麺屋 一刃 鶏清湯ラーメン 醤油&本日の丼

約2ヶ月半ぶりに藤井寺の「麺屋一刃」へと行ってまいりました!

開店して1ヶ月ぐらいしてからはほぼ毎週のペースで行ってましたが、
全てのメニューを食べたこともあっていったん遠のいていたのですよね!

ただこの2ヶ月半の間にこちらのお店では大きな変化がありました!

まず初代の店長が退任され、副店長だった方が新たに店長に昇格しました!

新しい店長はかつて「麺心 氣ばりい屋」というお店の店主だった方で、
こちらの「麺屋一刃」の開店時もそのことで注目されていたのですよね!

そして12月13日に自家製麺を導入し、さらに鶏白湯ラーメンだけでなく、
新たに鶏清湯のラーメンがラインナップに加わることになりました!

今回はその新メニューである鶏清湯が大きな狙いだったのですよね!

ただなぜかリニューアルオープンの際にSNSで自家製麺はアピールしつつも、
新たに清湯ラーメンが加わったことが告知されていなかったこともあって、
リニューアルから約1ヶ月経ってからの訪問になってしまいましたが!(=゚ω゚)

おそらく告知したつもりが忘れていたということだったのでしょうね!

定期的にSNSをチェックしながら「清湯はまだかなぁ」と思っていたら、
他の方が清湯を食べた報告をtwitterで上げていて驚いてしまいましたし!笑

またこのお店では注文時に麺とチャーシューを選ぶことができましたが、
現在ではそれぞれのメニューにデフォルトの麺とチャーシューが設定され、
注文する際に自分で選ぶというシステムではなくなったみたいですね!

どうもリニューアル直後は一応はその設定がまだあったようですが、
自分が訪問したときには完全にそうした形はなくなったみたいです!

そしてメニューからチャーシュー丼の系統がなくなったかわりに、
「本日の丼」というものがメニューの中に加えられていました!

これはもしかするといずれ復活する予定なのかもしれないですが!

というのも、以前は店長と副店長の二頭体制で運営されていましたが、
現在は新店長が製麺まで含めて一人で厨房を切り盛りしているので、
かつてのメニューをそのまま全部出すのは少々難しいでしょうからね!

麺屋 一刃 鶏清湯ラーメン 醤油

さて、新しいシステムの話はここまでにして主役のラーメンにいきましょう!
ほう、清湯ではありながらもほんのりと濁ったビジュアルになってますね!

まずはスープですが・・・おっと、これはかなりパワーのあるスープですね!(●・ω・)

清湯ではありながらも、いわゆる「あっさり」としたスープとは違います!
一応メニュー表には「あっさり」というふうに表現されてはいますが!笑

「あっさり」というよりは「しっかり」という表現が似合う味ですね!

まずメインである鶏ですが、鶏がわかりやすく前面に出るというより、
複合的に組まれたスープの中心に鶏が据えられているという感じです!

中心のコクをしっかり鶏が作りながら、前面には魚介がビシッと立ち、
バックグラウンドではそれとはまた違った趣の旨味が下支えをして、
そしてその全体を厚めの香味油が固めるといった構図になっています!

特にこのスープで大きな特徴となっているのが多めに入った香味油です!

決してそんなオイリーなスープになっているわけではないですが、
スープを表面を薄く覆うぐらいにはしっかりと入っていますね!

そのおかげもあって、スープの温度がかなり高く保持されます!

もともとアツアツのスープに仕上げられているということに加え、
香味油が熱を閉じ込めるので中盤ぐらいまでかなり熱いのですね!

アツアツのスープが好きな人からするとこれはかなりいいでしょう!

そして醤油ダレについては、やや強めのバランスで効かされています!(*゚◇゚)

ただこちらのお店が開店当初にしばしば指摘されていたような
カドの立つ感じはなく、スープがパワー系の清湯であることから
それに合わせてタレもそこそこ強めに仕立てているという感じです!

香味油もそうですが、全体的に力強さを意識した仕上がりになっていて、
主役である鶏も魚介の風味も醤油ダレも非常に輪郭が明確なのですよね!

全てのパーツがはっきりとした主張を見せることで複合的な旨さを作る、
なので清湯でありながらも優しい感じやすっきりとした風味というよりは、
どっしりとした力強さを感じさせるスープになっているのが印象的です!

こうしたタイプの清湯ラーメンって意外にありそうでない気がしますね!
それゆえにお店の個性を打ち立てる存在としても重要な地位を占めそうです!

一発で「鶏白湯だけのお店ではない」と認識させる力がありますからね!

面白いのは鶏白湯のほうが白湯でありながらソフトな仕上がりなのに対し、
こちらはある意味その逆の清湯なのにパワフルな内容になってますからね!

ところで自分は「氣ばりい屋」には過去に訪問したことがないのですが、
写真を見比べると「薄く濁った清湯」という点は共通しているようですね!

とすると、「氣ばりい屋」ファンだった人としても要注目と言えそうですね!

トッピングはバラチャーシュー、ロースレアチャーシュー、メンマ、ねぎです!

まずはバラチャーシューですが・・・これはインパクトが抜群ですね!(`・ω・´)

一応バラチャーシューと書きましたが、これはむしろ「豚の角煮」です!

味がしっかりと染みて、脂身が溶けて肉がホロッとほどけていく、
それでいて見た目以上に厚みのある食べごたえ十分の角煮です!

写真ではこの厚みが伝わらないのがちょっともったいないのですよね!
角煮だけの写真も撮っておけば良かったかとちょっと後悔しましたね!

この角煮は今後間違いなくこのお店の主役の一つになるでしょうね!

そしてロースレアチャーシューは肉らしい食感がしっかり楽しめ、
噛み締めることで肉の旨さを伝えるチャーシューとなっています!

角煮でまったり、ロースでさっぱりと食べるといった感じですね!

メンマは今回珍しく穂先メンマではなく普通のメンマでしたね!
メンマについてもメニューごとに変えて来てるのかもしれませんね!

麺屋 一刃 鶏清湯ラーメン 醤油(麺のアップ)

そして麺は中細の自家製麺がこのラーメンには使われています!

かつては中細麺と全粒粉入りの平打ち麺が選べるシステムでしたが、
どうもこのラーメンにはこの新しい中細麺が選ばれたようです!

さて、その注目の自家製麺ですが・・・これはいいじゃないですか!(*゚ー゚)

実は今回の訪問で最も感激したのがこの自家製麺だったのですよね!

加水で言えばやや低めの中加水ぐらいのように思われるのですが、
多加水麺とはまた違った感覚での弾ける感触がたまらないのですね!

やや加水が低めの麺らしい歯切れの良さをしっかり感じさせながら、
噛むとプルプルプルッというふうに踊るように弾けていくのですよね!

そしてそれでいて小麦の風味の上がり方などもしっかりしていますし、
中~低加水ぐらいの麺としては理想形と言えるのではないですかね!

この細すぎない太さなんかも自分としては大きなツボでしたね!

パワーのあるスープだからこそそれに負けない太さの麺を合わせる、
そしてそうであるがゆえに麺の個性もまた食べ手にしっかり伝わる、
なんだかこの全体の計算のされ方も今回はさすがだと思いましたね!

自家製麺導入前は中細麺はスープに合うけど麺の個性がいま一つ、
全粒粉麺は麺はおいしいけどスープとの相性がもう一つだったりと、
一長一短で「これだ」と思わせる域には達してなかったのですよね!

ですが、今回の自家製麺は確実にその壁は打ち破ってくれましたね!
自家製麺に移行したことの意義がはっきりと伝わってくる麺でした!

麺屋 一刃 本日の丼

さて、こちらがセットで注文した「本日の丼」でございます!

券売機には「本日の丼 さば飯丼」と書かれていたのですが、
さばってこんなに身の色がピンクがかった魚でしたっけ?笑

どうもこの日は本当は「秋鮭丼」か何かだったのでしょうね!

ただこうした丼はもう味は間違いないに決まってるのですよね!

フレーク状の魚の身に海苔のアクセントとマヨネーズが合わさる、
これがご飯に合わないということはありえないですからね!

でもってさっぱりしてるので口のリセットにも役立ちますね!

ただちょっと量が多いので、ハーフがあればうれしかったですが!(*・ω・)

以前の二頭体制から新店長がほぼ全てお店を統括するようになって、
忙しいけどもお店の方向性や個性がより明確化されてきた印象ですね!

特に厨房などでの店長さんの動きをいろいろと注目していましたが、
店長さんからほとばしっているエネルギーが半端じゃなかったです!

いかに今に賭けているかがひしひしと伝わってくるものでしたね!

これはもはや単なるリニューアルオープンという枠を超えて、
一つの新しいお店へと生まれ変わったような力を感じましたね!

間違いなく以前と比べて一段二段大きく生まれて変わっています!

そしてこのところこちら以外の藤井寺のお店を回っていましたが、
こうして帰って来て「やはり藤井寺はここだな」と痛感しましたね!

あらゆる面において安定感とクオリティが頭一つは抜けていますね!

これは生まれ変わったであろう鶏白湯も食べてみないといけませんね!(゚x/)モギュリッ

[メニュー]
麺屋 一刃 メニュー(2018年1月)

お店の住所と地図 大阪府藤井寺市野中5-4-25

【関連記事】
麺屋 一刃 鶏清湯ラーメン 醤油&本日の丼
麺屋 一刃 にぼ醤油 鶏レア・全粒粉麺
麺屋 一刃 まぜそば
麺屋 一刃 鶏白湯しじみ冷やしラーメン
麺屋 一刃 つけ麺 並
麺屋 一刃 ロースチャーシュー丼&唐揚げ
麺屋 一刃 焼き飯&鶏レアチャーシュー丼(わさび)
麺屋 一刃 豚バラチャーシュー丼&餃子
麺屋 一刃 鶏白湯 醤油ラーメン ロース・全粒粉麺
麺屋 一刃 鶏白湯 塩ラーメン 鶏レア・細麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
副店長さんが店長になられたとかそういう経緯があったのですか!
なら自分が行ったときもお会いしたのは新店長さんだったのかな?

それにしてもここの麺は美味しかったですね~。
自分は麺には無頓着なほうなのですが
ここの麺はうっ!と唸らせる美味しさを感じましたね。
青湯のスープのほうもまた試して見たいものです。
たういさん、こんばんは!

たういさんが訪問したのはリニューアル後だったので、
もうすでに新店長さんが就任していた時期でしたね!

時系列としては 店長交代→自家製麺・清湯導入 なので、
自家製麺だった時期なら確実に新店長になってますので!(=゚ω゚)

このリニューアルで本当に麺はレベルアップしましたね!

以前はむしろ麺に少し弱点のあるお店だったのですが、
自家製麺の導入によって一気に麺が武器になりましたね!

たういさんはちょうどいい時期に訪問したように思います!
鶏白湯も食べに行きましたがこれも良くなってましたし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.