10/9発売 一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン
10/9発売のエースコックからの新作
「一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン」
を食べました!
それにしてもこのシリーズはほんと新作がどんどん出ますね!
ここまで新作が頻繁に出るシリーズも珍しいと思います!

今回は埼玉県の大宮の「狼煙」というお店の監修商品です!
スープは豚骨魚介ですが、このシリーズで豚骨魚介は初ですね!
そうした新しい路線というだけでも注目度が上がってきます!(=゚ω゚)

なんと、縦型カップでありながら小袋が2つ入っています!
このあたりはエースコックだからこそできる芸当ですね!
もう袋が粉まみれになるのは全く気にしてないですし!

おっと、この魚粉の量はちょっと予想外なほどに多いですね!
まずは魚粉なしでのスープですが・・・やや大人しいですね!(*゚◇゚)
魚粉なしでもちゃんと豚骨魚介系のスープになっていますが、
豚骨も粘度はそこそこ高いながらも比較的ライトな内容で、
どちらかといえばエースコックらしいギミック感を感じます!
実際におからパウダーやポークコラーゲンも入ってますし!
なので、このままだと「極どろ」シリーズそのものというか、
決め手に欠けた「なんちゃってこってり系」になりそうです!
そこで魚粉をまぜてみると・・・えっ、一気に印象が変わりますよ!(●・ω・)
まず魚介の旨味が前面に出ることで魚介の不足感はなくなり、
さらに魚介が豚骨より上に来るの位置づけが明確になることで、
とろみのあるギミック系豚骨が邪魔にならなくなるのですよね!
比較的軽めの豚骨感にポークコラーゲンでとろみを加えたスープ、
これが強い魚介の下支えとしては案外きっちり貢献してるのです!
もちろん魚介と豚骨が等価に主張するスープを求めると外れますが、
魚介が強く、それを豚骨が支えるバランスを求めるのであれば、
魚粉を入れて以降のこのスープはドンピシャとすら言えますね!
なんだかこのスープを飲んで、エースコックのギミック手法も
その組み合わせ方次第で生きるのだなと思ったりもしましたね!
思い切って魚粉をどっさりと入れたのは大当たりだったのでしょう!
スープの原材料は鶏・豚エキス、糖類、動物油脂、魚介パウダー、
食塩、植物油脂、香味油、おからパウダー、たん白加水分解物、
ポークコラーゲン、カツオエキス、しょうゆ、香辛料、酵母エキス、
コンブエキス、オニオンパウダー、全卵粉などとなっています!
豚だけでなく鶏エキスも使うのがいかにもエースコックですが、
こうした複合系スープによって全体のバランスが整えられてます!
麺はこのシリーズでよく使われる太めの油揚げ麺です!
かなり太めで、なおかつ縮れのついたワイルドな麺ですが、
油揚げ麺臭は強くなく、とにかく食感で攻めてくるタイプです!
これが塩らーめんとかだと、麺が完全に浮いたかもですが、
今回は魚介豚骨ということでよく合っていたのですよね!
特にスープにとろみがあるのでよく絡んでくれましたし、
スープと並んでワイルドさを演出するのに役立ってました!(`・ω・´)
麺の量は70gで、カロリーは391kcalとなっています!
脂質は13.7gで、ほどほどの数字と言っていいでしょう!
具材は鶏・豚そぼろ、玉ねぎ、メンマ、ねぎです!
まずは鶏・豚そぼろですが・・・スポンジではないですね!(*゚ー゚)
もうスポンジではないというだけで評価できてしまいますね!
それでもって、量もそれなりに入っているので満足できます!
時折口に入ってくることで肉感がグッと高まりますね!
メンマはごく普通にコリコリ感を楽しむことができます!
そしてこの具材の中で意外に活躍してたのが玉ねぎですね!
カップ麺の玉ねぎって、不思議といいおいしさがあるのですよね!
実際の生玉ねぎほど辛くなく、茹で玉ねぎよりはシャリシャリとして、
玉ねぎのごく軽い辛味と甘味、食感が全てそろって楽しめるのですよね!
これは逆に実際の玉ねぎでは出せない魅力と言ってもいいかもです!
最初にスープを飲んだときは期待外れかもと思いましたが、
魚介をまぜてからは全てのバランスがグッと向上しましたね!
魚介を中心にギミック的ながらも豚骨が上手く下支えをし、
その役割分担が非常に上手くハマっていたのが印象的でした!
魚介の効いた魚介豚骨を求めるなら安心して買えるでしょう!(゚x/)モッギー
【関連記事】
・一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン
・一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや 行列必至の塩ラーメン
・一度は食べたい名店の味 四つ葉監修の一杯 行列必至の中華そば
・一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン(2017年)
・一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 行列必至の中華SOBA
・一度は食べたい名店の味 麺巧 潮 にほんいち醤油そば
・一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 行列必至の中華ソバ
・一度は食べたい名店の味 つじ田 奥の院 行列必至の煮干し醤油らーめん
・一度は食べたい名店の味 麺処 花田 行列必至の味噌ラーメン
・一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん
・一度は食べたい名店の味 つじ田 味噌の章 行列必至の味噌らーめん
・一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン
「一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン」
を食べました!
それにしてもこのシリーズはほんと新作がどんどん出ますね!
ここまで新作が頻繁に出るシリーズも珍しいと思います!

今回は埼玉県の大宮の「狼煙」というお店の監修商品です!
スープは豚骨魚介ですが、このシリーズで豚骨魚介は初ですね!
そうした新しい路線というだけでも注目度が上がってきます!(=゚ω゚)

なんと、縦型カップでありながら小袋が2つ入っています!
このあたりはエースコックだからこそできる芸当ですね!
もう袋が粉まみれになるのは全く気にしてないですし!

おっと、この魚粉の量はちょっと予想外なほどに多いですね!
まずは魚粉なしでのスープですが・・・やや大人しいですね!(*゚◇゚)
魚粉なしでもちゃんと豚骨魚介系のスープになっていますが、
豚骨も粘度はそこそこ高いながらも比較的ライトな内容で、
どちらかといえばエースコックらしいギミック感を感じます!
実際におからパウダーやポークコラーゲンも入ってますし!
なので、このままだと「極どろ」シリーズそのものというか、
決め手に欠けた「なんちゃってこってり系」になりそうです!
そこで魚粉をまぜてみると・・・えっ、一気に印象が変わりますよ!(●・ω・)
まず魚介の旨味が前面に出ることで魚介の不足感はなくなり、
さらに魚介が豚骨より上に来るの位置づけが明確になることで、
とろみのあるギミック系豚骨が邪魔にならなくなるのですよね!
比較的軽めの豚骨感にポークコラーゲンでとろみを加えたスープ、
これが強い魚介の下支えとしては案外きっちり貢献してるのです!
もちろん魚介と豚骨が等価に主張するスープを求めると外れますが、
魚介が強く、それを豚骨が支えるバランスを求めるのであれば、
魚粉を入れて以降のこのスープはドンピシャとすら言えますね!
なんだかこのスープを飲んで、エースコックのギミック手法も
その組み合わせ方次第で生きるのだなと思ったりもしましたね!
思い切って魚粉をどっさりと入れたのは大当たりだったのでしょう!
スープの原材料は鶏・豚エキス、糖類、動物油脂、魚介パウダー、
食塩、植物油脂、香味油、おからパウダー、たん白加水分解物、
ポークコラーゲン、カツオエキス、しょうゆ、香辛料、酵母エキス、
コンブエキス、オニオンパウダー、全卵粉などとなっています!
豚だけでなく鶏エキスも使うのがいかにもエースコックですが、
こうした複合系スープによって全体のバランスが整えられてます!
麺はこのシリーズでよく使われる太めの油揚げ麺です!
かなり太めで、なおかつ縮れのついたワイルドな麺ですが、
油揚げ麺臭は強くなく、とにかく食感で攻めてくるタイプです!
これが塩らーめんとかだと、麺が完全に浮いたかもですが、
今回は魚介豚骨ということでよく合っていたのですよね!
特にスープにとろみがあるのでよく絡んでくれましたし、
スープと並んでワイルドさを演出するのに役立ってました!(`・ω・´)
麺の量は70gで、カロリーは391kcalとなっています!
脂質は13.7gで、ほどほどの数字と言っていいでしょう!
具材は鶏・豚そぼろ、玉ねぎ、メンマ、ねぎです!
まずは鶏・豚そぼろですが・・・スポンジではないですね!(*゚ー゚)
もうスポンジではないというだけで評価できてしまいますね!
それでもって、量もそれなりに入っているので満足できます!
時折口に入ってくることで肉感がグッと高まりますね!
メンマはごく普通にコリコリ感を楽しむことができます!
そしてこの具材の中で意外に活躍してたのが玉ねぎですね!
カップ麺の玉ねぎって、不思議といいおいしさがあるのですよね!
実際の生玉ねぎほど辛くなく、茹で玉ねぎよりはシャリシャリとして、
玉ねぎのごく軽い辛味と甘味、食感が全てそろって楽しめるのですよね!
これは逆に実際の玉ねぎでは出せない魅力と言ってもいいかもです!
最初にスープを飲んだときは期待外れかもと思いましたが、
魚介をまぜてからは全てのバランスがグッと向上しましたね!
魚介を中心にギミック的ながらも豚骨が上手く下支えをし、
その役割分担が非常に上手くハマっていたのが印象的でした!
魚介の効いた魚介豚骨を求めるなら安心して買えるでしょう!(゚x/)モッギー
【関連記事】
・一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン
・一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや 行列必至の塩ラーメン
・一度は食べたい名店の味 四つ葉監修の一杯 行列必至の中華そば
・一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン(2017年)
・一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 行列必至の中華SOBA
・一度は食べたい名店の味 麺巧 潮 にほんいち醤油そば
・一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 行列必至の中華ソバ
・一度は食べたい名店の味 つじ田 奥の院 行列必至の煮干し醤油らーめん
・一度は食べたい名店の味 麺処 花田 行列必至の味噌ラーメン
・一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん
・一度は食べたい名店の味 つじ田 味噌の章 行列必至の味噌らーめん
・一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン
<<9/18発売 Calbee ポテトチップス 北海道バターしょうゆ味ラーメン | ホーム | 博多長浜ラーメン一番 松原南店 長浜ラーメン(2017年)>>
しかも、つい最近「PREMIUM」が出たばかりで、
早くも新作が出るとは意欲的ですよね_φ(. . ;)
そして、とうとう袋が粉まみれになるのを克服しましたw
前は洗ってましたよね? そこは今でも変わらずかな(;ˊᗜˋ)
(ちなみに自分は洗ってますねw)
で、なかなか完成度が高いみたいですし、
これは丁度さっき買ってきたので、近々٩( 'ω' )و
> もうスポンジではないというだけで評価できてしまいますね!
これはこれで悲しいけど…w
そうそう、「全国ラーメン店マップ」
とうとう北海道を脱出しましたねww
(飛びすぎだけどww)
早くも新作が出るとは意欲的ですよね_φ(. . ;)
そして、とうとう袋が粉まみれになるのを克服しましたw
前は洗ってましたよね? そこは今でも変わらずかな(;ˊᗜˋ)
(ちなみに自分は洗ってますねw)
で、なかなか完成度が高いみたいですし、
これは丁度さっき買ってきたので、近々٩( 'ω' )و
> もうスポンジではないというだけで評価できてしまいますね!
これはこれで悲しいけど…w
そうそう、「全国ラーメン店マップ」
とうとう北海道を脱出しましたねww
(飛びすぎだけどww)
たういさん、こんばんは!
普通にスープを飲んだときはギミック感満載でしたが、
魚粉を投入するとそれが一気に化けてきたのですよね!(●・ω・)
ギミック的なとろみも濃厚感を出すのに一役買っていて、
ガツンと効いた大量の魚粉が魚介の旨味を強く打ち出し、
思っていた以上に完成度の高い魚介豚骨になってました!
それにしてもほんとこのシリーズはバンバン新作が出ますね!
でもって、ほぼハズレがないだけに安心して買えますしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
普通にスープを飲んだときはギミック感満載でしたが、
魚粉を投入するとそれが一気に化けてきたのですよね!(●・ω・)
ギミック的なとろみも濃厚感を出すのに一役買っていて、
ガツンと効いた大量の魚粉が魚介の旨味を強く打ち出し、
思っていた以上に完成度の高い魚介豚骨になってました!
それにしてもほんとこのシリーズはバンバン新作が出ますね!
でもって、ほぼハズレがないだけに安心して買えますしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんばんは!
ほんとこのシリーズへのエースコックの気合の入り方はすごいですね!
すぐに休眠シリーズを作るメーカーとは思えないぐらいですし!(●・ω・)
takaさんはたしかギミック系にも比較的寛容でしたし、
強い魚粉も楽しめるので気に入るように思いますね!
豚骨臭の強さなどに期待すると肩透かしになりますが!
そういえば「全国ラーメン店マップ」が九州に行きましたね!
あのシリーズもてっきり「空」だけになるかと思いきや、
ここに来てちゃんと復活してきたというわけですね!
休眠したり復活したり、いそがしいメーカーですよね!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ほんとこのシリーズへのエースコックの気合の入り方はすごいですね!
すぐに休眠シリーズを作るメーカーとは思えないぐらいですし!(●・ω・)
takaさんはたしかギミック系にも比較的寛容でしたし、
強い魚粉も楽しめるので気に入るように思いますね!
豚骨臭の強さなどに期待すると肩透かしになりますが!
そういえば「全国ラーメン店マップ」が九州に行きましたね!
あのシリーズもてっきり「空」だけになるかと思いきや、
ここに来てちゃんと復活してきたというわけですね!
休眠したり復活したり、いそがしいメーカーですよね!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
これはとても興味深い取り合わせなので注目です。
この商品はすでに購入済ですが、旅行中なので後日(orスルー)になりそうですが。
それにしてもほんとにこのシリーズは活発ですね!
なんとなくデザインもちょっと揃えてきてるのでシリーズ感もしっかり感じられるようになりました。