9/18発売 ピーヤング 春雨 塩コショウ味

9/18発売のまるか食品「ピーヤング 春雨 塩コショウ味」を食べました!

この商品の発売情報は事前にちゃんとチェックしてなかったので、
セブンイレブンで見つけたときは一瞬「??」と固まりました!笑

普段であれば春雨系の新商品はスルーしてしまうのですが、
ペヤング系ということもあって、迷わず購入してみました!

9/18発売 ピーヤング 春雨 塩コショウ味

「ペヤングで春雨?」というところでまず驚かされますが、
「ペヤング」が「ピーヤング」になってるのも驚きでしたね!

peyoung から e を取って p-young ということなのか、
それとも peayoung ということなのかは全くの謎ですが!

春雨という時点でもうすでにやきそばではないはずなのですが、
あの「やきそば」の暖簾がないとペヤング系だとわからないので、
そのデザインについてはそのまま流用する形にしたのでしょうね!

そういえば前作の「鉄分MAX」と同様に健康志向系になってますね!
このところ従来のペヤングとは違う路線を開拓してるのですかね!(*゚◇゚)

しかし「塩コショウ味」って、ずいぶんとシンプルな表現ですね!

9/18発売 ピーヤング 春雨 塩コショウ味(内容物)

内容物はかやく、液体ソース、春雨となっています!
春雨も袋の中に入っているという点に注意が必要です!

さすがにかやくを入れる時点でそのことに気付くとは思いますが!

9/18発売 ピーヤング 春雨 塩コショウ味(できあがり)

おぉ、なかなか具だくさんな仕上がりになっていますね!
春雨を使った汁なし系商品も案外ビジュアルはいいですね!

まずはその味ですが・・・うん、中華風の春雨炒めですね!(●・ω・)

ほんとに素直すぎるくらいに素直な中華風の春雨ですが、
こうしたストレートな風味はいかにもペヤングらしいです!

今回はペヤングではなくピーヤングになってはいますが!

味だけで言うなら焼きビーフンに近いと言ってもいいでしょう!

中華風のベースに塩コショウで味わいを調えたという感じです!
さらに豚肉から出てくるような風味が加わっているのも特徴です!

中華風の炒め物というと豚肉を使うことが非常に多いので、
そこから出る味わいが再現されているのはいいですね!

また、中華風らしくごま油系の風味もほんのりとしますね!

ソースの原材料は植物油脂、たん白加水分解物、糖類、
食塩、香辛料、しょうゆ、ポークエキスとなっています!

ちょっと意外だったのはここに鶏系の風味が入ってない点ですね!(=゚ω゚)

ガラスープ系の風味をベースに塩コショウと豚系の風味、
そしてごま油などの植物油脂みたいになるかと思いきや、
これを見るに全体的に動物系よりも植物油脂がメインで、
鶏ガラ系の風味に関しては使ってきていないみたいですしね!

その分だけコクはありつつもさっぱりとした風味になってます!

かなり万人に好かれるタイプの中華系風味と言えるでしょうね!

麺は緑豆春雨に近いタイプのかなり細めの春雨となっています!

しかし3分の湯戻しだけでこんなに食感が整うものなのですね!

デンプン系らしい軽いもちもち感とプリッとした弾力が同居し、
中華系のソースともなじみが良く、欠点はほとんど感じません!(*゚ー゚)

自分はインスタントの春雨系商品を食べること自体が初なので、
この春雨のクオリティの高さには満足できるものがありましたね!

麺量は40gと少なめで、カロリーは219kcalと軽くなっています!
脂質は3.3gで、やはり春雨ということもあって全体的に少ないですね!

具材はキャベツ、にんじん、きくらげという構成になっています!
豚肉などの肉具材は入らないですが、全体量はなかなか多いです!

組み合わせだけで言えばきぬさやなどが入っても良さそうですが、
全体のボリュームという点では申し分のないものを持っていますね!

キャベツのオーソドックスながらもシャキシャキとした食感と甘み、
コリコリ感によって食感のアクセントを演出する人参ときくらげ、
これらを春雨に絡めつつ食べることでよりさっぱりといただけます!

この具材の多さからもヘルシー路線を意識してるのがわかりますね!(`・ω・´)

ペヤング+春雨というのはなかなか驚かされる路線でしたが、
王道中の王道と言える中華風炒め風味は非常に受け入れやすく、
新しい路線を開拓するうえでは最適な商品だと言えそうですね!

これまでインスタントの春雨というとスープ系のものが多く、
「スープのついでに春雨が入る」という感じがメインでしたが、
こちらは汁なしということでそこそこ食べごたえもありましたね!

もっとも40gなので、一般のカップ麺に比べれば明らかに少ないですが、
それでもライト系の商品とほぼ同じぐらいのボリュームはありましたし!

そうした点でも新境地を開拓したと言える商品になっていましたし、
今後麻婆春雨など新しい商品が出てくる余地も感じさせられましたね!

意外性がありながら、ペヤングらしいストレートさを見せた一杯でした!(゚x/)モッキラン

【関連記事】
ペヤング 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
パーヤングとかポーヤングとか
プーヤングとかも出ますかねww

いやぁ…初のシンクロあざーっす(。´艸`。)

緑豆系の春雨という感想もシンクロしていて、
なんだか嬉しかったです(笑)

これは素直に美味しかったですね٩( 'ω' )و

自分でもコイツなら麺2玉バージョンもイケそうですw
で、ピーヤングの意味はどういう意味なんでしょうね?
べつにペヤングでもいいと思うのですが・・・。

これ、昨日再確認しましたがやはりローソンにはなかったです。
(一昨日行ったコンビニもローソンでした)
で、自分もセブイレで購入しました。

それにしても汁なし系春雨商品という新ジャンルは画期的です。
それもペヤングさん発売って話題性も豊富です。
今後のこのジャンルの動向もひじょうに気になるところです。

「やきそば」の文字はもう商品内容というよりブランド名の一部分
という感じですね。
あ¥
takaさん、こんにちは!

なんであえて名前に「ー」を入れたのか謎ですよね!笑
別に「ピヤング」とかでも良かったように思うのですが!

ピーヤングがオシャレという感じも特にしないですしね!(●・ω・)

takaさんと記事が同日になるのはおそらく今回が初ですね!
自分が遅め更新記事のときでも同日はなかった気がしますし!

春雨は緑豆春雨らしいハリのある食感が良かったですね!
軽めのもちもち感とプリッと弾ける質感がありましたし!

これは麺2玉でも80gと、普通のカップ焼そば以下ですしね!笑

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんにちは!

ピーヤングというネーミングはほんと謎ですよね!

ペヨングのときは「まぁちょっと変えたかったのだろう」と思いましたが、
今回はなぜわざわざ「ー」を使ってるのかなど、不思議な点が多いですし!

今回の「ピーヤング」は扱っているお店はちょっと少なめでしたね!
自分もセブンで見つけたので、最初はセブン限定かと思いましたし!(●・ω・)

これまで春雨系商品はスープ的なものがメインだっただけに、
多少食べ応えのある汁なしで来たのはなかなか画期的でしたね!

それでいてカロリーなどは従来カップ麺よりも軽くなってますし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.