11/20発売 LEE 辛くて旨いラーメン
11/20発売のエースコック「LEE 辛くて旨いラーメン」を食べました!
こちらはセブン&アイのみで販売されている商品となります!

「LEE」といえば、激辛レトルトカレーを代表する存在ですね!
「LEE」を作っているのはお菓子でも有名なあのグリコで、
グリコが作っているレトルトカレーとしても特に有名です!
自分は「LEE」に関しては大ファンだったりするのですよね!(`・ω・´)
自分を激辛好きに目覚めさせてくれたのは間違いなく「LEE」で、
なおかつ今でも毎週ほぼ1回のペースで「LEE」を食べています!
食べるのは辛さ20倍か、夏限定で発売される辛さ30倍ですね!
夏に出た30倍を大量買いして食べるのが定番となっています!
本当は今年の30倍の紹介記事も書かないといけないのですが、
昨年の30倍も含めて記事にできてないままだったりします;
最近はセブン&アイ限定で、エースコックが製造を担当する
他社の有名商品とのコラボカップ麺がいろいろと出ていますが、
この商品についてもその流れと見て良さそうな感じがしますね!

内容物はかやくと粉末スープのみのシンプルな構成となっています!
「LEE」を再現するのにこれだけで大丈夫なのかと思ってしまいますね!
でも、強いスパイス感を演出するというところにこだわるならば、
液体スープよりも粉末スープのほうが向いているのかもですね!

うん、ちょっと黒みがかったスープが「LEE」らしいですね!
まずはスープですが・・・あっ、このスパイス感は「LEE」ですね!(●・ω・)
食べ始めはスープの粘度がそれほど高くないということもあって、
「ちょっと軽いかな」と思うところもあったりしたのですが、
食べ進めるにつれて辛さとスパイス感が蓄積してくるのですよね!
なので、中盤になるにつれてだんだんと「LEE」らしさが強まり、
LEEらしい奥からじわっと上がってきてピリピリと来る辛さや、
深いビーフの香りや複雑でなおかつ刺激的なスパイス感など、
いつも食べている「LEE」の味に近いものが出てくるのですよね!
少し欲を言うなら、もうちょっと粘度が高ければ良かったですね!
レトルトカレーの「LEE」って、そこそこの粘度がありますからね!
辛さについては前半は「それほど辛くないな」と思うぐらいでしたが、
後半になってくると「LEE 辛さ×10倍」に近いぐらいには感じましたね!
実際のレトルトカレーでは真っ赤な「LEE」の文字は20倍なのですが、
さすがに20倍は人を選ぶのでそこまでの辛さにはしてないですね!
辛口のカレー系カップ麺というと「デリー カシミール」がありますが、
辛味の強さで言うなら同等かこちらがちょっとだけ弱いくらいですかね!
ストレートなスパイス感では「カシミール」に軍配が上がりますが、
それでも「カシミール」に次ぐぐらいのスパイス感はありますね!
むしろ他のカレー系カップ麺よりは数歩先を行くスパイス感です!
一方でカレーラーメンとしての総合力はこちらが上と言えますね!(*゚◇゚)
「カシミール」はすっきりしている分だけスープが単体で立ちますが、
こちらはもともとの「LEE」がご飯と合わせて良さを発揮するものですし、
そうしたこともあって麺と合わさったときの相性で一歩上を行ってます!
これだけのレベルのスパイス感のあるカレーラーメンはなかなかないですし、
それゆえに毎年定期的に発売してもいいのではと思える力がありましたね!
スープの原材料は食塩、動物油脂、カレー粉、でん粉、香辛料、小麦粉、
オニオンペースト、玉ねぎ、たん白加水分解物、ビーフ調味料、ソース、
砂糖、チキン調味料、酵母エキスというなかなか複雑な内容となってます!
レトルトカレーの「LEE 辛さ×20倍」の原材料も書いておきましょう!
牛肉、たまねぎペースト、ラード、小麦粉、カレー粉、炒めためねぎペースト、
チキンブイヨン、砂糖、トマトペースト、ウスターソース、食塩、
しょうがペースト、ポークブイヨン、バター、たん白加水分解物、
酵母エキス、にんにくペースト、増粘剤、調味料(アミノ酸等)など
オニオンペーストやソースが入る点、動物油脂がけっこう前に来る点など、
書き方は違うものの共通している要素を多く見て取ることができますね!
にんにくや生姜はおそらく香辛料にまとめられているのでしょうね!
麺は断面の丸いちょっとがっしりした食感の油揚げ麺です!
断面が丸いという点で「スーパーカップ」の麺とは違っていて、
そこそこ細いのでスープとの絡みもけっこう良くなってますね!
また、食感がしっかりしていたのがなかなか好印象でしたね!
スパイス感と合わせて、全体が引き締まった感じが出てましたし!
もし麺が太いと、麺勝ちしてしまった可能性もあるだけに、
そうならない麺を選んでくれたのは良かったところです!(*゚ー゚)
麺量は78gで、カロリーは435kcalとなっています!
脂質は17.3gで、標準的な数字といったところですかね!
具材は牛肉、玉ねぎ、ねぎ、人参という組み合わせになってます!
ねぎはごく普通のもので、人参はときどきコリコリ感を見せますが、
小さめで量もあまり多くはないのでそれほど目立ちはしないですね!
一方の玉ねぎはちょっとフライドオニオン的な風味があって、
カレースープとの相性という点でもいいものを発揮してました!
また、これとは別に「カップヌードルカレー」に入ってるような、
ごく細かい生玉ねぎ風のものが粉末スープと一緒に入っていて、
これが後半にシャリシャリとしたアクセントを出していましたね!
そして主役の牛肉ですが・・・量は少ないですが内容はいいですね!(=゚ω゚)
というか、エースコックにちゃんとした牛肉具材があるのは驚きでした!
てっきり今回もスカスカの肉そぼろを使ってくるかと思ってましたし;
一つ一つは細かいものの、噛んだときの牛肉らしい風味が秀逸で、
味だけで言えば他社の牛肉素材以上のものを感じるほどでしたね!
ちなみにレトルトカレーの「LEE」の具材は牛肉のみとなっています!
なので、具の種類に関してはカップ麺版のほうが豪華ではありますね!
ずいぶん昔はマッシュルームも具材に入ってたのですけどもね!
「LEE」の持っているシャープなスパイス感がどれぐらい出ているか、
「LEE」をよく食べる者として「LEE」らしさを直感的に感じられるか、
そのあたりを気にしつつ食べましたが、どちらも十分な内容でしたね!
これだったら、たしかに「LEE」を名乗るだけの価値があると思いました!
もともとは激辛系レトルトカレーのカップ麺バージョンということで、
辛いものが苦手な人は避けたほうがいい商品ではあるのですけども、
本格派のカレーラーメンであることは間違いないと言えますし、
スパイシーな風味を求めるなら絶対にオススメできる一杯ですね!
「LEE」ファンとしても十分に納得できるカレーラーメンでした!(゚x/)モキウッ
【関連記事】(30倍記事)
・15年&14年&13年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・13年&12年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・12年&11年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・11年&10年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・10年&09年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・09年&08年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
【関連記事】(そのほかの記事)
・LEE 辛くて旨いラーメン
・LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD
・LEE ブラックカレー 辛さ×10倍
・LEE なすのキーマカレー 辛さ×10倍
・LEE キーマカレー 辛さ×10倍
・2010年版 夏の「LEE 辛さ×30倍」情報!
・LEE 辛さ×30倍GET!
・自転車でコンビニの旅
・今年の「LEE 辛さ×30倍」情報が!
こちらはセブン&アイのみで販売されている商品となります!

「LEE」といえば、激辛レトルトカレーを代表する存在ですね!
「LEE」を作っているのはお菓子でも有名なあのグリコで、
グリコが作っているレトルトカレーとしても特に有名です!
自分は「LEE」に関しては大ファンだったりするのですよね!(`・ω・´)
自分を激辛好きに目覚めさせてくれたのは間違いなく「LEE」で、
なおかつ今でも毎週ほぼ1回のペースで「LEE」を食べています!
食べるのは辛さ20倍か、夏限定で発売される辛さ30倍ですね!
夏に出た30倍を大量買いして食べるのが定番となっています!
本当は今年の30倍の紹介記事も書かないといけないのですが、
昨年の30倍も含めて記事にできてないままだったりします;
最近はセブン&アイ限定で、エースコックが製造を担当する
他社の有名商品とのコラボカップ麺がいろいろと出ていますが、
この商品についてもその流れと見て良さそうな感じがしますね!

内容物はかやくと粉末スープのみのシンプルな構成となっています!
「LEE」を再現するのにこれだけで大丈夫なのかと思ってしまいますね!
でも、強いスパイス感を演出するというところにこだわるならば、
液体スープよりも粉末スープのほうが向いているのかもですね!

うん、ちょっと黒みがかったスープが「LEE」らしいですね!
まずはスープですが・・・あっ、このスパイス感は「LEE」ですね!(●・ω・)
食べ始めはスープの粘度がそれほど高くないということもあって、
「ちょっと軽いかな」と思うところもあったりしたのですが、
食べ進めるにつれて辛さとスパイス感が蓄積してくるのですよね!
なので、中盤になるにつれてだんだんと「LEE」らしさが強まり、
LEEらしい奥からじわっと上がってきてピリピリと来る辛さや、
深いビーフの香りや複雑でなおかつ刺激的なスパイス感など、
いつも食べている「LEE」の味に近いものが出てくるのですよね!
少し欲を言うなら、もうちょっと粘度が高ければ良かったですね!
レトルトカレーの「LEE」って、そこそこの粘度がありますからね!
辛さについては前半は「それほど辛くないな」と思うぐらいでしたが、
後半になってくると「LEE 辛さ×10倍」に近いぐらいには感じましたね!
実際のレトルトカレーでは真っ赤な「LEE」の文字は20倍なのですが、
さすがに20倍は人を選ぶのでそこまでの辛さにはしてないですね!
辛口のカレー系カップ麺というと「デリー カシミール」がありますが、
辛味の強さで言うなら同等かこちらがちょっとだけ弱いくらいですかね!
ストレートなスパイス感では「カシミール」に軍配が上がりますが、
それでも「カシミール」に次ぐぐらいのスパイス感はありますね!
むしろ他のカレー系カップ麺よりは数歩先を行くスパイス感です!
一方でカレーラーメンとしての総合力はこちらが上と言えますね!(*゚◇゚)
「カシミール」はすっきりしている分だけスープが単体で立ちますが、
こちらはもともとの「LEE」がご飯と合わせて良さを発揮するものですし、
そうしたこともあって麺と合わさったときの相性で一歩上を行ってます!
これだけのレベルのスパイス感のあるカレーラーメンはなかなかないですし、
それゆえに毎年定期的に発売してもいいのではと思える力がありましたね!
スープの原材料は食塩、動物油脂、カレー粉、でん粉、香辛料、小麦粉、
オニオンペースト、玉ねぎ、たん白加水分解物、ビーフ調味料、ソース、
砂糖、チキン調味料、酵母エキスというなかなか複雑な内容となってます!
レトルトカレーの「LEE 辛さ×20倍」の原材料も書いておきましょう!
牛肉、たまねぎペースト、ラード、小麦粉、カレー粉、炒めためねぎペースト、
チキンブイヨン、砂糖、トマトペースト、ウスターソース、食塩、
しょうがペースト、ポークブイヨン、バター、たん白加水分解物、
酵母エキス、にんにくペースト、増粘剤、調味料(アミノ酸等)など
オニオンペーストやソースが入る点、動物油脂がけっこう前に来る点など、
書き方は違うものの共通している要素を多く見て取ることができますね!
にんにくや生姜はおそらく香辛料にまとめられているのでしょうね!
麺は断面の丸いちょっとがっしりした食感の油揚げ麺です!
断面が丸いという点で「スーパーカップ」の麺とは違っていて、
そこそこ細いのでスープとの絡みもけっこう良くなってますね!
また、食感がしっかりしていたのがなかなか好印象でしたね!
スパイス感と合わせて、全体が引き締まった感じが出てましたし!
もし麺が太いと、麺勝ちしてしまった可能性もあるだけに、
そうならない麺を選んでくれたのは良かったところです!(*゚ー゚)
麺量は78gで、カロリーは435kcalとなっています!
脂質は17.3gで、標準的な数字といったところですかね!
具材は牛肉、玉ねぎ、ねぎ、人参という組み合わせになってます!
ねぎはごく普通のもので、人参はときどきコリコリ感を見せますが、
小さめで量もあまり多くはないのでそれほど目立ちはしないですね!
一方の玉ねぎはちょっとフライドオニオン的な風味があって、
カレースープとの相性という点でもいいものを発揮してました!
また、これとは別に「カップヌードルカレー」に入ってるような、
ごく細かい生玉ねぎ風のものが粉末スープと一緒に入っていて、
これが後半にシャリシャリとしたアクセントを出していましたね!
そして主役の牛肉ですが・・・量は少ないですが内容はいいですね!(=゚ω゚)
というか、エースコックにちゃんとした牛肉具材があるのは驚きでした!
てっきり今回もスカスカの肉そぼろを使ってくるかと思ってましたし;
一つ一つは細かいものの、噛んだときの牛肉らしい風味が秀逸で、
味だけで言えば他社の牛肉素材以上のものを感じるほどでしたね!
ちなみにレトルトカレーの「LEE」の具材は牛肉のみとなっています!
なので、具の種類に関してはカップ麺版のほうが豪華ではありますね!
ずいぶん昔はマッシュルームも具材に入ってたのですけどもね!
「LEE」の持っているシャープなスパイス感がどれぐらい出ているか、
「LEE」をよく食べる者として「LEE」らしさを直感的に感じられるか、
そのあたりを気にしつつ食べましたが、どちらも十分な内容でしたね!
これだったら、たしかに「LEE」を名乗るだけの価値があると思いました!
もともとは激辛系レトルトカレーのカップ麺バージョンということで、
辛いものが苦手な人は避けたほうがいい商品ではあるのですけども、
本格派のカレーラーメンであることは間違いないと言えますし、
スパイシーな風味を求めるなら絶対にオススメできる一杯ですね!
「LEE」ファンとしても十分に納得できるカレーラーメンでした!(゚x/)モキウッ
【関連記事】(30倍記事)
・15年&14年&13年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・13年&12年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・12年&11年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・11年&10年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・10年&09年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・09年&08年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
【関連記事】(そのほかの記事)
・LEE 辛くて旨いラーメン
・LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD
・LEE ブラックカレー 辛さ×10倍
・LEE なすのキーマカレー 辛さ×10倍
・LEE キーマカレー 辛さ×10倍
・2010年版 夏の「LEE 辛さ×30倍」情報!
・LEE 辛さ×30倍GET!
・自転車でコンビニの旅
・今年の「LEE 辛さ×30倍」情報が!
<<麺屋こころ 堺東店 チーズ入り台湾まぜそば | ホーム | 11/20発売 中華三昧 海鮮塩タンメン>>
たういさん、こんにちは!
スパイス感の再現はかなり高いものではありましたが、
どうしてもラーメンになるだけにコクは弱まってますし、
スープの粘度がやや低いなぁという感じはありましたね!
コクとスパイス感の両立というのはなかなか難しいのですかね!
特に粉末スープベースだとコクには弱さが出がちですし!(=゚ω゚)
それでもLEEをよく食べる身としてはスパイス感の強さは好印象で、
エースコックとしてもなかなか頑張ったなと思えるものでしたね!
あとはちゃんと牛肉具材を使ってくれたのは非常に良かったです!
タスマニアビーフカレーは今まで食べたことがないですね!
イオンに寄る機会がほとんどないというせいもありますが;
今度イオンに行ったときにちゃんと記憶に残っていたら、
レトルトカレーコーナーもチェックしようかと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
スパイス感の再現はかなり高いものではありましたが、
どうしてもラーメンになるだけにコクは弱まってますし、
スープの粘度がやや低いなぁという感じはありましたね!
コクとスパイス感の両立というのはなかなか難しいのですかね!
特に粉末スープベースだとコクには弱さが出がちですし!(=゚ω゚)
それでもLEEをよく食べる身としてはスパイス感の強さは好印象で、
エースコックとしてもなかなか頑張ったなと思えるものでしたね!
あとはちゃんと牛肉具材を使ってくれたのは非常に良かったです!
タスマニアビーフカレーは今まで食べたことがないですね!
イオンに寄る機会がほとんどないというせいもありますが;
今度イオンに行ったときにちゃんと記憶に残っていたら、
レトルトカレーコーナーもチェックしようかと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おはよございます~
これ買ってますがまだ食べてません。
こういうレトルトカレーや実店などの再現モノは
レトルトを食べたことがあるかないかで感想が変わるでしょうね。
デリーさんのなどはかなり個性があるので余計それがあるかも。
かーとさんの感想でこれ食べるの楽しみです!
ちなみに たういさんおススメのタスマニアビーフカレー
これはあたしもおススメです~~
これ買ってますがまだ食べてません。
こういうレトルトカレーや実店などの再現モノは
レトルトを食べたことがあるかないかで感想が変わるでしょうね。
デリーさんのなどはかなり個性があるので余計それがあるかも。
かーとさんの感想でこれ食べるの楽しみです!
ちなみに たういさんおススメのタスマニアビーフカレー
これはあたしもおススメです~~
まうさん、こんにちは!
まうさんはこれは絶対買っているだろうなぁと思ってました!
毎年LEEの辛さ×30倍シリーズについても追いかけてますしね!
やはりカレー好きならこのカップ麺は外せないところですよね!(●・ω・)
スープのとろみはもう少し強めでも良かったかなと思いましたが、
LEEらしいスパイス感については上手く引き出されてましたよ!
食べ始めの頃は辛さについてはゆるいなぁと思ったものの、
食べ進めるにつれてじわじわとその辛さも効いてきましたし!
タスマニアビーフカレーはまうさんもチェック済みでしたか!
どうもビーフがゴロゴロとたくさん入った内容みたいですね!
LEEはビーフは入ってるものの全般的に硬めなことが多いので、
やわらかなビーフが多く入ってることを期待したいですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
まうさんはこれは絶対買っているだろうなぁと思ってました!
毎年LEEの辛さ×30倍シリーズについても追いかけてますしね!
やはりカレー好きならこのカップ麺は外せないところですよね!(●・ω・)
スープのとろみはもう少し強めでも良かったかなと思いましたが、
LEEらしいスパイス感については上手く引き出されてましたよ!
食べ始めの頃は辛さについてはゆるいなぁと思ったものの、
食べ進めるにつれてじわじわとその辛さも効いてきましたし!
タスマニアビーフカレーはまうさんもチェック済みでしたか!
どうもビーフがゴロゴロとたくさん入った内容みたいですね!
LEEはビーフは入ってるものの全般的に硬めなことが多いので、
やわらかなビーフが多く入ってることを期待したいですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
追記
激辛カレーならぜひ磯山商事の
「18_禁カレー」にチャレンジして下さい。
値段はかなり高いですが、あれは強烈です。
http://www.isoyama-shoji.co.jp/product/11.html
激辛カレーならぜひ磯山商事の
「18_禁カレー」にチャレンジして下さい。
値段はかなり高いですが、あれは強烈です。
http://www.isoyama-shoji.co.jp/product/11.html
18○カレーラーメンいま家にあるww
たういさん、こんにちは!
あぁ、18カレーは以前から食べたいと思ってるのですよね!
この前見かけたのでそのとき1つ買っとけば良かったと思います;
以前にイズミヤでちょくちょく見かけたときは
パッケージがピンク色のノーマル版だけでしたが、
その後は白などのえげつないのも出てるのですよね(;゚ω゚)
白のバージョンとかは本当にただごとじゃないらしいので、
自分は食べるとしたら素直にピンクから行くことにします!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
あぁ、18カレーは以前から食べたいと思ってるのですよね!
この前見かけたのでそのとき1つ買っとけば良かったと思います;
以前にイズミヤでちょくちょく見かけたときは
パッケージがピンク色のノーマル版だけでしたが、
その後は白などのえげつないのも出てるのですよね(;゚ω゚)
白のバージョンとかは本当にただごとじゃないらしいので、
自分は食べるとしたら素直にピンクから行くことにします!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!
「ん、18カレーラーメン? カレーの間違いかな?」
と思って調べたら、袋麺版が新たに出ていたのですね!
新商品が少ないときに紹介するのには向いてるかもですが、
このシリーズはえげつないので少し躊躇してしまいますね;
とりあえず買う前にtakaさんの感想を待ちたいですね!(゚◇゚)
いきなり挑戦すると一発で撃沈される可能性もありますし!
以前に比べると自分も激辛で調子に乗らなくなりましたし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「ん、18カレーラーメン? カレーの間違いかな?」
と思って調べたら、袋麺版が新たに出ていたのですね!
新商品が少ないときに紹介するのには向いてるかもですが、
このシリーズはえげつないので少し躊躇してしまいますね;
とりあえず買う前にtakaさんの感想を待ちたいですね!(゚◇゚)
いきなり挑戦すると一発で撃沈される可能性もありますし!
以前に比べると自分も激辛で調子に乗らなくなりましたし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
まぁ、期待したほどじゃないって言う感じかな? (^_^;)
自分は普段はレトルトなら具の多いボンカレーNEOか中村屋のビーフカリー、
最近知ったイオンのタスマニアビーフカレー(←オススメ)で
LEEは食べていませんので味の再現性はあまりわかりませんでしたが、そ
れなりのいい風味、スパイシー感あってよかったですね。
具は少なかったですが味付け牛肉は美味しかったですね、
スポンジじゃなくやれやれでしたww