12/11発売 神田まつや 鶏南ばんそば
12/11発売の日清「神田まつや 鶏南ばんそば」を食べました!
「神田まつや」の再現商品はこれまでにも何度か出てますね!

デザインもこれまでの商品とはずいぶんと変わりましたね!
というか、これまでは「神田まつや」の再現商品に関しては
いつも「老舗の逸品」というブランドから出ていたのですが、
どうもそのブランドそのものが廃止されてしまったのですかね;
出てるのが「神田まつや」と「総本家更科堀井」だけでしたしね;
そのかわり今回は「老舗謹製」という言葉が書かれていますね!
「神田まつや」の「鶏南ばんそば」は2年連続での登場となります!
ただ、今回はあの「やげん堀」の七味がついていないですが;

うん、具材である鶏とねぎについては今回も充実していますね!
今回はねぎにこだわって下仁田系のねぎを入れたようです!
そのためかねぎが全て白い部分だけで構成されていますね!

うん、鶏とねぎの存在感に関しては間違いないものがありますね!
まずはつゆですが・・・うん、バランスの良さはやはり健在です!(●・ω・)
「神田まつや」は名前の通り東京の神田にある店なのですが、
そのつゆはたしかに関東風の風味を基調とはしているものの、
どの地域の人にも受け入れられるバランスがあるのですよね!
だしは関東系らしくかつお節を中心に取られてはいるのですが、
かえしに関してはそこまで醤油のキレを効かせてないのですよね!
実際につゆの色を見てもそこまで醤油の色は濃くないですし、
ほんのり甘さも加えることで醤油の主張をやわらげてもいて、
関西などの人にも受け入れられやすいつゆとなっています!
なので、自分としても「神田まつや」の商品に関しては
安心して手に取ることができる強みを感じるのですよね!
しかしやわらかさに力点を置いたつゆというわけでもないです!(=゚ω゚)
今回は「やげん堀」の七味が別途でついてはいないものの、
七味の風味はあり、それがさわやかな風味を全体に加えていて、
さらにほんのりと柚子を香らせることで清涼感を出しています!
できれば七味については別途添付のほうが良かった気はしますが、
それでも「神田まつや」のつゆの良さはしっかりと出ていますね!
今年も安心して食べられる仕上がりであるのは間違いないでしょう!
つゆの原材料は粉末しょうゆ、糖類、魚介エキス、豚脂、食塩、
魚粉、たん白加水分解物、香辛料という構成になっています!
「鴨南ばんそば」のときは、鴨の風味も中心に据えてましたが、
こちらはシンプルな節系メインの和風つゆとなっていますね!
ただ豚脂によって一定の動物系の厚みも与えてはいますし、
具材の鶏からも多少の風味がつゆに出てきてはいますが!
麺は日清らしいストレート感のある油揚げ麺の和そばです!
縦型の油揚げ麺ではありながらもそのリアルな質感、
つるりとした喉越し、そしてほどよいコシをはじめ、
非常にクオリティはやはり今回も健在となっています!
油揚げ麺のそばとしては最高峰と言っていい気がしますね!(`・ω・´)
そばらしい風味という点ではそこまで強くはないのですが、
麺の質感や油揚げ麺臭の弱さという点は非常に優秀ですし、
どんぶり型の「どん兵衛」にも負けない力を持っていますね!
これだけクオリティの高いそばを縦型でも作れるのだから、
もうちょっと縦型そばの新作が出てもいいように思いますね!
麺の量は72gで、カロリーは419kcalとなっています!
脂質は17.4gで、ほどほどの数字となっていますね!
麺の量については昨年のバージョンと全く同じですね!
具材は炭火焼チキンと下仁田系のねぎとなっています!
今回はねぎにこだわっていることもあってか、その質は高いです!
見ての通り、一つ一つのねぎの大きさが半端じゃないのですよね!
これだけ大きなねぎ具材を見るのは初めてのような気がします!(*゚◇゚)
でもって、白い部分だけなのでそれが見事に甘いのですよね!
カップ麺における甘みを生かしたタイプの白ねぎとしては、
大きさ、風味ともに最高クラスのものと言えるでしょうね!
七味が外れたのは、ねぎにコストをかけたからでしょうね!
そして鶏肉ですが・・・こちらも間違いのないものですね!(*゚ー゚)
日清というと炭火焼チキンには非常に強みを持っていますが、
なんだかそのクオリティが一段上がったように思うのですよね!
以前は炭火焼チキンはその香ばしさや鶏らしさは見事ながらも、
ちょっと食感が硬めでパサッとしていることもあったのですが、
今回はしっとり感が高まるなど食感もより向上しています!
なので、鶏もねぎも本物さながらのクオリティと言えますね!
七味が外されたというのがちょっとしたマイナスではありますが、
それを補うだけのねぎの質の高さ、さらに鶏も質が非常に高く、
さらにつゆも麺もどちらも安定したクオリティを誇っているなど、
年越しそばにしても満足できるだけの内容が十分にありましたね!
年末らしさをしっかりと感じさせてくれる見事なそばでした!(゚x/)モッキューリ
【関連記事】
・神田まつや 鶏南ばんそば
・老舗の逸品 神田まつや監修 鶏南ばんそば
・老舗の逸品 総本家更科堀井監修 天麩羅そば
・老舗の逸品 神田まつや監修 鴨南ばんそば
・老舗の逸品 総本家更科堀井監修 鴨つくねそば
「神田まつや」の再現商品はこれまでにも何度か出てますね!

デザインもこれまでの商品とはずいぶんと変わりましたね!
というか、これまでは「神田まつや」の再現商品に関しては
いつも「老舗の逸品」というブランドから出ていたのですが、
どうもそのブランドそのものが廃止されてしまったのですかね;
出てるのが「神田まつや」と「総本家更科堀井」だけでしたしね;
そのかわり今回は「老舗謹製」という言葉が書かれていますね!
「神田まつや」の「鶏南ばんそば」は2年連続での登場となります!
ただ、今回はあの「やげん堀」の七味がついていないですが;

うん、具材である鶏とねぎについては今回も充実していますね!
今回はねぎにこだわって下仁田系のねぎを入れたようです!
そのためかねぎが全て白い部分だけで構成されていますね!

うん、鶏とねぎの存在感に関しては間違いないものがありますね!
まずはつゆですが・・・うん、バランスの良さはやはり健在です!(●・ω・)
「神田まつや」は名前の通り東京の神田にある店なのですが、
そのつゆはたしかに関東風の風味を基調とはしているものの、
どの地域の人にも受け入れられるバランスがあるのですよね!
だしは関東系らしくかつお節を中心に取られてはいるのですが、
かえしに関してはそこまで醤油のキレを効かせてないのですよね!
実際につゆの色を見てもそこまで醤油の色は濃くないですし、
ほんのり甘さも加えることで醤油の主張をやわらげてもいて、
関西などの人にも受け入れられやすいつゆとなっています!
なので、自分としても「神田まつや」の商品に関しては
安心して手に取ることができる強みを感じるのですよね!
しかしやわらかさに力点を置いたつゆというわけでもないです!(=゚ω゚)
今回は「やげん堀」の七味が別途でついてはいないものの、
七味の風味はあり、それがさわやかな風味を全体に加えていて、
さらにほんのりと柚子を香らせることで清涼感を出しています!
できれば七味については別途添付のほうが良かった気はしますが、
それでも「神田まつや」のつゆの良さはしっかりと出ていますね!
今年も安心して食べられる仕上がりであるのは間違いないでしょう!
つゆの原材料は粉末しょうゆ、糖類、魚介エキス、豚脂、食塩、
魚粉、たん白加水分解物、香辛料という構成になっています!
「鴨南ばんそば」のときは、鴨の風味も中心に据えてましたが、
こちらはシンプルな節系メインの和風つゆとなっていますね!
ただ豚脂によって一定の動物系の厚みも与えてはいますし、
具材の鶏からも多少の風味がつゆに出てきてはいますが!
麺は日清らしいストレート感のある油揚げ麺の和そばです!
縦型の油揚げ麺ではありながらもそのリアルな質感、
つるりとした喉越し、そしてほどよいコシをはじめ、
非常にクオリティはやはり今回も健在となっています!
油揚げ麺のそばとしては最高峰と言っていい気がしますね!(`・ω・´)
そばらしい風味という点ではそこまで強くはないのですが、
麺の質感や油揚げ麺臭の弱さという点は非常に優秀ですし、
どんぶり型の「どん兵衛」にも負けない力を持っていますね!
これだけクオリティの高いそばを縦型でも作れるのだから、
もうちょっと縦型そばの新作が出てもいいように思いますね!
麺の量は72gで、カロリーは419kcalとなっています!
脂質は17.4gで、ほどほどの数字となっていますね!
麺の量については昨年のバージョンと全く同じですね!
具材は炭火焼チキンと下仁田系のねぎとなっています!
今回はねぎにこだわっていることもあってか、その質は高いです!
見ての通り、一つ一つのねぎの大きさが半端じゃないのですよね!
これだけ大きなねぎ具材を見るのは初めてのような気がします!(*゚◇゚)
でもって、白い部分だけなのでそれが見事に甘いのですよね!
カップ麺における甘みを生かしたタイプの白ねぎとしては、
大きさ、風味ともに最高クラスのものと言えるでしょうね!
七味が外れたのは、ねぎにコストをかけたからでしょうね!
そして鶏肉ですが・・・こちらも間違いのないものですね!(*゚ー゚)
日清というと炭火焼チキンには非常に強みを持っていますが、
なんだかそのクオリティが一段上がったように思うのですよね!
以前は炭火焼チキンはその香ばしさや鶏らしさは見事ながらも、
ちょっと食感が硬めでパサッとしていることもあったのですが、
今回はしっとり感が高まるなど食感もより向上しています!
なので、鶏もねぎも本物さながらのクオリティと言えますね!
七味が外されたというのがちょっとしたマイナスではありますが、
それを補うだけのねぎの質の高さ、さらに鶏も質が非常に高く、
さらにつゆも麺もどちらも安定したクオリティを誇っているなど、
年越しそばにしても満足できるだけの内容が十分にありましたね!
年末らしさをしっかりと感じさせてくれる見事なそばでした!(゚x/)モッキューリ
【関連記事】
・神田まつや 鶏南ばんそば
・老舗の逸品 神田まつや監修 鶏南ばんそば
・老舗の逸品 総本家更科堀井監修 天麩羅そば
・老舗の逸品 神田まつや監修 鴨南ばんそば
・老舗の逸品 総本家更科堀井監修 鴨つくねそば
<<12/11発売 日清焼そば U.F.O. 極太 お好み焼味 マシ×2チーズマヨ | ホーム | ふじ門製麺 豚だしらぁ麺>>
takaさん、こんばんは!
今週はコンビニ向け商品の4つを入手しましたけど、
純然たる新商品というのは特にない感じですね!
「ど・みそ」と「神田まつや」はほぼそのままですし、
「UFO」と「麺屋こころ」はマイナーチェンジですからね!(●・ω・)
問題はあとの3枠なのですが、かねふくは迷ってますが、
不良在庫になる可能性が高いのでスルーするでしょうね;
記事在庫が2つあって、「贅の逸品」が手に入れば7枠、
となっていいのですがミニストップに寄るのは土曜日、
とすると何か枠を埋めるあと一つが欲しいところですね!
「凄麺」に関しては見つかるかどうかが少々謎ですし;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今週はコンビニ向け商品の4つを入手しましたけど、
純然たる新商品というのは特にない感じですね!
「ど・みそ」と「神田まつや」はほぼそのままですし、
「UFO」と「麺屋こころ」はマイナーチェンジですからね!(●・ω・)
問題はあとの3枠なのですが、かねふくは迷ってますが、
不良在庫になる可能性が高いのでスルーするでしょうね;
記事在庫が2つあって、「贅の逸品」が手に入れば7枠、
となっていいのですがミニストップに寄るのは土曜日、
とすると何か枠を埋めるあと一つが欲しいところですね!
「凄麺」に関しては見つかるかどうかが少々謎ですし;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分はこれはあまり変化なさそうなのでスルーです。
じっさいにすでに完成形の製品だったので、もうこれ以上はないという感じかな?
やげん堀の七味とか美味しい部分もなくなっているし、
とくにオフィシャルも変更点を紹介していなかったので・・・。
自分はこの先3日は明太子1品、凄麺と贅の逸品かな?
カップ麺じゃないけど興味深い製品も仕入れていますww
凄麺については今日の記事の巻末をご参考に。
ちなみに自分はアンスリーで購入、ライフでも発見です。
それにしてもヤマダイさん親切だわ~~(^O^)/
じっさいにすでに完成形の製品だったので、もうこれ以上はないという感じかな?
やげん堀の七味とか美味しい部分もなくなっているし、
とくにオフィシャルも変更点を紹介していなかったので・・・。
自分はこの先3日は明太子1品、凄麺と贅の逸品かな?
カップ麺じゃないけど興味深い製品も仕入れていますww
凄麺については今日の記事の巻末をご参考に。
ちなみに自分はアンスリーで購入、ライフでも発見です。
それにしてもヤマダイさん親切だわ~~(^O^)/
たういさん、こんばんは!
今週は新商品らしい新商品がほんと少ないですよね;
自分は「神田まつや」系が好きなので迷わず買いましたが!(●・ω・)
最大の変更点はねぎが下仁田系になったことでしょうね!
たしかにその分だけねぎのクオリティは上がってましたよ!
「贅の逸品」はいつも行くミニストップにあるかどうか;
この商品は入手が遅れてでもいずれは必ず紹介はしますが!
>カップ麺じゃないけど興味深い製品も仕入れていますww
むむむ、これについては気になるところですね!
>凄麺については今日の記事の巻末をご参考に。
アンスリーはさすがに今週は行かなさそうですね;
公式twitterでデイリーヤマザキをオススメしていたので、
そこで入手できるという可能性はありえるかもですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今週は新商品らしい新商品がほんと少ないですよね;
自分は「神田まつや」系が好きなので迷わず買いましたが!(●・ω・)
最大の変更点はねぎが下仁田系になったことでしょうね!
たしかにその分だけねぎのクオリティは上がってましたよ!
「贅の逸品」はいつも行くミニストップにあるかどうか;
この商品は入手が遅れてでもいずれは必ず紹介はしますが!
>カップ麺じゃないけど興味深い製品も仕入れていますww
むむむ、これについては気になるところですね!
>凄麺については今日の記事の巻末をご参考に。
アンスリーはさすがに今週は行かなさそうですね;
公式twitterでデイリーヤマザキをオススメしていたので、
そこで入手できるという可能性はありえるかもですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
おかげでリンガーハットやLEEが公開できそうだけど、
結局のところ1日1食ペースで選らなあかんし…
で、かねふく食べちまったww
これも迷ったんですよ( ノД`)シクシク
とりあえずギリギリまで粘りますw