そうめんらしさの演出に貢献していましたね!
乾燥オクラはどうしても崩れがちになる弱点はありますが、
それでも本物のオクラとして楽しめるものはありました!
柚子皮は風味の点では今回の大きなポイントになってましたね!
そうめんらしさ、初夏らしさの演出で大活躍していましたし!
口に入った瞬間にさわやかな香りを運ぶのが素晴らしいですね!
ごまはいつもの「わかめ」シリーズではもっと目立つのですが、
今回は他の具材の関係もあってかやや少なめではありましたね!
もしノンフライ麺だったらと思わせるところもありましたが、
すっきり系の関西だしに柚子を重ねたつゆはそうめん向けで、
夏に向けてすっきりと食べられる一杯に仕上がってましたね!
ちょっと早めに夏を感じるのにいい商品と言えそうですね!(゚x/)モキキュッ
【関連記事】
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
あの「わかめラーメン」シリーズからそうめんが初登場しました!(`・ω・´)

以前はわかめラーメンと言えば、普通にラーメンばかりだったのですが、
最近はうどん、そばなどの和風麺もときどき登場するようになりましたね!
わかめという具材はもともと和風麺とも相性がいいものだけに、
これまで登場していなかったのが不思議に思えるくらいですね!
一方でちゃんとスープに個性を出す必要もあるのが大変なのですよね!
今回もそうめん向けにどんなアレンジが凝らされているかに注目ですね!

内容物はかやくと液体スープという構成になっています!
「わかめ」シリーズと言えば液体スープなのも定番ですね!

そうめんということもあってか、スープの色はけっこう淡いです!
まずはスープですが・・・うん、すっきり感の強いスープですね!(●・ω・)
大きな方向性としては関西系のすっきり和風だしという感じですね!
昆布をベースに魚介も多少重ねつつ、淡口系の醤油で仕上げる、
そしてここに柚子も重なることで上品な印象が強まっています!
また淡口醤油はその色に比べて塩分濃度はむしろ高いことから、
すっきりとしながらも意外とシャープな側面も持っています!
なので、昆布のだし感、柚子の香り、醤油のキレの3つで
飲ませるタイプのスープと言ってもいいかもしれません!
そうめんに合うようなさわやかさはしっかり備わっていて、
夏向けにすっきりと食べられる味わいなのはたしかですね!
そうめんだしとしてはおおむね標準的と言っていいかもです!
もう少しぐらい魚介のほうも強めでも良かったかもですが!
また、過去の出た和風系わかめシリーズとの差別化も明確ですね!
「昆布つゆうどん」はもっとストレートな昆布だしだったのに対し、
こちらは柚子によるさわやかさやキレなども重視していますからね!
スープの原材料はしょうゆ、糖類、食塩、コンブエキス、カツオブシエキス、
醸造酢、カツオブシ、コンブ、酵母エキスという構成になっています!
面白いのは原材料の前半に醤油と食塩が来ている点ですね!
なので、醤油の色は薄くとも実際の醤油の量は多いのですね!
ややキレのあるスープに感じたのはこれが原因なのでしょう!(=゚ω゚)
あくまで淡口醤油メインなので、色については薄いですが!
麺はやや縮れのついた油揚げ麺のそうめんとなっています!
断面の丸さ、麺の細さなどはたしかにそうめんではありますが、
やはり油揚げ麺ということで、リアル感は多少乏しいですね!
食べていると軽めではありながらも油揚げ麺臭が少ししますし、
それがすっきりとしたスープとちょっとぶつかってはいます!
また食感がゆるめで、このあたりはいかにもにゅうめん的ですね!
そうめんの持っている特有のプリッとしたコシに関しては、
この麺からは味わうことはあまりできない感じでしたね!
「少し油揚げ麺臭のするゆるんだそうめん」という感じです!
やはりそうめんはノンフライ麺が合うなぁとは思いましたね!
エースコックはノンフライ麺の和風麺に強いものを持っているので、
来年はこの「わかめそうめん」をノンフライで出してほしいですね!
そうすれば、それだけで一気に数グレードが味が上がりそうです!(*゚◇゚)
麺の量は55gで、カロリーは289kcalと軽いですね!
脂質も12.6gで、麺量を考えるとおおむね標準的ですかね!
具材は主役であるわかめに、オクラ、柚子皮、ごまが加わります!
まずわかめに関してはやはり申し分のないクオリティですね!(*゚ー゚)
いつもの「わかめ」シリーズに比べるとやや少なめですが、
それでも質・量ともに十分なものが備わっています!
「わかめシリーズ」のわかめが素晴らしいのは量だけでなく、
ちゃんとシャキッとした歯ごたえが楽しめる点なのですよね!
このわかめの質に関しては明らかに他社の上を行っています!
そしてオクラですが、そうめんらしさの演出に貢献していましたね!
乾燥オクラはどうしても崩れがちになる弱点はありますが、
それでも本物のオクラとして楽しめるものはありました!
柚子皮は風味の点では今回の大きなポイントになってましたね!
そうめんらしさ、初夏らしさの演出で大活躍していましたし!
口に入った瞬間にさわやかな香りを運ぶのが素晴らしいですね!
ごまはいつもの「わかめ」シリーズではもっと目立つのですが、
今回は他の具材の関係もあってかやや少なめではありましたね!
もしノンフライ麺だったらと思わせるところもありましたが、
すっきり系の関西だしに柚子を重ねたつゆはそうめん向けで、
夏に向けてすっきりと食べられる一杯に仕上がってましたね!
ちょっと早めに夏を感じるのにいい商品と言えそうですね!(゚x/)モキキュッ
【関連記事】
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
<<4/2発売 なにわ串かつソース焼そば | ホーム | 4/23発売 明星 バリカタ 極細麺と濃厚とんこつ>>
たういさん、こんばんは!
実は「どん兵衛」のそうめんは一度も食べたことがないのですよ;
ミニ系の商品って、自分の中では射程内に入ってこないですからね;
さらに言うと、たういさんに言われるまで存在すら忘れてました;
「あ、そういえばピンクのがあったな」と思い出した感じです(;゚ω゚)
なので、記事中でもどん兵衛の話がすっかり落ちてますからね;
柚子風味は全体の中でなかなかいい効果を挙げていましたよね!
そうめんらしい上品さが出て、なおかつ油揚げ麺臭も弱める、
すっきりと食べられるという点で最も役立ってくれてましたね!
でもって、オクラという具材のチョイスもほんと良かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
実は「どん兵衛」のそうめんは一度も食べたことがないのですよ;
ミニ系の商品って、自分の中では射程内に入ってこないですからね;
さらに言うと、たういさんに言われるまで存在すら忘れてました;
「あ、そういえばピンクのがあったな」と思い出した感じです(;゚ω゚)
なので、記事中でもどん兵衛の話がすっかり落ちてますからね;
柚子風味は全体の中でなかなかいい効果を挙げていましたよね!
そうめんらしい上品さが出て、なおかつ油揚げ麺臭も弱める、
すっきりと食べられるという点で最も役立ってくれてましたね!
でもって、オクラという具材のチョイスもほんと良かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
油揚げ麺のデメリットを強く感じるので、
この商品もどうかな?と思いましたが、
自分的にはどん兵衛よりもぜんぜんマシでよかったです。
つゆの柚子風味が油揚げ麺のクセを多少和らげていたように感じられました。
そのつゆもあっさりで、そして夏の旬のオクラも加わり、
にゅうめんながらも清涼感をもっていただくことができました。