1/15発売 中華三昧PREMIUM 五目辣椒白湯麺
1/15発売の明星「中華三昧PREMIUM 五目辣椒白湯麺」を食べました!
発売された週の時点ではどこでも見つからなかったのですが、
後になってドンキに流れてきたので買うことができました!
大抵の商品は発売週に買えないとスルーしてしまうのですが、
このシリーズはクオリティが高いので食べたかったのですよね!(*゚◇゚)

「五目辣椒白湯」、ちょっとイメージのつかみにくい名前ですね!
具材が多く入った白湯系ラーメンに辛味と花椒を効かせている、
ということはわかりますが明確なイメージが湧かないのですよね!
このあたりは実際に食べてみてからということなのでしょうね!
白湯+辣椒という組み合わせもずいぶん珍しいですからね!

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
粉末スープは後入れ仕様となっているので注意が必要です!
ノンフライ麺の商品は粉末スープも後入れのものが多いですね!

ほう、これはちょっとあまりないタイプのビジュアルですね!
白いスープ+赤いオイルですが担担麺ではないですからね!
まずはスープですが・・・おおっ、これはよくできてますね!(●・ω・)
ベースのスープそのもの以上に香辛料の効き方が絶妙です!
スープにもオイルにもそれぞれ花椒の風味が効かされていて、
さらにそこにラー油系の唐辛子の風味が重なっているのですが、
これがよくあるタイプのラー油+花椒とは違ってるのですよね!
刺激を与えるというよりは、風味・香りが生きてるのですよね!
ラー油に関しても辛味のアクセントはそれほど強くないのですが、
ラー油が入ることによって生まれる存在感が明確に感じられて、
軽い刺激を帯びながらラー油の持つ旨さを感じさせてくれます!
そして花椒ですが、この風味が非常にいい仕事をしていますね!(=゚ω゚)
最近の花椒系のカップ麺は攻撃的な痺れを見せるものが多いですが、
このスープは花椒がけっこう強めながらもそこまで刺激的ではなく、
それでいて花椒のさわやかな香りは十分に楽しめるのですよね!
それは前半のオイルの主張が強めに出るときだけにとどまらず、
ちゃんとスープを根幹から支えてくれているのがいいですね!
ベースとなっているのは豚と鶏によるライトな白湯スープで、
白湯系ではあるもののそこまでこってり感は感じさせません!
むしろ軽めに全体を支えながら、一定のまったり感も感じさせる、
そのうえで主役のラー油と花椒や麻辣醤を立てている感じですね!
そしてさらに魚醤やオイスターソースで魚介の風味を重ねていて、
それがベースのスープとしての旨味に深みを感じさせてくれます!
香辛料の香りを主軸に据えながら、刺激にあまり頼るのではなく、
ベースのスープはライトながらも旨味には複合性がしっかりとある、
そして中華三昧らしい一般のラーメンの風味とはちょっと違った
高級中華を思わせるようなバランス感もきちっと持ち合わせてます!
このあたりはさすがは中華三昧ブランドだなと思わせてくれますね!
一般的なカップ麺ではこのラインは狙ってこないように思いますし!
スープの原材料は豚・鶏エキス、チキンオイル、食塩、糖類、香味油、植物油脂、
乳等を主要原料とする食品、酵母エキス、たん白加水分解物、魚醤、香辛料、
麻辣醤、豆板醤、オイスターソース、しょうゆもろみ、香味調味料となってます!
こうして見ると動物系をベースにしながらも非常に複合的ですね!
麺は中細でややもっちり感を感じさせるノンフライ麺となっています!
ノンフライ系のどんぶり型商品としては標準的な麺ではありますが、
麺単体で見ても必要なクオリティはしっかりと満たしていますし、
細めであることでスープとのバランス感などもなかなかいいですね!
今回のスープは白湯ではありながらも濃厚路線とはまた違うので、
太麺を合わせてしまうとおそらく麺が勝ってしまったでしょうしね!
なので、主張が比較的控えめな中細麺でちょうど良かったのでしょう!(*゚ー゚)
麺の量は65gで、カロリーは394kcalとなっています!
脂質は13.2gで、ノンフライ系としてはちょっとだけ高めですね!
とはいえ、全体的な油脂感はむしろ低く感じるほうですが!
具材はチャーシュー、キャベツ、チンゲン菜、人参、椎茸です!
「五目」と名乗っているだけあって、ちゃんと5種類入ってますね!
チャーシューは他の人の記事だと、みんな細かく崩れてましたが、
自分のはそれに比べるとそこそこ大きな形で入っていましたね!
薄めのチャーシューながらもちゃんと肉らしい風味・質感があり、
全体に肉っぽさを付与するという点でも大きく貢献しています!
そしてキャベツやチンゲン菜もスープとの相性が非常にいいです!(`・ω・´)
今回のスープはほんと面白く、白湯系でありながらも重さはなく、
香辛料を効かせながらもそこまで刺激的でなく野菜ともよく合う、
このあたりもまた中華三昧ならではの仕上がりと言えるでしょう!
スープにさらに深みを与えてくれる椎茸もなかなか良かったですね!
一般的な日本のラーメンとも大衆中華料理的な風味のどちらとも違う、
中華三昧だからこそ出せる高級中華を思わせるバランス感が面白く、
その中でもラー油と花椒の風味・香りを生かしていたのが見事でした!
価格もそこまで高くないですし、どの要素を見ても弱点がないなど、
これはもし見かけたら迷わず手に取っていい一杯と言えそうですね!
もちろん花椒の風味が苦手な人などは避けたほうがいいと思いますが!
中華三昧ならではのおいしさをしっかりと堪能できる一杯でした!(゚x/)モキウー
【関連記事】
・中華三昧PREMIUM 五目辣椒白湯麺
・中華三昧PREMIUM 赤坂榮林 酸辣湯麺
・中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ雲呑麺
・中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ拉麺
・中華三昧PREMIUM 銀座アスター監修 とろみ醤油麺
・中華三昧PREMIUM 黒胡麻担々麺
発売された週の時点ではどこでも見つからなかったのですが、
後になってドンキに流れてきたので買うことができました!
大抵の商品は発売週に買えないとスルーしてしまうのですが、
このシリーズはクオリティが高いので食べたかったのですよね!(*゚◇゚)

「五目辣椒白湯」、ちょっとイメージのつかみにくい名前ですね!
具材が多く入った白湯系ラーメンに辛味と花椒を効かせている、
ということはわかりますが明確なイメージが湧かないのですよね!
このあたりは実際に食べてみてからということなのでしょうね!
白湯+辣椒という組み合わせもずいぶん珍しいですからね!

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
粉末スープは後入れ仕様となっているので注意が必要です!
ノンフライ麺の商品は粉末スープも後入れのものが多いですね!

ほう、これはちょっとあまりないタイプのビジュアルですね!
白いスープ+赤いオイルですが担担麺ではないですからね!
まずはスープですが・・・おおっ、これはよくできてますね!(●・ω・)
ベースのスープそのもの以上に香辛料の効き方が絶妙です!
スープにもオイルにもそれぞれ花椒の風味が効かされていて、
さらにそこにラー油系の唐辛子の風味が重なっているのですが、
これがよくあるタイプのラー油+花椒とは違ってるのですよね!
刺激を与えるというよりは、風味・香りが生きてるのですよね!
ラー油に関しても辛味のアクセントはそれほど強くないのですが、
ラー油が入ることによって生まれる存在感が明確に感じられて、
軽い刺激を帯びながらラー油の持つ旨さを感じさせてくれます!
そして花椒ですが、この風味が非常にいい仕事をしていますね!(=゚ω゚)
最近の花椒系のカップ麺は攻撃的な痺れを見せるものが多いですが、
このスープは花椒がけっこう強めながらもそこまで刺激的ではなく、
それでいて花椒のさわやかな香りは十分に楽しめるのですよね!
それは前半のオイルの主張が強めに出るときだけにとどまらず、
ちゃんとスープを根幹から支えてくれているのがいいですね!
ベースとなっているのは豚と鶏によるライトな白湯スープで、
白湯系ではあるもののそこまでこってり感は感じさせません!
むしろ軽めに全体を支えながら、一定のまったり感も感じさせる、
そのうえで主役のラー油と花椒や麻辣醤を立てている感じですね!
そしてさらに魚醤やオイスターソースで魚介の風味を重ねていて、
それがベースのスープとしての旨味に深みを感じさせてくれます!
香辛料の香りを主軸に据えながら、刺激にあまり頼るのではなく、
ベースのスープはライトながらも旨味には複合性がしっかりとある、
そして中華三昧らしい一般のラーメンの風味とはちょっと違った
高級中華を思わせるようなバランス感もきちっと持ち合わせてます!
このあたりはさすがは中華三昧ブランドだなと思わせてくれますね!
一般的なカップ麺ではこのラインは狙ってこないように思いますし!
スープの原材料は豚・鶏エキス、チキンオイル、食塩、糖類、香味油、植物油脂、
乳等を主要原料とする食品、酵母エキス、たん白加水分解物、魚醤、香辛料、
麻辣醤、豆板醤、オイスターソース、しょうゆもろみ、香味調味料となってます!
こうして見ると動物系をベースにしながらも非常に複合的ですね!
麺は中細でややもっちり感を感じさせるノンフライ麺となっています!
ノンフライ系のどんぶり型商品としては標準的な麺ではありますが、
麺単体で見ても必要なクオリティはしっかりと満たしていますし、
細めであることでスープとのバランス感などもなかなかいいですね!
今回のスープは白湯ではありながらも濃厚路線とはまた違うので、
太麺を合わせてしまうとおそらく麺が勝ってしまったでしょうしね!
なので、主張が比較的控えめな中細麺でちょうど良かったのでしょう!(*゚ー゚)
麺の量は65gで、カロリーは394kcalとなっています!
脂質は13.2gで、ノンフライ系としてはちょっとだけ高めですね!
とはいえ、全体的な油脂感はむしろ低く感じるほうですが!
具材はチャーシュー、キャベツ、チンゲン菜、人参、椎茸です!
「五目」と名乗っているだけあって、ちゃんと5種類入ってますね!
チャーシューは他の人の記事だと、みんな細かく崩れてましたが、
自分のはそれに比べるとそこそこ大きな形で入っていましたね!
薄めのチャーシューながらもちゃんと肉らしい風味・質感があり、
全体に肉っぽさを付与するという点でも大きく貢献しています!
そしてキャベツやチンゲン菜もスープとの相性が非常にいいです!(`・ω・´)
今回のスープはほんと面白く、白湯系でありながらも重さはなく、
香辛料を効かせながらもそこまで刺激的でなく野菜ともよく合う、
このあたりもまた中華三昧ならではの仕上がりと言えるでしょう!
スープにさらに深みを与えてくれる椎茸もなかなか良かったですね!
一般的な日本のラーメンとも大衆中華料理的な風味のどちらとも違う、
中華三昧だからこそ出せる高級中華を思わせるバランス感が面白く、
その中でもラー油と花椒の風味・香りを生かしていたのが見事でした!
価格もそこまで高くないですし、どの要素を見ても弱点がないなど、
これはもし見かけたら迷わず手に取っていい一杯と言えそうですね!
もちろん花椒の風味が苦手な人などは避けたほうがいいと思いますが!
中華三昧ならではのおいしさをしっかりと堪能できる一杯でした!(゚x/)モキウー
【関連記事】
・中華三昧PREMIUM 五目辣椒白湯麺
・中華三昧PREMIUM 赤坂榮林 酸辣湯麺
・中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ雲呑麺
・中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ拉麺
・中華三昧PREMIUM 銀座アスター監修 とろみ醤油麺
・中華三昧PREMIUM 黒胡麻担々麺
<<中華そば ふじい 芦原橋本店 昼飯セットA | ホーム | 2/19発売 千里眼 ガーリックまぜそば 大盛>>
takaさん、こんばんは!
この商品は最初の一口目だけでおいしいと確信しましたね!
ベースの優しい白湯スープによる下支えもちょうど良く、
何より花椒の香りの効かせ具合が非常に良かったですね!(●・ω・)
ラー油などによる唐辛子と花椒というベーシックな構成ながら、
ラー油、花椒、麻辣醤のバランスの取り方がなかなか絶妙で、
さすがは中華三昧ブランドだとうならされるものがありました!
定価であってもそれほど高いと感じさせられない内容でしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品は最初の一口目だけでおいしいと確信しましたね!
ベースの優しい白湯スープによる下支えもちょうど良く、
何より花椒の香りの効かせ具合が非常に良かったですね!(●・ω・)
ラー油などによる唐辛子と花椒というベーシックな構成ながら、
ラー油、花椒、麻辣醤のバランスの取り方がなかなか絶妙で、
さすがは中華三昧ブランドだとうならされるものがありました!
定価であってもそれほど高いと感じさせられない内容でしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
さすが中華三昧PREMIUMって内容のいい製品でしたね。
麺・スープ・具材すべての面で素晴らしいクオリティで
高いレベルで安定していました。
とくの高尚なスープは印象深いものです。
もういっぽうの芳醇醤油広東麺ほうは食べていないのですが、
これには勝てないかもですが、同様に美味しそうですね。
麺・スープ・具材すべての面で素晴らしいクオリティで
高いレベルで安定していました。
とくの高尚なスープは印象深いものです。
もういっぽうの芳醇醤油広東麺ほうは食べていないのですが、
これには勝てないかもですが、同様に美味しそうですね。
たういさん、こんにちは!
ほんと中華三昧PREMIUMならではの一杯と言える内容でしたね!
一般のラーメンとはまた違ったアプローチをしたスープに、
花椒とラー油と麻辣醤の香りの良さ、麺もクオリティが高く、
弱点らしい弱点が全く見当たらなかったのは良かったですね!(●・ω・)
見つかったのは発売されてからけっこう経ったときでしたが、
それでも迷わず購入して良かったと思わせてくれる内容でしたね!
芳醇醤油広東麺はたぶん銀座アスター系の流れなのでしょうね!
それだけに安心感という点ではこちら以上にありそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ほんと中華三昧PREMIUMならではの一杯と言える内容でしたね!
一般のラーメンとはまた違ったアプローチをしたスープに、
花椒とラー油と麻辣醤の香りの良さ、麺もクオリティが高く、
弱点らしい弱点が全く見当たらなかったのは良かったですね!(●・ω・)
見つかったのは発売されてからけっこう経ったときでしたが、
それでも迷わず購入して良かったと思わせてくれる内容でしたね!
芳醇醤油広東麺はたぶん銀座アスター系の流れなのでしょうね!
それだけに安心感という点ではこちら以上にありそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
これ美味しかったよね〜٩(ˊᗜˋ*)و
俺の格安ゲットしたスーパーでは、
もうソッコーで売り切れてたけど、もうひとつの
行きつけでは定価に近い値段設定だからか、
未だに売れ残っている(;´ω`) ただ、
定価でも手にとってもらいたい逸品だよね!