バール・マンマ・マンマ(喜だ屋) 海老塩ラーメン

藤井寺にある「バール・マンマ・マンマ(喜だ屋)」に行ってきました!

こちらのお店にはラーメン専門店だった3年ほど前までは、
月別限定を求めてちょくちょく訪問してましたからね!

今はイタリア酒場と並行する形でのラーメン提供ですが、
食べてないメニューもあるのでそこを攻めていく予定です!

ということで、今回は11/9~3/15の冬季限定となっている
「海老塩ラーメン」を注文することにいたしました!(*゚◇゚)

一応は海老系としては「海老味噌つけ麺」が過去にありましたが、
ラーメンとつけ麺、塩と味噌という点で違いもありますからね!

バール・マンマ・マンマ(喜だ屋) 海老塩ラーメン

というわけで、「海老塩ラーメン」がやってきました!

ビジュアルだけで言うと、塩ラーメンらしい感じですね!

ただ、前回の「背脂ニンニクラーメン」とは明らかに違い、
スープの表面を分厚い油膜が覆っていることはありません!

むしろ油脂はほどほどで、スープからの海老の風味が香ります!

また、油脂がどことなくオレンジがかってるのも特徴ですね!
おそらくは海老の香りが移された海老油になってるのでしょう!

まずはスープですが・・・おっ、しっかりと海老が来ますね!(●・ω・)

海老の殻などを炒めたときに出るような香ばしさであったり、
細かい干し海老から引き出した優しい旨味が重なってます!

そうした干し海老が入っているのは、スープの底のほうに
細かい干し海老が多く入っていることからもわかります!

なので、前面からもガツンと海老の主張がやってきますし、
スープの中からもじわっとした海老の旨味が広がります!

とはいえ、スープは海老一色で取られているわけではなく、
海老の旨味を動物系の澄んだスープで割った感じですね!

そしてそこにガーリックで一定のパンチも加わっています!

もちろん「背脂ニンニクラーメン」に比べれば遥かに控えめで、
あくまで標準レベルのアクセントというレベルではありますが、
こうしたガーリックの使い方はイタリア料理店ぽくはありますね!

動物系の主張には「背脂ニンニクラーメン」と似た面もあったので、
ベースの動物系スープには共通するところもあるのでしょうね!

この動物系スープがあることで、ベースが弱くなることはなく、
そのうえで海老がいろんな方向から主張する感じになってます!

中でも海老の持っている香ばしさが出てたのは良かったですね!

こちらのお店はイタリア料理店とラーメン店を並行してるので、
ラーメンは食事やお酒の締めとして食べる人も多いのですが、
締めという点ではこのラーメンはけっこう向いていそうですね!(=゚ω゚)

こちらのお店らしく洋風料理にも通じる海老の主張を出しつつ、
それでいて塩系スープなのでさっぱりと食べることができる、
そういう点からも締めには最適なのではないかなと感じました!

トッピングはチャーシュー3枚、青ねぎ、糸唐辛子となってます!
糸唐辛子が乗る以外は「背脂ニンニクラーメン」と同じですね!

ただ、こちらのほうがチャーシューのしっとり感が強そうですが!

普段のチャーシューに比べると肉感が意外としっかりしていて、
レアチャと普通のチャーシューの中間的な感覚がありましたね!

もしかすると違うチャーシューを使い分けているのかもですね!
特に今回のチャーシューはビジュアル面でもレア風でしたし!

糸唐辛子はこのラーメンの中ではなかなかいい仕事をしてましたね!(*゚ー゚)

麺に絡めながら食べるとピリッとした軽い辛さが立つのですが、
これが海老の持っている香ばしい風味とよく合うのですよね!

海老塩ラーメンなので、海老系の具材もあればもっと良かったのですが!

バール・マンマ・マンマ(喜だ屋) 海老塩ラーメン(麺のアップ)

麺はいつもの喜だ屋らしい太めの断面の四角い麺となってます!

形状はパスタとは違いますが、食感はけっこうパスタに近く、
多加水麺らしいプリプリ感を前面に出したものとなります!

かといって、噛んで弾けるような強烈な弾力ではないので、
プリプリ感とスープとの不思議な絡み具合を楽しむ感じです!

スープを考えるとこの麺がベストというわけでもなさそうですが、
「喜だ屋」と言えばこの麺、というのがもう定着してますからね!

プリプリ感がありながらもクセのないタイプの麺でもあるので、
不思議と飽きがこないというそんな魅力も持ってますからね!(`・ω・´)

前回の「背脂ニンニクラーメン」ではそのあまりの攻撃性に
ちょっと面食らってしまうようなところもあったのですが、
今回は懐かしい「喜だ屋」らしさも感じることができましたね!

どことなくイタリア料理店ぽい香りを感じる面もありましたが!

気になるレギュラーメニューがあと2つほど残っているので、
ときどきではあるもののまた訪問してみようかとも思います!(゚x/)モキューヌ

[メニュー]
バール・マンマ・マンマ(喜だ屋) メニュー(ディナー)

バール・マンマ・マンマ(喜だ屋) メニュー(ランチ)

お店の住所 大阪府藤井寺市岡2丁目13-23

【関連記事】
バール・マンマ・マンマ(喜だ屋) 海老塩ラーメン
バール・マンマ・マンマ(喜だ屋) 背脂ニンニクラーメン
喜だ屋 魚介系豚ラーメン
喜だ屋 和え麺的かるぼなーら・misoがmiso
喜だ屋 つけ麺
喜だ屋 ラーメン
喜だ屋 黒ごま汁なし担担麺
喜だ屋 河内鴨の塩ラーメン
喜だ屋 宮崎・日南産もち豚南蛮つけ麺
喜だ屋 海老味噌つけ麺
喜だ屋 牛すじ肉の新味カレーラーメン&南河内・羽曳野バーガー
喜だ屋 藤井寺ブラックN
喜だ屋 中華そば2013

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
海老塩ってことでかなり興味深いラーメンです。
画像見てもとても美味しそうですね。

でもなんかお店の外観が独特ですね~。
また営業形態が難しい感じですね。
夜は呑み屋さんなんですか??
昼の営業も短いので行ってみたいのですがハードルたかいかな~。
たういさん、こんばんは!

夜は「お酒も飲めるイタリア料理のお店」ですね!

ただ、夜も普通にラーメンメニューが出されてるので、
ラーメン目的で入ってラーメンだけ食べて帰るのも可能です!

自分はいつも夜営業に行ってそういうふうにしてますしね!(●・ω・)

ただ、どことなく浮いた感じにはなってしまいますけどね;

マスターや友人と喋りながらお酒を飲んでいろんな料理をつつき、
締めにラーメンを食べるみたいな形が多いみたいではありますので!

「とにかくラーメン!」と決めてかかれば夜でもいけますし、
昼営業だったらもっと気軽にラーメンもいけるでしょうね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.