9/18発売 Calbee ポテトチップス 北海道バターしょうゆ味ラーメン

9/18発売のエースコックとカルビーの共同開発商品
「Calbee ポテトチップス 北海道バターしょうゆ味ラーメン」
を食べました!

イオンのみで発売されているポテトチップス味のカップ麺です!

自分は普段の行動範囲にイオンがないので諦めていたのですが、
ちょっと遠くに出かける機会があった際に購入してきました!

発売されているのは今回紹介する「北海道バターしょうゆ味」と、
「関西だししょうゆ味」、「九州しょうゆ味」の3つとなってます!(*゚ー゚)

最近はエースコックが特定のコンビニやスーパー向け商品として、
スナック菓子などのカップ麺化するケースが相次いでいますね!

セブン系列が特に多いですが、ファミマでは「わさビーフ」の焼そば
そして今回はイオンでカルビーとのコラボ商品が出るわけですしね!

9/18発売 Calbee ポテトチップス 北海道バターしょうゆ味ラーメン

この「北海道バターしょうゆ味」は3つの中で最も期待してるのですよね!
いかにもポテチ的な味の商品がどうラーメンになるのか気になります!

ただ、エースコックのバター系商品にはハズレが多いので、
そのあたりが大丈夫なのかという心配もあったりしますが!

9/18発売 Calbee ポテトチップス 北海道バターしょうゆ味ラーメン(内容物)

おっ、皮付きポテトの具材がずいぶんと多く入っていますね!
これは具材についてもかなり期待ができそうな予感がします!

9/18発売 Calbee ポテトチップス 北海道バターしょうゆ味ラーメン(できあがり)

これは思っていた以上に豪華なビジュアルになってますね!

まずはスープですが・・・おっ、これは思っていたよりいいですね!(●・ω・)

ちゃんとポテチのシーズニングらしい感覚が備わっていて、
なおかつポテトの風味もスープから広がってくるのですよね!

なので、単に「バターしょうゆ味」のラーメンというだけでなく、
「バターしょうゆ味のポテチ」を思わせる味わいとなっています!

このポテチ感こそがこのシリーズのポイントになると思ってたので、
それを感じさせてくれたというのは高く評価したいところですね!

このポテト感は具材のポテトが少し崩れることで出てるのかもですね!

ふわっと香るバターに塩味と軽めの醤油味がほどよく絡んできて、
そこに動物系のコクとポテトらしい風味が折り重なってきます!

この動物系の風味はポテチにはないラーメン版のみの要素ですが、
ラーメンで動物系の風味を使わずに作るのは難しいですからね!

それでもポテチ感をマスクしてしまっている印象はなかったですし、
醤油もあくまでバターを引き立てる感じだったのは良かったです!

またバターについても、エースコックの従来のバター系とは違い、
ちょうどいい具合にふわっと上がるバランスは優秀でしたね!

エースコックのバター系の中で最も良かったと言えるかもです!(=゚ω゚)

スープの原材料は食塩、しょうゆ、でん粉、砂糖、乳等を主要原料とする食品、
動物油脂、たん白加水分解物、牛・鶏・豚エキス、酵母エキス、ガーリックパウダー、
クリーミングパウダー、全卵粉といった組み合わせとなっています!

乳系の要素、動物系エキス、香味野菜などがカギになってますね!

麺はいかにもカップ麺らしい中太ぐらいの太さの油揚げ麺です!

これが意外とプリプリ感があって、スープとのなじみも良く、
平凡ながらも全体を上手くまとめあげる役割を見せてます!

変に麺ばかりが目立つようになってないのは好印象でしたね!

麺の量は50gで、カロリーは277kcalとなっています!
脂質は13.0gで、そこそこ控えめの数字ではありますね!

具材は皮付きポテト、コーン、ねぎという組み合わせです!

まずは主役の皮付きポテトですが・・・これは見事ですね!(`・ω・´)

皮つきなので香ばしく、フライドポテトのほっこり感があり、
なおかつ大ぶりで量も多いので食べごたえは非常に高いです!

でもって、崩れる際にスープにポテトの味を加えるので、
それが全体のポテチらしさを押し上げてもいるのですよね!

安易にポテトチップスをトッピングに採用するのでなく、
皮付きポテトを使ってきたというのは大きかったですね!

エースコックはトッピングには弱いという印象でしたが、
この具材を見るとそういった印象は吹き飛んでしまいますね!

そして北海道ということで、コーンも具材に入っています!
コーンらしい甘さがバターの効いたスープとよく合ってますね!(*゚◇゚)

バターのふわっとした香りと軽い醤油、そこに加わるポテチ感、
さらには具材の皮付きポテトも質・量ともに素晴らしかったりと、
決してキワモノではない、普通のおいしいカップ麺になってました!

おふざけ商品と思わず、思い切って手に取る価値のある一杯でした!(゚x/)モキー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
そうそう、エースコックのバター系っていえば
どうしても今も発売されている「じわとろ」などのような
バターキューブ製品と思い浮かべてしまい手が出ないのですが、
今回のこのシリーズの商品はそんなネガティブさもなく
いい商品だったみたいですね。

具のポテトのゴロゴロ感もしっかりでクオリティの高さを感じました。

それにしてもスナック系コラボのカップ麺って多いですよね。
やはり需要層も近く、再現もしやすいというところが大きいのかな?
たういさん、こんにちは!

どうもエースコックもバターブロックを使わなければ、
普通に質の高いバター系ラーメンが作れるようですね!

とすると、あのバターブロックの存在意義がより怪しくなりますが!(;゚ω゚)

ああした見た目重視のものを使ってしまうあたりが
エースコックの弱点の一つと言えるでしょうね!

この商品はポテチっぽさもありバターの風味も良く、
なおかつ具材も充実したなかなかの良作でしたね!

スナック系のカップ麺というと焼そばが多かったですが、
今回はラーメンという点でも独創性がありましたね!

ラーメンでありながらもその再現度はなかなかでしたし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.