1/15発売 サンポー 焼豚ラーメン×魁龍どトンコツ

1/15発売のサンポー「焼豚ラーメン×魁龍どトンコツ」を食べました!

ロングセラーであるサンポーの「焼豚ラーメン」と、
博多のラーメン店「魁龍どトンコツ」とのコラボ商品です!

1/15発売 サンポー 焼豚ラーメン×魁龍どトンコツ

最近のサンポーはこうしたコラボ系のカップ麺をときどき出しますね!

純粋なお店の再現カップ麺ではなく、「焼豚ラーメン」の特徴と
そのラーメン屋さんの個性をかけ合わせたような商品となります!

このあたりは徹底した再現路線を取るのが難しいがゆえに、
こうした折衷案になっているところも大きいとは思いますが、
このようにすることで他社との差別化にもつながりますし、
サンポーファンをつかみやすいという長所も出ますからね!

1/15発売 サンポー 焼豚ラーメン×魁龍どトンコツ(内容物)

内容物は焼豚、かやく、粉末スープ、調味油という組み合わせです!
粉末スープがいやにサラサラで量が多いのが印象的でしたね!

焼豚が別袋入りになっているあたりにもこだわりを感じます!(*゚ー゚)

1/15発売 サンポー 焼豚ラーメン×魁龍どトンコツ(できあがり)

調味油の量が多いので、表面がちょっと透明に見えていますね!

まずはスープですが・・・なるほど、たしかに折衷的なスープですね!(●・ω・)

カップ麺らしいスナック感のあるスープかと言えばたしかにそうですが、
色などを見てもわかるように基本の「焼豚ラーメン」とはかなり違います!

ただ一方で「サンポーらしいスープだな」と思わせる要素も強いなど、
「焼豚ラーメン」のややライトな豚骨スープとは違っていながらも、
サンポーが作る豚骨スープの延長線上にあることは間違いないです!

そして豚骨の本格感という点で見ると、スナック感は強いものの、
けっこう頑張って仕上げてきたなぁと思わせてくれる面もあります!

ストレートに骨っぽさのある豚骨スープを追求するというよりは、
サンポーらしい豚骨スープをベースに濃厚系豚骨の持っている要素を
強めに加えることによってまとめあげたスープと言えそうですね!

さらにここに多めのラードが加わることによってパンチも効いていて、
いつものサンポーよりは本格度が高く濃厚、純粋な豚骨として見ると
カップ麺らしいスナック感も強く感じられる、そういうスープですね!

このあたりのスープの風味はたしかにコラボ商品らしいと言えそうです!(*゚◇゚)

スープの色などを見ると、かなりお店に近づけようとした形跡もありつつ、
でも実際に味わってみるとけっこうサンポーらしい味わいでもありますしね!

両者のコラボ感という点では、過去の2商品より上と言えるかもですね!

今回のスープはもともとサンポーとはけっこう方向性が違うものなので、
両者の特徴をまとめ合わせるという点では難しさもあったでしょうし!

そしてもう一つの特徴としては胡椒がけっこう強いという点ですね!
それによって濃厚系ながらも意外とピシッと締まった味になってます!

スープの原材料はポークエキス、豚脂、香辛料、食塩、醤油、植物油脂、魚介エキスです!

こうして見ると、かなりシンプルに組み上げられたスープになってますね!
そしてポークエキスと豚脂の2つがメインになっているのもいいですね!

麺は断面の丸い表面がややつるりとした油揚げ麺となっています!

福岡県産のラーメン専用小麦「ラー麦」を100%使っているのが特徴ですが、
この麺の持っている質感からはその特徴がけっこう明確に感じられますね!

麺の風味に関してはいかにもスナック感満載だったりするのですが、
噛んだときのプツッとした歯切れの良さやその持続感はなかなかで、
「スナック的ながらも良質」と思わせる不思議な麺になっています!(=゚ω゚)

決して本格感を強く感じさせるタイプの麺というわけではないですが、
ベタなスナック麺とも少々違い、それでいてスナック感は出しながら、
そのまま質を一段引き上げたようなちょっと面白い麺になっていますね!

麺の量は大盛の90gで、カロリーは582kcalとなかなか高いです!
脂質は26.7gで、こちらもけっこう高い数字となっていますね!

具材はハート型チャーシュー、なると、メンマ、ねぎとなってます!

ハート型チャーシューは「焼豚ラーメン」でおなじみのものですね!

このチャーシューは不思議なもので、厚みはあまりないのですが、
きちんと肉感もあり、その風味もなかなか質が高いのですよね!

さすがはロングセラー商品の看板チャーシューだなと思わせます!(`・ω・´)

メンマは一見地味ながらも、メンマらしい発酵感がきちんとあり、
今回の具材の中でもなかなかいい存在感を発揮してくれてましたね!

食感もいいですが、それ以上に風味で魅せてくれるメンマでした!

なるとはごく普通ですが、量がこれだけ入っているとうれしいですね!

「魁龍」らしい久留米系の呼び戻しスープらしさまではないものの、
サンポーのラーメンとしては間違いなくかなりの本格路線と言え、
それでいて「焼豚ラーメン」に近い要素も感じさせてくれるなど、
ちゃんとコラボらしい仕上がりになっていたのは好印象でしたね!

「カップ麺らしいけどけっこう本格」な豚骨ラーメンを求めるときは
安心して手に取っていいのではないかと思わせてくれる一杯でした!(゚x/)モッキュー

【関連記事】
サンポー 焼豚ラーメン×魁龍どトンコツ
サンポー 焼豚ラーメン×丸幸ラーメン
サンポー 焼豚ラーメン×長浜ナンバーワン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
お〜〜〜! かーとさんも好印象や〜٩(ˊωˋ*)و
なんかさ、先に記事をアップするとね…
かーとさん&パパの感想が超怖ぇw

で、俺は高評価だったのに、
二人はケチョンケチョンだったら…みたいなw

いやぁ…なんか、安心したよ、うんw

これ美味しかったよね٩(ˊωˋ*)و

言ってしまえばうまい具合に
抜け穴見つけちゃった感じのコンセプトだけどw
これは素直にカップ麺ファンとして嬉しいコラボだった!

ただ、未だに魁龍の個性が掴めないw

実店舗は無鉄砲以上って声も聞くし…
(どんぶり底の骨粉がエゲツないらしい…)
昔の明星食品とタイアップしてほしかった( ´-ω-)
takaさん、こんばんは!

もともと焼豚ラーメンがよくできた一杯なだけに、
その要素をある程度残しながら仕上げていくことで、
おおむねハズレにはならないようにできますからね!(=゚ω゚)

ただ、その中でもきちっとお店の個性を出そうと努力していて、
いつものサンポーらしさを残しながらもけっこう攻めていた、
そのあたりが今回のラーメンの一番いいところになってましたね!

「これ焼豚ラーメンじゃないか」という感じではなかったですし、
それでいて焼豚ラーメンとも共通する素朴なおいしさも残っている、
このあたりの組み立てはなかなか上手くしてきたなぁと思いました!

最近の油揚げ麺系の豚骨の中でも特に個性的と言えたかもですね!

スープの色を見るに「魁龍」は無鉄砲的な路線なのでしょうね!
このカップ麺はそこまでいかないもののそこそこ頑張ってましたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今までの中でこの製品がいちばんコラボらしい気がしましたし、
製品的にも気に入りました!

スープが殊の外しっかりでビジュアルなんかとても野性的でびっくりです。
そのドロスープっぽいビジュアルは一瞬引くぐらいのものでしたね。

味わいもそこそこの豚骨感あって美味しいスープと感じました。
また麺や具はそれなりにあの焼豚ラーメンらしい雰囲気も感じられて
2つのコラボカップ麺としてひじょうにうまい着地点になっていたと感じました。
たういさん、こんばんは!

以前は「焼豚ラーメン」の延長線上という感じで
コラボできるお店と組んでいた印象がありましたが、
今回のお店は「焼豚ラーメン」とはかなり路線が違っていて、
それゆえに面白いコラボとして完成した印象がありますね!(●・ω・)

サンポーとしてもよくぞここまで攻めたと思えるスープでしたし、
それでいて「焼豚ラーメン」の良さも覗かせていましたし、
これまでのコラボ系商品の中でも特に秀作と言えましたね!

やや塩分濃度は高めなものの、豚骨感もけっこう強くて、
油脂についてもしっかりとアピールするものがあるなど、
全体的にバランス良く組まれた濃厚系豚骨という感じでしたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.