1/22発売 どん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん

1/22発売の日清「どん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん」を食べました!

日清の3大ブランドであるカップヌードル、どん兵衛、UFOの
同時発売された平昌オリンピック関連商品の一つとなります!

これまで冬のオリンピックでは「WHITE」シリーズが出てましたが、
今回は開催国である韓国にちなんだ商品を出してきたようですね!

3回連続で「WHITE」シリーズというのも少々芸がないことから、
あえて方向性を切り替えてきたという点もあるのでしょうね!

韓国料理であればカップ麺化も比較的しやすいでしょうしね!(=゚ω゚)

1/22発売 どん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん

「どん兵衛」からはユッケジャンのうどんが登場しました!
牛肉を使ったコチュジャンの風味などの効いたスープですね!

牛肉+コチュジャンの個性が出ているかどうかに注目ですね!

1/22発売 どん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん(内容物)

内容物はかやくと液体スープという構成となっています!
構成としてはけっこうシンプルなほうと言えそうですね!

1/22発売 どん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん(できあがり)

限定どん兵衛らしく具は少なめですが、まぁこんなものでしょう!

まずはスープですが・・・おっ、これはいけるではないですか!(●・ω・)

何と言ってもベースの牛の旨味がしっかりしてるのがいいですね!

スープに中心に曖昧な感じがなく、ちゃんと牛が土台にあり、
それが食べる側にも伝わってくるというのが大きいですね!

そしてそのしっかりとした牛のコクに豚などの旨味も加わり、
そこににんにくの持つ香味とコチュジャンの風味が重なります!

コチュジャンに関してはそこまで目立つという存在ではなくて、
スープがコチュジャンによってものすごく甘くなる感じはなく、
ほんのりとした甘さながらもコチュジャンらしさが明確にある、
そうしたバランス感の高さが光る主張の仕方となってますね!

そしてもう一つポイントになってるのが油脂の厚みですね!

スープの原材料を見るとスープにはビーフエキスは使われておらず、
牛の要素はあくまで牛脂によって実現しているようなのですよね!

なので、油脂が弱まればその分だけ牛の主張も薄れていきますが、
このスープは最初から最後まで油脂がほどよい強さで主張していて、
牛を中心とした動物系のコクをはっきりと伝えてくれるのですよね!

辛さに関してはほんのりしたもので、ピリ辛にも満たないぐらいなので、
辛いものが苦手な人であっても普通に楽しめるラインのものでしょう!(*゚◇゚)

好みで韓国産唐辛子などを加えても良さそうな感じはしますが!

スープの原材料は動物油脂(豚、牛)、コチュジャン、ポークエキス、糖類、
食塩、しょうゆ、たん白加水分解物、香辛料、植物油脂、酵母エキスです!

動物油脂によってスープの根幹を作ったうえで、ポークエキスで旨味を増し、
そこににんにくやコチュジャンを重ねることで味を調えたという感じですね!

麺はいつもの「どん兵衛」らしいストレートの油揚げ麺のうどんです!
他社のうどんと比べて厚みがあり、もっちりとした食感が特徴です!

この「どん兵衛」の麺はうどんらしいもっちり感が最大の魅力ですが、
それ以上にどんなスープとでも合うという特徴があるのですよね!

他社のうどんの麺はそこまでフレキシブルな感じはしないのですが、
この「どん兵衛」は和風だけでなく中華も洋風も普通に合いますし、
もちろん今回のような韓国系の味わいとも相性は非常にいいですね!(`・ω・´)

麺としての食べごたえも十分で、ほんとスキのない内容と言えます!
そのかわり量が少なく感じで、あっという間に食べ切ってしまいますが!

麺の量は66gで、カロリーは409kcalとなっています!
脂質は19.1gで、やはりちょっと高めになっていますね!

油脂の使い方が大きなポイントになっているスープでしたからね!

具材は大豆ビーフ、ニラ、ごまという組み合わせになっています!

大豆ビーフは大豆を使ったいわゆる擬製肉ではあるのですが、
この日清の大豆ビーフは非常にクオリティが高いのですよね!(*゚ー゚)

さすがに噛み締めると実際の牛肉との違いは感じるのですが、
しっかりとしたビーフの旨味、そしてやや甘めの味付けと、
「肉うどんに入る牛肉」をイメージした味わいとなってます!

また食感についてはほんと牛肉に近いものを見せるのですよね!

甘めの味付けであるがゆえに多少使う場所を選ぶのですが、
韓国料理はもともとコチュジャンの甘さが入ることが多いので、
この大豆ビーフを使うという点からは打ってつけなのですよね!

大豆ビーフのおかげで具材の量もそれなりに確保できますし、
この商品の総合力をより高める効果をしっかりと見せてます!

またスープにビーフの旨味を出す点でも貢献していますね!

ニラはスープのにんにくと同様に全体の香味を高めています!

実際のユッケジャンはもっと野菜が豊富なスープではありますが、
その中から単なる具材としてだけでなく、スープにも影響を与える
そういう素材をチョイスすることで全体の味わいを高めてきましたね!

そしてごまですが、これもスープに与える影響は非常に大きいです!

甘みのある韓国料理って、ごまとの相性が非常にいいのですよね!

今回のスープもごまが絡むことによって香ばしさが一段増していて、
それがスープ全体のコクやアクセントを上手く高めていましたね!

主役である牛の旨味をしっかり伝え、コチュジャンの甘みは控えめに、
にんにくもほどよい感じで、実にバランス良く組まれたスープでしたね!

特に韓国料理が好きでなくても十分に気に入る内容だったと思います!

動物系、甘さ、香味、それぞれが上手く組み立てられた一杯でした!(゚x/)モキュンッ

【関連記事】
どん兵衛 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
俺、Whiteシリーズ大好きだった(*´꒳`*)

で、これは★5で公開しなかったことを
激しく後悔したカップ麺だわww

美味しかった! これは美味しかった!!
あとの2品は…まぁ、アレやったけど(°A°`)

これは美味しかったーーー!ww
takaさん、こんばんは!

WHITEシリーズはWHITEシリーズで良かったですよね!

カップヌードルはもともとホワイトシチュー系が合いますし、
他の2つにしても上手く白色と合わせてきてましたしね!(●・ω・)

今回のはすでに3つ食べましたが、総合力ではこれが一番でしたね!

味の好みだけだったら他にもいいものはあったのですが、
「その料理らしさ」という点がこれは優れてましたしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分も今回の3製品は
どん兵衛>U.F.O.>>>カップヌードルの順かな?
でもU.F.O.も甘いながらなかなかのお味でした。

その中でもこのどん兵衛のつゆの美味しさに感動!
すでにリピして2個めもいただきました。
でも不思議と2個めって1個めほど感動しないのがいつもながら不思議 (^_^;)

具は少ないながらニラがいい風味出していましたね。
このつゆとベストマッチです。
たういさん、こんばんは!

>どん兵衛>U.F.O.>>>カップヌードルの順かな?

おっ、これは自分もほとんど同じ感覚ですね!
先に言ってしまうとネタバレになってしまいますが!

「UFO」はプルコギじゃないよなぁとは思いながらも、
その味自体はけっこう気に入ってリピしたくなりましたし!(=゚ω゚)

その点からすると、この商品はユッケジャンらしさもあり、
一つのカップうどんとしても優秀という良作でしたね!

>2個めって1個めほど感動しないのがいつもながら不思議

良かった商品ほど頭の中でいいイメージができあがっていて、
2回目に食べるときのハードルがどうしても上がりますからね!

2回目以降も楽しめる商品ってそう考えると偉大ですよね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.