12/18発売 EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン

12/18発売のエースコックからの新作
「EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン」
を食べました!

「EDGE」シリーズからの新作はけっこうひさしぶりですね!

12/18発売 EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン

「EDGE」というと「やりすぎ」をテーマにしたシリーズで、
マヨネーズ背脂の大量投下などで驚かせてくれましたが、
ある頃からピリ辛系のやりすぎ商品しか出なくなってしまい、
さらには新商品の発売そのものが途絶えてしまったのですよね;

それがひさびさに再登場しましたが、価格帯などが下がって、
ちょっとスケールが小さくなっての復活となったのですね!

できればそこそこの価格帯でドンと攻めてほしかったのですが!(=゚ω゚)

12/18発売 EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン

例によって中には粉末スープをまとった小袋が入っています!
今回はチリトマト系ヌードルにチーズを大量投下する路線です!

12/18発売 EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン

チーズが主役ということもあってか、他の具材は控えめですね!

まずはベースのスープですが・・・ごく普通のチリトマト系ですね!(●・ω・)

「チリトマト」とは言ってもチリの辛味はほとんどありません!

ただ、具材として粗びき唐辛子がちょこっと入っているので、
それが口に入ったときにピリリとした軽い辛さが来ますが!

トマトの風味を中心に動物系のスープで軽くコクを支えて、
ちょっとピリ辛感を加えたベーシックなチリトマト系です!

とはいえ、一応はこれでもちゃんと味は成立しているので、
チリトマト系としてクオリティが低いというわけではないです!

ここにチーズ粉末を加えると・・・うん、たしかに大きく変わります!(*゚◇゚)

チーズの使い方は溶かさずに麺に絡めながら食べる方法と、
スープに溶かす方法の2つがあるので両方を試しました!

まず麺に絡める方法だと、たしかにチーズ感が強く来ます!

チーズ感をダイレクトに楽しむならこのほうがいいかもですね!
チーズを多く絡めるほどにチーズの「やりすぎ」感も出ますし!

チリトマトスープとチーズの相性については申し分ないですしね!

そしてスープに溶かしてみると・・・こちらは普通ですね!(*゚ー゚)

一つの「チーズの効いたトマト系スープ」として成り立つ味で、
「ピザ味」と表現されてもあまり違和感のない味になりますね!

実際に「カップヌードル チーズピザポテトマト味」に近くなりましたし!

チーズが多いと言っても常識的な範囲と言える強さですし、
ちゃんとベースのチリトマトと調和する範囲のものなので、
この場合は「やりすぎ」というイメージはあまり出ないです!

ただ、言い換えると普通に調和して楽しめる味になるので、
「EDGE」であることを除けば十分に満足できるものでしたね!

スープの原材料は野菜エキス、食塩、砂糖、デキストリン、
動物油脂、牛・鶏・豚エキス、でん粉、クリーミングパウダー、
チーズパウダー、香辛料、乳等を主要原料とする食品、発酵調味料です!

ちなみにふりかけのうちの16%がチーズパウダーだそうです!
なので、あとはクリーミングパウダーなどがメインなのでしょうね!

さすがにあの量の粉チーズを販売価格が100円ぐらいの商品で
投入するというのはコスト的に無理が生じるでしょうしね!

麺はカップヌードルなどを彷彿とするような平打ち油揚げ麺です!

吸水性も高く、食感もカップヌードルと似たような感じで、
麺のコシなどを楽しむような麺にはなっていないですね!

あえてスープになじむ麺というのを指向している感じで、
スープやチーズと一体化させて楽しむ感じがありました!

麺の量は60gで、カロリーは312kcalとなっています!
脂質は9.5gで、チーズが入る割には少ないですね!

具材はチーズ粉末、玉ねぎ、コーン、青ねぎです!

チーズについては味の面で触れたので割愛しますが、
具材の中では唯一玉ねぎがちゃんと目立ってました!(`・ω・´)

シャリシャリとした食感と玉ねぎらしい強めの風味と、
全体の中でいいアクセントを演じてくれていましたね!

コーンはごく普通で、量についても少なめのものでした!

チーズが主役なので、具に関しては仕方ないですかね!

チーズをスープに溶かすと味が普通になってしまうので、
ふりかけ的にちょくちょく麺にかけてそのまま食べる、
そうすることでチーズ感をより楽しむことはできるでしょう!

「やりすぎ」ではないものの、チーズを楽しむラーメン、
という視点で見れば食べ方次第で十分生かせるものでしたね!

食べるときはときどきふりかける方法で食べましょう!(゚x/)モッキューン

【関連記事】
EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
EDGE 鬼辛アブラそば
EDGE 鬼辛とんこつラーメン
EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
EDGE 鬼辛焼そば
EDGE 鬼マヨ焼そば

クリスマスイルミネーション てんしば 2017年
(てんしばにて 2017年12月撮影)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
レギュラーサイズにしたのはチーズのインパクトを
際立たせる為で、大盛バケツ型だと「こんだけ…?」って
思われようにするための処置かなꉂ(ˊᗜˋ;)‘`,、’`,、

っていうか麺の吸水力よ(; ꒪д꒪)!!

あったら食べたいけど、どうしても!
ってほどでもないかな…;

ちょっとずつかけたいけど、
撮影の関係上オトナノリユウで( ノД`)シクシク
takaさん、こんばんは!

たぶんバケツ型ならもっとチーズは多かったと思いますが、
それでもやっぱり「これだけ?」状態にはなったでしょうね;

なんせこの普通の縦型でもそこまで多く感じなかったですから!(●・ω・)

それにしても今回の麺はものすごくお湯を吸いましたね!
典型的なヌードルタイプの麺といった感じでしたしね!

どうもEDGEって、マヨと背脂のときはすごく良かったのですが、
他は作ったときの粉末の山盛りビジュアルにだけ力を入れていて、
味についてはそこまでインパクトのないことが多いのですよね;

今回も完全にビジュアル面での驚きを先行させる感じでしたし!

ただ、一つのチーズチリトマトヌードルとしてはよくできてましたが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
カップ麺としてはひじょうに美味しい一品でした。
チリトマとチーズの相性は間違いないし、
この独特のスナック感がカップ麺としてよかったです。

麺もまさにスナック感満々!
かーとさんのもかなりスープ吸っているのわかりました (^_^;)
ホントに自分は2度お湯足しましたから!ww

でもEDGEらしいやりすぎ感は控えめでしたね。
タテ型カップになってちょっと商品の方向性を変えたという感じでしょうか?

今後の続編の動向が気になります・
たういさん、こんばんは!

チリトマトとチーズが合わさることによって、
ちょっとピザっぽいおいしさもありましたね!

これがまたスナック的な麺ともよく合ってましたね!(=゚ω゚)

ほんとお湯を吸うパワーの強いヌードル麺でしたよね!
ここにチーズ粉末がさらにスープを吸いますからね!

EDGEは両商品とも食べましたが、どちらもやりすぎ感は控えめでしたね!

むしろ「ビジュアル面ではやりすぎ感を出しながら、
味は調和が取れている」というギャップを楽しむというか、
以前のEDGEとは違った趣向の仕上がりだと感じましたね!

できればビジュアル面だけじゃないやりすぎ感もほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.