1/30発売 RIZAP スパイシーカレーラーメン

1/30発売の明星「RIZAP スパイシーカレーラーメン」を食べました!
例によってファミリーマートとサークルKサンクスのみの限定商品です!

ファミマ・RIZAP・明星のコラボカップ麺も定番化してきましたね!(*゚◇゚)

1/30発売 RIZAP スパイシーカレーラーメン

これまでは醤油、味噌、豚骨といった王道系ばかりでしたが、
今回は初めてカレーラーメンへと手を伸ばしてきましたね!

カレーというとスパイスや辛さがつきものでもあるので、
ダイエット系商品には向いてる感じもしてきますからね!

1/30発売 RIZAP スパイシーカレーラーメン(内容物)

見たところはオーソドックスなカレーラーメンという感じですね!
肉具材が2種類入っているというのがなかなか豪華ではありますね!

1/30発売 RIZAP スパイシーカレーラーメン(できあがり)

ほう、けっこう色が濃いめのカレーラーメンになりましたね!

まずはスープですが・・・おっと、これはかなりスパイシーですね!(●・ω・)

これはずいぶんと思い切ったスパイス感を打ち出してきましたね!

一般的なカレーラーメンよりはむしろ銀座デリー系に近いほどで、
普通のカレーラーメンを3、「カシミールカレー」を7ぐらいでまぜて、
カップ麺のカレーラーメン的なとろみを付け加えたような感じです!

あるいはレトルトカレーの「LEE」あたりに近いとも言えますね!

辛さレベルで言えば、あくまで「LEE」の5倍ぐらいではありますが、
辛いものが苦手な人は避けたほうがいいかもと思える辛さはあります!

今週は銀座デリーが監修した焼そばも発売されているのですが、
むしろこちらのほうがスパイス感が強いと言えるぐらいなので、
そのスパイスの本格感に関しては期待してもいいでしょうね!

動物系をベースにしながらも、主役は完全にスパイスとなっていて、
それもカレーのスパイスの複合性がしっかりと意識されているなど、
辛さとスパイスの持つ風味がしっかりと両立されていますからね!

それでいて油脂感が高くないので、けっこうすっきり食べられます!(=゚ω゚)

注意が必要なのは粉末スープが溶け残りやすいという点ですね!
なので、作る際に底からしっかりと徹底的にまぜましょう!

溶け残りが出てしまうとせっかくの味も落ちてしまいますからね!

スープの原材料はカレー粉、食塩、難消化性デキストリン、鶏・豚エキス、
たん白加水分解物、カレー調味料、乳等を主要原料とする食品、赤唐辛子、
にんにく、香味調味料、ミックススパイス、デキストリン、ラード、
ビーフエキス、ローストオニオン粉末、発酵調味料、酵母エキスです!

スパイス系の材料が多く入っているあたりにこだわりを感じますね!
またローストオニオンが入るあたりは少し「デリー」っぽいですね!

脂肪や糖類の吸収をゆるやかにする難消化性デキストリンも入ってます!

麺はごく普通っぽく見える中ぐらいの太さの油揚げ麺となっています!

明星が作る低糖質シリーズとしては油揚げ麺の商品も過去にありますが、
RIZAPシリーズで油揚げ麺が使われるのは今回が初めてになりますね!

なぜ油揚げ麺を採用したのかはちょっと謎だったりもするのですが!

ノンフライの低糖質麺だと、どうしても大豆っぽい風味が出るなど、
低糖質麺が持っている特徴が前に出やすい面があったりしますが、
油揚げ麺になるとそのあたりは多少は目立ちにくくはなりますね!

それでもちょっとしたポソポソ感と大豆を思わせる風味がする点は
やはり低糖質麺らしいなぁと思わせるところもけっこうありますが!(*゚ー゚)

またけっこう油揚げ麺臭が強めなのはマイナス点ではありますね!

ただそれでもスープのスパイス感をそれほどマスクしないので、
トータルのバランスはおおむね保たれているとは言えますね!

麺の量は57gで、カロリーは323kcalとなっています!
脂質は19.7gで、ちょっと脂質に関しては高いですよね!

カロリーに関しても麺量を考えるとごく普通の数字ですし!
そのかわり糖質は16.6gと少なく、食物繊維も21.1g含んでいます!

具材は蒸し鶏、鶏ダイスミンチ、赤ピーマン、ねぎとなっています!

赤ピーマンはただの彩り系の具材でそれほど存在感はないですが、
ダイエット系ながら肉具材が2種類入っているのはうれしいですね!

蒸し鶏はしっとりとしていて、鶏胸肉らしいおいしさがあって、
鶏ダイスミンチはそれと比べてジャンクは旨さが楽しめます!(`・ω・´)

ねぎは量が多くて、全体のアクセントをしっかり強めてますね!

今回は油揚げ麺ということもあって食べごたえがけっこうありますし、
それ以上にスパイス感をビシッと立てたスープが印象的でしたね!

これはスパイス系カレーを求める人も満足させる力がありますね!

思っていた以上に本格派のスパイス感が楽しめるカレーラーメンでした!(゚x/)モキュルーン

【関連記事】
RIZAP スパイシーカレーラーメン
RIZAP 濃厚味噌ラーメン
RIZAP 醤油豚骨ラーメン
RIZAP 辛豚骨ラーメン
RIZAP 辛味噌ラーメン
RIZAP 生姜醤油ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
お、これはカシミールカレーの息吹を
感じさせてくれるカレー味なんだね_φ(. .*)

なおさら居た堪れない焼そばデリー…ww

明日、食べるか、どうなるか…でも、
いままで押さえてきたから、買っとくかぁ(;´∀`)

美味しそうだし!! うん!!
takaさん、こんばんは!

これまでRIZAP系って良くも悪くも予想通りの内容でしたが、
今回は麺もスープも両方とも予想外の仕上がりでしたね!

麺はまさかの油揚げ麺の低糖質麺というスタイルでしたし、
スープはデリー系を連想するようなスパイス路線でしたしね!(=゚ω゚)

さすがに「カシミールカレー」ほどまではいかないですが、
それでもけっこう思い切ったスパイス感だったと思いますよ!

そのあたりを確かめるためだけでも食べる価値はありますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
もうRIZAPコラボも定番となってきましたね!
製品内容も幅が出て安定感も出てきているみたいですね。
しかしカレー味とはほんとに守備範囲広いっ!
もう低糖質機能系もなんでもOKという感じです。

自分はこのシリーズは基本的にスルーなのですが、
麺も油揚げ麺使ったり、そうじゃなかったりいろいろやってんだ!
たういさん、こんばんは!

今後RIZAPコラボはさらに幅を広げてきそうな感じですね!
このペースだと担々麺あたりは手を出しても不思議でないですし!

麺についてもノンフライだけでなく油揚げ麺も使ったり、
スープのスパイス感はデリー系に匹敵するものがありと、
なかなか思い切った製品づくりをしてきてる感がありますね!(●・ω・)

特にこの商品は「はじめ屋」との差別化も明確でしたし、
一つのカップ麺として楽しむには十分価値がありましたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.