7/17発売 ラ王 沖縄そば

7/17発売の日清「ラ王 沖縄そば」を食べました!
セブンイレブンにおける「ハイサイ! 沖縄フェア」の商品です!

今回は公式サイトに「セブンイレブン限定」と書かれているので、
ヨーカドーなどの他のセブン&アイ系で扱われているかは不明です!

7/17発売 ラ王 沖縄そば

しかし「ラ王」が一つのコンビニ限定で登場するとは意外でしたね!

「正麺カップ」の高級版がファミマ限定で出たことがありましたし、
「ラ王」でもこうしたことがあっても不思議ではないのかもですが!

ところでノンフライ麺の「沖縄そば」って意外と少ないのですよね!
麺職人」が有名ですが、他ではそれほど多く見ないですからね!(*゚ー゚)

それだけに本格派の沖縄そばの風味をこの商品には期待したいです!

7/17発売 ラ王 沖縄そば(内容物)

おっ、麺が平打ちになっていかにも沖縄そばらしくなってますね!

内容物はかやく、焼豚、紅生姜、液体スープとなっています!
ちなみに「かやく」と書かれた袋に入っているのはねぎのみです!

なので、3種類の具材がそれぞれ別々の袋に入ってるわけですね!

7/17発売 ラ王 沖縄そば(できあがり)

おぉ、チャーシューのリアル感がいつもに増して高いですね!

まずはスープですが・・・おっ、豚の厚みを感じさせる味わいですね!(●・ω・)

このタイプの沖縄そばのスープはけっこう珍しい気がしますね!

豚の厚みがあると言っても、いわゆる豚骨ラーメン的なものではなく、
豚系の澄んだ清湯スープとしての分厚さを感じさせるタイプですね!

澄んでいながらコクが深く、しっかりと豚の持つ旨味が感じられる、
それでいて油脂で重さを付加するような感じにはなっていません!

油脂もそこそこ入っていますが、あくまで主軸はスープの旨味で、
油脂はそれと普通にバランスを取る程度に抑えられていますね!

こうした豚の風味、コクで純粋に勝負できるスープが作れるのは、
やはりノンフライ麺の商品だからこそと言っていいでしょうね!

そしてもう一方の主役であるかつおですが、こちらは意外と軽いです!

沖縄そばのスープというと、豚のコクによって下支えをしたうえで、
かつおの旨味を前面に立ててくるといった印象が強いのですが、
こちらはむしろ豚がメインでかつおがサポート役という感じです!

なので、豚とかつおのバランス感を求めると少し外れますが、
それでも一つの沖縄そばとして秀逸なのは間違いないですね!(`・ω・´)

これまでに出たカップ沖縄そばの中でも上位に入る水準ですね!
ただ、自分の中では昨年の「明星 沖縄風ソーキそば」が圧倒的ですが!

スープの原材料は醤油、豚脂、ポークエキス、香味油、かつおエキス、
食塩、ポーク調味油、酵母エキス、昆布エキス、魚介調味油です!

前半に豚脂、ポークエキスと並んでいるのが何より印象的ですね!

ちなみに「明星 沖縄風ソーキそば」は次のような原材料でした!

食塩、かつおエキス、糖類、香味調味料、豚・鶏エキス、魚介エキス、
かつおぶし粉末、昆布エキス、香辛料、しょうゆ、香味油、植物油脂など

これを見ると、いかに今回の「ラ王」が豚寄りなのかがわかりますね!
かつおと豚の比重が明らかに「沖縄風ソーキそば」とは逆ですしね!

麺は平打ち系の黄色みを帯びたノンフライ麺となっています!

この麺は沖縄そばの再現としてかなりのレベルに達しています!(*゚◇゚)

かんすいを使うことによって中華麺らしい弾力を実現しながら、
それでいて乾麺のうどんを連想させるような小麦の風味もする、
このバランス感覚こそが沖縄そばの麺の醍醐味なのですよね!

その2つがしっかりと両立しているというのが実に見事でした!

やはり沖縄そばはある程度澄んだスープがベースになるので、
麺はノンフライ麺のほうが合うのは間違いないのですよね!

そういう点からすると、この麺は満額回答に近いレベルですね!

麺の量は70gで、カロリーは370kcalとなっています!
脂質は11.6gで、そこそこの数字といった感じですね!

具材はラフテー風チャーシュー、紅生姜、ねぎとなっています!

まず何と言っても、今回はこのラフテー風チャーシューでしょう!
このチャーシューはこれまでの「ラ王」では見たことがないですし!

ラフテーを思わせる甘辛い味付けがほどこされたバラチャーシューで、
その味わいにしても、肉感にしても素晴らしいものを持っています!

ちょっと湯戻りしにくいので、直接熱湯をかけるのがポイントです!

このラフテーぽさにこだわった点もまた高く評価したいですね!
もっとシンプルなチャーシューを合わせる手だってあったわけですし!(=゚ω゚)

紅生姜は生タイプなので、これもまた全体のリアル感を高めてます!

具材については「明星 沖縄風ソーキそば」にまでは及ばないですが、
明星の商品はレトルト具材でしかも価格帯が300円近かったので、
価格帯を考えるとこの商品は全てにおいてかなり頑張ってます!

スープ、麺、具材、どこにも手を抜いたような形跡が皆無ですからね!

豚とかつおの力関係には多少の意見が分かれる感はありますが、
そこを除けば極めて水準の高い沖縄そばなのは間違いないです!

これを求めてセブンに行ってみるだけの価値は十分ありますね!(゚x/)モキムー

【関連記事】
日清ラ王 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
>ーカドーなどの他のセブン&アイ系で扱われているかは不明
「ハイサイ!沖縄フェア」はコンビニの惣菜なども含めたフェアなので
おそらく今回の3製品はIYにはないのではとお思います。
IY通販のHPでも商品の掲載はありませんでした。

で、このスープ、沖縄そばとして自分がいままだ食べた中で
もっともポーク押し&かつお弱めの沖縄そばの気がします。
それくらいポークがしっかりしたスープでしたね。

あとこの麺!
これが5分で戻せるんですから素晴らしいです。
あと沖縄風の3枚肉チャーシューも雰囲気出せていてよかったと思います。

さすがラ王、ただのコンビニ限定でない感を感じました!
これは明後日、蒙古の北極と一緒に
ゲットする予定ですよ( •̀ꙍ•́ )キリッ

(あ、ありますように…苦笑)

やはり明星食品の製品と比べてしまいますよね!

でも東洋水産の油揚げ麺バージョンよりは
すっきり仕上がってそうで楽しみです_φ(. .*)

(沖縄限定のアレが自分は肌に合わなくて…)
たういさん、こんにちは!

これまでのセブン限定はいつもヨーカドーでも出てたので、
明確に「セブンイレブン限定」と書かれるととまどいますね!

今週はヨーカドーに行く機会もないので確かめられなかったですし;

自分も今回のスープの味にはちょっと驚きましたね!
その謎は次に食べた東洋水産の沖縄そばで解けましたが!(=゚ω゚)

ポークで攻めるタイプの沖縄そばはなくはないものの、
そういうときってかつおのほうも同じぐらい強かったり、
さらに油脂がどしっと重みを効かせるケースが多いですが、
今回はあくまでポークのスープにこだわる形でしたからね!

そして麺と具材に関しては非常にクオリティが高かったですね!

それによって個性的なスープも上手く映えたと思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!

その中だと、「北極」が売り切れの可能性が少々ありますね;
やはり人気ということで売り上げがかなり高いみたいですし!

ちなみに東洋水産のバージョンは今日の夜に記事化されますよ!
ちゃんと「ラ王」との味の違いも触れるようにしております!

実は思っていたよりも東洋水産版も印象は良かったのですが!(●・ω・)

明星の「ソーキそば」は自分の中では伝説クラスの一杯でしたね!
スープ、麺、そしてあの具材とスキが何一つとしてなかったですから!

唯一の弱点である価格が壁になって売れ残りはしてましたけどね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.