一帆 淡麗鶏煮干しそば&おまかせ5本盛り合わせ

ひさしぶりに出戸駅近くの「一帆」に行ってきました!
昼はラーメン屋、夜は居酒屋兼ラーメン屋というお店です!

ここ数年でラーメン屋としての評価が大きく上がってますね!

これまでの訪問でつけ麺以外はおおむね食べてはいたのですが、
また新たに煮干を使ったラーメンが増えていたので来てみました!

もともと7月下旬にはこのあたりに来る用事が一度ありますし!(=゚ω゚)

こちらのお店はけっこう頻繁にラーメンの構成が変わるのですが、
鶏白湯系と軍鶏を使った清湯の2本柱は継続されているようですね!

そこに新たに煮干を使った白湯と清湯のラーメンが加わってます!
また、それぞれ塩と醤油があるので計4種のラーメンが増えてます!

この日はどっしりとした白湯よりも清湯寄りの気分だったので、
清湯系の新メニューである「淡麗鶏煮干しそば」を注文しました!

一帆 淡麗鶏煮干しそば

うん、これはなかなかきれいにまとまったビジュアルになってますね!
上にちょこんと乗っている煮干がなんだかかわいらしいですね!

まずはスープですが・・・鶏と煮干、間違いなくこの2つが主役ですね!(●・ω・)

スープのベースは鶏で、清湯系のスープではありながらも、
しっかりとした厚みがあって基盤をがっちり固めてます!

飲むだけではっきりと伝わってくるだけの鶏のコクがあり、
なおかつやや分厚く効かせた油脂が全体の厚みを高めます!

なので、清湯系のスープではありながら弱さは全く感じませんね!
すっきりというよりは、どっしりという表現のほうが似合うほどです!

そしてそこに旨味をしっかりと重ねているのが煮干ですね!

煮干の風味、特性をけっこうはっきりと出していながらも、
煮干特有の嫌味のようなものは感じさせたりはしません!

煮干の旨味をガンガンに前面に立ててくるタイプとは違って、
奥から鶏によるコクを貫くようにしてグッと上へ出てくる、
この力強いながらも悪目立ちしない煮干感は非常にいいです!

このあたりの煮干の引き出し方は卓越したものを感じますね!(*゚◇゚)

これはぜひとも白湯スープと合わせたものも食べてみたいですね!

またこちらの煮干は上質な煮干が生産されることで有名な
伊吹いりこを使うなど、品質にもかなりこだわっています!

そしてもう一つのこのスープの大きな特徴がその甘みですね!(*゚ー゚)

これは以前に軍鶏を使った醤油そばのときにも感じましたが、
こちらの清湯向け醤油ダレはやや甘めに仕立てられるのが特徴で、
それがラーメン全体の中でも大きな個性の一つとなっていますね!

甘めのタレが苦手な人からすると好みの分かれるところですが、
この甘味がスープ全体の厚みをより高めてくれている面もあり、
なおかつこのお店らしさを生み出す一つの要因にもなってますね!

そうすると清湯向けの塩ダレの方向性が気になるところですが、
そういえば清湯の塩ラーメンはまだ一度も食べてないのですよね!

すでに10回近く訪問しているだけに自分でも少々意外ですが!

トッピングはチャーシュー、鶏胸チャーシュー、穂先メンマ、
玉ねぎ、青ねぎ、煮干という組み合わせになっています!

チャーシューは脂身と赤身のバランスがちょうどいいもので、
ホロリとほどけるぐらいにやわらかく仕上げられています!

鶏胸チャーシューもしっとりかつさっぱりとした旨さですね!

こちらのお店はもともと鶏料理をメインにしているので、
鶏肉の扱いに関しては非常に長けたものがありますからね!

穂先メンマはやわらかいだけでなく、発酵感が強いですね!
メンマ特有の発酵の旨さというものをしっかりと伝えます!

煮干はスープに使った残りのものではなく、真新しい煮干です!
ごく普通におやつ的に煮干をかじったときの旨さを味わえます!

どちらかと言えばビジュアル目的のトッピングではありますが!

玉ねぎはアクセントになりつつもそこまで辛さは立たせておらず、
薬味としてちょうどいいぐらいに目立つバランスになっています!

一帆 淡麗鶏煮干しそば(麺のアップ)

麺はやや加水が低めの中加水ぐらいのストレートの中細麺です!
比較的細めの麺ながら、思っていたよりはちょっと太めでしたね!

ほどよいプリ感を見せつつ、スープとのなじみの良さが光ります!

でもスープが見た目ほどすっきり系ではなく厚みがしっかりあり、
甘味も効いているのでこれぐらいの太さが良かったのでしょうね!

これよりも細いと麺が負けてしまうという可能性もありましたし!

一帆 おまかせ5本盛り合わせ

そしてひさしぶりに「おまかせ5本盛り合わせ」も注文しました!

こちらはもともとはこうした鶏料理のお店だったのですよね!
なので、夜はこれらの串メニューも大きな比重を占めています!

左からずり、皮、ぼんじり、かしわ、肝炙りだと思われます!(`・ω・´)

やはり鶏に強いお店なだけあって、その焼き加減が絶妙ですね!

ずりはコリコリと、皮はしっとりとした脂の旨さが広がり、
かしわやぼんじりは肉の旨さと脂の旨さが調和しています!

そして特筆すべきは肝炙りで、自分は本来肝系は得意でないですが、
このしっとりとした質感とコクは自分でも引き込まれますね!

肝ってあまり火を通しすぎるとボソボソとしてしまいますが、
こちらは炙り加減がちょうどいいので食感がふわっとしていて、
クセも抑えられていて、非常においしくいただけるのですよね!

こちらのお店に夜に訪問するときはラーメンだけを食べるのではなく、
こうした串系や一品系のメニューも注文するのがオススメですね!

今後は塩の清湯や白湯の煮干系なども開拓していきたいですね!(゚x/)モキウンッ

[麺メニュー]
(ランチ)
一帆 ランチメニュー(2017年7月)

(ディナー)
一帆 ディナーメニュー その1(2017年7月)

[その他のメニュー](ディナー)
一帆 ディナーメニュー その2(2017年7月)

一帆 ディナーメニュー その3(2017年7月)

お店の住所と地図 大阪府大阪市平野区長吉長原西1丁目3-13

【関連記事】
一帆 淡麗鶏煮干しそば&おまかせ5本盛り合わせ
一帆 海老香るまぜそば&金の手羽先から揚げ
一帆 味玉鶏そば 塩&おまかせ5本盛り合わせ
一帆 鶏つけそば&炙りチャーシュー丼
一帆 清湯軍鶏そば 芳醇旨味醤油仕立て&とりわさ丼
一帆 スダチ香る軍鶏つけ麺&一口焼餃子
一帆 特製鶏煮節 中華そば 芳醇旨味醤油仕立て&鶏から揚げとごはん
一帆 海老辣油香る 台湾まぜそば&ミニ焼鳥丼
一帆 一帆鶏白湯らぁ麺 芳醇旨味 醤油

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.