10/30発売 全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン
10/30発売のエースコックからの新作
「全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン」
を食べました!

全国のラーメン店を紹介するというシリーズなのですが、
第2弾から第4弾は全て同じお店で1年おきの発売だったり、
第2弾から前回まではずっと北海道だったりもしましたが、
今回ついに北海道から抜け出して福岡まで飛んだようです!(゚◇゚)
これでやっとネタ的なブランドから抜け出した感じですね!
今回は福岡のお店らしく豚骨ラーメンとなっています!

ねぎがずいぶんと多めに入っているのが目を引きますね!
後入れペーストはおそらくは辛ダレになってるのでしょう!

ねぎが多めの辛ダレ豚骨ラーメンといった感じですね!
まずはスープですが・・・うん、実にオーソドックスですね!(●・ω・)
ベースの豚骨スープはクセのないまろやか系なのですが、
かといって濃度が弱いシャバシャバな感じは特になく、
まろやか系としての下支えは十分なレベルがありますね!
食べる側が特に豚骨臭や強い濃度を求めていなければ、
案外上手くまとまってるスープとして楽しめそうです!
ハードルを上げてしまうと不満も感じてしまいますが、
普通に食べればソツのない仕上がりと言えるのですよね!
豚骨の下支えがそこまで弱いということは全くないですし、
表層を覆う植物油脂やラードも上手く機能してますしね!
そんなオーソドックスにまとめられたスープなのですが、
前半はポイントである辛ダレの存在感がより前に出ます!
豆板醤的な風味、そして軽く抜けるさわやかな香りなど、
辛ダレが主役で豚骨が下支えという印象すら抱くほどです!
あらかじめ辛ダレの存在を見込んで組まれたスープというか、
辛ダレとのバランスを最重要視した一杯と言えそうですね!(=゚ω゚)
そして食べ進めるうちに徐々に辛ダレの存在感が下がって、
ベースとなっている豚骨スープの個性が出てくる感じです!
個性と言ってもそれほどとがった特徴は持っていないので、
ソツなく欠点がないように組まれたスープという感じですが、
不思議と最後まで飲みたくなるぐらいの力はありましたね!
スープと辛ダレの原材料は豚エキス、植物油脂、動物油脂、
食塩、豆板醤、香辛料、みそ、たん白加水分解物、酵母エキス、
ポークコラーゲン、オニオンパウダー、全卵粉となっています!
麺は2分戻しのストレート感のある油揚げ麺となっています!
今回の商品の最大の特徴はこちらの麺にあるとも言えそうです!(`・ω・´)
麺の湯戻し時間は2分なので、まず細めの部類に入りますね!
そして何より特徴的なのはそのザラザラとした表面です!
豚骨向けの低加水麺は表面がザラついていることが多いので、
それをあえて特徴をとしてアピールしてきた麺なのですよね!
ただ、油揚げ麺の場合は豚骨向けの硬麺を作ってきても、
食感がサクサクするのでリアリティに欠けるのですよね!
そこであえて表面は低加水、噛むとプリッと勢い良く弾ける、
それを両立することで豚骨向けの麺らしさを演出しています!
豚骨向けのパツッという食感とはちょっと違ってるのですが、
この麺なりにリアル感を狙ったということは伝わってきますね!
この弾力はヤマイモパウダーや卵白粉も影響してそうですが、
そのあたりの調整次第でもっとリアル感が出そうに思いますね!
それでも今回の表面のザラツキに関してはかなり好印象でした!
これまで豚骨ラーメン向けの麺でそこを狙ったものはなかったですし!
麺の量は70gで、カロリーは426kcalとなっています!
脂質は21.2gで、やや高めといった数字でしょうかね!
トッピングはチャーシューと青ねぎというシンプルな仕様です!
青ねぎは見映えのためにいったん取り出して後入れしました!
こうして見ると青ねぎの量がかなり多いのが伝わりますね!
今回の具材の主役は間違いなく青ねぎと言っていいでしょう!
豚骨ラーメンはもともと多めの青ねぎと相性がいいですが、
今回はオーソドックスなスープに辛ダレでアクセントという、
アクセントを全体としたスープに組み立てられていただけに
青ねぎも全体の中で非常にいい活躍をしてくれていましたね!
一方のチャーシューはごく普通のものではありますが、
肉らしい具材が入るだけでも存在感は出てましたね!(*゚ー゚)
オーソドックスな豚骨スープに辛ダレの風味や香りが生き、
豚骨を意識したザラつきの麺を合わせるという試みなど、
ベーシックな要素と実験的な要素をどちらも楽しめるという、
何だか不思議な印象も抱かせるカップ麺でもありましたね!
ベーシックだけど安心して食べられる豚骨ラーメンが食べたい、
そういうときに最もピタッとハマるラーメンと言えるでしょうね!(゚x/)モギーン
【関連記事】
・全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン
・全国ラーメン店マップ 苫小牧編 味の大王 元祖カレーラーメン
・全国ラーメン店マップ 函館編 函館麺や一文字 コク塩らーめん
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2016年)
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2015年)
・全国ラーメン店マップ なにわ編 麺や而今監修 醤油鶏そば
「全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン」
を食べました!

全国のラーメン店を紹介するというシリーズなのですが、
第2弾から第4弾は全て同じお店で1年おきの発売だったり、
第2弾から前回まではずっと北海道だったりもしましたが、
今回ついに北海道から抜け出して福岡まで飛んだようです!(゚◇゚)
これでやっとネタ的なブランドから抜け出した感じですね!
今回は福岡のお店らしく豚骨ラーメンとなっています!

ねぎがずいぶんと多めに入っているのが目を引きますね!
後入れペーストはおそらくは辛ダレになってるのでしょう!

ねぎが多めの辛ダレ豚骨ラーメンといった感じですね!
まずはスープですが・・・うん、実にオーソドックスですね!(●・ω・)
ベースの豚骨スープはクセのないまろやか系なのですが、
かといって濃度が弱いシャバシャバな感じは特になく、
まろやか系としての下支えは十分なレベルがありますね!
食べる側が特に豚骨臭や強い濃度を求めていなければ、
案外上手くまとまってるスープとして楽しめそうです!
ハードルを上げてしまうと不満も感じてしまいますが、
普通に食べればソツのない仕上がりと言えるのですよね!
豚骨の下支えがそこまで弱いということは全くないですし、
表層を覆う植物油脂やラードも上手く機能してますしね!
そんなオーソドックスにまとめられたスープなのですが、
前半はポイントである辛ダレの存在感がより前に出ます!
豆板醤的な風味、そして軽く抜けるさわやかな香りなど、
辛ダレが主役で豚骨が下支えという印象すら抱くほどです!
あらかじめ辛ダレの存在を見込んで組まれたスープというか、
辛ダレとのバランスを最重要視した一杯と言えそうですね!(=゚ω゚)
そして食べ進めるうちに徐々に辛ダレの存在感が下がって、
ベースとなっている豚骨スープの個性が出てくる感じです!
個性と言ってもそれほどとがった特徴は持っていないので、
ソツなく欠点がないように組まれたスープという感じですが、
不思議と最後まで飲みたくなるぐらいの力はありましたね!
スープと辛ダレの原材料は豚エキス、植物油脂、動物油脂、
食塩、豆板醤、香辛料、みそ、たん白加水分解物、酵母エキス、
ポークコラーゲン、オニオンパウダー、全卵粉となっています!
麺は2分戻しのストレート感のある油揚げ麺となっています!
今回の商品の最大の特徴はこちらの麺にあるとも言えそうです!(`・ω・´)
麺の湯戻し時間は2分なので、まず細めの部類に入りますね!
そして何より特徴的なのはそのザラザラとした表面です!
豚骨向けの低加水麺は表面がザラついていることが多いので、
それをあえて特徴をとしてアピールしてきた麺なのですよね!
ただ、油揚げ麺の場合は豚骨向けの硬麺を作ってきても、
食感がサクサクするのでリアリティに欠けるのですよね!
そこであえて表面は低加水、噛むとプリッと勢い良く弾ける、
それを両立することで豚骨向けの麺らしさを演出しています!
豚骨向けのパツッという食感とはちょっと違ってるのですが、
この麺なりにリアル感を狙ったということは伝わってきますね!
この弾力はヤマイモパウダーや卵白粉も影響してそうですが、
そのあたりの調整次第でもっとリアル感が出そうに思いますね!
それでも今回の表面のザラツキに関してはかなり好印象でした!
これまで豚骨ラーメン向けの麺でそこを狙ったものはなかったですし!
麺の量は70gで、カロリーは426kcalとなっています!
脂質は21.2gで、やや高めといった数字でしょうかね!
トッピングはチャーシューと青ねぎというシンプルな仕様です!
青ねぎは見映えのためにいったん取り出して後入れしました!
こうして見ると青ねぎの量がかなり多いのが伝わりますね!
今回の具材の主役は間違いなく青ねぎと言っていいでしょう!
豚骨ラーメンはもともと多めの青ねぎと相性がいいですが、
今回はオーソドックスなスープに辛ダレでアクセントという、
アクセントを全体としたスープに組み立てられていただけに
青ねぎも全体の中で非常にいい活躍をしてくれていましたね!
一方のチャーシューはごく普通のものではありますが、
肉らしい具材が入るだけでも存在感は出てましたね!(*゚ー゚)
オーソドックスな豚骨スープに辛ダレの風味や香りが生き、
豚骨を意識したザラつきの麺を合わせるという試みなど、
ベーシックな要素と実験的な要素をどちらも楽しめるという、
何だか不思議な印象も抱かせるカップ麺でもありましたね!
ベーシックだけど安心して食べられる豚骨ラーメンが食べたい、
そういうときに最もピタッとハマるラーメンと言えるでしょうね!(゚x/)モギーン
【関連記事】
・全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン
・全国ラーメン店マップ 苫小牧編 味の大王 元祖カレーラーメン
・全国ラーメン店マップ 函館編 函館麺や一文字 コク塩らーめん
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2016年)
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2015年)
・全国ラーメン店マップ なにわ編 麺や而今監修 醤油鶏そば
<<8/28発売 四季物語 秋 徳島系豚骨醤油らーめん | ホーム | 担々麺 信玄 麻辣白ごま担々麺>>
焼き鳥おうじさん、こんばんは!
たしかこの商品はローソンで買ったように記憶してます!
スーパーよりはコンビニのほうが置いてる可能性は高いですね!
セブンイレブンって他のコンビニよりオリジナル商品が多いので、
新商品まであまり手が回っていないケースもけっこうありますよね!
言われてみればここまで赤いパッケージは珍しいですね!
焼き鳥おうじさんが見つけたら確実に買う商品でしょうね!(=゚ω゚)
ただ、スープに関してはけっこうライトな仕上がりなので、
本格感を求めてしまうとちょっとすべってしまうかもですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たしかこの商品はローソンで買ったように記憶してます!
スーパーよりはコンビニのほうが置いてる可能性は高いですね!
セブンイレブンって他のコンビニよりオリジナル商品が多いので、
新商品まであまり手が回っていないケースもけっこうありますよね!
言われてみればここまで赤いパッケージは珍しいですね!
焼き鳥おうじさんが見つけたら確実に買う商品でしょうね!(=゚ω゚)
ただ、スープに関してはけっこうライトな仕上がりなので、
本格感を求めてしまうとちょっとすべってしまうかもですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おっ、けっこう全体的な評価が高いですね。
まぁ、スープはいつものエースコックのアレに辛だれという
ベーシックなスタイルなのでフツーなのですが、問題はこの麺でしょう。
豚骨向けの低加水麺ってざらついているんですか、知りませんでした。
あまり九州で食べたラーメンの麺のざらつきイメージがなかったです。
でもこの麺は食べログとかで見る限りビジュアルは
なかなか寄せてきている感じはしますよね。
ただ食感がちょっとね・・・。
ぐにゅという感じの食感はなんか違和感ありました (^_^;)
まぁ、スープはいつものエースコックのアレに辛だれという
ベーシックなスタイルなのでフツーなのですが、問題はこの麺でしょう。
豚骨向けの低加水麺ってざらついているんですか、知りませんでした。
あまり九州で食べたラーメンの麺のざらつきイメージがなかったです。
でもこの麺は食べログとかで見る限りビジュアルは
なかなか寄せてきている感じはしますよね。
ただ食感がちょっとね・・・。
ぐにゅという感じの食感はなんか違和感ありました (^_^;)
たういさん、こんにちは!
自分とたういさんの評価が分かれた最大の点は麺でしょうね!
スープだけで言うと、まとまってはいるもののライトでしたし、
おそらくそれほどたういと評価が違ってはいないはずですので!
自分は今回の麺のザラツキがかなり気に入ったのですよね!(●・ω・)
ここまでザラツキに焦点を当てた麺は過去になかったですし!
エースコックの豚骨向けの麺の新しい形が見えたとも思います!
ただ、食感はもう少しパツッとした感じがあれば良かったですね!
そこが改善されればかなりの麺になるのではないかと思ってます!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分とたういさんの評価が分かれた最大の点は麺でしょうね!
スープだけで言うと、まとまってはいるもののライトでしたし、
おそらくそれほどたういと評価が違ってはいないはずですので!
自分は今回の麺のザラツキがかなり気に入ったのですよね!(●・ω・)
ここまでザラツキに焦点を当てた麺は過去になかったですし!
エースコックの豚骨向けの麺の新しい形が見えたとも思います!
ただ、食感はもう少しパツッとした感じがあれば良かったですね!
そこが改善されればかなりの麺になるのではないかと思ってます!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これ結構自分も好印象だったんですよ٩(ˊωˋ*)و
明日かな? くらいに予約投稿しているので、
また答え合わせお願いします!!
明日かな? くらいに予約投稿しているので、
また答え合わせお願いします!!
takaさん、こんにちは!
おっ、takaさんもけっこう印象が良かったのですよね!
たぶんtakaさんも麺が気に入ったのではないかなと予想します!
いつも豚骨向けの麺の表面のザラツキにこだわってましたしね!(●・ω・)
スープに関しては比較的ライトな豚骨ではありましたが、
まとまりに関してはなかなかのものかなと思いました!
takaさんの記事についても楽しみにしておりますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おっ、takaさんもけっこう印象が良かったのですよね!
たぶんtakaさんも麺が気に入ったのではないかなと予想します!
いつも豚骨向けの麺の表面のザラツキにこだわってましたしね!(●・ω・)
スープに関しては比較的ライトな豚骨ではありましたが、
まとまりに関してはなかなかのものかなと思いました!
takaさんの記事についても楽しみにしておりますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
近所のセブンイレブンには売っていなかった…
あったらすぐ買っちゃうのになあ。
トンコツ好きだし、パケが赤いし…
どこに売ってるんだろ?