10/2発売 銀座デリー監修 濃厚カシミールカレーラーメン
10/2発売の明星からの新作
「銀座デリー監修 濃厚カシミールカレーラーメン」
を食べました!

明星の「銀座デリー」監修商品はもう定番になりましたね!
その中でも「カシミールカレーラーメン」は4回目になりますが、
今回はその名前の頭に「濃厚」の文字がつくという変化があります!
「カシミールカレーラーメン」は他のカレーヌードルと違い、
サラッとしたスープでしたが、そこが変わるのですかね!(*゚◇゚)

具材の構成などはこれまでと特に変わりないようですね!
ヌードル麺的なノンフライ麺が使われているのも同じですね!

見映えを良くするために少しだけスープを取ってから撮っています!
明星のノンフライ麺の縦型カップってスープが多くなりますからね!
まずはスープですが・・・うん、味は基本的には変わってないですね!(●・ω・)
「濃厚」だからといって、脂質が以前より明らかに増えてるとか、
カレー感がものすごく強まっているとかは特にないですね!
「カシミールカレー」らしいシャープなスパイス感と辛さ、
このストレートな鋭さがやってくるのが非常にいいですね!
一般的なカレーヌードルはカレールウ的なまろやかさだったり、
脂質とスパイス感のミックスで味を丸めることが多いのですが、
もっとスパイス重視のカレースープの風味となっています!
では、どこが変わっているかというとスープのとろみですね!(*゚ー゚)
できあがった直後はそれほど違いを感じたりしないのですが、
しっかりまぜるといつもよりとろみが強いのがわかります!
これまでこのシリーズはとろみが弱いことで麺と絡みが弱く、
その点が個性でもあり、受け入れにくさでもありましたが、
とろみをつけることで一般的なカレーヌードルに多少近づき、
より間口の広いカレーラーメンになったという印象があります!
端的に言うと、変わったのはそこだけとも言えるのですが!
すでに4回目の発売ということは安定した人気があるわけで、
それだけに大幅な味の変更は不要と判断したのでしょうね!
スープの原材料は香辛料、デキストリン、カレー粉、香味調味料、
たん白加水分解物、鶏肉エキス、食塩、乳等を主要原料とする食品、
カレー調味料、ラード、ビーフエキス、ローストオニオン粉末、
発酵調味料、酵母エキスといった組み合わせとなっています!
ここで昨年の「カシミールカレーラーメン」と比較してみます!
[昨年のカシミールカレーラーメンの原材料]
香辛料、糖類、カレー粉、鶏肉エキス、食塩、香味調味料、
乳等を主要原料とする食品、カレー調味料、ビーフエキス、
ローストオニオン粉末、発酵調味料、酵母エキス、しょうゆ
原材料の並びが微妙に変わっている点はけっこう多いですが、
最大の違いは今回2番目にデキストリンが来ている点ですね!
要するにデキストリンを増やしてとろみを強めたわけですね!(=゚ω゚)
麺はこれまでと同じくヌードル麺的なノンフライ麺となっています!
麺の質感だけで言えば、カップヌードルなどに近いのですが、
ノンフライ麺なので油揚げ麺のような香ばしさは弱いです!
これがこの商品の長所でもあり短所でもあったりするのですよね!
油揚げ麺でないことで全体のコクは少々弱まっているのですが、
逆にスパイスの刺激がよりストレートに伝わってくるのですよね!
「カシミールカレー」の最大の特徴が強いスパイス感なので、
その点を考えれば全体としてはプラスにはたらいてはいますね!(`・ω・´)
またスープとなじみを良くするために下味がやや強めについていて、
なおかつ今回はとろみもそこそこあるので絡みは非常にいいですね!
麺の量は65gで、カロリーは333kcalとなっています!
脂質は6.6gで、「濃厚」ながらも昨年より少し下がってます!
具材は鶏ダイスミンチ、ポテト、キャベツ、人参となっています!
昨年はダイスミンチが7個に対して今回は4個と減っています;
ただ、これは単に個体差で少ないだけなのかもしれませんが;
鶏ということで風味は軽めながら肉らしさはきっちりあって、
シャープなスープな中でどっしり感を出すのに貢献してます!
キャベツはあまりカレーにはなじみのない具材なのですが、
このスープはシャープ系なので意外とよく合うのですよね!
人参については量も少なめで、ごく普通の具材といった感じです!
ポテトは昨年までのダイス状から、直方体の形になってます!
「カップヌードルカレー」のポテトに近づいたとも言えますね!
そうしたこともあって、ポテトの食べごたえは増しています!
今回の具材の中で間違いなく最も目立つ存在になってましたね!
明らかな変化はポテトとスープのとろみぐらいでしたが、
それによって「サラサラ系カレーは苦手」といった人にも
手に取りやすい内容になったことは間違いないでしょうね!
ただ非常にスパイス感が強く、辛味も強めではあるため、
そうした路線が苦手な場合にはオススメはできないですが、
シャープな風味が好きであれば間違いなくいけるでしょうね!
カレー系カップ麺らしさがより強まったカシミールカレーでした!(゚x/)モキヌー
【関連記事】
・銀座デリー監修 濃厚カシミールカレーラーメン
・銀座デリー監修 スリランカカレーラーメン
・銀座デリー監修 カシミールカレー焼そば
・銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2016年9月)
・銀座デリー監修 コルマカレーラーメン
・スパイスタイム 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン
・銀座デリー監修 マサラカレー焼そば
・銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2015年9月)
「銀座デリー監修 濃厚カシミールカレーラーメン」
を食べました!

明星の「銀座デリー」監修商品はもう定番になりましたね!
その中でも「カシミールカレーラーメン」は4回目になりますが、
今回はその名前の頭に「濃厚」の文字がつくという変化があります!
「カシミールカレーラーメン」は他のカレーヌードルと違い、
サラッとしたスープでしたが、そこが変わるのですかね!(*゚◇゚)

具材の構成などはこれまでと特に変わりないようですね!
ヌードル麺的なノンフライ麺が使われているのも同じですね!

見映えを良くするために少しだけスープを取ってから撮っています!
明星のノンフライ麺の縦型カップってスープが多くなりますからね!
まずはスープですが・・・うん、味は基本的には変わってないですね!(●・ω・)
「濃厚」だからといって、脂質が以前より明らかに増えてるとか、
カレー感がものすごく強まっているとかは特にないですね!
「カシミールカレー」らしいシャープなスパイス感と辛さ、
このストレートな鋭さがやってくるのが非常にいいですね!
一般的なカレーヌードルはカレールウ的なまろやかさだったり、
脂質とスパイス感のミックスで味を丸めることが多いのですが、
もっとスパイス重視のカレースープの風味となっています!
では、どこが変わっているかというとスープのとろみですね!(*゚ー゚)
できあがった直後はそれほど違いを感じたりしないのですが、
しっかりまぜるといつもよりとろみが強いのがわかります!
これまでこのシリーズはとろみが弱いことで麺と絡みが弱く、
その点が個性でもあり、受け入れにくさでもありましたが、
とろみをつけることで一般的なカレーヌードルに多少近づき、
より間口の広いカレーラーメンになったという印象があります!
端的に言うと、変わったのはそこだけとも言えるのですが!
すでに4回目の発売ということは安定した人気があるわけで、
それだけに大幅な味の変更は不要と判断したのでしょうね!
スープの原材料は香辛料、デキストリン、カレー粉、香味調味料、
たん白加水分解物、鶏肉エキス、食塩、乳等を主要原料とする食品、
カレー調味料、ラード、ビーフエキス、ローストオニオン粉末、
発酵調味料、酵母エキスといった組み合わせとなっています!
ここで昨年の「カシミールカレーラーメン」と比較してみます!
[昨年のカシミールカレーラーメンの原材料]
香辛料、糖類、カレー粉、鶏肉エキス、食塩、香味調味料、
乳等を主要原料とする食品、カレー調味料、ビーフエキス、
ローストオニオン粉末、発酵調味料、酵母エキス、しょうゆ
原材料の並びが微妙に変わっている点はけっこう多いですが、
最大の違いは今回2番目にデキストリンが来ている点ですね!
要するにデキストリンを増やしてとろみを強めたわけですね!(=゚ω゚)
麺はこれまでと同じくヌードル麺的なノンフライ麺となっています!
麺の質感だけで言えば、カップヌードルなどに近いのですが、
ノンフライ麺なので油揚げ麺のような香ばしさは弱いです!
これがこの商品の長所でもあり短所でもあったりするのですよね!
油揚げ麺でないことで全体のコクは少々弱まっているのですが、
逆にスパイスの刺激がよりストレートに伝わってくるのですよね!
「カシミールカレー」の最大の特徴が強いスパイス感なので、
その点を考えれば全体としてはプラスにはたらいてはいますね!(`・ω・´)
またスープとなじみを良くするために下味がやや強めについていて、
なおかつ今回はとろみもそこそこあるので絡みは非常にいいですね!
麺の量は65gで、カロリーは333kcalとなっています!
脂質は6.6gで、「濃厚」ながらも昨年より少し下がってます!
具材は鶏ダイスミンチ、ポテト、キャベツ、人参となっています!
昨年はダイスミンチが7個に対して今回は4個と減っています;
ただ、これは単に個体差で少ないだけなのかもしれませんが;
鶏ということで風味は軽めながら肉らしさはきっちりあって、
シャープなスープな中でどっしり感を出すのに貢献してます!
キャベツはあまりカレーにはなじみのない具材なのですが、
このスープはシャープ系なので意外とよく合うのですよね!
人参については量も少なめで、ごく普通の具材といった感じです!
ポテトは昨年までのダイス状から、直方体の形になってます!
「カップヌードルカレー」のポテトに近づいたとも言えますね!
そうしたこともあって、ポテトの食べごたえは増しています!
今回の具材の中で間違いなく最も目立つ存在になってましたね!
明らかな変化はポテトとスープのとろみぐらいでしたが、
それによって「サラサラ系カレーは苦手」といった人にも
手に取りやすい内容になったことは間違いないでしょうね!
ただ非常にスパイス感が強く、辛味も強めではあるため、
そうした路線が苦手な場合にはオススメはできないですが、
シャープな風味が好きであれば間違いなくいけるでしょうね!
カレー系カップ麺らしさがより強まったカシミールカレーでした!(゚x/)モキヌー
【関連記事】
・銀座デリー監修 濃厚カシミールカレーラーメン
・銀座デリー監修 スリランカカレーラーメン
・銀座デリー監修 カシミールカレー焼そば
・銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2016年9月)
・銀座デリー監修 コルマカレーラーメン
・スパイスタイム 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン
・銀座デリー監修 マサラカレー焼そば
・銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2015年9月)
<<10/3発売 RIZAP 濃厚味噌ラーメン | ホーム | 10/2発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや 行列必至の塩ラーメン>>
たういさん、こんにちは!
自分としては「たぶんこのあたりに収まるだろうなぁ」
と思っていただけに、予想通りに近くはありましたね!(●・ω・)
これまで何度も発売されてるのを見るに人気はあるのでしょうが、
「あまりカップ麺向きでもないかな」と思わせる面もあったので、
そこを今回ちょっと調整してきたというのが真相なのでしょうね!
もしこれが高評価を得られるなら次回以降もこれできそうですね!
やっぱり一定のとろみがあるほうがカレーラーメンらしくなりますし!
とはいえ、味に変更を加えすぎると固定層が離れるので、
どこまで調整をかけるかというのは難しいのでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分としては「たぶんこのあたりに収まるだろうなぁ」
と思っていただけに、予想通りに近くはありましたね!(●・ω・)
これまで何度も発売されてるのを見るに人気はあるのでしょうが、
「あまりカップ麺向きでもないかな」と思わせる面もあったので、
そこを今回ちょっと調整してきたというのが真相なのでしょうね!
もしこれが高評価を得られるなら次回以降もこれできそうですね!
やっぱり一定のとろみがあるほうがカレーラーメンらしくなりますし!
とはいえ、味に変更を加えすぎると固定層が離れるので、
どこまで調整をかけるかというのは難しいのでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
なんかちょっとマイナーリニューアルみたいですね。
で、とろみ増強はやはり今までのあのシャバシャバ感スープが
あまり高評価じゃなかったことの証しでしょう。
このデリーシリーズ、本格的にするのもいいんですが、
やはり大部分の人は頭のどこかにカップヌードルカレーを
想像してしまうのですよね~、食べる前は・・・ (^_^;)
そこからあまり離れると本格的好きにはいいのですが
あまりに特化しすぎてコア層だけの流通となるので難しいところです。
あと今回もやはり麺は従来どおりなんですね。
個人的には油揚げ麺のほうがなんかしっくり来る気が今でもします。