9/19発売 ご当地マシマシ 辛すぎて旨い 宮崎 旨辛麺

9/19発売のサンヨー食品からの新作
「ご当地マシマシ 辛すぎて旨い 宮崎 旨辛麺」
を食べました!

宮崎の「辛麺」系のカップ麺が出るのはひさしぶりですね!

「辛麺」の即席麺というとミニストップで売られている
袋麺バージョンのものがおそらく最も知られてるでしょうね!

もはやミニストップでは定番という位置付けになってますし!

ちなみにそのカップ版をブログで紹介したことがありますね!

「辛麺」はけっこう好きなだけに、今回も期待したいですね!(*゚ー゚)

9/19発売 ご当地マシマシ 辛すぎて旨い 宮崎 旨辛麺

この「ご当地マシマシ」シリーズはご当地ラーメンの持っている
特徴を強調するというのが基本のスタイルとなっています!

今回は「辛麺」の持つ「辛さ」をマシマシにした一杯のようです!

とすると、それなりに激辛路線の商品と見ていいのでしょうかね!

9/19発売 ご当地マシマシ 辛すぎて旨い 宮崎 旨辛麺(内容物)

「辛麺」らしく、かき玉系の具材が入っているのが目を引きますね!
ただ、全体的には具材についてはあまり多くなさそうな感じですが!

9/19発売 ご当地マシマシ 辛すぎて旨い 宮崎 旨辛麺(できあがり)

赤・黄色・緑と、何やら具材がちょっとカラフルになってますね!
この3色が並ぶと、ちょっと信号を連想させるところもありますね!

まずはスープですが・・・おっ、「辛麺」の特徴が出てますね!(●・ω・)

動物系のコクもあり、唐辛子系の辛味でシャープさを立てつつ、
野菜の優しい旨味が重なり、一方ではにんにくのパンチも強い、
そして同時に軽い酸味ですっきりとした感覚も演出している、
このあたりのシャープだけど深みも感じる風味はいいですね!

これまで食べた「辛麺」系のカップ麺はここに椎茸の旨味が入り、
これが特徴になってましたが、こちらは特に入ってないようです!

そのかわり魚介系の旨味によって旨味が下支えされていますね!
このあたりの味のスタイルにはいろいろと幅もあるのでしょう!

そして後入れの唐辛子ですが・・・これはなかなか攻めてますね!(*゚◇゚)

辛さのタイプとしてはじわじわ広がる系のものがメインですが、
同時に即効性を持ってストレートに来る辛さも持っていますし、
上手くバランス型に整えた唐辛子系スパイスと言えるでしょう!

辛さについては麺を食べているときは自分としては平気ですが、
スープを飲む段階になるとなかなか厳しく感じる強さがあります!

激辛系の中には麺を食べるときのほうが辛く感じるものも多いですが、
こちらは唐辛子がそれほど麺にどんどん絡むほうではなかったためか、
スープを飲んだときのほうが辛さをより強めに感じるタイプでしたね!

ただ、いずれにしてもけっこうな辛さのスープなのは間違いないので、
辛いものが苦手な場合は手を出さないほうがいい部類ではありますね!

辛さ耐性が中程度以上の人でないとさすがに厳しいかもしれません!

そしてこの辛さが与える効果ですが、これはなかなかいいですね!

辛さによって「辛麺」の味のバランスを損なったりしておらず、
「辛麺」の持つシャープさを上手く際立たせる効果を見せていて、
ちゃんとその特性をマシマシにすることに成功していましたね!

辛さを強めるというアレンジはかなり安直ではあるのですが、
この「辛麺」に関してはこれで正解だったと言えそうですね!

スープの原材料は糖類、食塩、香辛料、しょうゆ、ポークエキス、野菜エキス、
かつおエキス、デキストリン、酵母エキス、発酵調味料、植物油脂です!

糖類が最初に来ていますが、甘いという印象はあまりなかったですね!

麺はサンヨー食品らしい細めの断面の丸い油揚げ麺です!

プツプツッとした歯切れ良く弾けるような食感が特徴で、
風味はほどほどにスナック的といった感じのものですね!

麺を食べているときに辛さが少し軽めに感じられたのは、
この麺の持っている風味も多少影響していたのかもですね!(=゚ω゚)

決してそれほどスープに対して主張するような麺ではないですが、
サンヨー食品らしいほどよいスナック感も感じられましたしね!

麺の量は70gで、カロリーは405kcalとなっています!
脂質は15.8gで、標準的な数字と言っていいでしょうね!

具材はかき玉、鶏・豚肉そぼろ、ねぎという組み合わせです!

かき玉は「辛麺」の特徴と言える具で、これが入ることで、
辛さと上手く交わってそれを緩和する効果を見せるのですが、
今回はやや激辛路線に振っていたのでその主張は軽めでしたね!

麺と絡むことで生まれるふわっとした質感はなかなかのものでしたが!(`・ω・´)

肉そぼろは目立たないようでいて、こうしたすっきり系の
ピリ辛スープとはいい相性を見せてくれるのですよね!

全体的にシャープなので、肉の持っているどっしりした風味が
加わってくるとそれだけで味に変化がついてくれますからね!

「辛麺」らしさの演出という点でもなかなか良かったですし、
激辛感もそこそこあり、それが全体に与える効果も悪くなく、
「ご当地感のマシマシ」という点では今回も良かったですね!

最近のこのシリーズはほんと高い安定感を見せてくれますね!

しっかりと辛さを強めた「辛麺」と呼べる味わいでございました!(゚x/)モキウー

【関連記事】
ご当地マシマシ 辛すぎて旨い 宮崎 旨辛麺
ご当地マシマシ タレ濃いめ&麺大盛 東京油そば
ご当地マシマシ こってり&ネギ特盛 博多豚骨ラーメン
ご当地マシマシ 濃いめ 横浜家系ラーメン
ご当地マシマシ 肉特盛&辛さ強め 台湾ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
宮崎辛麺のカップ麺もあったのですね。
そしてミニストで定番ですか?!
これは記事以外にも食べてみたい一品です。

で、今回のマシマシは唐辛子という一般的なマシマシでしたが、
その内容は地味系ながらも素晴らしかったですね。

なによりベースのスープが美味しかったです。
マシマシしなくてもこのスープはなんか中毒性のある美味しさでした。
麺もスナッキーながらも小気味よく食べやすかったし、
新陳代謝を高めたいときにはこういう製品がピッタリだなと思いました。
たういさん、こんにちは!

あぁ、ミニストで定番なのはたういさんも紹介してた袋版のほうですよ!
カップ版については昨年6月に出ただけでその後は出てないはずです(;゚ω゚)

ただ、カップ版は袋版と違ってノンフライ麺仕様になってるのですよね!
それだけに再発された場合はぜひ試してみてほしいとも思いますね!

今回の味はきちっと「辛麺」らしいシャープさが出ていて、
シャープさ、酸味、ベースの旨味がきちんと一体になっていて、
「辛麺」としてなかなか満足できる仕上がりになっていましたね!

辛さについてもほどほどの激辛レベルなので食べやすかったです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.