11/6発売 四季物語 冬 札幌系味噌らーめん

11/6発売の東洋水産「四季物語 冬 札幌系味噌らーめん」を食べました!
もうすでに春になりつつあるので、完全に時期を逃していますが;

11/6発売 四季物語 冬 札幌系味噌らーめん

昨年迷走に迷走を重ねたこの「四季物語」ではありますが、
なんだかんだで春以外の6商品はこれで全部紹介できました!

もともとファンだっただけに、どうしても紹介したかったのですね!
さすがに昨年の迷走っぷりに関しては擁護できるところがないですが(;゚ω゚)

今回も例によって地域の風景と無理に重ねた商品となってます!
「冬=札幌」というのはそれほど違和感の組み合わせですが!

11/6発売 四季物語 冬 札幌系味噌らーめん(内容物)

本来の札幌味噌ラーメンにはコーンはあまり入らないのですが、
この商品では典型的なイメージに配慮してコーンが入ってます!

札幌を名乗るのであれば、あまり入れないでほしくもありますが!

11/6発売 四季物語 冬 札幌系味噌らーめん(できあがり)

良くも悪くもオーソドックスな味噌ラーメンというビジュアルです!

まずはスープですが・・・お、炒め野菜の風味がかなり強いですね!(●・ω・)

札幌系味噌というと、豚骨をベースにしたやや重めのスープに
ラードを投入することによって厚みを出すことが多いですが、
こちらのスープはその油脂の部分に大きな違いがありますね!

ただ全体としては豚骨がベースになってる点は共通していますし、
油脂を多めに使っているという点なども札幌系を踏襲しています!

そのうえで炒め野菜系の油脂を使って個性を出しているわけですね!

一般的な豚骨+ラードの札幌系味噌だとかなりワイルドになりますが、
こちらは炒め野菜の油脂なので、そこまでどっしり感は強くはなく、
油脂は多めではありながらも、一定程度はさっぱりと食べられます!

なので、今回のスープは炒め野菜系の味噌ラーメンのスープと
札幌系味噌ラーメンのハイブリッドということもできますね!(*゚ー゚)

また、味噌ラーメンらしくにんにくなどの香味野菜も効いています!

そして味噌ダレに関しては札幌系らしくやや甘めになってます!
札幌系の味噌ラーメンはあまりシャープさを立てないですからね!

スープの原材料はみそ、香味油脂、香辛料、植物油、食塩、ポークエキス、
砂糖、粉末野菜、豚脂、たん白加水分解物、発酵調味料となっています!

香味油脂は炒め野菜の風味をつけた油脂と見ていいでしょうね!
そこに粉末野菜も加わることによって野菜の風味が強まってます!

香辛料はおそらくはにんにくなどがメインのように思われます!
それ以外のスパイスが目立つような感じではなかったですしね!

麺は味噌ラーメンらしい中太の油揚げ麺となっています!

札幌系味噌というと、多加水の太麺が大きな特徴ですが、
こちらの麺は多加水ぽいプリ感はそれほど強くはないです!

そのかわり太さに関しては札幌味噌らしさが感じられますね!(*゚◇゚)

どちらかと言えばスープとなじみのいいタイプの麺なので、
実際の札幌味噌ラーメンの麺とは個性がけっこう違いますが、
こちらのスープは札幌味噌系に比べるといくぶん優しいので、
このぐらいの強さの麺でバランスとしては良かったですね!

麺の量は55gで、カロリーは348kcalとなっています!
脂質は16.0gで、それほど高い数字にはなってませんね!

具材はひき肉、コーン、ねぎという組み合わせになってます!

具材に関しては小粒ながらも整っていると言えるでしょうね!(`・ω・´)

ひき肉具材も質が良く、肉感・風味ともに申し分ないですね!
やはり味噌ラーメンにはこうしたひき肉具材がよく合いますね!

量もけっこうあるので、その点でも不満は感じなかったですね!

コーンは札幌味噌系としてはちょっと違和感もありはしますが、
それでも味噌ラーメン向けの具材であることは間違いないですし、
ちゃんと満足感を与えてくれる仕上がりにはなっていました!

ねぎはごく普通の乾燥具材で、これといった特徴はないですね!

札幌味噌ラーメンとしては、具材や油脂に違いはありましたが、
ちょっとしたアレンジ版としては十分楽しめる仕上がりでしたね!

炒め野菜の風味で食べやすくまとめられた札幌味噌ラーメンでした!(゚x/)モキキュッ

【関連記事】
四季物語 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これ、味としてはコスパ的にも問題なさそうだけど、
問題の “四季” 感だよねw 数年前の白菜(冬)が懐かしい( ノД`)シクシク
このシリーズ、コンセプトはアレなんですが、
それぞれの商品の内容はそこそこなんですいよね。
なんか優等生らしい堅実でおとなしい美味しさという感じです。
ふつうのご当地シリーズで出したらよかったのになって思います。

しかし3月半ばというのに2018年度四季シリーズのリリースがありませんね・・・。
ついに廃盤かなぁ~、ちょっとさみしいです。
takaさん、こんばんは!

たういさんもそうでしたが、自分の中では四季物語というと、
やっぱり焼そばだっただけに、2年前にそれが消えたのは残念でしたね;

自分としてはむしろ焼そばだけに絞るぐらいでも良かったのですが、
2年前の焼そば廃止、そして昨年の迷走と変なことになりましたからね(;゚◇゚)

白菜の焼そばも良かったですし、柚子の焼そばも良かったですし、
この四季物語の焼そばは何だかんだで名作が多かったですからね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんばんは!

昨年の四季物語は不思議と味は安定してたのですよね!
そのかわりコンセプトは苦笑いするしかなかったですが;

そして今年は四季物語の話はもはや聞かなくなりましたね;
昨年の迷走を考えるとこれもやむなしなのかなと思います(;・ω・)

この2年間とは逆に、焼そばだけに絞って復活してほしい、
というのが願いですが、なかなかそうはいかないかもですね!

ただいつか「四季物語の流れを汲んでるっぽい商品」は
何らかの形で出てきそうな気がしないでもないですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.