3/6発売 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 セブンイレブン2万店記念 特別版

3/6発売の明星
「一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 セブンイレブン2万店記念 特別版」
を食べました!

商品名からもわかるようにセブンイレブンの限定商品です!

3/6発売 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 セブンイレブン2万店記念 特別版

最初にセブンに行ったときはこの商品に気付かなかったのですよね;
というのも、見た目が普段のバージョンとあまり変わらないですからね;

もともと新作として大きくアピールするような商品ではなくて、
「レギュラー商品の特別版」というような位置づけですからね!(=゚ω゚)

このパッケージを見て驚いたのは「肉2倍」という表記ですね!

基本の「一平ちゃん」の焼そばはそもそも肉が入ってないですからね!
でも調べてみると大盛バージョンには肉が入っているのですよね!

この商品が出なかったらそのことには気づかないままだったかもです!
もともと普通の「一平ちゃん」の大盛は食べることがないですからね;

3/6発売 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 セブンイレブン2万店記念 特別版(内容物)

内容物は液体ソース、ふりかけ、マヨネーズ2つとなっています!
ちゃんと2つのマヨネーズの袋のデザインが違うのがいいですね!

大きな袋を1つだけにするという方法もあったと思いますが、
これだと確実にちょうど2倍の量だとわかりますからね!

3/6発売 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 セブンイレブン2万店記念 特別版(できあがり)

もうこのビジュアルだけで「キャベツ2倍」が伝わってきますね!
キャベツをいったんよけて乗せる時点でちょっと驚きましたし!

まずはソースの味ですが・・・ん、少し印象が違ってますね!(●・ω・)

「一平ちゃん」は大盛に関しては食べる機会がほとんどないですが、
ノーマルサイズのほうはときどき食べることはあるのですよね!

ただ、そのときは大きな方向性は同じながらも少しだけ印象が違います!

そこでノーマル版と大盛版のソースの原材料をちょっと比較してみます!

ただ、3/5にノーマル版のほうだけ大幅にリニューアルされたので、
ここではあえてそれより前のバージョンのソースで比較します!

[ノーマル版]
ソース、糖類、香味油、たん白加水分解物、植物油脂、
豚・鶏エキス、食塩、酵母エキス、醸造酢、香味調味料

[大盛版]
ソース、糖類、香味油、植物油脂、たん白加水分解物、食塩、
豚・鶏エキス、香味調味料、醸造酢

おおむねソースの方向性は同じですが、少し違いがありますね!

ちなみに今回の商品は「大盛版」と構成が全く同じになっています!

自分は食べているときに少し酸味が強めに感じたのですが、
これはおそらくマヨの酸味でソースとは無関係っぽいです;

「一平ちゃん」のソースの味って意外と表現しにくいのですよね!

ソース感は強めで、そこそこフルーティーではありながらも、
もともとマヨを合わせることを前提に作られていることから、
ソース単体での主張はあえて抑えている面がありますからね!

そうした特徴に関してはもちろんこの大盛版でも変わりません!

そしてここにふりかけが入りますが、これもちょっと違いますね!(*゚◇゚)

一平ちゃんのふりかけはマヨネーズ風フレークが入ることで、
全体に複雑味とまろやかさを加えるという効果がありますが、
それがいくぶんシャープかなぁというふうに感じたのですよね!

ただノーマル版との違いは「ソースフレーク」がないことですが、
普通はこれが抜けると逆に酸味は薄れるようにも感じられるだけに、
自分の体感的な違いは錯覚による部分も少なからずあるかもです;

そしてマヨですが・・・2倍なだけあってインパクトは強いですね!(`・ω・´)

もともと「一平ちゃん」はソースとマヨのバランス感がカギですが、
今回の商品では完全にマヨのほうが強いアピールをしています!

ただ、それでもそこまでバランスが崩れる感じはなかったですね!
これは「一平ちゃん」のソースとマヨの相性の良さゆえでしょうね!

もちろんマヨが増えることで、まったり感がかなり増えますが、
同時にマヨの酸味も立つのでそこまで重くなりすぎたりはせず、
意外とさらっと食べることができたのは自分は好印象でしたね!

また「一平ちゃん」のマヨはからしマヨネーズでもあるので、
このからしの主張がどう出るかに興味があったのですが、
別にそこまでツンツンと花を刺激する感じはなかったです!

あくまでほんのりとした刺激とまったり感を強める感じでした!

麺はいつもの一平ちゃんらしいソース練り込み麺となってます!
この麺に関してはノーマル版も大盛版も完全に共通のようですね!

いつも「一平ちゃん」の限定バージョンのほうばかりを食べるので、
このソース練り込み麺を食べる機会は少なくなってしまうのですが、
このソースとのなじみの良さなどは高く評価できるものがあります!

そして「一平ちゃん」らしいプリッとした食感もしっかり健在です!

麺の量は大盛の130gで、カロリーはなんと866kcalと強烈に高いです!
脂質は44.4gで、やはりマヨが2袋になった効果が出ていますね!

具材はキャベツ、豚ダイスミンチという組み合わせです!
ふりかけはマヨ風ソースフレーク、香辛料、アオサなどです!

自分はもともと「一平ちゃん」はノーマル版ばかりを食べるので、
「一平ちゃん」にダイスミンチが入るのは不思議な感覚がありますね!

肉は2倍といっても、そこまでものすごく多く感じることはなく、
全体にワイルドさを付与するようなそんな役割になってました!

そしてもう一方のキャベツですが、これはインパクト抜群です!(*゚ー゚)

マヨが多く、カロリーが高いことでまったり感が強いのですが、
間違いなくこのキャベツがそれを上手く緩和していますね!

あまりいないとは思いますが、カップ焼そばのキャベツが好きな人は
これでもかというぐらいこの商品で堪能することができるでしょう!笑

マヨネーズ2倍も自分としては嫌味に感じる点はなかったですし、
何より「大盛版」の仕様がわかるというのが収穫になりましたね!

「一平ちゃん」の焼そばに肉というのがほぼ初体験でしたので!

マヨもキャベツもがっつりいきたい人には十分オススメですね!(゚x/)モグルッ

【関連記事】
一平ちゃん 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
> このパッケージを見て驚いたのは「肉2倍」という表記ですね!
くっそワロタww 0を2倍にしても0なのにね(;º∀º)

> 大きな袋を1つだけにするという方法もあったと思いますが
つっこんだらアカンとこ(;º∀º)

そっかぁ…意外と違いがあるんやね( ´・ω・)
takaさん、こんばんは!

最初に「肉2倍」と書いてあるのを見て、
「え、いつ一平ちゃんに肉がわいてきたんだ?」
とびっくりしてしまいましたからね!

あとで大盛には入ってることを知って納得しましたが!(●・ω・)

なので、あくまでノーマルバージョンからの派生ではなく、
大盛バージョンのアレンジ版と見るのが良さそうですね!

何かを2倍にするときに、元の形態をあえて崩さずに
それを2つ入れるパターンってちょくちょくありますよね!

ペヤングの「超大盛」なんてまさにそうなってますし!

そういえば以前はちょくちょく麺量が2.0倍系の
商品が日清などから登場することがありましたが、
最近はもうペヤングの「超大盛」ぐらいしかないですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品のおかげで一平ちゃん焼そばのレギュラーバージョンと
大盛りバージョンがぜんぜん別物ということがわかっただけでも
収穫がありましたww

しかしU.F.O.と並ぶカップ焼そばの代表選手だけあって
ソースとかはとても美味しいですね!
というか一平ちゃんのソースってここまで甘くない・・・
と思っていただけにちょっと意外でした。

マヨはさすがに自分は持て余しましたよ (^_^;)
1袋を別の機会にとっておけばよかったでしょうが、
さすがにあの場ではそういうことはできなかったですww
たういさん、こんばんは!

自分にとっての最大の収穫も、一平ちゃんのレギュラーと
大盛バージョンとで具材などが違うことを知った点でしたね!

ソースについても原材料を見ると微妙に違っていましたし!(=゚ω゚)

一平ちゃんのソースはマヨを合わせることが前提なので、
そこを考慮した味わいなのだなと再確認しましたね!

自分はマヨ2袋についても十分に楽しめましたね!

ここのところマヨ増しの商品はちょくちょく出ていますし、
その中ではむしろ良心的なレベルでもありましたからね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.