2/5発売 ペヤング 塩ガーリックやきそば
2/5発売のまるか食品「ペヤング 塩ガーリックやきそば」を食べました!
変わり種でもMAX系でもないペヤングってけっこうひさびさな気がしますね!
そういえば昨年のこの頃は「チョコやきそば」が話題になってましたね!
それに比べると今年はバレンタイン系のカップ麺は全然出てきませんね!
その手の商品は毎年売れ残っていたので、出さなくていいとは思いますが!(=゚ω゚)

ガーリックの効いた塩焼そば、けっこうオーソドックスな路線ですね!
にんにく+ペヤングというとあの「にんにくMAX」がありますが、
今回のデザインからはああした怪しい雰囲気は感じないですし!

内容物はかやくと液体ソースという組み合わせになっています!
内容物についてもこれといって変わった感じはしないですね!

できあがりのビジュアルについても奇抜な雰囲気は全然ないですね!
まずはその味ですが・・・うおっ、これは想像以上に強烈ですよ!(●・ω・)
にんにくの強さで言えば「にんにくMAX」に次ぐレベルがありますし、
一口目から生にんにく特有の辛味まで感じることができるほどです!
生にんにく系を生かしたカップ麺というのはときどき登場しますが、
香りは強烈でもその辛味まで感じさせるというのはなかなかなく、
そのレベルに達しているというだけでかなりのインパクトがあります!
過去に「にんにくMAX」を食べていたので一定の免疫はありますが、
そうでないとちょっとぶっ飛んでしまうぐらいの強さはありますね!
少なくとも意外とポップなデザインとは裏腹が攻撃性があるだけに、
けっこう心してかからないとにんにくにノックアウトされるでしょう!(`・ω・´)
その味わいは塩系のソースにガーリックを合わせたというレベルを超え、
「ガーリックペーストに味付けしたもの」という感じになってますし!
ガーリックペーストをベースに油脂や鶏系の風味を加えた感じですね!
ちなみに「にんにくMAX」のときは動物系の要素は豚系だったので、
そこを鶏系に変えてきたというのが一番の違いと言えるでしょうね!
ペヤングのにんにく系というと「ペペロンチーノやきそば」もありますが、
にんにくの強さで言えばこちらのほうが数段は上だと言っていいでしょう!
それだけ臭いが強いのでオフィスの昼休みなどには厳禁レベルですが、
この強烈なにんにくがおいしいのもまたたしかではあるのですよね!
なので、臭くなってもいいようなときにガツッと行くのがいいですね!
ソースの原材料をあの「にんにくMAX」のときと比較してみましょう!
[今回の商品]
ガーリックペースト、糖類、植物油脂、たん白加水分解物、しょうゆ、
食塩、チキンエキスパウダー、香辛料
[にんにくMAX]
にんにく、糖類、しょうゆ、食塩、食用油脂、たん白加水分解物、
ポークエキス、香辛料
ほんと豚系が鶏系に変わったという以外はそれほど違いがないですね!笑
麺はいつものペヤングらしい中細の油揚げ麺となっています!(*゚◇゚)
ほどよいスナック感とラードが入ることによる香ばしさがあり、
ほとんどのソースとは見事な相性を見せてくれる麺となってます!
この麺の汎用性の高さはカップ麺全体を見てもかなり上位に入りますね!
特に今回のようなパンチの効いた塩ソースとの相性は特にいいですね!
麺の持っている香ばしさなどもいい相乗効果を見せてくれていますし!
麺の量は90gで、カロリーは525kcalとなっています!
脂質は26.7gで、そこそこの高さとなっていますね!
具材はキャベツ、フライドガーリック、チャーシューチップです!
「にんにくMAX」のときと比べると、唐辛子がチャーシューになり、
フライドガーリックの量が大幅に減るといった変化がありますね!
なので、その点は「にんにくMAX」のほうが攻撃性が上と言えます!(*゚ー゚)
キャベツはごく普通ですが、ちょうどいい箸休めになってくれ、
フライドガーリックは量はほどほどながらも辛味とパンチを出し、
チャーシューチップによってちょっとした肉感が加わっています!
「にんにくMAX」のときの唐辛子もいいアクセントでしたが、
今回のチャーシューチップも具材としては悪くはないですね!
「ガーリックの効いた塩焼そば」を連想していたらやられるような、
「にんにくMAX」に匹敵するぐらいの攻撃性を持った一杯でしたね!
ただそれでもクセになってしまいそうなおいしさが間違いなくあり、
ついついリピートしたくなるぐらいの魅力はしっかり持ってましたね!
かなり強烈なので、場所と時間を選んで食べるようにしましょう!(゚x/)モキュギュッ
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
変わり種でもMAX系でもないペヤングってけっこうひさびさな気がしますね!
そういえば昨年のこの頃は「チョコやきそば」が話題になってましたね!
それに比べると今年はバレンタイン系のカップ麺は全然出てきませんね!
その手の商品は毎年売れ残っていたので、出さなくていいとは思いますが!(=゚ω゚)

ガーリックの効いた塩焼そば、けっこうオーソドックスな路線ですね!
にんにく+ペヤングというとあの「にんにくMAX」がありますが、
今回のデザインからはああした怪しい雰囲気は感じないですし!

内容物はかやくと液体ソースという組み合わせになっています!
内容物についてもこれといって変わった感じはしないですね!

できあがりのビジュアルについても奇抜な雰囲気は全然ないですね!
まずはその味ですが・・・うおっ、これは想像以上に強烈ですよ!(●・ω・)
にんにくの強さで言えば「にんにくMAX」に次ぐレベルがありますし、
一口目から生にんにく特有の辛味まで感じることができるほどです!
生にんにく系を生かしたカップ麺というのはときどき登場しますが、
香りは強烈でもその辛味まで感じさせるというのはなかなかなく、
そのレベルに達しているというだけでかなりのインパクトがあります!
過去に「にんにくMAX」を食べていたので一定の免疫はありますが、
そうでないとちょっとぶっ飛んでしまうぐらいの強さはありますね!
少なくとも意外とポップなデザインとは裏腹が攻撃性があるだけに、
けっこう心してかからないとにんにくにノックアウトされるでしょう!(`・ω・´)
その味わいは塩系のソースにガーリックを合わせたというレベルを超え、
「ガーリックペーストに味付けしたもの」という感じになってますし!
ガーリックペーストをベースに油脂や鶏系の風味を加えた感じですね!
ちなみに「にんにくMAX」のときは動物系の要素は豚系だったので、
そこを鶏系に変えてきたというのが一番の違いと言えるでしょうね!
ペヤングのにんにく系というと「ペペロンチーノやきそば」もありますが、
にんにくの強さで言えばこちらのほうが数段は上だと言っていいでしょう!
それだけ臭いが強いのでオフィスの昼休みなどには厳禁レベルですが、
この強烈なにんにくがおいしいのもまたたしかではあるのですよね!
なので、臭くなってもいいようなときにガツッと行くのがいいですね!
ソースの原材料をあの「にんにくMAX」のときと比較してみましょう!
[今回の商品]
ガーリックペースト、糖類、植物油脂、たん白加水分解物、しょうゆ、
食塩、チキンエキスパウダー、香辛料
[にんにくMAX]
にんにく、糖類、しょうゆ、食塩、食用油脂、たん白加水分解物、
ポークエキス、香辛料
ほんと豚系が鶏系に変わったという以外はそれほど違いがないですね!笑
麺はいつものペヤングらしい中細の油揚げ麺となっています!(*゚◇゚)
ほどよいスナック感とラードが入ることによる香ばしさがあり、
ほとんどのソースとは見事な相性を見せてくれる麺となってます!
この麺の汎用性の高さはカップ麺全体を見てもかなり上位に入りますね!
特に今回のようなパンチの効いた塩ソースとの相性は特にいいですね!
麺の持っている香ばしさなどもいい相乗効果を見せてくれていますし!
麺の量は90gで、カロリーは525kcalとなっています!
脂質は26.7gで、そこそこの高さとなっていますね!
具材はキャベツ、フライドガーリック、チャーシューチップです!
「にんにくMAX」のときと比べると、唐辛子がチャーシューになり、
フライドガーリックの量が大幅に減るといった変化がありますね!
なので、その点は「にんにくMAX」のほうが攻撃性が上と言えます!(*゚ー゚)
キャベツはごく普通ですが、ちょうどいい箸休めになってくれ、
フライドガーリックは量はほどほどながらも辛味とパンチを出し、
チャーシューチップによってちょっとした肉感が加わっています!
「にんにくMAX」のときの唐辛子もいいアクセントでしたが、
今回のチャーシューチップも具材としては悪くはないですね!
「ガーリックの効いた塩焼そば」を連想していたらやられるような、
「にんにくMAX」に匹敵するぐらいの攻撃性を持った一杯でしたね!
ただそれでもクセになってしまいそうなおいしさが間違いなくあり、
ついついリピートしたくなるぐらいの魅力はしっかり持ってましたね!
かなり強烈なので、場所と時間を選んで食べるようにしましょう!(゚x/)モキュギュッ
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
<<2/5発売 Yahoo! ラーメン特集 2017-2018 第9回 最強の次世代ラーメン決定戦 準優勝 らーめん五ノ風 本気盛 豚味噌カレー | ホーム | 2/5発売 チキンラーメンどんぶり 担々ごまラー油>>
takaさん、こんばんは!
これはにんにく好きなら絶対外せない商品ですよ!
「にんにくMAX」に次ぐぐらいの攻撃性がありましたし、
バランス感で言うならこちらのほうが上でしたからね!(●・ω・)
ドンキなどに並び始めたら確実にリピート候補ですね!
「にんにくMAX」のときはデザインで引く人も多かったので、
あえて味はあまり変えずにかわいらしくしてきた感じですね!
そして食べてみてその強烈さに吹っ飛ばされるという;苦笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これはにんにく好きなら絶対外せない商品ですよ!
「にんにくMAX」に次ぐぐらいの攻撃性がありましたし、
バランス感で言うならこちらのほうが上でしたからね!(●・ω・)
ドンキなどに並び始めたら確実にリピート候補ですね!
「にんにくMAX」のときはデザインで引く人も多かったので、
あえて味はあまり変えずにかわいらしくしてきた感じですね!
そして食べてみてその強烈さに吹っ飛ばされるという;苦笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
個人的にはやはり元祖の「にんにくMAX」かなと思います。
MAXのほうに入っていた唐辛子がけっこういいアクセントになっていて
アイツが全体を引き締めていましたが、
今回はそれが肉具材になってちょっと全体が
のっぺりしてしまったことがその理由です。
ソースのにんにく感もこちらのほうが強く感じたので
一本調子になるのを防ぐためにも
唐辛子かより強めの粗挽き胡椒とかのアクセントほしかったです。
でも美味しかったですね~。
なんか心がモヤモヤする時に食べればウサ晴らしにいい商品ww
MAXのほうに入っていた唐辛子がけっこういいアクセントになっていて
アイツが全体を引き締めていましたが、
今回はそれが肉具材になってちょっと全体が
のっぺりしてしまったことがその理由です。
ソースのにんにく感もこちらのほうが強く感じたので
一本調子になるのを防ぐためにも
唐辛子かより強めの粗挽き胡椒とかのアクセントほしかったです。
でも美味しかったですね~。
なんか心がモヤモヤする時に食べればウサ晴らしにいい商品ww
たういさん、こんばんは!
胡椒か唐辛子などの引き締める要素は欲しくはありましたね!
ただどこか変化を加えないとほとんど同じ商品になるので、
そのあたりにちょっと違いを入れてきたのでしょうね!
なので、自分で粗びき胡椒などを入れてもいいかもですね!(●・ω・)
自分はにんにく感はこちらのほうが少しだけ弱く感じたので、
その分だけ食べやすかったかなぁという印象を持ちましたね!
「にんにくMAX」はパッケージだけでもリピに二の足を踏みましたし;
それに比べると、こちらは2回目も気軽に手に取ることができますし!
このあたりは味というよりはデザインで得してる点ではありますが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
胡椒か唐辛子などの引き締める要素は欲しくはありましたね!
ただどこか変化を加えないとほとんど同じ商品になるので、
そのあたりにちょっと違いを入れてきたのでしょうね!
なので、自分で粗びき胡椒などを入れてもいいかもですね!(●・ω・)
自分はにんにく感はこちらのほうが少しだけ弱く感じたので、
その分だけ食べやすかったかなぁという印象を持ちましたね!
「にんにくMAX」はパッケージだけでもリピに二の足を踏みましたし;
それに比べると、こちらは2回目も気軽に手に取ることができますし!
このあたりは味というよりはデザインで得してる点ではありますが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
楽しみにしているw とにかくニンニクみたいだけど、
そうなってくると今回の爽やか〜なパッケージは
もう悪意以外の何ものでもないよね(;´∀`)‘`,、’`,、
明日、実食予定!