6/26発売 ピリ辛カルビ味焼そば

6/26発売のサンヨー食品「ピリ辛カルビ味焼そば」を食べました!
いかにも「塩カルビ味焼そば」を連想させるような名前ですね!

というか、パッケージ写真がものすごくそっくりだったりしますし!

6/26発売 ピリ辛カルビ味焼そば

商品名と写真を見ただけで味が想像できそうなタイプと言いますか、
醤油系+コチュジャンの甘辛焼肉系ソースの焼そばのようですね!

それにしてもサンヨー食品はこうした焼肉系焼そばが好きですね!

軽く自分のブログの過去ログ内で検索をかけてみただけでも、
肉道場 ホルモン焼そば(2011年)
醤カルビ味焼そば あまからプルコギ風(2011年)
なんだか味が似てような焼そばがヒットしてきますしね!

でもって、塩やみそ味でも焼肉風味のものが出ていましたし、
どうもサンヨー食品の得意(?)分野の味なのでしょうかね!(=゚ω゚)

6/26発売 ピリ辛カルビ味焼そば(内容物)

内容物は液体ソースのみというシンプルな構成となっています!
具材についてはあらかじめカップのほうに入れられてますね!

具材についてはおそらく「塩カルビ味焼そば」と同じでしょう!

6/26発売 ピリ辛カルビ味焼そば(できあがり)

ほんとビジュアルに関しても予想通りといった感じですね!

まずはその味ですが・・・おっと、にんにくがかなり強いですね!(●・ω・)

焼肉を指向しているだけあって、にんにくはガツンとやってきます!
ただ、それ以外については予想していた通りの味という感じですが!

にんにく以外で最も強く存在感を感じるのはやはりコチュジャンです!

コチュジャンは辛味系調味料ですが、甘みもかなり強いのですよね!
なので、この甘み・ピリ辛とにんにくの3つが味の核となっています!

ソースのベース自体は味噌系ではなく醤油なので味のキレはなかなか良く、
コチュジャンが強めながらもあまりもったりとしないのはいいですね!

豆板醤を使っているのもややシャープな風味を出すのに貢献してますし!

ただ、甘さが強めなのでそこは多少好みが分かれる点ではありますね!

サンヨー食品の焼肉系の味の商品はこの甘さがしばしば目立ちがちで、
そこが好きになれるかどうかが一つの鍵だったりもするのですよね!

とはいえ、今回は全体が韓国風甘辛焼そばを指向してることもあり、
甘さはありながらもアンバランスさがないのは評価できますね!(*゚◇゚)

サッポロ一番 焼肉風味 みそラーメン味 焼ラーメン」あたりは、
タレの甘さが明らかにネックになっている感がありましたからね!

ただ、それでも少なからず甘さが立っている部分はあるので、
自分で一味や七味を投入するといいアクセントになりそうです!

ソースの原材料は糖類、豆板醤、しょうゆ、コチュジャン、
食塩、香辛料、たん白加水分解物という組み合わせです!

コチュジャンは順番では4番目とそこまで多いわけではないですが、
最初に糖類が来てるので、コチュジャンぽさが強く出てるのですよね;

ほんとサンヨー食品は焼肉系を甘めに仕上げるのが好きですよね!(*゚ー゚)

麺は中ぐらいの太さのオーソドックスな油揚げ麺となってます!

最近のサンヨー食品がときどき使う高級系の油揚げ麺ではなく、
食感が軽めの以前のサンヨー食品らしい焼そば麺と言えますね!

商品名などからして、定番の「塩カルビ味焼そば」の派生版ですし、
あまり思い切った構成にしてこないのは想像の範囲内ではありますが!

原材料も小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白と実にシンプルです!

でもって、原材料の並びも「塩カルビ味焼そば」の麺と同じなので、
そのまま同じ麺をこちらにも適用していると見て良さそうです!(`・ω・´)

麺の量は85gで、カロリーは460kcalとなっています!
脂質は18.6gで、カップ焼そばとしてはいくぶん低めですね!

でもって、なぜか麺量が「塩カルビ味焼そば」より5g少ないです;

具材はキャベツと牛肉のみで、「塩カルビ味焼そば」と同じですね!

ただ、この具材は残念ながら寂しいと言わざるをえないです;

上で紹介した味の近そうな2011年の2商品は具が充実してましたが、
こちらは充実どころかかなり悲しいレベルといった感じになってます!

そのあたりは商品の価格帯にもよるので難しい面もありはしますが!
こちらの商品は間違いなくスーパー向けの価格が安めのものですしね!

自分としてはキャベツが細かくて量が少なめなのは別にいいのですが、
牛肉が完全に細かい破片のようなものばかりなのはいただけないです;

少なくともパッケージ写真のような大きさのものは皆無ですからね;

この商品を先行して紹介したブロガーさんも近い状態だったので、
これは商品の個体差ではなく、もうそうした具材なのでしょうね;

この商品に関しては具材には期待しないようにしたほうがいいです!

良くも悪くも無難な「ピリ辛系韓国風焼そば」そのものと言いますか、
具材のさみしさを横に置けば普通に安心できる一杯ではありましたね!

甘みに関しては一味などでアクセントをつければ何とかなりますし!

このタイプの味わいが好きなら試してみるのもアリと言えますね!(゚x/)モギー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
甘み・ピリ辛とにんにくの3つが味の核・・・
そのメインが甘みだったのが・・・ (^_^;)

なんかちょっと重たい甘さで途中で飽きる感じでした。
製品名からするともっと辛み押しかな~・・
と思ったのですが残念。

これなら定番の「塩カルビ風焼そば」がいいです!
たういさん、こんにちは!

サンヨー食品の焼肉系の商品って毎度甘いですよね;
原材料の一番最初までモロに糖類だったりしますし(;゚ω゚)

まぁ、今回は韓国系焼そばをモチーフにしていたので、
甘さがあるのはわからないでもなかったのですが、
それと対になるように辛さも欲しいところでしたね!

自分で一味などを投入しないとバランスが取れない感じでしたし!
本来はこの甘さと辛さが合うからこそおいしい味だと思うのですが!

具材の細かい肉の破片については苦笑いするしかなかったです!笑

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.