ばいりん! 大阪城梅林 2018 Part1

今年もいつも通り大阪城の梅林に梅を観に行ってまいりました!
この時期に大阪城梅林に行って春の訪れを感じるのが毎年の楽しみです!

昨年は3/4とそこそこ早めの時期に訪問したのですが、
今年は冬が非常に寒く開花の遅れが予想されたこともあり、
3/14とちょっと遅めのタイミングでの梅林訪問となりました!

ただ、実際には梅林のピークはちょっと過ぎてしまっていましたが!
なので、毎年撮っている梅でも今年は撮らなかったものもあります!

とはいえ、それで梅林全体が楽しめなくなるかというとそうでもないです!

というのも、大阪城の梅林に植えてある梅の種類は非常に多いので、
3月の中旬頃にピークを迎える遅咲きの梅もけっこうあるのですよね!

特に自分が大好きな「豊後」はちょうどこの時期が最盛期になるので、
ひさしぶりに「豊後」を存分に楽しめる梅林の訪問となりましたね!

また昨年は冬の体調不良を引きずった状態での訪問になりましたが、
今年は特にそうしたこともなく、好調な時期に梅林に訪問ができました!

大阪城の梅林は自分にとって春の本格的な始まりを告げるイベントなので、
毎年のことではあるものの行くときにはわくわく感が高まるのですよね!

ということで、今年もビシビシと大阪城梅林の梅の花を紹介してまいります!(`・ω・´)

◎淋子梅(りんしばい) その1


大阪城梅林 2018 Part1(淋子梅:りんしばい)その1

3月初旬から中旬にピークを迎える梅の一つがこの「淋子梅」です!
なので、今回は「豊後」と並んで主役とも言える梅になりましたね!

この「淋子梅」の特徴は何と言ってもこの美しいピンクの花の色に、
たくさんの花びらが包み込むような感じで咲くという姿ですね!

「ピンク色の梅」ということで、頭に花をイメージしたときに
最もしっくりくるのがこの「淋子梅」と言ってもいいかもです!(=゚ω゚)

◎武蔵野(むさしの)


大阪城梅林 2018 Part1(武蔵野:むさしの)

この「武蔵野」はおおむね3月の初旬頃にピークを迎える梅ですね!
まだ十分に咲いてましたが、少しだけピークを過ぎていました!

この「武蔵野」の特徴は、とにかく一つ一つの花が大きいことです!

写真だとなかなかそこが伝わらないのがもったいないところですが、
実際に梅林に行ってみると「これ大きいなぁ」と一発で目に留まります!

白とピンクが合わさったような花の色もまた美しいのですが、
その大柄な花をぜひ実際に見て楽しんでほしくもありますね!(●・ω・)

◎八重緑萼(やえりょくがく)


大阪城梅林 2018 Part1(八重緑萼:やえりょくがく)

大阪城梅林には「緑萼」系の梅がたくさん植えられているのですが、
3月中旬にもなると大半の緑萼系はピークを完全に過ぎてましたね;

その中で唯一ちゃんと残ってくれていたのがこの「八重緑萼」でした!

この「緑萼」系の梅は名前からもわかるように少し緑がかっています!
あくまで白の梅に緑っぽい要素が少し加わるという感じですが!

「緑萼」系の梅はどうしても一つは撮影しておきたかったので、
梅林内に何とかピークを過ぎていない花が一つあって助かりましたね!(*゚ー゚)

◎淋子梅(りんしばい) その2


大阪城梅林 2018 Part1(淋子梅:りんしばい)その2

大阪城梅林 2018 Part1(淋子梅:りんしばい)その3
(2枚とも淋子梅)

例年は一つの種類の花は1枚だけ撮るという決まりだったのですが、
今年はそういうことは気にせず良さそうなものはどんどん撮りました!

今回の梅林訪問では時期の関係上ピークを迎えている梅が少なかったので、
少数の梅に絞ってたくさん撮るという方針を取るのが最適でもありましたしね!

でもって今回は一つの木だけで複数の写真を撮っているケースもあります!

この2枚の淋子梅についてもたしか同じ木を撮影した気がするのですよね!(*・ω・)

淋子梅は先端の黄色いおしべもまた印象的だったりするのですよね!
ここまで淋子梅をしっかりと楽しめたのはひさしぶりの気もしますね!

遅咲きのタイミングで梅林に訪問するのもなかなか悪くないですね!

今年の大阪城梅林記事はPart5まであるので、のんびりお楽しみくださいませ!(゚x/)モキリッ

【関連記事】


ばいりん! 大阪城梅林 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : 季節の花たち | ジャンル : 写真

コメント

 
梅林キタ━━━(*º∀º)━━━!!

俺の好きな “あの” 珍しい梅、
今年も紹介されるかなぁ〜(*´꒳`*)

やっぱり5で登場か…いやいや意外にも?

しっかり付き合うよ(๑•̀ェ•́ฅ✧

「武蔵野」は、一見すると桜っぽいね_φ(. .*)

「八重緑萼」そういえば婆ちゃん家にあった梅…
あれ? もしかしたらコイツかもしれない(; •̀д•́)!!

そうか、今年は1種類1枚縛り無しか ◝( ꒪౪꒪)◜ケケケ…

また続き楽しみに待ってるね〜٩(ˊωˋ*)و
takaさん、こんばんは!

takaさんが期待されている梅は何となく想像がつきますが、
残念ながらその梅については今年はダメだったのですよね(;゚ω゚)

ピークが過ぎてしまっていたというのもありますが、
どうも今年は咲き方が悪かったような印象がありましたね!

一番ポイントとなるところが、ちゃんとなってなかったですし;

「緑萼」系の梅は種類が多いので判別が難しいのですよね!
たぶんその梅も「緑萼」系のどれかだとは思うのですが!

梅というと、真っ白か真っ赤というイメージが強いですが、
意外と桜と似たようなタイプの花も多かったりしますからね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.