8/14発売 でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン

8/14発売の東洋水産「でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン」を食べました!

先週に似た名前の「でかまる BLACK 黒胡椒焼そば」が出てますが、
その1週間後にそのラーメン版が発売されたということですね!

こうした商品は同時発売にするケースのほうが多いのですが、
今回はあえて1週間だけ離して発売するという形になりました!

8/14発売 でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン

味の方向性に関してはおそらく焼そば版とほぼ同じでしょうね!
黒胡椒がガンガンに効いた黒醤油系のスープが予想できます!

おもいっきり「それって富山ブラックだよなぁ」と思えますが!(=゚ω゚)

おそらくは「富山ブラック」の黒醤油+黒胡椒をモチーフに
今回の2商品が企画されたものではないかと思われますし!

ただ、東洋水産の「富山ブラック」は胡椒が大人しいことが多く、
あまりガツンと来る攻撃性が期待できない可能性もありますが!

でも先週の焼そば版は良かっただけにこちらも期待したいですね!

8/14発売 でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン(内容物)

内容物はFDかやく、粉末スープ、液体スープという構成です!
スープは粉末も液体もどちらも後入れ仕様となっています!

かやくはフリーズドライの肉具材となっています!
肉以外の具材についてはあらかじめカップ内に入ってます!

8/14発売 でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン(できあがり)

FDの肉具材に多めのなるとにメンマ、具材は充実してますね!

まずはスープですが・・・あぁ、胡椒はちょっと大人しいですね!(●・ω・)

焼そば版は一口目からガツンと黒胡椒の刺激がやってきましたが、
やはりそれに比べると胡椒の風味の出だしのインパクトは劣ります!

ただ、一般的に見れば十分に黒胡椒の強いスープなのは間違いなく、
胡椒に弱い人はうかつに手を出さないほうがいい内容ですね!

でもって、最初こそ黒胡椒の刺激が控えめには感じるものの、
食べ進めるにつれてじわじわと攻撃性を増してくるのですよね!

自分としてはもっと突き抜けてほしいと思えるレベルでしたが、
それでも黒胡椒を主役としているのが明確に伝わる強さはあります!

なので、あまり期待しすぎなければ刺激の強さにも満足できるでしょう!

そしてベースのスープですが・・・これがなかなかいいのですよね!(*゚◇゚)

鶏ベースのスープに豚脂を浮かべ、香味野菜をしっかり効かせ、
そこに強めの黒醤油と黒胡椒を効かせたスープとなってますが、
ベースの動物系と黒醤油のコク、香味野菜のバランスが秀逸です!

「富山ブラック」というと、醤油のキレだけが前面に出がちですが、
これはたしかにタレを重視したタイプのスープになってはいるものの、
ちゃんと動物系のコクと香味野菜の風味がいい下支えになっています!

なので、キレばかりが前面に立つスープにはなってないのですよね!

そのため、黒醤油の持っている風味もいい方向に作用していて、
ちゃんと醤油の持つ旨さが全体と調和できているのですよね!

東洋水産からは以前にノンフライ麺の「富山ブラック」が出てますが、
スープに関しての総合的な印象はこちらのほうが一段上になりますね!

スープの原材料は醤油、チキンエキス、豚脂、食塩、
香辛料(黒こしょう、にんにく、しょうが)、植物油、
野菜エキス、砂糖、酵母エキスとなっています!

以前のノンフライ版の「富山ブラック」は豚ベースでしたが、
こちらは豚ではなく鶏のスープがベースになっていますね!

どちらが本来の「富山ブラック」に近いのか調べてみましたが、
明確な定義はなく鶏を使うお店も普通にあったりするようで、
黒醤油+黒胡椒以外はいろんなバリエーションがあるみたいです!

麺はいかにも「でかまる」らしいつるみのある太めの油揚げ麺です!(*゚ー゚)

この麺って不思議と表面にちょっとしたぬめり感があって、
これが麺をすするうえでいい効果を挙げてるのですよね!

このあたりはおそらく意図的にそうしているのでしょうね!

太麺というと細麺に比べてすすりにくいのが一般的ですが、
この麺はそのつるみによってすすりやすくなってますしね!

また、この麺のほどよいスナック感も意外といいのですよね!

「富山ブラック」はどうしてもキレの強いスープになるので、
ノンフライ麺だと全体的にシャープさが前面に出てきますが、
油揚げ麺だとその風味が鋭さをほどよく緩和するのですよね!

これも以前に出たノンフライの「富山ブラック」より良かったです!

麺の量は大盛の90gで、カロリーは539kcalとなっています!
脂質は25.1gで、食べた感触よりもやや高めの数字となってます!

具材はFD焼豚、メンマ、なると、ねぎという組み合わせです!

原材料にはデキストリンやゼラチンも書かれているのですが、
これはFDの肉具材を繋ぎ合わせる目的で入ってるものですね!

まずは肉具材ですが・・・これはスープに抜群に合いますね!(`・ω・´)

東洋水産は普通の乾燥系のリアル豚肉もクオリティが高いですが、
こちらのFD焼豚はそれをさらに上回るリアル感を備えています!

一方でFD具材のほうが味付けが薄くなるという弱点もありますが、
今回はスープが強いのでそれを上手くカバーしてくれるのですよね!

スープの味が加わってちょうどバランスが良くなる感じです!
どうもこの肉具材はタレが強めのスープに合うようですね!

そしてなるとはノーマルながらもかなり多く入ってますし、
メンマも量が多く、さらに一つ一つも大きめのカットで、
なおかつコリコリ感も強いなど申し分のない内容ですね!

ただ、このなるとの多さはどうも個体差もあるようですが!

黒胡椒の刺激という点ではもう一歩欲しくもありましたが、
それでもこのスープの総合力の高さはさすがのものでした!

動物系のベース、香味野菜、黒醤油の風味、黒胡椒の刺激、
そのバランスが見事で、刺激的な黒醤油系ラーメンとして
具材も含めて十分に満足がいくだけのものが備わってました!

刺激的なラーメンをがっつりいきたいときには最適な一杯ですね!(゚x/)モッキヨーン

【関連記事】
でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
でかまる 沖縄そば
でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
でかまる 辛肉担担麺
でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
でかまる 白だし醤油ワンタン麺
でかまる 長崎チャンポン
でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
でかまる 濃厚豚しおワンタン麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
>動物系のコクと香味野菜の風味がいい下支え・・・
まさにそんな感じのスープでしたね。
最初、ちょっと旨みが足りないかな~?
と思ったものの、すぐにこの下支えがスープに厚みを持てせてくれて
美味しいスープに仕上がっていました。

具は文句なしでしょう。
全体的に豪華な分、結果ねぎが物足りなく思ったのですが、
ここまでの具はマルちゃんならではです。

胡椒は弱かったですね・・・。
ある意味この製品は「BLACK」と「胡椒」がテーマだっただけに
その肝心なテーマの一つが物足りなかったのは残念でした。
たういさん、こんにちは!

黒胡椒をストレートに求めると、焼そばより弱いので、
どうしてもちょっと不満に感じるところもありましたが、
一つの黒醤油ラーメンとしての出来は見事なものでしたね!(=゚ω゚)

黒醤油系って醤油のキレに偏ってしまうことが多いですが、
これはそうならず黒醤油の旨味に動物系と香味野菜の風味が
上手く絡み合ってちゃんと総合力が高かったのが良かったです!

黒醤油系としては自分としては理想に近いぐらいでしたね!

ただ一方で胡椒はもう一息頑張ってほしかったですね!

自分で追加すればいいだろうという話でもあるのですが、
記事化する関係上そこはそのまま食べてしまいがちですしね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
> 自分で追加すればいいだろうという話でもあるのですが、
> 記事化する関係上そこはそのまま食べてしまいがちですしね;
ごめんなさい…唐辛子やブラックペッパー系に限っては、
もれなく追加投入してしまうのですよ…( ノД`)シクシク

ところで「ごつ辛」は食べましたか?

個人的に…かなり好印象だったものでww

かーとさんの感想が気になって(;ˊᗜˋ)
takaさん、こんばんは!

自分の場合は辛味調味料も避けるのが基本になってますね;

逆に定番商品で記事化とも完全に無縁な商品の場合は
全く気にせず胡椒を投入することがよくありますが!(●・ω・)

胡椒ってどこの家庭にもほぼ必ず置いているものですし、
「胡椒が少ない」ってのは本当は野暮な感想なのかもですね!笑

「ごつ辛」はたぶんまだ見かけてないような気がします;

もともと「ごつ盛り」を食べないのでスルー候補ですが、
思い返してみても売り場で見た気がしないのですよね;

「デカヤキ」はあまり面白くない味でも探したのですけどね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.