3/19発売 美味しさ発掘! ジモト麺 名古屋発 インディアンスパゲッティ風まぜそば

3/19発売のエースコックからの新作
「美味しさ発掘! ジモト麺 名古屋発 インディアンスパゲッティ風まぜそば」
を食べました!

ノンフライ麺でご当地の麺料理をカップ麺化する
「ジモト麺」シリーズからの第2弾商品となります!

商品説明に「前回好評の」というふうに書かれているのですが、
たしか前作は液体スープを「フタの上で温めて」と記載があるのに、
実際に温めるとスープにダマが発生するという決定的欠陥があって、
他の方からクレームを受けた際に平謝りだったそうなのですがね(;゚ω゚)

自分はその話をあらかじめ聞いていたので液体スープを一切温めず、
ごく普通に食べることができたので何とか難を逃れたのですが!

そんなシリーズではありますが、実は今作にはかなり期待しています!
というのも、自分の大好きな「汁なし系のノンフライ商品」ですからね!

3/19発売 美味しさ発掘! ジモト麺 名古屋発 インディアンスパゲッティ風まぜそば

「インディアンスパゲッティって何だろう」と思って調べると、
名古屋などで食べられているカレー味のスパゲッティのようです!

そのタイプも様々で、カレー味ならおおむねこう呼ばれるそうです!

とすると、この商品は「カレー味のスパゲッティ風まぜそば」なわけで、
それは単に「カレーまぜそば」以外の何物でもない気もするのですが;

間に「スパゲッティ風」をはさんでいる意味合いが少々謎ですね;
強引に地元料理と結びつけようとした感じがしないでもないです!

3/19発売 美味しさ発掘! ジモト麺 名古屋発 インディアンスパゲッティ風まぜそば(できあがり)

内容物はかやくと液体ソースのみというシンプルな構成です!
ふりかけや後入れスパイスといったものは入っていません!

このあたりは「素朴な地元料理」っぽさは多少感じますね!

3/19発売 美味しさ発掘! ジモト麺 名古屋発 インディアンスパゲッティ風まぜそば(できあがり)

ソースの量が控えめだったので、色は意外と薄めですね!

まずはその味ですが・・・素朴さを感じるカレー風味ですね!(●・ω・)

ほどよい動物系にやや軽めに油脂感、そして隠し味的な魚介、
そこに醤油やケチャップというベーシックな調味料を加えて、
さらにカレー粉を加えて仕上げたような喫茶店的な風味です!

あくまで喫茶店で食べるような軽食といった印象がしますね!

ちょっと醤油の持つ風味が立っていると思うところもありますが、
そうしたところまで含めてこの商品の素朴さと言えるかもしれません!

スパイス感もそこそこありますが、それも凝った感じではなくて、
普通にカレー粉を投入することで生んだスパイス感というものです!

弱点としてはいくぶん味がとがっているように感じるという点と、
素朴であるがゆえに一定程度の単調さを感じてしまうところですね!

このあたりはもう少し油脂を加えれば改善された感じもしますね!

油脂を多めに加えることで、全体の味は上手く丸まりますからね!
エースコックの汁なし系は油脂を控えめにする癖がありますし!

ただ一方でカレー系の汁なしは油脂が過剰な製品も多くて、
それでギトギトとした味わいになってしまうことを考えると、
「油脂が控えめなカレー味」は意外と希少価値はありますね!

ソースの原材料は植物油脂、果糖ブドウ糖液糖、ポークエキス、
しょうゆ、たん白加水分解物、野菜ペースト、食塩、トマトケチャップ、
香辛料、デーツピューレ、カツオブシエキス、小麦粉、ビーフ調味料です!

原材料の並びとしては一応は植物油脂が一番前に来るのですね!
ただ、食べていて油脂感を強く感じるような点はなかったですが!(*゚◇゚)

ポーク、野菜、カツオブシ、ビーフなどが加わることによって、
総合的な旨味は与えてますが、あくまで下支えな感じでしたね!

おおむね醤油・ケチャップ・香辛料で味ができていた感じでしたし!

デーツピューレは何だか東洋水産の商品を連想させられますね!

麺は断面の丸い中太ぐらいのノンフライ麺となっています!
この麺の形状はスパゲッティを意識してると言えるかもです!

その麺ですが・・・この麺のクオリティはなかなか高いです!(`・ω・´)

乾燥状態の麺の色からやや低加水路線なのかと思っていたら、
エースコックが得意とする多加水麺の良さがよく出てましたね!

とにかく食感がもちもちで、弾力の楽しさが半端ではないです!
これはもう「麺を楽しむまぜそば」と言っても過言ではないです!

それゆえに全体がやや麺勝ちになってしまっている面もありますが!

これで麺とタレのバランスをもっとベストに作ってくれれば、
一気に汁なしノンフライの分野での地位が確立できそうなのですが!

ただそのあたりが上手くやれないのもエースコックですからね;

それでもこの麺だけでも食べる価値はあると言っていいでしょう!

麺の量は80gで、カロリーは363kcalとなっています!
脂質は7.3gで、まぜそばとしてはかなり低めの数字ですね!

汁なし系商品をこのカロリーで食べられるのは価値がありますね!

具材は鶏・豚そぼろ、キャベツ、人参という組み合わせです!

鶏・豚そぼろは例によって味のないスポンジそぼろです;
スカスカとした食感で食べごたえも何もないですね;

一応は「枯れ木も山の賑わい」的な役割は演じてますが!

これを入れるなら別の具材のほうがもっといいですけども!

キャベツと人参はどちらも最低限の役割はしてましたね!

まぜそばなので、キャベツも人参も全体とまぜてしまいますし、
麺だけを食べていると単調になる中でときどき野菜が登場する、
その食感や風味の変化は意外といいはたらきをしていましたね!

素朴だけとちょっと鋭いソースは70点ぐらいかなという感じで、
一方の麺は100点と言えるレベルの高さゆえ、やや麺勝ちになる、
パーツごとの見どころは多いですが全体としてはやや粗いですね!

それでも麺のためだけでも食べるに値する一杯ではありましたね!

素朴なカレー味の中で、麺の良さを楽しむことができるまぜそばでした!(゚x/)モキルーン

【関連記事】
美味しさ発掘! ジモト麺 名古屋発 インディアンスパゲッティ風まぜそば
美味しさ発掘! ジモト麺 埼玉発 スタミナ醤油ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
コメントを残したのに消えとぉし…orz

で、これは今日(昨日)食べてんけど、
★3か4かで迷ってて(;´ω`)

値段がねぇ…あと、インディアンスパゲッティじゃなくて、
これは単純にカレー風味まぜそばだろうとww
takaさん、こんばんは!

エースコックのノンフライ麺系の商品って、
麺だけがいやに目立っていいというケースが多いですよね;

それだけ麺のクオリティが高いともいえるのですが、
全体で品質の高さがあればもっといいのですけどもね!

今回も例によってスポンジそぼろが入ってしまってますし(;゚ω゚)

>これは単純にカレー風味まぜそばだろうとww

そもそもインディアンスパゲッティの定義を考えれば、
「インディアンスパゲッティ風まぜそば」って変ですよね!笑

麺の断面が丸いという点だけはスパゲッティ風なのかもですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ジモト麺シリーズ・・・お~、なつかしいww
あの憎きシリーズ(笑)の続編が出たのですね!

で、今回はインディアンスパをカップ麺にアレンジの商品なんですね。
これはちょっと気になっていた製品なんですが、
枠一杯でスルーしてしまいました。

ソースにもうちょっとのインパクトがほしかったのかな~?
ノンフライ麺の汁なし系で麺勝ちになるのはちょっと珍しい感じです。

カレースパゲティ風なら麺は油揚げ麺ですが、
日清の焼スパみたいな麺がよかったのかもしれませんね。
たういさん、こんばんは!

たういさんは前作には痛い目に合わされましたもんね;
あの記事を見て自分は温めるのを回避したわけですし!

今週は発売商品がずいぶんと多かったですよね!
自分は「THE・まぜそば」も重なって枠を2つ超えましたし!

なので、「麺NIPPON」と「焼すぱ」は次週以降に回ります!(●・ω・)

ソースはもう少し油脂が強くても良かった気がしますね!
ちょっとカレーソースとしてはシンプルすぎる感もありました!

そういえば「焼すぱ」でもカレー味が過去にありましたね!
ウスターソースの効いた素朴なカレー味だった記憶がありますが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.