1/22発売 旨辛 海鮮ちゃんぽん

1/22発売の農心「旨辛 海鮮ちゃんぽん」を食べました!
韓国ラーメンのメーカーである農心が作っている商品ですね!

こちらの商品はセブン&アイ系列のみの限定となっています!

この商品に関しては発売週に入手できてはいたのですが、
先に紹介枠が全て埋まっていたので記事化が遅れました!

それでも紹介できないまま終わらなかったので良かったです!(=゚ω゚)

1/22発売 旨辛 海鮮ちゃんぽん

このところ農心が徐々にコンビニ系商品に進出してきてますね!
昨年にはファミマ系列限定の商品を出したこともありましたし!

そして今回は麺にかなり工夫を凝らした商品となってるようです!

韓国ラーメンは袋麺に関しては麺のクオリティが高いのですが、
カップ麺の麺はごわごわした感じになりがちだったのですよね!

そのあたりはどうも韓国のメーカー側も考えているみたいで、
麺の改善や工夫がカギになるという認識が見えてきますね!

1/22発売 旨辛 海鮮ちゃんぽん(内容物)

おっ、思っていたよりも具材のイカがたくさん入っていますね!
でもって、一つ一つのイカのサイズもけっこう大きくなってます!

具材についてはかなり進歩していると見ても良さそうですね!

1/22発売 旨辛 海鮮ちゃんぽん(できあがり)

韓国カップ麺は具材がさみしいという印象があったのですが、
これはそうした印象を覆すのに十分なものがありますね!

種類・量ともにしっかりと整っていると言っていいでしょう!

まずはスープですが・・・うん、韓国系らしい海鮮スープですね!(●・ω・)

すっきりとしながらも旨味が強く、遅効性の辛さが攻めてくる、
というのは韓国ラーメンの基本的なスタイルを踏襲していますね!

特にこの辛さの質が特徴的で、いきなり突き刺す感じではなくて、
最初はじわりと来ながら持続性が高くチリチリと辛さが続いてくる、
このあたりが韓国唐辛子による辛味の特徴と言ってもいいでしょう!

日本の激辛系カップ麺はひたすら刺すような辛さのものが多いですが、
こうしたじわじわと蓄積するタイプの辛さもまたいいのですよね!

そして主役である海鮮の風味ですが、これもけっこう強いですね!(*゚◇゚)

具材にわかめが入るので、わかめの旨味もかなり強く出ていて、
そこにイカなどを中心とした海鮮の旨味が重なってくる感じです!

また海鮮だけでなく、うま味調味料系の風味もかなり強めですね!
そのためちょっと旨味過多なぐらいに感じる人もいるかもです!

自分としてはこれはこれで韓国ラーメンらしくて良かったですが!

自分はもともと韓国の辛口海鮮系のラーメンがかなり好きなので、
そういう点からすると好みに合うタイプのスープではありましたね!

辛ラーメンなどの牛+椎茸のスープとはまた違った魅力がありますし!

スープの原材料は海鮮チャンポンパウダー、食塩、旨味ベースパウダー、
唐辛子調味粉、砂糖、調味醤油パウダー、香辛料、たまねぎパウダーです!

ちょっとこれはあまり参考にならない原材料になっていますね!

できれば○○エキスみたいな表記を並べてほしいのですが、
包括したパウダーの名前で記される形になっていますしね!

どうもちゃんぽん味+旨味というような組み合わせのようです!

麺は溝をつけてスープを絡みやすくした太めの油揚げ麺です!

この麺については間違いなく面白い麺と言っていいでしょうね!

溝をつけたとありますが、中心部だけやや厚みを高めて、
それによる段差で左右に溝を作ったような麺になってます!

どうしても太麺になるほどスープとの絡みは悪くなるので、
それを解消する手立てとしては悪くないものと言えるでしょう!(*゚ー゚)

それより印象的だったのは、麺の強いもちもち感でしたね!

厚みに差をつけることで、麺の戻りにくさなどを改善し、
ごわごわ感をなくし、もちもち感を上手く再現してます!

韓国ラーメンといえばもちもちとした麺が特徴なので、
その食感を再現するという点では大きく役立ってますね!

一方で油揚げ麺臭がけっこう盛大という弱点もありますね!

ここが解決すればもっと評価できる麺にはなるのですが、
それでもかつての韓国カップ麺の麺よりは遥かに上ですね!

やはり麺に対する安心感は徐々に上がってきていますね!

麺の原材料は小麦粉、でん粉、植物油脂、植物性風味油、
食塩、調味酵母エキス、小麦グルテンとなっています!

日本の麺といろいろ違うので、原材料も書いてみました!

でん粉が多めで、小麦グルテンを添加してるのが特徴ですね!

グルテンが増えると弾力が強くなりますし、でん粉の多さも
もっちりとした食感を演出するのに役立ってるのでしょうね!

麺の量は74gで、カロリーは392kcalとなっています!
脂質は13.5gで、比較的軽めの数字となっていますね!

具材はイカ、キャベツ、わかめ、きくらげ、チンゲン菜です!

イカは量も多く、日本の商品と比べても噛みごたえがあって、
食べたうえでの満足度という点ではかなりのものがあります!(`・ω・´)

キャベツやチンゲン菜はごく普通ですが量は申し分なく、
「野菜も楽しめるラーメン」という個性を後押ししてます!

わかめは普通の具材というよりは、麺を食べる際に
磯の香りを付加するような効果を見せてくれますね!

きくらげはコリコリとした食感のアクセントとなります!

麺の強めの油揚げ麺臭などの改善の余地も感じましたが、
トータルとしてはかなり頑張ってきている印象でしたね!

もともと韓国系のカップ麺に慣れてる人はもちろんのこと、
少し刺激的な味わいが欲しいときにも向いているでしょう!

もちろん辛さがそこそこ強いのでそのあたりは要注意ですが!

コンビニ向けの農心の新商品はチェックしないといけないですね!(゚x/)モキギュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これは好印象だった!

なんかこう、異国チープな感じがw
takaさん、こんばんは!

なんだか不思議といい印象の残る商品でしたよね!

決して洗練された印象を受けるカップ麺ではないのですが、
粗さはありつつも具を含めて案外見どころが多かったりして、
なんだかよくわからないけど満足感が得られる一杯でしたね!(=゚ω゚)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たしかに農心の袋麺の麺やスープのクオリティは高いですね。
そしてカップ麺もそれなりのクオリティ。
今回は食べれませんでしたがほんとに見逃せないですね。
具のバリエーションと完成度の高い海鮮辛みスープは味わってみたかったです。
たういさん、こんばんは!

以前は農心のカップ麺というと、麺はごわごわで、
具材は量が少ないというのが定番になっていましたが、
このところはそうした傾向が当てはまらなくなってきましたね!(●・ω・)

この商品は日本のカップ麺顔負けの具材のそろえ具合でしたし、
麺についてもかつてのごわごわ感とはもはや別物になってますし!

むしろびっくりするぐらいのもちもち食感になってましたからね!
油揚げ麺臭が強いという弱点もあったりはしましたが!

このあたりの変化を考えると、今後の展開も面白いですね!

コンビニ向け農心商品は今後も追っていきたいですね!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.