2018年、あけましておめでとうございます!
2018年、あけましておめでとうございます!
今年も例によって0時0分0秒公開となっています!(*・ω・)
さて、今年の新年を祝いにいつもの方々が集まっています!
いったい今年はどんなテーマで正月を祝ってくれるのでしょう!

むむ、今年はくらげさんだけでなく、たこさんも集まっていますね!
みんなで何やら宣伝のチラシのようなものを読んでいるようです!
「正月にはたこあげで遊ぼう たこあげ普及会」と書いていますね!
最近では正月の遊びとしてあまり見かけなくなったたこあげ、
それを何とか再び盛り上げようと宣伝してるのでしょうね!
とすると、今年のくらげさん達のテーマは「たこあげ」なのでしょうか!(=゚ω゚)

おっと、なぜかたこさんが鍋にキュウキュウに詰めこまれて、
さらにサラダ油が用意される展開になってしまっています!
たこ揚げはたこ揚げでも、これでは意味が違ってしまいます!
詰め込まれたたこさんが汗をかいてあせってしまってますし、
もう一人のたこさんも揚げられるのを止めようと必死です!(*゚ー゚)

何とか揚げられるのは阻止しましたが、今度は鉄板が用意されています!
よく見ると・・・これは「たこ焼き」を作るための鉄板のようですね!
くらげさんに聞いたところ「たこ焼きもおいしそう」とのことでした!(●・ω・)
もはや「たこあげ」とは意味も読みも全く関係なくなってしまってますね!
そりゃあたこさん達も全力でここから逃げ出そうとするわけです!

おっ、鉄板などはどけられてちゃんと凧の型が用意されています!
単なる一枚の紙にしか見えないですが、一応これが凧のようです!
そしてくらげさん達がたこさんを凧に縛り付けようとしています!
くらげさん達はどうしても「凧」と「たこ」を結び付けたいようですね!
でも、もう一人のたこさんが何とかそれを止めようと踏ん張っています!(*゚◇゚)

おおっと、いけません! 今年も喧嘩が始まってしまいました!
凧に張り付けられて揚げられるのを止めようとするたこさんと、
何としてもたこ揚げを実行したいくらげさん達で大喧嘩です!
例によって緊迫感が全く伝わってこないあたりがこの子たちらしいですが!(`・ω・´)
それにしても右のくらげさんのジャンピング頭突きが目立ってますね!
これでは手の数が多いたこさんもなかなか厳しいかもしれません!
しかもなぜか後ろのほうではくらげさん同士まで喧嘩しています!

やはり多勢に無勢、たこさん達は完敗してしまったようです;
それもおかまいなしに、2人のくらげさん達はまだ喧嘩していますが!
それにしても4人そろってまめでんきゅぅスタイルになるなど、
くらげさん達はずいぶんと勝ち誇った表情をしていますね!(=゚ω゚)
さぁ、今回の戦いはくらげさん達の勝利に終わったということで、
これはもうたこさんは凧とともに揚がることになるのでしょうかね!

あぁ、もうたこさん達も負けたことで観念してしまったようです;
ひものようなもので凧の原型である紙に縛り付けられてしまってます;
もう一人のたこさんは負けてしまってがっくりと肩を落としています!(*゚ー゚)
シュンとしてしまった気持ちがこちらにも伝わってきますね!

おっと、揚がりました! ついに凧を揚げることに成功しました!
右にいるくらるちゃんが糸を持って凧をコントロールしています!
それにしても何ともシュールとしか言いようのない絵ですね!(*・ω・)
たこさんが張り付けられてさらし者にされているような感じですし;
たこ揚げの爽快感のようなものがここには全くありませんね!笑
それでも下ではギャラリー達がたこ揚げの様子を見守っています!

おっと、いけません!
バランスが崩れて凧からたこさんが落ちそうになっています;
くらるちゃんは必死で糸を引くものの制御しきれないようです!(;・ω・)
他のくらげさん達は思わぬピンチにみんな混乱してしまってます!
もう一人のたこさんは助けに行こうと台に乗ってはいるものの、
さすがに届きそうにはなく、助けることができそうにないです!
あっ! そうこうしている間にたこさんが落ちてきました!
いったいたこさんとくらげさん達はどうなってしまうのでしょう!

おおっと、無事にくらげさん達が並んでいる上に落ちてきて、
見事なまでにきれいなかがみもちさんとなったようです!
右のくらるさんとたこさんもハイタッチでそれを祝っています!(`・ω・´)
さっきまではたこさん達とくらげさん達がいがみあってましたが、
そうしたことはもう忘れて、今年もハッピーエンドでございます!
それにしても例年はくらげさん達だけでのかがみもちでしたが、
今年は凧と一緒に揚げられるという危険な挑戦をした甲斐あって、
かがみもちの最上段をたこさんがゲットすることになりました!
たこさんの赤とくらげさんの白、紅白がそろってよりめでたいですね!
凧が揚がるときはどうなるものやらといろんな意味でハラハラしましたが、
終わってみれば毎年と同じようにほっこりとした終わりが迎えられました!
それでは、みなさん今年もどうぞよろしゅうお願いいたします!(゚x/)モキュキュッ
【関連記事】
・クッションさん記事 総合メニュー
今年も例によって0時0分0秒公開となっています!(*・ω・)
さて、今年の新年を祝いにいつもの方々が集まっています!
いったい今年はどんなテーマで正月を祝ってくれるのでしょう!

むむ、今年はくらげさんだけでなく、たこさんも集まっていますね!
みんなで何やら宣伝のチラシのようなものを読んでいるようです!
「正月にはたこあげで遊ぼう たこあげ普及会」と書いていますね!
最近では正月の遊びとしてあまり見かけなくなったたこあげ、
それを何とか再び盛り上げようと宣伝してるのでしょうね!
とすると、今年のくらげさん達のテーマは「たこあげ」なのでしょうか!(=゚ω゚)

おっと、なぜかたこさんが鍋にキュウキュウに詰めこまれて、
さらにサラダ油が用意される展開になってしまっています!
たこ揚げはたこ揚げでも、これでは意味が違ってしまいます!
詰め込まれたたこさんが汗をかいてあせってしまってますし、
もう一人のたこさんも揚げられるのを止めようと必死です!(*゚ー゚)

何とか揚げられるのは阻止しましたが、今度は鉄板が用意されています!
よく見ると・・・これは「たこ焼き」を作るための鉄板のようですね!
くらげさんに聞いたところ「たこ焼きもおいしそう」とのことでした!(●・ω・)
もはや「たこあげ」とは意味も読みも全く関係なくなってしまってますね!
そりゃあたこさん達も全力でここから逃げ出そうとするわけです!

おっ、鉄板などはどけられてちゃんと凧の型が用意されています!
単なる一枚の紙にしか見えないですが、一応これが凧のようです!
そしてくらげさん達がたこさんを凧に縛り付けようとしています!
くらげさん達はどうしても「凧」と「たこ」を結び付けたいようですね!
でも、もう一人のたこさんが何とかそれを止めようと踏ん張っています!(*゚◇゚)

おおっと、いけません! 今年も喧嘩が始まってしまいました!
凧に張り付けられて揚げられるのを止めようとするたこさんと、
何としてもたこ揚げを実行したいくらげさん達で大喧嘩です!
例によって緊迫感が全く伝わってこないあたりがこの子たちらしいですが!(`・ω・´)
それにしても右のくらげさんのジャンピング頭突きが目立ってますね!
これでは手の数が多いたこさんもなかなか厳しいかもしれません!
しかもなぜか後ろのほうではくらげさん同士まで喧嘩しています!

やはり多勢に無勢、たこさん達は完敗してしまったようです;
それもおかまいなしに、2人のくらげさん達はまだ喧嘩していますが!
それにしても4人そろってまめでんきゅぅスタイルになるなど、
くらげさん達はずいぶんと勝ち誇った表情をしていますね!(=゚ω゚)
さぁ、今回の戦いはくらげさん達の勝利に終わったということで、
これはもうたこさんは凧とともに揚がることになるのでしょうかね!

あぁ、もうたこさん達も負けたことで観念してしまったようです;
ひものようなもので凧の原型である紙に縛り付けられてしまってます;
もう一人のたこさんは負けてしまってがっくりと肩を落としています!(*゚ー゚)
シュンとしてしまった気持ちがこちらにも伝わってきますね!

おっと、揚がりました! ついに凧を揚げることに成功しました!
右にいるくらるちゃんが糸を持って凧をコントロールしています!
それにしても何ともシュールとしか言いようのない絵ですね!(*・ω・)
たこさんが張り付けられてさらし者にされているような感じですし;
たこ揚げの爽快感のようなものがここには全くありませんね!笑
それでも下ではギャラリー達がたこ揚げの様子を見守っています!

おっと、いけません!
バランスが崩れて凧からたこさんが落ちそうになっています;
くらるちゃんは必死で糸を引くものの制御しきれないようです!(;・ω・)
他のくらげさん達は思わぬピンチにみんな混乱してしまってます!
もう一人のたこさんは助けに行こうと台に乗ってはいるものの、
さすがに届きそうにはなく、助けることができそうにないです!
あっ! そうこうしている間にたこさんが落ちてきました!
いったいたこさんとくらげさん達はどうなってしまうのでしょう!

おおっと、無事にくらげさん達が並んでいる上に落ちてきて、
見事なまでにきれいなかがみもちさんとなったようです!
右のくらるさんとたこさんもハイタッチでそれを祝っています!(`・ω・´)
さっきまではたこさん達とくらげさん達がいがみあってましたが、
そうしたことはもう忘れて、今年もハッピーエンドでございます!
それにしても例年はくらげさん達だけでのかがみもちでしたが、
今年は凧と一緒に揚げられるという危険な挑戦をした甲斐あって、
かがみもちの最上段をたこさんがゲットすることになりました!
たこさんの赤とくらげさんの白、紅白がそろってよりめでたいですね!
凧が揚がるときはどうなるものやらといろんな意味でハラハラしましたが、
終わってみれば毎年と同じようにほっこりとした終わりが迎えられました!
それでは、みなさん今年もどうぞよろしゅうお願いいたします!(゚x/)モキュキュッ
【関連記事】
・クッションさん記事 総合メニュー
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)
テーマ : ひとりごとのようなもの | ジャンル : 日記
<<12/18発売 どん兵衛 年明けうどん 2018 | ホーム | 2017年を振り返って>>
紗曖かえでさん、あけましておめでとうございます!
毎年いつも新年記事へのコメントありがとうございます!(`・ω・´)
そういえば最近はクッションさん達が記事に登場するのが、
この新年のお祝い記事だけになってしまっているので、
くらげさん以外は数年ぶりなんてことも多くなってますね;
以前はソフトドリンクの紹介の際に一緒に登場してたのですが!
調べてみるとたこさんは2014年の新年に登場して以来でした!
部屋ではいつも見ていてもブログへの登場はほんとひさびさですね!
自分は一昨年の秋から昨年の春までは体調がボロボロでしたが、
そこからは何とか徐々に持ち直して新年を迎えられました!
かえでさんも少しずつでも回復していくことを願っています!(●・ω・)
ではでは、どうぞ今年もよろしくお願いいたします!(゚x/)
毎年いつも新年記事へのコメントありがとうございます!(`・ω・´)
そういえば最近はクッションさん達が記事に登場するのが、
この新年のお祝い記事だけになってしまっているので、
くらげさん以外は数年ぶりなんてことも多くなってますね;
以前はソフトドリンクの紹介の際に一緒に登場してたのですが!
調べてみるとたこさんは2014年の新年に登場して以来でした!
部屋ではいつも見ていてもブログへの登場はほんとひさびさですね!
自分は一昨年の秋から昨年の春までは体調がボロボロでしたが、
そこからは何とか徐々に持ち直して新年を迎えられました!
かえでさんも少しずつでも回復していくことを願っています!(●・ω・)
ではでは、どうぞ今年もよろしくお願いいたします!(゚x/)
ちょっとお邪魔します。
焼き鳥おうじでゴザイマス。
いつもボクのヘタレブログに来ていただいて、
ありがとうございます。
突然、タコと凧ですか?
戌年なのに(笑)
毎年恒例なのですね。
なんのためにならないボクのブログですが、よかったら仲良くしてやってください。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
焼き鳥おうじでゴザイマス。
いつもボクのヘタレブログに来ていただいて、
ありがとうございます。
突然、タコと凧ですか?
戌年なのに(笑)
毎年恒例なのですね。
なんのためにならないボクのブログですが、よかったら仲良くしてやってください。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
新年早々,噴きました(*´▽`*)
センスいっぱいですねぇ
たこさんとの絡み最高!
カートさん自身のキャラはいったい何?
たこじゃないよね??
めっちゃ気になります。
足あったなんてぇ。
宇宙人??
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
新年早々,噴きました(*´▽`*)
センスいっぱいですねぇ
たこさんとの絡み最高!
カートさん自身のキャラはいったい何?
たこじゃないよね??
めっちゃ気になります。
足あったなんてぇ。
宇宙人??
今年もよろしくお願いします。
焼き鳥おうじさん、あけましておめでとうございます!
いつも楽しみにブログを拝見させていただいております!
そういえばうちのブログでは干支を気にしたことがないですね;
正月恒例のクッションさんに干支と関係する動物がないせいでもありますが;
なので、とりあえず干支に関してはほとんど気にせずに、
正月っぽい遊びなどを盛り込んで記事にするようにしております!(`・ω・´)
最近はもう凧揚げも正月ではほとんど見なくなりましたが;
一応「タコ=多幸」という語呂合わせもあるので多少は正月向けかもです!笑
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いしますね!(゚x/)
いつも楽しみにブログを拝見させていただいております!
そういえばうちのブログでは干支を気にしたことがないですね;
正月恒例のクッションさんに干支と関係する動物がないせいでもありますが;
なので、とりあえず干支に関してはほとんど気にせずに、
正月っぽい遊びなどを盛り込んで記事にするようにしております!(`・ω・´)
最近はもう凧揚げも正月ではほとんど見なくなりましたが;
一応「タコ=多幸」という語呂合わせもあるので多少は正月向けかもです!笑
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いしますね!(゚x/)
ひなたパパさん、あけましておめでとうございます!
あちらのほうではいつもお世話になっております!
このブログも初期の頃はこのクッションがよく登場してたのですよね!
今はカップ麺とラーメンばかりで登場機会が少なくなりましたが、
それでも新年だけは全力を注いで頑張ってもらうようにしております!
普段の記事とはかなり毛色が違いますが、楽しんでもらえて光栄です!(●・ω・)
僕のキャラクターは記事の中にときどき登場する
(*・ω・) ←これ
というふうに思っていただければいいかもしれません!
普段は一見真面目そうにしておきながら、
シュールで抜けた発言をするのが大好きな奴です!
そういえばアイコンはいつもくらげクッションを使ってますが、
この記事を読むと「あ、あのアイコンのクッションだ!」と謎が解けますよね!
ちなみにあのアイコンのくらげは糸を持っているくらげと同一です!
(くらるという名前がついています)
ではでは、今年もよろしくお願いいたします!(゚x/)
あちらのほうではいつもお世話になっております!
このブログも初期の頃はこのクッションがよく登場してたのですよね!
今はカップ麺とラーメンばかりで登場機会が少なくなりましたが、
それでも新年だけは全力を注いで頑張ってもらうようにしております!
普段の記事とはかなり毛色が違いますが、楽しんでもらえて光栄です!(●・ω・)
僕のキャラクターは記事の中にときどき登場する
(*・ω・) ←これ
というふうに思っていただければいいかもしれません!
普段は一見真面目そうにしておきながら、
シュールで抜けた発言をするのが大好きな奴です!
そういえばアイコンはいつもくらげクッションを使ってますが、
この記事を読むと「あ、あのアイコンのクッションだ!」と謎が解けますよね!
ちなみにあのアイコンのくらげは糸を持っているくらげと同一です!
(くらるという名前がついています)
ではでは、今年もよろしくお願いいたします!(゚x/)
あけおめことよろ◝( ꒪౪꒪)◜ケケケ…
いや…タコ揚げww シュールすぎるw
なにがシュールって…これを設置しながら
写真を撮っている、かーとさんの姿がシュールw
素敵(*´꒳`*)b
本年も変わらぬ関係で…♡
いや、そろそろ顔合わせしないとですね♪
いや…タコ揚げww シュールすぎるw
なにがシュールって…これを設置しながら
写真を撮っている、かーとさんの姿がシュールw
素敵(*´꒳`*)b
本年も変わらぬ関係で…♡
いや、そろそろ顔合わせしないとですね♪
takaさん、あけましておめでとうございます!
例年は「かわいいけど面白くもある」感じでしたが、
今年はたこ揚げの写真があまりにもシュールすぎて、
クリスマスとかと同様の怪しい路線になりましたね!笑
記事の内容以上に、撮っている姿を想像すると面白い、
というのは他の人にも以前に言われたことがありますね!(●・ω・)
なんせわざわざ事前に10枚の写真をどうするか計画して、
部屋にくらげさんやたこさんのビーズクッションと
鉄板やらサラダ油やら用意してやってるわけですしね!笑
昨年はものグラムさんと会ったりまうさんと会ったりもあって、
さらにはこの1月にはまた他の方と会う約束もあったりしますが、
なかなかtakaさんと直接会う機会にまでは恵まれませんね;
その機会ができるまであと一歩の気もしないではないのですが!
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします!(゚x/)
例年は「かわいいけど面白くもある」感じでしたが、
今年はたこ揚げの写真があまりにもシュールすぎて、
クリスマスとかと同様の怪しい路線になりましたね!笑
記事の内容以上に、撮っている姿を想像すると面白い、
というのは他の人にも以前に言われたことがありますね!(●・ω・)
なんせわざわざ事前に10枚の写真をどうするか計画して、
部屋にくらげさんやたこさんのビーズクッションと
鉄板やらサラダ油やら用意してやってるわけですしね!笑
昨年はものグラムさんと会ったりまうさんと会ったりもあって、
さらにはこの1月にはまた他の方と会う約束もあったりしますが、
なかなかtakaさんと直接会う機会にまでは恵まれませんね;
その機会ができるまであと一歩の気もしないではないのですが!
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします!(゚x/)
| ホーム |
ご無沙汰しております。
今年も初笑いさせていただきました。
たこさんは5年ぶりくらいの登場でしょうか。懐かしいです。
私事ですが、昨年は体調を崩して苦難の連続でした。今年はいい年にしたいものです。
寒い日が続きますので、お体をご自愛くださいませ。