麺屋 一刃 焼き飯&鶏レアチャーシュー丼(わさび)

4週連続で藤井寺の「麺屋 一刃」へと足を運んでまいりました!
また今回も前回に続いてサイドメニュー狙いの訪問となります!

今回は焼き飯と鶏レアチャーシュー丼を注文したのですが、
もともとは先週にこの2つを注文する予定だったのですよね!

ただ、先週はそれほどお腹が空いていなかったこともあり、
ご飯系のメニューを2つ注文するのは避けたのですよね!

でも今回はがっつりいきたかったので予定通りにいきました!(`・ω・´)

しっかり味の焼き飯とさっぱりしてそうな鶏チャーシュー丼なら、
同じご飯ものであっても個性の違いもちゃんと出そうでしたしね!

麺屋 一刃 焼き飯

まずは自分がこのお店でも特に期待していた「焼き飯」です!

初訪問のときに焼き飯の中華鍋を振るうのを見ていましたが、
非常に鍋さばきが上手く、味が非常に期待できたのですよね!

ちゃんと焼き飯専用の火力の強いコンロが設置されていますし、
技術面だけでなく設備の面でもしっかりとしていましたからね!

おそらくお店としての看板の一つだと位置づけているのでしょう!

まずは味ですが・・・うん、やはり期待していた通りの味ですね!(●・ω・)

ご飯は単にパラパラと表現するよりは、一粒一粒が立っていて、
トータルとしてはしっとり感を持ちつつもご飯の粒が生きていて、
ベタッとした感じは皆無ながらもパサツキも全く感じさせません!

きちんと一粒一粒がほどよく油でコーティングされることでツヤが出て、
焼き飯が持つべきコクと香ばしさが全体にきっちりと備わっていますね!

味はごくごくシンプルに油や塩・醤油といったものとなってますが、
過剰な感じも不足感もなく、焼き飯としてちょうどいい味わいです!

ご飯の粒感といい味付けといい、自分としてはこれは文句なしでしたね!
「炒飯を食べたいときはここだな」と思わせてくれるものがありました!

これでセットで300円、単品で450円ならコスト面でもオススメできますね!
間違いなくこちらのお店のご飯もので看板を背負えるものとなってます!

こちらはラーメンだけでなく、ぜひ焼き飯も試してみてもらいたいですね!(=゚ω゚)

具材はチャーシュー、卵、ねぎというシンプルな構成となっています!

焼き飯にはこの3つの具材が入っていれば自分としては十分ですし、
ラーメン屋さんなので主役のチャーシューの味もしっかりしており、
ちゃんと焼き飯の具材として満たすべきポイントは満たされてますね!

麺屋 一刃 鶏レアチャーシュー丼(わさび)

そしてこちらは「鶏レアチャーシュー丼」ですが、少し驚きましたね!
まるで「マグロ丼」のように、丼とわさび入りの皿と醤油が出されます!

薬味については注文時にわさびか生姜を自分で選ぶことができます!

醤油はどうもたまり醤油のようで、おそらくは醤油ラーメンのタレも
このたまり醤油を軸にして作られているのではないかと思われます!

マグロ丼のように皿の中で醤油でわさびを溶いて丼にかけても良し、
鶏レアチャーを一枚一枚わさび醤油につけて食べてもいいですし、
そのあたりは食べ手のほうに委ねられていると見ていいでしょうね!

そしてその味ですが・・・この食べ方がこんなに合うとは驚きですね!(*゚◇゚)

ほんとに感覚としては海鮮丼やまぐろ丼に近いと言っていいです!

鶏レアチャーシューなので、しっとりした食感は魚介にも近く、
味わいもさっぱりとしているのでこの食べ方もよく合います!

こちらの鶏レアチャーシューは食感の整え具合がちょうど良く、
ほどよい噛みごたえを持ちながらもしっとりとした質感があり、
これがこうした刺身的な味わい方をするのに向いてるのですよね!

でもって、鶏のタタキと違って中が生というわけではないので、
ネチッとはしておらず、噛み切りにくさなどもないのですよね!

そして今回は薬味に生姜ではなくわさびを選んでみましたが、
この選択は自分としては大正解だったという印象でしたね!(*゚ー゚)

生姜だともう少しかつおのタタキ的な感覚に近づくのでしょうね!

でもこの鶏レアチャーは特有のクセなどがほとんどないので、
生姜よりはわさびのほうが素直にハマっていると思います!

また、この鶏レアチャーは周りに少し黒胡椒がついていますが、
この胡椒がもたらす清涼感も海鮮丼ぽい雰囲気に合ってましたね!

「バラチャーシュー丼」もこちらもチャーシュー丼ではありますが、
その個性がここまで大きく違っているとはほんと予想外でしたね!

そしてこうした部分がこのお店の大きな強みの一つなのでしょうね!(*・ω・)

ファミリー層にとれば、サイドメニューの充実はありがたいでしょうし、
でもって味の方向性が重複してないので飽きが来ないという強みもあり、
なおかつどれもクオリティが高いというのもポイントになりますからね!

このお店が開店してから一気に人気が高まった理由もわかりますね!
ラーメンマニア以外の層を上手くつかむポイントがつまってますし!

普通の中華料理屋以上のクオリティを見せる「焼き飯」に加えて、
海鮮丼のアイデアを上手く適用した「鶏レアチャーシュー丼」といい、
ここのサイドメニューはほんとあなどれないものを持っていますね!

サイドメニューの開拓を進めてみたのも大きな正解だったと言えそうです!
まだ食べてないメニューもあるので、そこも次以降に狙おうと思います!

ご飯ものを2つ食べて、なおかつどちらも満足できる見事な内容でした!(゚x/)モキユーン

[メニュー]
麺屋 一刃 メニュー(2017年6月)

お店の住所と地図 大阪府藤井寺市野中5-4-25

【関連記事】
麺屋 一刃 焼き飯&鶏レアチャーシュー丼(わさび)
麺屋 一刃 豚バラチャーシュー丼&餃子
麺屋 一刃 鶏白湯 醤油ラーメン ロース・全粒粉麺
麺屋 一刃 鶏白湯 塩ラーメン 鶏レア・細麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
すんごく気になります。←一応、チャーハンター3号(笑)
JoJoさん、こんにちは!

おぉ、そういえばJoJoさんは炒飯好きでもありましたね!

ラーメン屋さんにありがちな作り置きでは全くないですし、
特に一番奥の席なら中華鍋を振るう姿がはっきり見られるので、
その席で鍋さばき具合なども見てみるのもいいかもしれません!

パラパラ感はありながらも、いい意味でのしっとり感があり、
油の回り具合などがほどよく、秀逸な内容だと思いました!(●・ω・)

ただ問題はこちらのお店が駅からかなり遠いという点ですね;
車やバイクでない限りは行くにくい位置にあったりしますし;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.