1/29発売 QTTA バーベキューチキン味

1/29発売の東洋水産「QTTA バーベキューチキン味」を食べました!
昨年鳴り物入りで登場した「QTTA」シリーズからの新作となります!

1/29発売 QTTA バーベキューチキン味

今回はこの「バーベキューチキン味」と「サワークリームオニオン味」が登場です!
どちらもこれまでに出たオーソドックスな味わいの商品とは大きく違いますね!

おそらくは売り切り系の期間限定商品なのではないかと思います!
これが定着したらそれはそれでまたすごいことではありますが!(*゚◇゚)

しかし「バーベキューチキン味」って味が想像しにくいですね!

1/29発売 QTTA バーベキューチキン味(内容物)

それにしてもずいぶんと粉末スープの量が多いですね!
過去の3商品はどれもここまでスープは多くなかったですし!

フタの裏ではスープをしっかり溶かすことを推奨していますが、
これは粉末スープの量が多くて溶け残りが出やすいためでしょうね!

東洋水産の縦型カップって、そうした傾向がちょっと強いですし!

1/29発売 QTTA バーベキューチキン味(できあがり)

なんだかあまりラーメンらしくないスープの色になりました!
「カップヌードル」とかだと、こういうスープもよくありますが!

まずはスープですが・・・なるほど、こういうバーベキュー味ですか!(●・ω・)

「バーベキュー味」と聞くとけっこういろんなタイプが想像できて、
一つはバーベキューソースのような少し甘めで肉の風味が強い味や、
あるいは動物系油脂と香辛料や香味野菜を効かせた味もありますが、
これはそうしたバーベキューを素直に再現した味とは少し違います!

バーベキューソースっぽい味わいはほぼ皆無と言っていいほどですし!

端的に言えば「サッポロポテト バーベQあじ」に近いタイプですね!

要するにスナック菓子において「バーベキュー」と表現される味、
それをカップ麺の中に落とし込んで作った味だと言えるでしょう!

なので、ある意味では非常にわかりやすい味わいになっています!

動物系はメインとして鶏を効かせ、そこに豚も加えたうえで、
「バーベキュー味」のポイントとなる香味野菜を効かせてます!

そしてそこに多めの胡椒などの香辛料で味を調えた感じですね!

ここに具材であるポテトなどが少し溶け込んだ感じもあるので、
それがまたスナック的な意味でのバーベキュー感を出してました!

そういえば具材がポテトなのも「サッポロポテト」に通じますね!(=゚ω゚)

このシリーズって、スナック感を強めに出すのをウリにしてるので、
それをスープの方向性に大々的に取り入れてきたのでしょうね!

とすると、もう一方の「サワークリームオニオン味」もその路線なのですかね!

スープの原材料は粉末野菜、チキンエキス、香辛料、砂糖、ポークエキス、
醤油、食塩、植物油、たん白加水分解物という組み合わせとなっています!

野菜、動物系、香辛料、やはりこの3つがメインとなっていますね!
いかにもスナック菓子らしいバーベキュー味の構成となっています!

麺は幅広でややスナック感の強い油揚げ麺となっています!

今回は粉末スープが多いことで多少戻りムラが発生しやすく、
そのため一部サクサクとした食感になる部分も出てきます!

ただ、もともとスナック感が強い麺ということもあって、
そういったサクサク感もあまりネガティブじゃないのですよね!

というのも、麺そのものの下味もけっこう強くつけられていて、
香ばしさが強いので、麺単体でも食べられるようになっていて、
それと同時にスナック的なスープとの相性も引き出しています!

時間が経ってくると、けっこう食感は早めにゆるんでくるのですが、
ほどよいもちプリ感が麺にあって、この独特の食感がクセになります!

こうしたタイプの食感は油揚げ麺としては珍しい気がしますね!

油揚げ麺の平打ち麺って食感がゆるむとユルユルになりますが、
一定のコシをちゃんと保ってくれるというのはうれしいですね!(`・ω・´)

麺の量は66gで、カロリーは363kcalとなっています!
脂質は13.2gで、それほど高い数字にはなってないですね!

具材は皮付きポテト、豚ダイスミンチ、赤ピーマンとなってます!

赤ピーマンに関してはほぼ彩り目的といった感じですね!
一応は野菜具材としての存在感も少しは見せてくれます!

そして皮付きポテトですが、これはなかなかよくできてます!

皮付きならではの香ばしさ、ポテトのホクホク感があって、
ワイルドなじゃがいもの味わいを楽しむことができます!

大きさを考えると、量としても十分入っていると言えますね!

そして豚ダイスミンチですが・・・これはかなりいいですね!(*゚ー゚)

これはちょっと驚いたというか、肉らしさがギュッと詰まっていて、
噛むとスープと肉の旨さ、そして香辛料の刺激がじゅわっと広がり、
これまで食べたミンチ系具材の中でもトップと言えるおいしさです!

これが他の商品でも適用されてくるとなるとすごいでしょうね!

もともと東洋水産は肉系具材には強いメーカーではありますが、
ダイスミンチ系の具材はそれほど使ってこなかったのですよね!

その中でこのクオリティの具材は驚かされるものがありました!
これを食べているときが最もバーベキューらしかったかもです!笑

スナック感のある麺にスナック的バーベキュー味スープを合わせる、
いかにもスナック菓子をカップ麺にしたような味わいではありましたが、
そのまとめ方が上手く、麺も肉具材も高いクオリティを誇っているなど、
なかなか奇抜な路線ながら、幅広く受け入れられる強みがありましたね!

特にスナック系バーベキュー味が好きな人にはオススメできますね!(゚x/)モッキーン

【関連記事】
QTTA バーベキューチキン味
QTTA TONKOTSUラーメン
QTTA SHO-YUラーメン
QTTA SEAFOODラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
> フタの裏ではスープをしっかり溶かすことを推奨していますが、
これ本気盛にも標準装備すべきだよね(;´∀`)

で、「サッポロポテト バーベQあじ」に近い…
ってことは相方はプリングルズか?ww

ソース系じゃなかったのは少し意外だったかも(*´꒳`*)
takaさん、こんばんは!

>これ本気盛にも標準装備すべきだよね(;´∀`)

いやほんと全くです笑
本気盛の味噌系とか溶け残りが発生しまくりますからね!(=゚ω゚)

バーベキュー味というと、この前に出た一平ちゃんの焼そばみたいに、
バーベキューソースの味わいを再現してくることも多いですが、
この商品は完全にスナック的なバーベキュー味になってますね!

すぐに「サッポロポテト バーベQあじ」が思い浮かびましたし!

ただ一つのスナック系カップ麺としてはかなり優秀ですよ!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
バーベキュー味ってほんとに色々とよく使われている言葉なのですが、
あまりに抽象的すぎて味のイメージがはっきりしないのが困りますよね。

で、自分もやはりBBQはサッポロポテトのイメージが強く、
その味事態が好きなので自分の好みにピッタリそうな気がします。

それにしても今回の2製品は粉末スープが多いですね~。
お湯入れて麺が浮いた時の粉末スープが麺の上に乗っかって
麺が戻らない現象が出るのがちょっと困ります。
たういさん、こんにちは!

バーベキュー味という表現はいろいろと謎がありますからね!

バーベキューソース味のことを指してるときはわかりやすいですが、
単にバーベキュー味って何のことやら意味不明だったりしますしね!(●・ω・)

ですが、食べた瞬間に「サッポロポテト」的な風味が広がって、
「なるほどスナック菓子的な意味か」と納得がいきましたね!

サワークリームも食べましたが、粉末スープがほんと多いですね!

なので、奥のほうの上側の粉末スープに溶け残りが発生しやすく、
途中で麺の上下をひっくり返すなどの工夫が必要になりますね!

東洋水産の縦型って、本気盛をはじめこのパターンが多いですよね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.