1/29発売 QTTA サワークリームオニオン味
1/29発売の東洋水産「QTTA サワークリームオニオン味」を食べました!
今回発売された「QTTA」の2つの新商品のうちの一つになりますね!
もう一つの「バーベキューチキン味」はすでに紹介してますね!

「サワークリームオニオン味」って自分としては耳慣れないのですが、
調べてみるとスナック菓子ではかなりポピュラーな味のようですね!
しかも単なる「サワークリーム味」とかそういったものではなく、
そのまま「サワークリームオニオン味」というものが多いですね!
「バーベキューチキン味」は完全にスナック菓子的な味でしたし、
どうも今回のテーマがスナック菓子のカップ麺化なのですかね!(=゚ω゚)

こちらも「バーベキューチキン味」と同様に粉末スープが多いですね!
それゆえにスープをしっかり溶かすことがアドバイスされています!
食べる前に底からしっかりと麺をまぜるようにしましょう!
ちょっと麺の上のほうに溶け残りが出やすくなっていますので!

なんだかいかにも冬にピッタリというビジュアルになってますね!
まずはスープですが・・・おっ、こちらも完成度は高いですね!(●・ω・)
「バーベキューチキン味」が完全にスナック路線だったのに比べると、
こちらはスナック菓子的な要素と洋風スープのミックス感があります!
ベースとなっているのはホワイトソース的な洋風スープですね!
ミルク感のしっかりしたスープに野菜の旨味が溶け込んでいて、
そこにパセリによってちょっとしたアクセントがつけられてます!
ただ一般的なホワイトソース的なスープと大きな違いになってるのは、
やはりサワークリームによって一定の酸味が付与されてる点ですね!
とはいえ、ものすごくすっぱいと感じるような酸味にはなっておらず、
ホワイトソース系のスープの持つ重さを上手く緩和してくれることで、
まろやかながらもさっぱりと食べられるバランスにしてくれています!
こうしたスープはこれまでカップ麺ではありそうでなかったですね!(*゚ー゚)
もっと徹底してはっきりとしたホワイトソース系を指向しているか、
あるいはもうちょっとライトな味わいのことが多かったですからね!
そしてスナック菓子的な観点から見ても再現度は高いと言えそうです!
「たしかにこういった味のスナック菓子ってあるよなぁ」と、
そんなふうに思わせてくれる味わいなのは間違いないですね!
ホワイトソース的なまろやかさと、サワークリームの持つ酸味、
そしてそこにスナック菓子とピタッとハマる強めのオニオンを重ね、
さらにパセリによって洋風らしい雰囲気をさらに高めて調える、
このあたりのバランス感はやはりスナック菓子的でもありますし!
でもって、今回のスープはポテトっぽい風味も強いのですよね!
これは具材のポテトが影響しているという面もあると思いますが、
サワークリームオニオン味ってポテト菓子によく利用されるので、
そのあたりも考慮したうえでの組み合わせだったのでしょうね!
スープの原材料は粉末野菜、豚脂、砂糖、乳等を主要原料とする食品、
食塩、香辛料、食酢、チーズ加工品、でん粉、パセリとなっています!
こうして見るとミルク系以上に野菜がメインになってるようですね!
そしてお酢を利用しているあたりはサワークリーム味っぽいですね!
麺は平打ち気味ながらもプリ感を持った油揚げ麺となっています!
スナック感がありながらもカップヌードルほど麺がすぐゆるまず、
時間が経っても一定のプリ感を感じることができる麺となってます!(*゚◇゚)
原材料などを見ると「バーベキューチキン味」と同じ麺のようで、
今回の2商品のために用意された専用麺と言っていいでしょうね!
この麺はほんと面白く、その形状はヌードル麺ぽくありながら、
ヌードル麺に比べると食感などはしっかりとしてるのですよね!
なんというか「ネオヌードル麺」という表現ができそうな感じです!
ヌードル系の麺って洋風のスープなどとも相性が良かったりしますが、
そうした特徴は受け継ぎつつ、麺としての質はきちっと上げてきている、
そういった視点から組み上げられた麺という印象がしてくるのですよね!
これはちょっと一度は試してみるだけの価値のある麺と言えますね!
麺の量は66gで、カロリーは391kcalとなっています!
脂質は15.3gで、おおむね標準的な数字と言えますね!
具材は皮付きポテトと玉ねぎという組み合わせになっています!
スープの一部であるパセリも一応は具材と言えなくもないですが!
皮付きポテトは「バーベキューチキン味」のものと同様でしょうね!
皮付きポテトならではの香ばしさ、ホクホクとした食感、
そしてスープとの相性まで含めて文句のない内容ですね!
おそらくモデルとなっているのがポテト菓子のフレーバーなので、
そこにポテトが合わさればおいしいのは間違いないないですからね!(`・ω・´)
玉ねぎは非常に量が多く、シャキシャキとした食感が印象的です!
これはポテトのように単独の具材として楽しむというよりは、
麺に自然に絡んできたり、麺と一緒に食べることによって、
全体のオニオン風味を高める狙いがあるように思いますね!
玉ねぎはもともとこうしたスナック的な風味とよく合いますし!
スナック菓子的な味わいという視点から見てもまとまっていて、
それでいて洋風スープとしてもきっちりと仕上がっているという、
さらにまったりしながらすっきりと食べられる良さもあるなど、
「バーベキューチキン味」に負けないだけの質を備えてましたね!
この新作2つによって「QTTA」の立ち位置も明確になったというか、
スナック的な味わいをカップ麺に落とし込むという発想は面白く、
これは今後の新作についてもかなり期待が持てる気がしましたね!
東洋水産のこのブランドにかける力の入れ方が伝わる一杯でした!(゚x/)モキューム
【関連記事】
・QTTA サワークリームオニオン味
・QTTA バーベキューチキン味
・QTTA TONKOTSUラーメン
・QTTA SHO-YUラーメン
・QTTA SEAFOODラーメン
今回発売された「QTTA」の2つの新商品のうちの一つになりますね!
もう一つの「バーベキューチキン味」はすでに紹介してますね!

「サワークリームオニオン味」って自分としては耳慣れないのですが、
調べてみるとスナック菓子ではかなりポピュラーな味のようですね!
しかも単なる「サワークリーム味」とかそういったものではなく、
そのまま「サワークリームオニオン味」というものが多いですね!
「バーベキューチキン味」は完全にスナック菓子的な味でしたし、
どうも今回のテーマがスナック菓子のカップ麺化なのですかね!(=゚ω゚)

こちらも「バーベキューチキン味」と同様に粉末スープが多いですね!
それゆえにスープをしっかり溶かすことがアドバイスされています!
食べる前に底からしっかりと麺をまぜるようにしましょう!
ちょっと麺の上のほうに溶け残りが出やすくなっていますので!

なんだかいかにも冬にピッタリというビジュアルになってますね!
まずはスープですが・・・おっ、こちらも完成度は高いですね!(●・ω・)
「バーベキューチキン味」が完全にスナック路線だったのに比べると、
こちらはスナック菓子的な要素と洋風スープのミックス感があります!
ベースとなっているのはホワイトソース的な洋風スープですね!
ミルク感のしっかりしたスープに野菜の旨味が溶け込んでいて、
そこにパセリによってちょっとしたアクセントがつけられてます!
ただ一般的なホワイトソース的なスープと大きな違いになってるのは、
やはりサワークリームによって一定の酸味が付与されてる点ですね!
とはいえ、ものすごくすっぱいと感じるような酸味にはなっておらず、
ホワイトソース系のスープの持つ重さを上手く緩和してくれることで、
まろやかながらもさっぱりと食べられるバランスにしてくれています!
こうしたスープはこれまでカップ麺ではありそうでなかったですね!(*゚ー゚)
もっと徹底してはっきりとしたホワイトソース系を指向しているか、
あるいはもうちょっとライトな味わいのことが多かったですからね!
そしてスナック菓子的な観点から見ても再現度は高いと言えそうです!
「たしかにこういった味のスナック菓子ってあるよなぁ」と、
そんなふうに思わせてくれる味わいなのは間違いないですね!
ホワイトソース的なまろやかさと、サワークリームの持つ酸味、
そしてそこにスナック菓子とピタッとハマる強めのオニオンを重ね、
さらにパセリによって洋風らしい雰囲気をさらに高めて調える、
このあたりのバランス感はやはりスナック菓子的でもありますし!
でもって、今回のスープはポテトっぽい風味も強いのですよね!
これは具材のポテトが影響しているという面もあると思いますが、
サワークリームオニオン味ってポテト菓子によく利用されるので、
そのあたりも考慮したうえでの組み合わせだったのでしょうね!
スープの原材料は粉末野菜、豚脂、砂糖、乳等を主要原料とする食品、
食塩、香辛料、食酢、チーズ加工品、でん粉、パセリとなっています!
こうして見るとミルク系以上に野菜がメインになってるようですね!
そしてお酢を利用しているあたりはサワークリーム味っぽいですね!
麺は平打ち気味ながらもプリ感を持った油揚げ麺となっています!
スナック感がありながらもカップヌードルほど麺がすぐゆるまず、
時間が経っても一定のプリ感を感じることができる麺となってます!(*゚◇゚)
原材料などを見ると「バーベキューチキン味」と同じ麺のようで、
今回の2商品のために用意された専用麺と言っていいでしょうね!
この麺はほんと面白く、その形状はヌードル麺ぽくありながら、
ヌードル麺に比べると食感などはしっかりとしてるのですよね!
なんというか「ネオヌードル麺」という表現ができそうな感じです!
ヌードル系の麺って洋風のスープなどとも相性が良かったりしますが、
そうした特徴は受け継ぎつつ、麺としての質はきちっと上げてきている、
そういった視点から組み上げられた麺という印象がしてくるのですよね!
これはちょっと一度は試してみるだけの価値のある麺と言えますね!
麺の量は66gで、カロリーは391kcalとなっています!
脂質は15.3gで、おおむね標準的な数字と言えますね!
具材は皮付きポテトと玉ねぎという組み合わせになっています!
スープの一部であるパセリも一応は具材と言えなくもないですが!
皮付きポテトは「バーベキューチキン味」のものと同様でしょうね!
皮付きポテトならではの香ばしさ、ホクホクとした食感、
そしてスープとの相性まで含めて文句のない内容ですね!
おそらくモデルとなっているのがポテト菓子のフレーバーなので、
そこにポテトが合わさればおいしいのは間違いないないですからね!(`・ω・´)
玉ねぎは非常に量が多く、シャキシャキとした食感が印象的です!
これはポテトのように単独の具材として楽しむというよりは、
麺に自然に絡んできたり、麺と一緒に食べることによって、
全体のオニオン風味を高める狙いがあるように思いますね!
玉ねぎはもともとこうしたスナック的な風味とよく合いますし!
スナック菓子的な味わいという視点から見てもまとまっていて、
それでいて洋風スープとしてもきっちりと仕上がっているという、
さらにまったりしながらすっきりと食べられる良さもあるなど、
「バーベキューチキン味」に負けないだけの質を備えてましたね!
この新作2つによって「QTTA」の立ち位置も明確になったというか、
スナック的な味わいをカップ麺に落とし込むという発想は面白く、
これは今後の新作についてもかなり期待が持てる気がしましたね!
東洋水産のこのブランドにかける力の入れ方が伝わる一杯でした!(゚x/)モキューム
【関連記事】
・QTTA サワークリームオニオン味
・QTTA バーベキューチキン味
・QTTA TONKOTSUラーメン
・QTTA SHO-YUラーメン
・QTTA SEAFOODラーメン
<<1/29発売 らーめん山頭火 とんこつ塩仕立ての担々麺 | ホーム | 1/29発売 出前一丁 桶麺 辛辣XO醤海鮮味>>
takaさん、こんばんは!
サワーらしさ、特に酸味に関してはかなり控えめでしたね!
あくまでクリームの重さを軽くするような役割でしたし!
どちらの商品もスナック的な感覚を上手く落とし込んでいて、
なおかつ味のバランスもしっかりと取っていましたし、
ポテトとスープの相性の良さなども評価できる点でしたね!(●・ω・)
今回の2商品で「QTTA」の実力を強く感じさせられましたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
サワーらしさ、特に酸味に関してはかなり控えめでしたね!
あくまでクリームの重さを軽くするような役割でしたし!
どちらの商品もスナック的な感覚を上手く落とし込んでいて、
なおかつ味のバランスもしっかりと取っていましたし、
ポテトとスープの相性の良さなども評価できる点でしたね!(●・ω・)
今回の2商品で「QTTA」の実力を強く感じさせられましたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この製品はオニオンざくざくだったのがとにかく好印象!
それもシャキシャキ食感だったし、もうそれだけで★1個アップしましたww
スープが洋風だったので麺はラーメンというよりパスタっぽかったですけど、
こちらはスープにもよく合っていましたね。
個人的にはさらにブラペパ追加して食べたい一品です。
それもシャキシャキ食感だったし、もうそれだけで★1個アップしましたww
スープが洋風だったので麺はラーメンというよりパスタっぽかったですけど、
こちらはスープにもよく合っていましたね。
個人的にはさらにブラペパ追加して食べたい一品です。
たういさん、こんばんは!
オニオンを大量に投入することによって、
単なるサワークリーム系の味にするのではなく、
きちっとオニオンも主張されていましたよね!(●・ω・)
そしてポテトとスープの良さなども秀逸でしたね!
ブラックペッパーを入れたくなるというのはわかりますね!
この手のクリーム系ソースは合わないはずがないですもんね!
半分ほど食べた後の味変あたりとしては最適でしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
オニオンを大量に投入することによって、
単なるサワークリーム系の味にするのではなく、
きちっとオニオンも主張されていましたよね!(●・ω・)
そしてポテトとスープの良さなども秀逸でしたね!
ブラックペッパーを入れたくなるというのはわかりますね!
この手のクリーム系ソースは合わないはずがないですもんね!
半分ほど食べた後の味変あたりとしては最適でしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
ジャガイモとタマネギのクリームポタージュ的な
カップスープにも負けないっぽいスープは大満足だった!
それにホクホクじゃがいもに大量のタマネギ、
BBQ版よりもスナック感を控えめに感じた麺だったり、
同時発売品で麺が共通でも違いが嬉しいカップ麺だった٩(ˊωˋ*)و
もれなく両方とも高評価ww