丸源 羽曳野店 酸辣湯麺

また「丸源 羽曳野店」へと足を運んでまいりました!

前回の訪問までは2年ほど間が空いてしまっていたのですが、
今回は2週連続でこちらのお店に行くことになったのですよね!

とはいえ、前回食べた「肉そば」がまた食べたかったわけではなく、
秋限定で提供されている「酸辣湯麺」が食べたくなったのですよね!(`・ω・´)

どうしても惹かれてしまったので2週連続で足を運びました!
どのみち週に1回はこの「丸源」の真横の道を通りますしね!

「酸辣湯麺」って、今ではかなりポピュラーな存在になってますが、
「酸辣湯麺」を提供するラーメン屋ってあまりないのですよね!

自分もチルド麺やカップ麺ぐらいでしか食べた記憶がなくて、
ラーメン屋で「酸辣湯麺」を食べるのは今回が初めてになります!

「酸辣湯麺」そのもののニーズはけっこうあるとは思うので、
ラーメン屋としてはけっこう狙い目と言えるかもしれませんね!

丸源 羽曳野店 酸辣湯麺

おぉ、なかなかしっかりとしたビジュアルの仕上がりですね!
具も多いですし、多めの白髪ねぎもアクセントになっています!

まずはスープですが・・・うん、実に正統派の酸辣湯麺ですね!(●・ω・)

動物系のベースに具材として使っている椎茸などの旨味も加わり、
そこにほんのりと甘めに仕上げた酸っぱくて辛いスープが絡みます!

酸味はそれほど強くはないですが、酸辣湯麺としては十分なもので、
辛さはラー油の量に比べると控えめでごく軽くピリッと来る程度です!

もともとこちらのお店には卓上にはお酢も辛味系調味料もあるので、
もし酸味や辛味を高めたい場合はそれらを使うこともできますね!

そして酸辣湯麺らしくほんのりとしたとろみもつけられています!

最も好印象だったのは、無理に「丸源」としての個性を打ち立てずに、
オーソドックスな酸辣湯麺をそのまま再現してきたところですね!

いろんなお店で見かけるメニューだとあまり無個性では困りますが、
酸辣湯麺のように一般的に扱っているお店が少ないラーメンの場合、
あえて正統派で来ることで受け入れやすくなる点がありますからね!

「酸辣湯麺が食べたい」という思いにちゃんと答える一杯になってます!(*゚◇゚)

「肉そば」ほど動物系は強くなく、ラー油は多めながらもくどさはなく、
酸味は効かせながらも甘さを同時に効かせることで全体の味を和らげる、
このあたりのバランス感覚に関してはなかなかソツがなかったですね!

この甘さによって後半に少し飽きが来るところもなくはないですが、
その場合は卓上のお酢でピシッと引き締めれば良かったりしますしね!

具材は豚バラ肉、たけのこ、きくらげ、椎茸、ニラ、白髪ねぎ、卵です!

もう一つこの酸辣湯麺でポイントが高かったのが具材の充実度ですね!(=゚ω゚)

酸味、辛味というわかりやすい風味で構成されたラーメンだけに、
食べ始めのインパクトはありつつも飽きやすくもあったりしますが、
具材が充実しているとそうした飽きが来なくなるメリットがあります!

椎茸の旨味、きくらげのコリコリ感とたけのこのシャキッとした食感、
ニラはあえて生で入れることで香味を強く出し、白髪ねぎもやや辛めで、
麺と絡めることで全体のパンチをビシッと高める効果を見せています!

卵はやや少なめですが、その絡め方などは非常にしっかりしてますね!
卵が変にダマになってしまっているというようなところがないです!

そして「肉そば」にも登場する豚バラ肉もいい活躍をしてましたね!

もともと「肉そば」にも使ってるだけあって肉質がいいのですよね!

薄めのスライスで、豚バラ肉特有のネガティブなところがなくて、
得意とする武器を上手く使ってきているなぁと思わせてくれました!

丸源 羽曳野店 酸辣湯麺(麺のアップ)

麺はおそらく「肉そば」などに使われているものと同じでしょう!
断面の四角い中細麺で、プリプリ感がけっこう強いのが特徴です!

「肉そば」や他のラーメンでは少々麺が強めに感じたりしますが、
この酸辣湯麺と合わせると、非常にバランスがいいのですよね!

というのも、スープにとろみがあるので温度が下がりにくく、
それゆえに麺の食感が他のラーメンよりゆるみやすいのですよね!

そうすると、もともと食感がゆるみにくい弾力が強めの麺が
逆にちょうどいいバランスを生み出してくれるのですよね!(*゚ー゚)

さすがに後半はちょっと食感がゆるんでくるところはありますが、
それでも全体の相性という点ではいい水準で維持されてましたし!

これまでこちらのお店ではいくつかの限定を食べてきましたが、
どれもメインの「肉そば」に勝る印象ではなかったのですよね!

ただ今回の「酸辣湯麺」は「肉そば」を超えるものを感じましたし、
秋だけと言わず常設メニューでいいと思える完成度がありましたね!

個性的なわけではないですが、ポイントがきちっと押さえられていて、
酸辣湯麺が食べたいときには十分にオススメできる一杯だと思いました!

「安定した酸辣湯麺が食べられるお店」、このお店にはそんな顔もあったのですね!(゚x/)モキリュー

[酸辣湯麺の紹介]
丸源 羽曳野店 酸辣湯麺(メニュー紹介)

[メニュー]
丸源 羽曳野店 メニュー(その1)

丸源 羽曳野店 メニュー(その2)

丸源 羽曳野店 メニュー(その3)

お店の住所と地図 大阪府羽曳野市向野173番地

【関連記事】
丸源 羽曳野店 酸辣湯麺
丸源 羽曳野店 肉そば(2017年)
丸源 羽曳野店 ゆず塩仕立て 鶏そば
丸源 羽曳野店 味噌肉そば
丸源 羽曳野店 麻辣担々麺
丸源 羽曳野店 海老ワンタン麺
丸源 羽曳野店 醤油ラーメン
丸源 羽曳野店 肉そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
丸源は自分は長いこと行ってないのですが、
記事拝見してお店HP見たらじつにいろいろな種類のラーメンが
品揃えされているのですね!

丸源=肉そばしか思い浮かびませんでしたが
他のラーメンも食べてみたいです。

自分の家からからなら天美のお店が近いですね!
(以前行ったのは富田林店)

今もここは無限ループのクーポン出してくれるのですか?
たういさん、こんにちは!

普段のメニューにあるラーメンの中では、
やっぱり「肉そば」が頭一つ抜けてるのですが、
この「酸辣湯麺」はそれを超えるものがありましたね!(=゚ω゚)

商品の特性上秋ぐらいの期間限定にはなってるのですが、
酸辣湯麺として押さえるべき点が全て押さえられていて、
なおかつ具だくさんでコストパフォーマンスもいいですね!

酸辣湯麺を安心して食べられるお店としても価値がありますし、
秋になると丸源に訪問するというのもアリかもしれませんね!

そういえば自分が食べたときはクーポンはなかったですね!
もらったけどすぐに捨ててしまっただけかもですが;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.