11/6発売 でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン

11/6発売の東洋水産からの新作
「でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン」
を食べました!

この時期になると発売される「コーン塩バター」系の商品ですね!

11/6発売 でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン

昨年も「でかまる コーン塩バター味ラーメン」が出てましたね!
そのときは今回と違って「じゃがバター」の要素はなかったですが!

全く同じだったらスルーするという手もあったのですが、
具に変化がついてるので今年も購入することにしました!(`・ω・´)ゝ

11/6発売 でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン(内容物)

内容物はかやく、粉末スープ、バター風キューブとなっています!
かやくの袋はコーンのみで、じゃがいもはカップに入ってます!

昨年の商品とはかやくの袋などの構成が大きく変わってますね!

昨年はカップにコーンが入り、かやくの袋はにんじんとねぎと、
今年とはかやくがどこに入ってるかの構成が全然違ってますしね!

11/6発売 でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン(できあがり)

全体的なボリューム感はさすがに昨年よりも下がってますね!
それだけ皮付きポテトにコストをかけたからなのでしょうが!

まずはスープですが・・・うん、昨年とおおむね同じ方向ですね!(●・ω・)

クリームシチューを作る際のルウを投入する直前のスープに
塩や胡椒などを入れて味を調えたようなスープなのですよね!

あるいはクリームシチューからミルキーな要素を取り除いて、
そこに少しだけバターを投入して調えた感じとも言えますね!

なので、最も主役として感じられるのは溶け込んだ野菜の旨味、
ほどほどの動物系のコクに隠し味としての魚介という感じで、
いかにも冬に合うような素朴さのある塩系野菜スープと言えます!

この印象はほんと昨年と同じで、昨年の記事を読み返してみると、
ほんと今年のバージョンを食べたときに感じたことと同じでしたね!

やや洋風ではあるものの、ミルク感などは強調していないですし、
洋風指向ながらも素朴さが残る範囲で上手くとどめた感じですね!

それによって誰からも好まれるような味わいにまとめられています!(*゚ー゚)

胡椒によるアクセントなどはいかにも洋風らしい感もありましたが!

一方でバターについては、バター風キューブが入りはするものの、
あくまでほんのりとバター風味が広がるという程度になってます!

これについてはもう少しぐらい強くてもと思わなくもないですが、
あえて少し足りないぐらいにとどめてるところもあるでしょうね!

スープの原材料は油脂加工品、ポークエキス、食塩、豚脂、香辛料、
粉末野菜、チキンエキス、砂糖、たん白加水分解物、魚介エキスです!

最初に書かれてる油脂加工品がバター風キューブにあたるのでしょうね!

昨年のバージョンと原材料をちょっと比較してみましょう!

[昨年の原材料]
油脂加工品、ポークエキス、食塩、豚脂、粉末野菜、香辛料、
チキンエキス、魚介エキス、砂糖、発酵調味料、バター加工品など

バター加工品が最後に入っていたのが抜けたのを除けば、
順番がちょっと入れ替わったぐらいにとどまってますね!

一応は原材料としてはポークがメインにはなっていますが、
いわゆる豚骨ラーメン的な風味はほとんど感じさせません!

麺は厚みがけっこう抑えめの平打ちの油揚げ麺となっています!

こうした中太ぐらいの太さの麺は「でかまる」の大きな特徴ですが、
他の「でかまる」よりはやや厚みが抑えられているのが印象的です!

おそらくはスープがそれほど強く主張するタイプではないので、
麺の主張を少し軽めにしようという狙いがあるのでしょうね!(=゚ω゚)

あまり麺が太いとスープに対して麺が勝ちそうな感もありましたので!

麺の質感は「でかまる」らしくなめらかで軽くプリッとしていて、
強いコシはないものの、スープとよくなじむ感じになってましたね!

麺の量は90gで、カロリーは539kcalとなっています!
脂質は25.8gで、けっこう高めの数字となっていますね!

食べている感じだとそこまで高いようには思わないのですが!

具材は皮付きポテト、コーン、ごま、ねぎとなっています!

まずは皮付きポテトですが、主役なだけあって存在感は抜群です!

ホクホクとした食感、皮つきならではの香ばしさであるなど、
皮付きポテトとしての旨さがしっかりと感じられますね!(*゚◇゚)

冬らしいスープに冬らしい具材という組み合わせもいいですね!

もう一つの主役であるコーンはさすがに昨年よりは減っています!

昨年はとにかくコーンを大量に盛ってくるという感じでしたが、
今年は主役をポテトに譲った分だけ存在感は下がってますね!

それでもその甘みや食感などは全体の中でも目立ってましたし、
コーンを楽しむラーメンとしてのポイントは押さえられてましたね!

ねぎは昨年は普通のかやくでしたが、今年は粉末スープと一体化してます!

そのため細切れになり、自然と麺に絡む形で主張してくるような、
今年はそういう位置付けの具材へと変化してきていましたね!

ごまは昨年と同様で、優しいスープの中でプチプチと食感を立たせ、
風味と食感にアクセントをつけるという役割を担ってくれてました!

何かわかりやすいインパクトのあるラーメンではないのですが、
シチュー的な野菜の旨味が生きたスープに皮付きポテトの香ばしさ、
とにかく安心してほっこりと食べられる一杯という感じでしたね!

ちょっと肌寒い日に温まりたいときなどにピッタリな一杯でした!(゚x/)モキユンッ

【関連記事】
でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
でかまる 辛担々ワンタン麺
でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
でかまる 沖縄そば
でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
でかまる 辛肉担担麺
でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
でかまる 白だし醤油ワンタン麺
でかまる 長崎チャンポン
でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
でかまる 濃厚豚しおワンタン麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これは結局スルーです。
ってか、去年も食べてない気がします。
なんか最近バター風キューブ入りの製品、買っていないですね。
エースコックのあの商品のせいかもしれません (^_^;)

今回の製品は完全に皮付きポテトにコストを注ぐ
スタイルになっているようですね。
でもポテトはスープとの相性は悪くないのではと思います。

スープはでかまるにしてはめずらしくおとなしめのスープなんですね。
ちょっと以外な感じですが、製品的にはそれなりにまとまった製品みたいですね。
たういさん、こんばんは!

これはたういさんはスルーしそうな気がしてましたね!
路線として平凡なタイプで、かつ「でかまる」ですしね!(●・ω・)

東洋水産ってバターキューブ系商品には強いのですが、
「でかまる」はスープ量が多いせいか意外と目立たないですね;

なので、縦型+バターキューブのほうが良品が多いかもです!

今回は明らかに皮付きポテトを主役にしていましたね!
その分だけ昨年に比べて明らかにコーンも減ってましたし!

「でかまる」って、こうした感じの安心路線のスープと
攻めたスープの2種類に極端に分かれてる印象ですね!

なので、今回は優しい方の「でかまる」だった感じです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
結局、今日まで激辛ペヤングが発見できなかったので、
明日は急遽こいつを食べるかもしれません( ´-ω-)

昨年のコーン盛りの方が印象が良さそうかもꉂ(ˊᗜˋ;)‘`,、’`,、
takaさん、こんばんは!

あら、ペヤングの「もっと激辛」の入手に手間取ってますか;

自分が最初に入ったファミマは地味に最下段に置いてましたが、
2つめに入ったファミマだと最上段に大量に並べてましたね!(●・ω・)

いかにも「看板商品ですよ!」とアピールしてる感じでした!

ちなみにうちのブログでは明日「もっと激辛ペヤング」が登場します!

この「でかまる」はたしかに皮付きポテトは良かったものの、
商品全体のインパクトは昨年のコーン盛りのほうが上でしたね!

何かを立てると、何かが後ろに少し下がってしまう、
というのはやむをえないことではあるのですけどもね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.