6/27発売 札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 辛口味噌ラーメン
6/27発売の日清のイオン・ミニストップ限定の
「札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 辛口味噌ラーメン」
を食べました!
6月第4週と7月第1週はほんと新作が多かったのですよね!
その分だけ新作が少なめの今週へ回る分が多くなりました!

「白樺山荘」の再現カップ麺は冬になるとどんぶり型で登場しますが、
今回は縦型バージョンで、なおかつ夏向けに辛口仕様となりました!
どんぶり型も札幌味噌ラーメンらしい野性味が強くレベルが高いので、
こちらのジャンク感を漂わせている縦型版も期待したくなりますね!(=゚ω゚)

ダイスミンチが多く入ってますが、これもいかにも合いそうですね!
「白樺山荘」と言えば、札幌系味噌の中でもとりわけワイルドですので!

後入れの辛味オイルを入れると、一気に赤みが増して完成となります!
まずはスープですが・・・こちらもどんぶり型と同様に質が高いですね!(●・ω・)
どんぶり型のように、表面をラードが覆う感覚はそこまで強くないですが、
それでもこちらも主役は豚脂で、ワイルド感はしっかりと伝わってきます!
そして「白樺山荘」で欠かせないのが、ガンガンと攻め立てるにんにくです!
このにんにくの強さでは、他の札幌系を寄せ付けない強さがありますからね!
その攻撃性はどんぶり型のときに負けず、こちらでもどんどん前面に出てきます!
今回は豚脂+にんにくにプラスして、唐辛子の攻撃性も加わるので、
「白樺山荘」=ワイルドという印象をより高める内容となってます!
唐辛子の辛味に関してはむしろ控えめと言っていい程度のものですが、
唐辛子の持つ風味や突き刺すような辛さの主張はなかなか面白いです!
辛味よりも唐辛子の風味や個性に焦点を当てたような仕上がりですね!
味噌に関しては赤味噌系ではないのでシャープな印象はあまりなく、
豚脂+にんにく+唐辛子という攻撃的要素をベースとなる豚骨と並んで、
まろやかに丸める効果を見せているといった感じが近いですかね!(*゚◇゚)
札幌系の味噌ラーメンは赤味噌系のとがった印象を見せることはあまりないので、
ラードや香味野菜で野性味は出しても、それほど鋭くはならないのですよね!
スープの原材料は豚脂、味噌、糖類、ポークエキス、小麦粉、香辛料、
でん粉、乳等を主要原料とする食品、食塩、植物油脂、加工油脂、
香味油、酵母エキス、オイスターソースという組み合わせです!
豚脂が主役で味噌とポークエキスでベースを固める様子が見えますね!
乳製品でコクを高めている点やオイスターソースが入るのも目を引きます!
どちらもどんぶり版には入ってないので、縦型版のみのアレンジですね!
麺はけっこう縮れのついた平打ち系の油揚げ麺となっています!
そこそこ油揚げ麺臭もあり、けっこうスナック感のある麺ですが、
スープがワイルドなので悪い印象はそれほど抱かせませんね!
この麺は優しいスープなどと合わせるとけっこう暴れ倒して、
麺の風味で全体を染め上げてしまうこともあったりしますが、
今回はスープのパワフルさでそれを上手く抑えていましたね!
さらに麺のジャンク感が縦型らしさをほどよく際立てていて、
どんぶり型とはまた違った良さを引き出してもいました!(*゚ー゚)
食感もヌードル麺を少し強くした程度で特徴は弱いのですが、
今回は縦型らしい麺として悪くない活躍を見せていましたね!
麺の量は多めの80gで、カロリーは495kcalとなっています!
脂質は22.2gで、そこそこ高めの数字となっていますね!
具材は豚ダイスミンチ、メンマ、きくらげ、ねぎ、赤唐辛子です!
具材は何と言ってもどっさりと入った豚ダイスミンチですね!(`・ω・´)
縦型ということで、どんぶり型よりもジャンク感が強いですし、
なおかつ麺の風味によってスナック的な風味が強まってるので、
このダイスミンチのジャンク感と上手くハマってるのですよね!
高級系の麺やノンフライ麺だったらミスマッチだったでしょうが、
スナック感があるからこそ合う素材というのもあるわけですね!
肉感もしっかりあり、味も良く、これは高ポイントでしたね!
メンマも大ぶりでコリコリ感が強く、キクラゲも一つ一つが大きく、
この2つの具材も食感でいいアクセントをつけてくれていましたね!
ワイルドながらも本格派らしいどんぶり型の「白樺山荘」に対して、
こちらはあえてそれをスナック路線に振ってきた感がありましたが、
麺・具材ともにその方針とピタッとハマっていたのが良かったですね!
とりわけ豚ダイスミンチのハマり具合はかなりのものがありましたし!
ワイルドな味噌ラーメンを求めるときにはピッタリの一杯と言えますね!(゚x/)モキンッ
【関連記事】
・札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 辛口味噌ラーメン
・札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘
「札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 辛口味噌ラーメン」
を食べました!
6月第4週と7月第1週はほんと新作が多かったのですよね!
その分だけ新作が少なめの今週へ回る分が多くなりました!

「白樺山荘」の再現カップ麺は冬になるとどんぶり型で登場しますが、
今回は縦型バージョンで、なおかつ夏向けに辛口仕様となりました!
どんぶり型も札幌味噌ラーメンらしい野性味が強くレベルが高いので、
こちらのジャンク感を漂わせている縦型版も期待したくなりますね!(=゚ω゚)

ダイスミンチが多く入ってますが、これもいかにも合いそうですね!
「白樺山荘」と言えば、札幌系味噌の中でもとりわけワイルドですので!

後入れの辛味オイルを入れると、一気に赤みが増して完成となります!
まずはスープですが・・・こちらもどんぶり型と同様に質が高いですね!(●・ω・)
どんぶり型のように、表面をラードが覆う感覚はそこまで強くないですが、
それでもこちらも主役は豚脂で、ワイルド感はしっかりと伝わってきます!
そして「白樺山荘」で欠かせないのが、ガンガンと攻め立てるにんにくです!
このにんにくの強さでは、他の札幌系を寄せ付けない強さがありますからね!
その攻撃性はどんぶり型のときに負けず、こちらでもどんどん前面に出てきます!
今回は豚脂+にんにくにプラスして、唐辛子の攻撃性も加わるので、
「白樺山荘」=ワイルドという印象をより高める内容となってます!
唐辛子の辛味に関してはむしろ控えめと言っていい程度のものですが、
唐辛子の持つ風味や突き刺すような辛さの主張はなかなか面白いです!
辛味よりも唐辛子の風味や個性に焦点を当てたような仕上がりですね!
味噌に関しては赤味噌系ではないのでシャープな印象はあまりなく、
豚脂+にんにく+唐辛子という攻撃的要素をベースとなる豚骨と並んで、
まろやかに丸める効果を見せているといった感じが近いですかね!(*゚◇゚)
札幌系の味噌ラーメンは赤味噌系のとがった印象を見せることはあまりないので、
ラードや香味野菜で野性味は出しても、それほど鋭くはならないのですよね!
スープの原材料は豚脂、味噌、糖類、ポークエキス、小麦粉、香辛料、
でん粉、乳等を主要原料とする食品、食塩、植物油脂、加工油脂、
香味油、酵母エキス、オイスターソースという組み合わせです!
豚脂が主役で味噌とポークエキスでベースを固める様子が見えますね!
乳製品でコクを高めている点やオイスターソースが入るのも目を引きます!
どちらもどんぶり版には入ってないので、縦型版のみのアレンジですね!
麺はけっこう縮れのついた平打ち系の油揚げ麺となっています!
そこそこ油揚げ麺臭もあり、けっこうスナック感のある麺ですが、
スープがワイルドなので悪い印象はそれほど抱かせませんね!
この麺は優しいスープなどと合わせるとけっこう暴れ倒して、
麺の風味で全体を染め上げてしまうこともあったりしますが、
今回はスープのパワフルさでそれを上手く抑えていましたね!
さらに麺のジャンク感が縦型らしさをほどよく際立てていて、
どんぶり型とはまた違った良さを引き出してもいました!(*゚ー゚)
食感もヌードル麺を少し強くした程度で特徴は弱いのですが、
今回は縦型らしい麺として悪くない活躍を見せていましたね!
麺の量は多めの80gで、カロリーは495kcalとなっています!
脂質は22.2gで、そこそこ高めの数字となっていますね!
具材は豚ダイスミンチ、メンマ、きくらげ、ねぎ、赤唐辛子です!
具材は何と言ってもどっさりと入った豚ダイスミンチですね!(`・ω・´)
縦型ということで、どんぶり型よりもジャンク感が強いですし、
なおかつ麺の風味によってスナック的な風味が強まってるので、
このダイスミンチのジャンク感と上手くハマってるのですよね!
高級系の麺やノンフライ麺だったらミスマッチだったでしょうが、
スナック感があるからこそ合う素材というのもあるわけですね!
肉感もしっかりあり、味も良く、これは高ポイントでしたね!
メンマも大ぶりでコリコリ感が強く、キクラゲも一つ一つが大きく、
この2つの具材も食感でいいアクセントをつけてくれていましたね!
ワイルドながらも本格派らしいどんぶり型の「白樺山荘」に対して、
こちらはあえてそれをスナック路線に振ってきた感がありましたが、
麺・具材ともにその方針とピタッとハマっていたのが良かったですね!
とりわけ豚ダイスミンチのハマり具合はかなりのものがありましたし!
ワイルドな味噌ラーメンを求めるときにはピッタリの一杯と言えますね!(゚x/)モキンッ
【関連記事】
・札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 辛口味噌ラーメン
・札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘
<<4/28発売 カップヌードル ムーマナオ味(タイ版) | ホーム | 6/5発売 NEW UDON STYLE 酸辣湯うどん>>
たういさん、こんにちは!
「白樺山荘」は札幌系の中でもとりわけワイルドなので、
縦型になっても個性を損なわないのが大きな強みですね!
縦型ってにんにくがっつり路線との相性が非常にいいですし!(●・ω・)
具材はたしかに味噌ラーメンとしては変わっていますが、
カップ麺らしい野性味の演出にも一役買っていましたね!
どんぶり型もかなりワイルドな仕上がりの一杯なので、
気が早いですが今年の冬には買ってみてもいいと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「白樺山荘」は札幌系の中でもとりわけワイルドなので、
縦型になっても個性を損なわないのが大きな強みですね!
縦型ってにんにくがっつり路線との相性が非常にいいですし!(●・ω・)
具材はたしかに味噌ラーメンとしては変わっていますが、
カップ麺らしい野性味の演出にも一役買っていましたね!
どんぶり型もかなりワイルドな仕上がりの一杯なので、
気が早いですが今年の冬には買ってみてもいいと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
ワイルドでメリハリあってこのスープは
お店のものをぜひ味わいたいな~って思いました。
具材は味噌ラーメンにしてはちょっと異色の内容かもでしたが、
かえってそれが特長あってよかったと思います。
自分はどんぶり型バージョンの白樺山荘は
食べたことないような気がするので、
この次出るであろうどんぶり型は取り逃がさないようにしたいです!