麺屋 一刃 鶏白湯しじみ冷やしラーメン

新たに登場した冷やしを求めて「麺屋 一刃」へと行ってきました!
それにしてもこのお店への訪問頻度が今も変わらず高いですね!

木曜日の夜の帰りに寄るのにものすごく向いていますからね!(=゚ω゚)

この冷やしですが、その情報を聞いたときに驚いたのですよね!

というのも、こちらのお店は鶏白湯スープのお店なだけに、
冷やしを作るのに多くのハードルがあると思えましたからね!

一つめのハードルはスープがジュレ化してしまう点ですね!

動物系のスープは炊き込むことでゼラチン質も溶け出るので、
低い温度にするとゼリー状に固まってしまうのですよね!

これは白湯でなくても鶏の清湯スープでもジュレ化しますし、
しっかり炊き込んだ鶏白湯スープだったらなおさらですからね!

厨房を見てると冷やしたスープはやはりゼリー化してたので、
それを冷やしラーメンとして提供するうえでスープを液状にする
そうした工夫が必要となってくることは間違いないようですし!

二つめのハードルは冷やすと動物系の油脂が凝固する問題ですね!

そのため冷やし系ではベースのスープからは油脂を極力取り除き、
植物性の油脂を最後に加えるというパターンを取ることが多いです!

ただ、白湯系のスープはもともと油脂を乳化して作られるので、
スープの中に乳化された脂質が必然的に多く含まれるのですよね!

乳化されてない油脂は冷やすと固まるのは明らかではありますが、
白湯スープの中で乳化された油脂に関してはどうなるのだろう、
そもそも白湯スープで冷やしを作るお店が極めて少ないだけに、
そのあたりについての興味もつきないそんな一杯なのですよね!

もはや食べる前に御託ばかり並べている状態になってしまってますが!(`・ω・´)

麺屋 一刃 鶏白湯しじみ冷やしラーメン

ということで、「鶏白湯しじみ冷やしラーメン」がやってきました!
スープを見ると泡系の鶏白湯を思わせるビジュアルになってますね!

まずはスープですが・・・あっ、これはたしかに鶏白湯ですよ!(●・ω・)

鶏白湯スープをしじみのスープによって割っているので、
スープの濃度だけで言えば普段のラーメンより低めですが、
しじみに関してはあくまで旨味の下支えの役割となっていて、
前面にその旨味を立ててくるのはやはり鶏白湯なのですよね!

そしてスープですが、ジュレ化していたりは全くしていません!

しじみスープで割ってゼラチンの割合を減らしているのは確かですが、
おそらくそれ以外にも何らかの工夫を取り入れているのでしょうね!

そしてもう一つの注目である、スープの中の乳化された油脂ですが、
なんとネガティブになるどころか、完全に最大の強みとなってました!(*゚◇゚)

冷やし中華にマヨネーズをかけて食べる人ならわかるかと思いますが、
冷やしのスープに乳化された油脂が入ると絶妙のまろやかさが舌を伝わり、
さっぱりした中でそれを邪魔しない形で丸みを伝えてくれるのですよね!

こちらの乳化された油脂はマヨネーズのような酸味はないだけに、
そうしたまろやかさがよりダイレクトに伝わってくるのですよね!

ベースのスープは鶏白湯としじみでライトに鶏の旨味を立てつつ、
大葉によってさわやかな方向へと全体をシフトしているのですが、
その中でこの乳化された油脂が丸みをどんどん舌へと運んでいく、
こうした冷やしラーメンはこれまで食べた中でもなかったですね!

これは冷やしラーメンの概念を覆してくれる一杯になりましたね!

トッピング類もこのラーメンに合わせるうえではパーフェクトですね!(*・ω・)

まず自分が大好きな鶏レアチャーシューが多く入ってるのがうれしいです!

鶏レアであれば動物系油脂の凝固などを考える必要もないですし、
でもって一つのチャーシューとして内容がいいので強みがあります!

チャーシューについている黒胡椒もいいアクセントになってますしね!

そしてきくらげのコリコリ感は麺のプリプリ感と相乗効果を見せ、
「噛み切る食感を楽しめる一杯」としての側面も演出しています!

オクラが届ける夏らしさも良く、味玉も冷やしに乗ることで、
その風味の良さがよりダイレクトに伝わってきますね!

麺屋 一刃 鶏白湯しじみ冷やしラーメン(麺のアップ)

麺は冷やし向けに作られた平打ちのストレート麺となってます!

前半はキリッと冷えているので噛むと強めのプリプリ感を、
時間が経つにつれてよりしなやかな食感になっていきます!

この弾力の強さはいかにも冷やしらしいと言えるでしょうね!

ちなみに冷やしはどうしても食べごたえが落ちてしまうので、
麺量をデフォルトで1.5倍にするという工夫がなされています!(*゚ー゚)

「鶏白湯の冷やし」というものが自分としては未体験でしたし、
いずれにしても稀な存在なのでそれだけでも価値ある一杯です!

この冷やしを狙って初訪問を狙うのもアリと言えるでしょう!
方向性が共通したラーメンが他にほぼないわけですからね!

でもって、こちらでこれまで4つの麺料理を食べてきましたが、
その中で最も気に入ったのが今回の冷やしになったのですよね!

それは発想の斬新さと完成度に感銘を受けたのもありますが、
シンプルに味や具材とのバランス感が実に見事だったのですよね!

なんだか一つ一つのパーツがだんだんと向上しているような、
そういうことを感じさせてくれる一杯でもあったのですよね!

一つの冷やしラーメンとして見事な出来映えであっただけでなく、
「このお店はまだまだ面白くなる」と思わせてくれる一杯でした!(゚x/)モキキューヌ

[メニュー]
麺屋 一刃 メニュー(2017年6月)

お店の住所と地図 大阪府藤井寺市野中5-4-25

【関連記事】
麺屋 一刃 鶏白湯しじみ冷やしラーメン
麺屋 一刃 つけ麺 並
麺屋 一刃 ロースチャーシュー丼&唐揚げ
麺屋 一刃 焼き飯&鶏レアチャーシュー丼(わさび)
麺屋 一刃 豚バラチャーシュー丼&餃子
麺屋 一刃 鶏白湯 醤油ラーメン ロース・全粒粉麺
麺屋 一刃 鶏白湯 塩ラーメン 鶏レア・細麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.