4/16発売 本気盛 辛コク醤油
4/16発売の東洋水産「本気盛 辛コク醤油」を食べました!
東洋水産の縦型ビッグ系ブランドからの新作ですね!

なんだかこれまでにも聞いたことがあるような商品名ですが、
自分が過去に食べた「本気盛」の中には同じものはないですね!
「本気盛」って、けっこう似た名前の商品が出てきますからね!

おぉ、「本気盛」シリーズらしく具材はどっさり入っていますね!
でもって、粉末スープもなかなか醤油の色が濃そうな感じです!

液体スープも入ることで、さらに色の濃い醤油スープとなってます!
まずはスープですが・・・おっ、これはいい意味で「本気盛」らしいですね!(●・ω・)
これだけ醤油の色が強いので、もっと攻撃的な味かと思いきや、
ほんのりとした甘みもあり、醤油もキレよりコク重視の味わいで、
むしろ「まろやかでコクの深い醤油スープ」という印象が強いです!
まずベースを豚系の清湯で固め、そこにほんのり甘みで丸めたうえで、
鋭さよりも丸みを重視した醤油ダレによって醤油を強くアピールする、
そしてさらにそこにラー油が重なることでピリ辛感も付与されます!
甘み・ベースのコク・醤油の強さ・ラー油とこの4要素を並べると、
ふと思い出すのはいわゆる「ラー油肉蕎麦」系のスープですね!
和蕎麦系の一形態として「ラー油肉蕎麦」がポピュラーになってますが、
そのスープの方向性をラーメン風にアレンジしたような感触がありますね!(=゚ω゚)
比較すると「ラー油肉蕎麦」よりはいくぶん甘さは抑えめですし、
ベースに魚介が全く入らないあたりなどの違いはあるのですが、
おおきな方向性としては共通するものがあると言えるでしょう!
なので、ワイルドでありながら丸みがあって食べやすさもあります!
スープの原材料は醤油、ポークエキス、砂糖、植物油、
香味油脂、香辛料、食塩、野菜エキス、酵母エキス、
ラード、たん白加水分解物、発酵調味料となっています!
麺は「本気盛」らしい、やや厚みのある平打ち系の油揚げ麺です!
ただ、以前に比べると食感がなめらかになった印象がありますね!
スープが強いこともあって、油揚げ麺臭が暴れることもありません!
むしろこの太さだからこそバランスが保たれている面もありますね!
「本気盛」の麺はこうしたスープに合わせるとよく映えるのですよね!(*゚◇゚)
麺の量は多めの80gで、カロリーは487kcalとなっています!
脂質は20.8gで、そこそこ多めの数字となっていますね!
具材は豚肉、キャベツ、メンマ、ねぎとなっています!
まずは豚肉ですが・・・これは文句なしの内容ですね!(`・ω・´)
東洋水産が得意とするリアル系豚肉がどさっと入り、
「ラー油肉蕎麦」に負けないだけの肉の充実度があります!
しかもこの肉具材はこうした甘辛の醤油スープとよく合いますしね!
キャベツについても今回も濃くて甘口のスープとは相性が良く、
麺と絡めながら食べることで全体の味を引き上げてくれます!
ねぎもリアル系のもので、シャキシャキした食感が楽しいです!(*゚ー゚)
メンマは量は少なめですが、食感のアクセントになってましたね!
「ラー油肉蕎麦」のラーメン版とも言えるスープは非常に面白く、
軽くピリ辛、甘み、醤油のコクなどが混然一体となっていて、
濃厚ながらも丸みがあって食べやすい一杯に仕上がっていました!
ワイルドだけど食べやすい醤油系を求めるなら十分オススメですね!(゚x/)モッキー
【関連記事】
・本気盛 辛コク醤油
・本気盛 濃厚豚骨魚介
・本気盛 ごま香るキムチ担々麺
・本気盛 海鮮チゲ味
・本気盛 背脂みそ
・本気盛 肉南ばんそば
・本気盛 台湾ラーメン
・本気盛 鶏ポタ
・本気盛 キムチ豚骨
・本気盛 背脂醤油チャーシュー麺
・本気盛 塩担々麺
・本気盛 スープが辛いねぎラーメン
・本気盛 ラー油肉そば
・本気盛 辛赤味噌とんこつ
・本気盛 辛赤ねぎ豚骨
・本気盛 極しお豚骨
東洋水産の縦型ビッグ系ブランドからの新作ですね!

なんだかこれまでにも聞いたことがあるような商品名ですが、
自分が過去に食べた「本気盛」の中には同じものはないですね!
「本気盛」って、けっこう似た名前の商品が出てきますからね!

おぉ、「本気盛」シリーズらしく具材はどっさり入っていますね!
でもって、粉末スープもなかなか醤油の色が濃そうな感じです!

液体スープも入ることで、さらに色の濃い醤油スープとなってます!
まずはスープですが・・・おっ、これはいい意味で「本気盛」らしいですね!(●・ω・)
これだけ醤油の色が強いので、もっと攻撃的な味かと思いきや、
ほんのりとした甘みもあり、醤油もキレよりコク重視の味わいで、
むしろ「まろやかでコクの深い醤油スープ」という印象が強いです!
まずベースを豚系の清湯で固め、そこにほんのり甘みで丸めたうえで、
鋭さよりも丸みを重視した醤油ダレによって醤油を強くアピールする、
そしてさらにそこにラー油が重なることでピリ辛感も付与されます!
甘み・ベースのコク・醤油の強さ・ラー油とこの4要素を並べると、
ふと思い出すのはいわゆる「ラー油肉蕎麦」系のスープですね!
和蕎麦系の一形態として「ラー油肉蕎麦」がポピュラーになってますが、
そのスープの方向性をラーメン風にアレンジしたような感触がありますね!(=゚ω゚)
比較すると「ラー油肉蕎麦」よりはいくぶん甘さは抑えめですし、
ベースに魚介が全く入らないあたりなどの違いはあるのですが、
おおきな方向性としては共通するものがあると言えるでしょう!
なので、ワイルドでありながら丸みがあって食べやすさもあります!
スープの原材料は醤油、ポークエキス、砂糖、植物油、
香味油脂、香辛料、食塩、野菜エキス、酵母エキス、
ラード、たん白加水分解物、発酵調味料となっています!
麺は「本気盛」らしい、やや厚みのある平打ち系の油揚げ麺です!
ただ、以前に比べると食感がなめらかになった印象がありますね!
スープが強いこともあって、油揚げ麺臭が暴れることもありません!
むしろこの太さだからこそバランスが保たれている面もありますね!
「本気盛」の麺はこうしたスープに合わせるとよく映えるのですよね!(*゚◇゚)
麺の量は多めの80gで、カロリーは487kcalとなっています!
脂質は20.8gで、そこそこ多めの数字となっていますね!
具材は豚肉、キャベツ、メンマ、ねぎとなっています!
まずは豚肉ですが・・・これは文句なしの内容ですね!(`・ω・´)
東洋水産が得意とするリアル系豚肉がどさっと入り、
「ラー油肉蕎麦」に負けないだけの肉の充実度があります!
しかもこの肉具材はこうした甘辛の醤油スープとよく合いますしね!
キャベツについても今回も濃くて甘口のスープとは相性が良く、
麺と絡めながら食べることで全体の味を引き上げてくれます!
ねぎもリアル系のもので、シャキシャキした食感が楽しいです!(*゚ー゚)
メンマは量は少なめですが、食感のアクセントになってましたね!
「ラー油肉蕎麦」のラーメン版とも言えるスープは非常に面白く、
軽くピリ辛、甘み、醤油のコクなどが混然一体となっていて、
濃厚ながらも丸みがあって食べやすい一杯に仕上がっていました!
ワイルドだけど食べやすい醤油系を求めるなら十分オススメですね!(゚x/)モッキー
【関連記事】
・本気盛 辛コク醤油
・本気盛 濃厚豚骨魚介
・本気盛 ごま香るキムチ担々麺
・本気盛 海鮮チゲ味
・本気盛 背脂みそ
・本気盛 肉南ばんそば
・本気盛 台湾ラーメン
・本気盛 鶏ポタ
・本気盛 キムチ豚骨
・本気盛 背脂醤油チャーシュー麺
・本気盛 塩担々麺
・本気盛 スープが辛いねぎラーメン
・本気盛 ラー油肉そば
・本気盛 辛赤味噌とんこつ
・本気盛 辛赤ねぎ豚骨
・本気盛 極しお豚骨
<<4/9発売 ペヤング 中華風やきそば | ホーム | 4/16発売 CoCo壱番屋監修 レッドカレーラーメン>>
なかなか本気盛らしい製品でしたね。
この甘濃い醤油スープはビジュアルはたしかに濃くて強烈でしたが、
そんなに塩っぱくなくてやさしかったのがよかったです。
ちゃんと唐辛子でピリ辛になっていたので甘くて飽きることもなかった!
麺はおっしゃるように自分もビジュアルとは違って
今回はしっとりで柔らかめだな~って思いました。
以前の本気盛はもっとバンバンにあばれ麺だったのにちょっと肩透かし。
具は本気盛にしてはちょっと少なめかな?
この甘濃い醤油スープはビジュアルはたしかに濃くて強烈でしたが、
そんなに塩っぱくなくてやさしかったのがよかったです。
ちゃんと唐辛子でピリ辛になっていたので甘くて飽きることもなかった!
麺はおっしゃるように自分もビジュアルとは違って
今回はしっとりで柔らかめだな~って思いました。
以前の本気盛はもっとバンバンにあばれ麺だったのにちょっと肩透かし。
具は本気盛にしてはちょっと少なめかな?
takaさん、こんにちは!
ラー油肉蕎麦ほどラー油を前面に出してるわけではないですが、
大きな方向性としては同じものを狙っていている感じでしたね!
濃いめの醤油だけど甘いのでとがらない、そこにピリ辛感、
そして分厚いベースと、いかにもワイルド系醤油の味わいで、
「本気盛の醤油」としては上手く組み立てられてましたね!(●・ω・)
どうも最近は本気盛はこうしたワイルド系清湯がツボに入りますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ラー油肉蕎麦ほどラー油を前面に出してるわけではないですが、
大きな方向性としては同じものを狙っていている感じでしたね!
濃いめの醤油だけど甘いのでとがらない、そこにピリ辛感、
そして分厚いベースと、いかにもワイルド系醤油の味わいで、
「本気盛の醤油」としては上手く組み立てられてましたね!(●・ω・)
どうも最近は本気盛はこうしたワイルド系清湯がツボに入りますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんにちは!
食べる前はかなり醤油が濃いのかなと警戒もしたのですが、
食べてみるとその甘さがいい具合に機能していましたね!
そしてそこにピリリとした辛さも入って飽きも来なかったですし!(●・ω・)
麺は今回に関してはそれほど暴れる印象がなかったですね!
麺が変わったのか、スープとの相性によるのかは謎ですが!
スープによっては今でも暴れて感じるときもありますしね;
具に関してはたぶん個体差によるところが大きいでしょうね;
自分も野菜はほどほどでしたが、肉具材は多かったですし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
食べる前はかなり醤油が濃いのかなと警戒もしたのですが、
食べてみるとその甘さがいい具合に機能していましたね!
そしてそこにピリリとした辛さも入って飽きも来なかったですし!(●・ω・)
麺は今回に関してはそれほど暴れる印象がなかったですね!
麺が変わったのか、スープとの相性によるのかは謎ですが!
スープによっては今でも暴れて感じるときもありますしね;
具に関してはたぶん個体差によるところが大きいでしょうね;
自分も野菜はほどほどでしたが、肉具材は多かったですし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
で、「ラー油肉蕎麦」のラーメン版…
もうこんなもん間違いなく俺の好みww
でもスルーだな…( ノД`)シクシク