7/3発売 ペヤング 鉄分MAXやきそば

7/3発売の「ペヤング 鉄分MAXやきそば」を食べました!

定番化しているペヤングのMAXシリーズからの新作なのですが、
今回は味ではなく、栄養素をMAXにするというひねりで来ました!

ただ、それって食べてもあまり驚きがないように思われますが!

7/3発売 ペヤング 鉄分MAXやきそば

なぜ鉄分を選んだのかはちょっとわからないところがありますが、
今回は鉄分を多めに含んだ食材をたくさん入れているみたいです!

なんだかサプリメントのデザインみたいになっていますね!(*゚ー゚)

7/3発売 ペヤング 鉄分MAXやきそば(内容物)

内容物はかやくと液体ソースというごくシンプルな組み合わせです!

焼そばソースの中に小さな黒い粒がけっこう多く見えるのですが、
これは果たして鉄分なのか香辛料なのかちょっと気になりますね!

7/3発売 ペヤング 鉄分MAXやきそば(できあがり)

できあがりはなんだかあっさりとしてそうな醤油系焼そばですね!
色合いで言うと、醤油系よりも塩系焼そばという感じもしますが!

まずはその味ですが・・・おっと、ほんと普通においしい焼そばです!(●・ω・)

このあたりは今までのMAXシリーズとは明らかに違っていますね!

これまでのMAXシリーズは食べた瞬間の驚きで攻めていましたが、
今回は味に関しては王道の中華そば風塩焼そばという感じがします!

油脂をほどよく効かせ、ベースとなる動物系のコクで支えたうえで、
ちょっと強めに香味野菜の風味と胡椒を効かせた醤油系ソースです!

この香味野菜と胡椒が強めというポイントが懐かしさをおぼえさせ、
昭和の時代を思い起こさせるような中華そばっぽさを演出しています!

「醤油の押しが控えめで胡椒が多めの中華そば」という感じですね!

そして焼そばらしさが出るように油脂も上手く効かされてますし、
ペヤングの持つ味の調え方の上手さが光った仕上がりとなってます!

なんというか、MAXシリーズとしてキワモノっぽいイメージを出しつつ、
食べると「味のバランスの取り方の上手さ」という実力がしっかりと伝わる、
外側のイメージと食べたときのギャップをわざと狙った感もありますね!

ちなみに鉄分を思わせるような血生臭い感じは全くしてきません!
液体ソースの黒い粒もあくまで胡椒でそう演出していたようです!(=゚ω゚)

ソースの原材料は植物油脂、たん白加水分解物、糖類、食塩、
香辛料、しょうゆ、ポークエキスというシンプルな構成です!

添加物の部分に「ピロリン酸鉄」というものが含まれているので、
おそらくこれによってソースの鉄分量を補完していたと見られます!

麺についてはいつもと変わらず「ペヤング」らしい麺となってます!

ほんのりとラードの香りのするスナック感もあるベーシックな麺ですが、
そこまでひねりを入れた風味になっているわけではないにもかかわらず、
食べると「間違いなくペヤング」と思わせてくれる個性を持っています!

もともとどのようなタイプのソースとも上手く噛み合う麺ですし、
今回のような王道の醤油/塩系ソースとも相性はとてもいいですね!(*゚◇゚)

麺の量はいつもと同じ90gで、カロリーは533kcalとなってます!
脂質は28.6gで、塩系焼そばということもあってかやや高めです!

そして鉄分は9.0mgと、サプリメントに匹敵する数字となってます!

成人男性で10mg、成人女性で12mgの摂取が求められているので、
この焼そば一杯だけでおおむねそれに近い数字が得られてますね!

実は公式の商品紹介ページにはもともと鉄分9.0gと書かれていて、
それを見て驚愕したのですが、今見ると普通に9.0mgに直ってました!

この商品で一番驚かされたのはその誤植を最初に見たときでしたね!
9.0g=9000mgって、これはさすがにとてつもない数字ですからね!笑

具材はほうれん草、あみ海老、ちりめんじゃことなっています!

それぞれ鉄分が多い素材ということでチョイスされたのですが、
どれもちゃんと一つの具材としておいしいというのがいいですね!(`・ω・´)

主役はほうれん草で、メインの具材なだけあって量も多めで、
ほうれん草の特徴である軽い苦味などは特に感じないものの、
それでも青菜らしい風味を全体に上手く広げてくれてますね!

そして非常にいい活躍をしているのが海老とじゃこの2つです!

一見すると量はそこまで多いようには見えないのですが、
ちょうどいい具合にばらけて自然に麺と絡んでくれるので、
香ばしさとその独特の旨味がアクセントになるのですよね!

機能性だけでなく、味もきっちり両立させるあたりはさすがですね!

MAXシリーズ=キワモノというイメージを逆手に取った感じで、
機能性と味のバランスを上手く整えた良作になっていましたね!

これまでのMAXシリーズと違って驚きなどは特にないのですが、
一つの醤油/塩系焼そばとして秀逸なのは間違いないですね!

醤油/塩系焼そばが好きなら迷わず手に取っていいでしょう!(゚x/)モキュキッ

【関連記事】
ペヤング 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
なんだか「背脂MAX」で
反省したようなコンセプトですよねw

これまでのインパクトに期待すると
肩透かしかもしれませんが、きちんと美味しい、
でもって鉄分の補給も出来る、でもペヤングで背徳感w

う〜ん…なんともカオスな雰囲気を感じますよw
でも味はカオスじゃないんですよね? そこが混沌ww
takaさん、こんばんは!

そういえば同じMAX系でも「背脂MAX」とは対極的ですね!
あちらは健康志向など微塵も感じさせない商品でしたし!

こちらの商品は、かつてのペヤングの創作系焼そばのように、
ペヤングの味の組み立ての上手さを楽しむ一杯だと思いますね!(=゚ω゚)

あまりMAXシリーズであることにとらわれないほうがいいと思います!
鉄分であるとかMAXであるとかはあくまでおまけといった感じですね!

そうすると胡椒の効いたちょっと中華そばっぽさも感じさせる、
醤油/塩系焼そばとして素直に楽しむことができますしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
>公式の商品紹介ページにはもともと鉄分9.0gと書かれていて・・・
そうだったのですか~!
こうれはあってはならない間違いですね。
1000倍ですからww

それにしてもこの商品を「MAX」シリーズに入れるのは
なんかビミョーな気がします。
これはMAXシリーズというより機能系カップ麺の範疇かと・・・。

でもそれなりにおいしくまとめられているので良し・・・としますか。
こういう健康的なMAX系ももう止めてもらいたいです、個人的に (^_^;)
MAXシリーズはこういうヘルシー系であってほしくないのでww
こんにちわ~

コレあたしも昨日買ってきました!
ネット画像は見てたのですが。。。
実際見たら「何味なんだろう」ってパケですよね~
レモン味かと思ってしまったわ。。

こういう発想も斬新でとても面白いとは思いますが~~
あたしもMAX はもっとオドロキのものを出してほしいな~~と思います。
ネタにしにくいし(笑)


結局ローソンさんの辛激。。でしたっけ。。
発見ならず。。。ザンネン。。。

たういさん、こんにちは!

いやほんと最初に公式ページを見たときは驚愕しました!

9.0gって、さすがに多すぎて危険と思えるレベルですし、
鉄のせいで味が変わるのではと思われる数字ですからね!(●・ω・)

でも、後で9.0mgに変わっていたのを見てホッとしました!笑

たしかにこれは「MAX」シリーズらしくはないですよね!
今まではあくまで味でMAXを主張してましたからね!

「MAXシリーズは何でもアリ」ということを印象付けるために
あえてこうした変化球を投げてきたのかもしれませんが!

次はまた味で驚かせるMAX系でやってきてほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
まうさん、こんにちは!

たしかに今回は味が全く想像つかないMAX系ですよね!
鉄の味が口に広がるようなものでは当然ないわけですし!笑

味はほんと王道というか、胡椒を強めにピリリと効かせた、
昔ながらの中華そばらしさも感じる、醤油控えめの焼そばでした!

MAX感はないものの、味のバランスはかなり良かったですが!

今回は「MAXでこういう商品も!?」と思わせた時点で勝ちなのでしょうね!
味に関してはごく普通に楽しんでください、といった感じで!(●・ω・)

次回はまた味でも驚かせるものを出してほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.