10/2発売 カップヌードル リッチ 松茸薫る濃厚きのこクリーム
10/2発売の日清からの新作
「カップヌードル リッチ 松茸薫る濃厚きのこクリーム」
を食べました!
カップヌードルの高級版である「カップヌードル リッチ」の新作です!

今回は秋ということで、秋らしく松茸を起用してきましたね!
松茸ということでもっと和風寄りの路線で来るかと思いきや、
何と意外にも今回は洋風のクリームスープとなっています!
これがプラスにはたらくかマイナスにはたらくかがポイントですね!(*゚ー゚)

前回の「あわび」に続いて、今回もエリンギが入っています!
前回のエリンギはあわびに模した具材ということでしたが、
今回は松茸香料によって松茸風となったエリンギです!
毎回役割の変わるエリンギもなかなか大変な立場ですね!笑

なんだかビジュアルからは松茸が全然想像できないですよね!
どちらかというと、ポルチーニやトリュフのほうを連想しますし!
まずはスープですが・・・おっと、かなり本格派のスープですね!(●・ω・)
いやはや、クリーム系のスープで来ることは知っていましたが、
もう少し松茸に合わせた多少和風感のあるスープかと思いきや、
そんなことはお構いなしに濃厚なクリームスープとなってます!
ホワイトソースを思わせるスープにチーズの風味が溶け込んで、
非常にミルク感が強く、なおかつ脂質のまったり感も強いです!
生クリームを主役にしたようなスープとすら言えるぐらいです!
これまでカップ麺でもクリーム系のスープは何度か出ましたが、
本格度、濃度という点では間違いなくトップと言っていいです!
チーズだけで言うならこれより強いものはいくつかありましたが、
ベースとなる生クリーム系の濃度が全然違っていますからね!
この本格洋風スープを味わうだけでも購入する価値がありますね!
迷うことなく「これは旨い」とうならされてしまいましたし!
では肝心の松茸の香りはというと、これが生きてるのですよね!(`・ω・´)
最初は「このスープと松茸が合うのか」と思ったりもしましたが、
濃厚なクリームスープの中からふわっと松茸の香りが上がってくる、
前面にガンガン出るというよりは後でグイッと上がる感じなのですが、
存在感は明確で、それがスープをちゃんと後押ししてるのですよね!
松茸=和風という概念を壊す、洋風であってもきのこの強い香りは
そのスープの中で強い存在感を見せることを上手く示していますね!
むしろバランス感という点では極めて秀逸と言えるでしょうね!
松茸だけを主役と考えると、もう一歩前に出てほしくもありますが、
総合力として考えれば非常に上手い落としどころに来ていますね!
スープの原材料は豚脂、乳等を主要原料とする食品、加工油脂、植物油脂、
小麦粉、糖類、でん粉、食塩、オニオンパウダー、チーズパウダー、
香味調味料、たん白加水分解物、バターオイル、パセリとなっています!
豚脂でコクを立ててスープをまとめるのはカップヌードルらしいですが、
そこに続く乳製品系のコクが素晴らしく、ホワイトソース感もちゃんとあり、
チーズとバターの風味など、洋風スープとしてほんと申し分ないですね!
これだけの洋風スープが楽しめるのは「カップヌードル リッチ」ならではでしょう!(*゚◇゚)
麺はいつものカップヌードルらしいヌードル麺となってます!
原材料を見るに「シーフードヌードル」と同じ麺のようですね!
麺が細めという点も「シーフードヌードル」と共通してますし!
今回はスープの濃度が高く、なおかつ麺が細めとなってるので、
麺とスープの力関係では圧倒的にスープのほうが強くなってます!
ただこのシリーズは間違いなくスープのほうが主役なわけですし、
そうした点からこの麺で全く問題ないと言えるでしょうね!
油揚げ麺のほどよいコクも邪魔にならず上手く機能してますしね!
麺の量は50gで、カロリーは353kcalとなっています!
脂質は18.4gで、麺量を考えるとかなり高くなってますね!
麺量が従来のカップヌードルより少なく、カロリーもほどほどですが、
実際に食べたときの食べごたえはこの数字より遥かに上なのですよね!
「量がなくても食べ応えがある」、これがこのシリーズの強みですね!
具材は松茸風味に味付けされたエリンギとブロッコリーです!
エリンギはたしかに食べてみると松茸の香りがしてきますね!
松茸の軸の部分を食べているような感覚がちゃんとあります!
エリンギなので松茸よりはコリコリ感が強めではありますが!
それでもどちらもきのこなので食感に共通性はありますし、
松茸の代替という点での仕事はちゃんと果たせてますね!(=゚ω゚)
そして面白いのが具材にブロッコリーを起用してきた点ですね!
これまでカップ麺で使われたことはなかったように思いますし!
一つ一つは小さめながらもちゃんとブロッコリーらしいですし、
個性という点でも面白いチョイスをしてきたなと思いましたね!
松茸+洋風スープの組み合わせは食べる前は不安でしたが、
食べたらそのスープの完成度の高さに一発でやられましたね!
これだけの完成度を見せられたらもうひれ伏すしかないです!
でもって、その後から上がってくる松茸の香りが合っていて、
「こうしたスープの組み方があるのか」とうならされましたね!
これまでの作品に負けず、今回も十分に食べる価値のある逸品でした!(゚x/)モキキュキュ
【関連記事】
・カップヌードル 総合メニュー
「カップヌードル リッチ 松茸薫る濃厚きのこクリーム」
を食べました!
カップヌードルの高級版である「カップヌードル リッチ」の新作です!

今回は秋ということで、秋らしく松茸を起用してきましたね!
松茸ということでもっと和風寄りの路線で来るかと思いきや、
何と意外にも今回は洋風のクリームスープとなっています!
これがプラスにはたらくかマイナスにはたらくかがポイントですね!(*゚ー゚)

前回の「あわび」に続いて、今回もエリンギが入っています!
前回のエリンギはあわびに模した具材ということでしたが、
今回は松茸香料によって松茸風となったエリンギです!
毎回役割の変わるエリンギもなかなか大変な立場ですね!笑

なんだかビジュアルからは松茸が全然想像できないですよね!
どちらかというと、ポルチーニやトリュフのほうを連想しますし!
まずはスープですが・・・おっと、かなり本格派のスープですね!(●・ω・)
いやはや、クリーム系のスープで来ることは知っていましたが、
もう少し松茸に合わせた多少和風感のあるスープかと思いきや、
そんなことはお構いなしに濃厚なクリームスープとなってます!
ホワイトソースを思わせるスープにチーズの風味が溶け込んで、
非常にミルク感が強く、なおかつ脂質のまったり感も強いです!
生クリームを主役にしたようなスープとすら言えるぐらいです!
これまでカップ麺でもクリーム系のスープは何度か出ましたが、
本格度、濃度という点では間違いなくトップと言っていいです!
チーズだけで言うならこれより強いものはいくつかありましたが、
ベースとなる生クリーム系の濃度が全然違っていますからね!
この本格洋風スープを味わうだけでも購入する価値がありますね!
迷うことなく「これは旨い」とうならされてしまいましたし!
では肝心の松茸の香りはというと、これが生きてるのですよね!(`・ω・´)
最初は「このスープと松茸が合うのか」と思ったりもしましたが、
濃厚なクリームスープの中からふわっと松茸の香りが上がってくる、
前面にガンガン出るというよりは後でグイッと上がる感じなのですが、
存在感は明確で、それがスープをちゃんと後押ししてるのですよね!
松茸=和風という概念を壊す、洋風であってもきのこの強い香りは
そのスープの中で強い存在感を見せることを上手く示していますね!
むしろバランス感という点では極めて秀逸と言えるでしょうね!
松茸だけを主役と考えると、もう一歩前に出てほしくもありますが、
総合力として考えれば非常に上手い落としどころに来ていますね!
スープの原材料は豚脂、乳等を主要原料とする食品、加工油脂、植物油脂、
小麦粉、糖類、でん粉、食塩、オニオンパウダー、チーズパウダー、
香味調味料、たん白加水分解物、バターオイル、パセリとなっています!
豚脂でコクを立ててスープをまとめるのはカップヌードルらしいですが、
そこに続く乳製品系のコクが素晴らしく、ホワイトソース感もちゃんとあり、
チーズとバターの風味など、洋風スープとしてほんと申し分ないですね!
これだけの洋風スープが楽しめるのは「カップヌードル リッチ」ならではでしょう!(*゚◇゚)
麺はいつものカップヌードルらしいヌードル麺となってます!
原材料を見るに「シーフードヌードル」と同じ麺のようですね!
麺が細めという点も「シーフードヌードル」と共通してますし!
今回はスープの濃度が高く、なおかつ麺が細めとなってるので、
麺とスープの力関係では圧倒的にスープのほうが強くなってます!
ただこのシリーズは間違いなくスープのほうが主役なわけですし、
そうした点からこの麺で全く問題ないと言えるでしょうね!
油揚げ麺のほどよいコクも邪魔にならず上手く機能してますしね!
麺の量は50gで、カロリーは353kcalとなっています!
脂質は18.4gで、麺量を考えるとかなり高くなってますね!
麺量が従来のカップヌードルより少なく、カロリーもほどほどですが、
実際に食べたときの食べごたえはこの数字より遥かに上なのですよね!
「量がなくても食べ応えがある」、これがこのシリーズの強みですね!
具材は松茸風味に味付けされたエリンギとブロッコリーです!
エリンギはたしかに食べてみると松茸の香りがしてきますね!
松茸の軸の部分を食べているような感覚がちゃんとあります!
エリンギなので松茸よりはコリコリ感が強めではありますが!
それでもどちらもきのこなので食感に共通性はありますし、
松茸の代替という点での仕事はちゃんと果たせてますね!(=゚ω゚)
そして面白いのが具材にブロッコリーを起用してきた点ですね!
これまでカップ麺で使われたことはなかったように思いますし!
一つ一つは小さめながらもちゃんとブロッコリーらしいですし、
個性という点でも面白いチョイスをしてきたなと思いましたね!
松茸+洋風スープの組み合わせは食べる前は不安でしたが、
食べたらそのスープの完成度の高さに一発でやられましたね!
これだけの完成度を見せられたらもうひれ伏すしかないです!
でもって、その後から上がってくる松茸の香りが合っていて、
「こうしたスープの組み方があるのか」とうならされましたね!
これまでの作品に負けず、今回も十分に食べる価値のある逸品でした!(゚x/)モキキュキュ
【関連記事】
・カップヌードル 総合メニュー
<<10/2発売 マルちゃん 正麺 カップ 野菜ちゃんぽん | ホーム | 10/2発売 和ラー 三重 伊勢海老汁風>>
たういさん、こんばんは!
松茸+チーズクリームスープという組み合わせは、
食べる前はちょっと大丈夫かなとも思ったのですが、
実際に食べると面白いぐらいにハマってましたね!(●・ω・)
もともとホワイトソース系スープは強い香りと相性が良く、
そこにピタッと松茸の香りが合わさったような感じでしたね!
意外性がありながら食べてみると違和感なく合っている、
こうした合わせ方を考えたことも高く評価したいですね!
でもって、エリンギの使い方も今回は非常に良かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
松茸+チーズクリームスープという組み合わせは、
食べる前はちょっと大丈夫かなとも思ったのですが、
実際に食べると面白いぐらいにハマってましたね!(●・ω・)
もともとホワイトソース系スープは強い香りと相性が良く、
そこにピタッと松茸の香りが合わさったような感じでしたね!
意外性がありながら食べてみると違和感なく合っている、
こうした合わせ方を考えたことも高く評価したいですね!
でもって、エリンギの使い方も今回は非常に良かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
その2つを見事に融合させた素晴らしい逸品だと思います。
ほんとにまさかまさかの組み合わせがこんなに調和するとは驚きました。
そして松茸に見立てたエリンギもよかったですね。
うまくエリンギに松茸の香りを仕込んだのが正解だったと思います。
なんかエリンギには無限の可能性を感じさせますよね!