12/5発売 帰ってきた暴君ハバネロ ウマ辛ラーメン
12/5発売のサンヨー食品
「帰ってきた暴君ハバネロ ウマ辛ラーメン」
を食べました!
「暴君ハバネロ」をベースにした東ハトとの共同開発商品で、
ローソンのみで販売されている限定商品となっています!
また、ラーメンだけでなく焼そばバージョンも出ています!

スナック菓子とのコラボというとエースコックの印象が強いですが、
サンヨー食品も負けじとお菓子とのコラボ商品を出してきましたね!
「暴君ハバネロ」と言えば辛口系スナックとして有名ですが、
名前の割にそこまで辛いというわけでもないのですよね!
その中でどれくらい辛さを前面に立ててきているか、
そのあたりが気になってくるところではありますね!(*゚ー゚)
後入れスパイスがついているので少し期待したくもなりますが!

具材はおおむね普通のカップ麺と変わらない感じですが、
よくよく見ると麺がちょっと赤みがかっていますね!
そこで麺の原材料を見ると野菜エキスや醤油は入ってますが、
香辛料や唐辛子といった記載は特に入ってないのですよね!
そこで後ろの添加物の項目を見るとパプリカ色素をはじめ、
ベニコウジ色素、カロチン色素なども入っているのを見るに、
どうもこうした赤・オレンジ系の色素で色をつけたようです!
「おっ、唐辛子練り込み麺か!?」と思わせて期待させながら、
実はそうでないというあたりに「暴君」らしさも感じはしますが;
「暴君ハバネロ」って、見掛け倒し的な印象も強いですからね;

ほう、具材の豪華さはなかなかしっかりしたものになってますね!
まずはスープですが・・・スナック感のあるピリ辛スープですね!(●・ω・)
一般的な辛口系よりはスナック菓子のシーズニング的な風味が強く、
そこそこ香味野菜の風味が前面に出てくる仕上がりになってます!
強烈というほどではなく、あくまでほどほどなラインですが、
ガーリックやオニオンがなかなかのアクセントになってます!
そしてそれと同時にベースのチキンの風味がけっこう明確に来ます!
もしかするとこれがこのラーメンの最大のポイントかもですね!
スナック菓子のシーズニングはカップ焼そばに使う場合は、
そのシーズニングがそのまま粉末ソースとして成立しますが、
ラーメンの場合はなかなかそう上手くはいかないのですよね!
ですが、「暴君ハバネロ」の場合は香味野菜を効かせつつも、
チキンの風味が強いためか、スープとしても成立しやすく、
ラーメンとの意外な相性の良さを見せてくれてるのですよね!
なので、トータルとして見ると鶏をしっかりベースに据えながら、
ガーリックなオニオンなどの香味野菜によって香味を強めにつけた、
ややワイルドさのあるチキン系辛口ラーメンとして成立しています!
商品説明には「ポテトのうまみ」といった表現もありましたが、
こちらは意識してもそれほど強く感じるものではなかったですね!
どうしてもスープに溶け込んで野菜の旨味と一体になるのか、
舌にダイレクトにポテト感が伝わるほどにはならなかったです!
そして辛さについては、これが意外と頑張っていましたね!(*゚◇゚)
食べ始めはそれほど辛味は強くないのですが、食べ進めるにつれて、
じわじわと遅効性の辛さが蓄積するような感覚があったのですよね!
なので、突き刺すような辛さに関してはあまりないのですが、
舌に刺激を重ねていきながら辛味が残っていく感覚はありました!
全体の辛さでも少し前に出た「チリチリ♪チリトマト」に近いものはあり、
十分に辛口系ラーメンとして成立するだけのものは持っていましたね!
通常サイズの「とんがらし麺」あたりよりは辛いと言えそうですし!
なので、辛いものが苦手な人なら避けたほうが無難かもですね!
それでも頑張れば十分食べ切れるぐらいの辛さではありますが!
スープの原材料はチキンエキス、香辛料、たん白加水分解物、
でん粉、糖類、食塩、発酵調味料という構成になっています!
麺はちょっと幅広のヌードル麺ぽさのある油揚げ麺となっています!
ヌードル麺に近いこともあり、食感はそれほど強くはなく、
むしろスープとのなじみの良さに重点を置いた感じの麺です!(=゚ω゚)
もちろん色は赤いものの、唐辛子を練り込んでるわけではないので、
風味についてはごく普通のカップ麺的なヌードル麺と変わりません!
野菜エキスや醤油が練り込まれてるということもあって、
下味もやや強めなので、スープとはよくなじんでますね!
麺の量は70gで、カロリーは411kcalとなっています!
脂質は14.5gで、おおよそ標準的な数字となっていますね!
具材はキャベツ、鶏・豚そぼろ、卵、ねぎとなっています!
キャベツはごく普通ですが、量もなかなか多めに入っていて、
スープとの相性も良く、なかなか全体の中でも目立ってましたね!
鶏・豚そぼろはやや鶏の風味が強めのタイプのものですが、
肉らしさは十分にあり、量についてもけっこう入っているなど、
全体の肉感を引き上げるという点では大きく貢献してましたね!(`・ω・´)
そして卵はいかにもカップ麺的なものではあるのですが、
けっこう甘めの味付けになっていたのが印象的でしたね!
明星が使ってくる卵具材に近いぐらいの甘さを感じましたし!
辛いものが苦手な人からすると、この卵の持っている甘さが
全体の緩和役になるのでしょうけども、逆に辛さを求めるなら、
この卵の甘さが全体の締まりを悪くしている面もありましたね!
理想的には輪切り唐辛子を、そうでなくても玉ねぎやニラとか、
香味やパンチを強めるタイプの具材にしてほしかったですね!
このあたりのぬるさこそが「暴君」らしい感じもしましたが!
ところどころ「暴君」シリーズらしいぬるさがありましたが、
辛さは後入れスパイスも入ることでなかなか頑張ってましたし、
それ以上にチキン+香味野菜の風味とラーメンとの相性が良く、
「暴君ハバネロ」の風味の意外な一面を見ることができましたね!
スナック系辛口ラーメンとして十分に楽しめる一杯でした!(゚x/)モキウー
「帰ってきた暴君ハバネロ ウマ辛ラーメン」
を食べました!
「暴君ハバネロ」をベースにした東ハトとの共同開発商品で、
ローソンのみで販売されている限定商品となっています!
また、ラーメンだけでなく焼そばバージョンも出ています!

スナック菓子とのコラボというとエースコックの印象が強いですが、
サンヨー食品も負けじとお菓子とのコラボ商品を出してきましたね!
「暴君ハバネロ」と言えば辛口系スナックとして有名ですが、
名前の割にそこまで辛いというわけでもないのですよね!
その中でどれくらい辛さを前面に立ててきているか、
そのあたりが気になってくるところではありますね!(*゚ー゚)
後入れスパイスがついているので少し期待したくもなりますが!

具材はおおむね普通のカップ麺と変わらない感じですが、
よくよく見ると麺がちょっと赤みがかっていますね!
そこで麺の原材料を見ると野菜エキスや醤油は入ってますが、
香辛料や唐辛子といった記載は特に入ってないのですよね!
そこで後ろの添加物の項目を見るとパプリカ色素をはじめ、
ベニコウジ色素、カロチン色素なども入っているのを見るに、
どうもこうした赤・オレンジ系の色素で色をつけたようです!
「おっ、唐辛子練り込み麺か!?」と思わせて期待させながら、
実はそうでないというあたりに「暴君」らしさも感じはしますが;
「暴君ハバネロ」って、見掛け倒し的な印象も強いですからね;

ほう、具材の豪華さはなかなかしっかりしたものになってますね!
まずはスープですが・・・スナック感のあるピリ辛スープですね!(●・ω・)
一般的な辛口系よりはスナック菓子のシーズニング的な風味が強く、
そこそこ香味野菜の風味が前面に出てくる仕上がりになってます!
強烈というほどではなく、あくまでほどほどなラインですが、
ガーリックやオニオンがなかなかのアクセントになってます!
そしてそれと同時にベースのチキンの風味がけっこう明確に来ます!
もしかするとこれがこのラーメンの最大のポイントかもですね!
スナック菓子のシーズニングはカップ焼そばに使う場合は、
そのシーズニングがそのまま粉末ソースとして成立しますが、
ラーメンの場合はなかなかそう上手くはいかないのですよね!
ですが、「暴君ハバネロ」の場合は香味野菜を効かせつつも、
チキンの風味が強いためか、スープとしても成立しやすく、
ラーメンとの意外な相性の良さを見せてくれてるのですよね!
なので、トータルとして見ると鶏をしっかりベースに据えながら、
ガーリックなオニオンなどの香味野菜によって香味を強めにつけた、
ややワイルドさのあるチキン系辛口ラーメンとして成立しています!
商品説明には「ポテトのうまみ」といった表現もありましたが、
こちらは意識してもそれほど強く感じるものではなかったですね!
どうしてもスープに溶け込んで野菜の旨味と一体になるのか、
舌にダイレクトにポテト感が伝わるほどにはならなかったです!
そして辛さについては、これが意外と頑張っていましたね!(*゚◇゚)
食べ始めはそれほど辛味は強くないのですが、食べ進めるにつれて、
じわじわと遅効性の辛さが蓄積するような感覚があったのですよね!
なので、突き刺すような辛さに関してはあまりないのですが、
舌に刺激を重ねていきながら辛味が残っていく感覚はありました!
全体の辛さでも少し前に出た「チリチリ♪チリトマト」に近いものはあり、
十分に辛口系ラーメンとして成立するだけのものは持っていましたね!
通常サイズの「とんがらし麺」あたりよりは辛いと言えそうですし!
なので、辛いものが苦手な人なら避けたほうが無難かもですね!
それでも頑張れば十分食べ切れるぐらいの辛さではありますが!
スープの原材料はチキンエキス、香辛料、たん白加水分解物、
でん粉、糖類、食塩、発酵調味料という構成になっています!
麺はちょっと幅広のヌードル麺ぽさのある油揚げ麺となっています!
ヌードル麺に近いこともあり、食感はそれほど強くはなく、
むしろスープとのなじみの良さに重点を置いた感じの麺です!(=゚ω゚)
もちろん色は赤いものの、唐辛子を練り込んでるわけではないので、
風味についてはごく普通のカップ麺的なヌードル麺と変わりません!
野菜エキスや醤油が練り込まれてるということもあって、
下味もやや強めなので、スープとはよくなじんでますね!
麺の量は70gで、カロリーは411kcalとなっています!
脂質は14.5gで、おおよそ標準的な数字となっていますね!
具材はキャベツ、鶏・豚そぼろ、卵、ねぎとなっています!
キャベツはごく普通ですが、量もなかなか多めに入っていて、
スープとの相性も良く、なかなか全体の中でも目立ってましたね!
鶏・豚そぼろはやや鶏の風味が強めのタイプのものですが、
肉らしさは十分にあり、量についてもけっこう入っているなど、
全体の肉感を引き上げるという点では大きく貢献してましたね!(`・ω・´)
そして卵はいかにもカップ麺的なものではあるのですが、
けっこう甘めの味付けになっていたのが印象的でしたね!
明星が使ってくる卵具材に近いぐらいの甘さを感じましたし!
辛いものが苦手な人からすると、この卵の持っている甘さが
全体の緩和役になるのでしょうけども、逆に辛さを求めるなら、
この卵の甘さが全体の締まりを悪くしている面もありましたね!
理想的には輪切り唐辛子を、そうでなくても玉ねぎやニラとか、
香味やパンチを強めるタイプの具材にしてほしかったですね!
このあたりのぬるさこそが「暴君」らしい感じもしましたが!
ところどころ「暴君」シリーズらしいぬるさがありましたが、
辛さは後入れスパイスも入ることでなかなか頑張ってましたし、
それ以上にチキン+香味野菜の風味とラーメンとの相性が良く、
「暴君ハバネロ」の風味の意外な一面を見ることができましたね!
スナック系辛口ラーメンとして十分に楽しめる一杯でした!(゚x/)モキウー
<<12/5発売 桃花源 担担麺 | ホーム | ラーメン横綱 堺店 味玉ラーメン>>
たういさん、こんにちは!
スナック菓子のシーズニングらしい主張を見せつつ、
同時にちゃんとカップ麺として成立するバランス感、
このあたりがなかなかよくできていたなぁと思いましたね!(●・ω・)
「暴君ハバネロ」は香味野菜の風味がほどほどなので、
ちょうどラーメンにしやすいバランスだったのかもですね!
「カラムーチョ」だと香味野菜が立ちすぎる感じがしますし!
でもって、辛さに関してもそこそこ思い切ってましたよね!
焼そばのほうはもう少し攻めてほしいとも思ったのですが、
こちらに関してはおおむねこれで満足できる内容でした!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
スナック菓子のシーズニングらしい主張を見せつつ、
同時にちゃんとカップ麺として成立するバランス感、
このあたりがなかなかよくできていたなぁと思いましたね!(●・ω・)
「暴君ハバネロ」は香味野菜の風味がほどほどなので、
ちょうどラーメンにしやすいバランスだったのかもですね!
「カラムーチョ」だと香味野菜が立ちすぎる感じがしますし!
でもって、辛さに関してもそこそこ思い切ってましたよね!
焼そばのほうはもう少し攻めてほしいとも思ったのですが、
こちらに関してはおおむねこれで満足できる内容でした!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
カジュアルな雰囲気に仕上がっていましたね。
でもそのスナッキーさのわりにはそこそこの辛さがあってよかったと思います。
後入れのスパイスで辛味調節できるのもよかったですね。
個人的には焼そばより辛かったのでちょっと驚き!
雰囲気的にはご当地マシマシの宮崎旨辛麺に似た感じと思いました。